青ロストバレットのデッキ平均化【サンプルレシピ付】
こんにちは、 Violaです!
ご愛読ありがとうございます。
今回はシティリーグで上位成績を残した水型ロストバレット(通称"青ロスト")を集計して、各カードの採用率・採用枚数を調べました!
はじめに
■最新弾:ワイルドフォース/サイバージャッジ
■集計日:3月7日(木)
■サンプル数:30デッキ
■対象デッキ:ロストバレット
以下の条件を満たすデッキを対象とします。
・【かがやくゲッコウガ】を採用
・進化ポケモンは不採用
■集計元:ポケカ飯さん
デッキリストはここから集計しています。
いつもありがとうございます!
■集計時の対戦環境
ポケカ飯さん&ポケカデータラボさんが公開されているTier表です。当時の環境把握にご活用ください。
どんなデッキ?
【アクロマの実験】や【キュワワー】の特性「はなえらび」でロストゾーンにカードを貯めて、多彩なポケモン/ワザで戦うデッキです。
何をロストゾーンに送るか(何を引けるか)によって柔軟に対戦を組み立てていく応用力が必要で、山札/トラッシュ等の管理が非常に難しい玄人向けのデッキタイプです。
ポケモンの採用率
■キュワワー
▷特性「はなえらび」
ロストを貯めて手札補充します。
ロスト4枚・7枚・10枚のタイミングで攻撃手段が増えるため「このターン(or次ターン)の目標ロスト枚数」を決めることが重要です。【キュワワー】を置く枚数に関わります。
▷HP70
【なかよしポフィン】で探せる唯一のポケモン(対策カードを除く)。【バトルVIPパス】と違って2ターン目以降も場に並べやすくなりました。
■ウッウ
▷特性「ロストプロバイド」
ロスト4枚時点でワザを使えます。自身がもつワザの他にワザマシンもエネルギー0枚で使えます。
▷ワザ「おとぼけスピット」
最速で後攻1ターン目から、多くの非ルールポケモン(特に進化前のポケモン)を倒せます。
■ヤミラミ
▷ワザ「ロストマイン」
ロスト10枚で使えるワザ。非ルールポケモンながら1エネでダメカン12個をバラ撒く破格のコスパを誇っています。
無対策の相手には滅法強いですが【ジラーチ/ミストエネルギー】等の「ワザの効果を受けない」を与える手段が増えて攻撃しにくい対面が増えました。
しかし「ツツジ+〇〇キャッチャー+ビーダルに120点」といった逆転手段があるため、依然採用率は高いままです。
■かがやくゲッコウガ
▷特性「かくしふだ」
キュワワー&アクロマに並ぶ貴重なドローソース。
【緊急ボード】によりエネルギーをトラッシュしにくくなったため、【ミラージュゲート】で貼りたいエネルギーを引きすぎた場合は積極的にトラッシュします。
▷ワザ「げっこうしゅりけん」
【マナフィ】に守られがちですが、うまく展開できなかった序盤やマナフィサイド落ちの隙を縫ってイージーウィンできる可能性もあります。
■テツノツツミ
▷特性「ハイパーブロアー」
ワザを当てる価値が低いポケモンがバトル場にいるとき、それを避けられます。自身がトラッシュされるため【崩れたスタジアム】で埋められたベンチを無理矢理こじ開けることもできます。
▷ワザ「れいきゃくジェット」
そこそこのダメージと共に時間稼ぎできます。
忘れがちですが意外と刺さります。
■テツノカイナex
▷ワザ「ごっつあんプリファイ」
低HPポケモン・雷タイプ弱点のポケモンを倒してサイドを2枚進めます。vsルギアVSTAR対面では【チラチーノ】を倒せるためサイドレースに着いていけます。
■トドロクツキex
▷ワザ「くるいえぐる」
小型ポケモンを倒してサイド2枚を取る【テツノカイナex】に対して、【リザードンex】等の大型ポケモンを倒してサイドを2枚取ります。
vsカビゴンLO対面:どんなに耐久力を上げても確実に倒せます。また2回打って自滅すると【カウンターキャッチャー】を封じられるため【ボスの指令】を誘発できます。その場合【ビワ/野党三姉妹】等を使われないため勝ち筋が太くなります。
▷ワザ「カラミティストーム」
【パオジアンex】やポケモンVを倒せるダメージライン。この選択肢があるためスタジアムは1枚以上は採用したいです。
■フーパex
▷ワザ「エナジークラッシュ」
ワザ使用後の【テツノカイナex/アルセウスVSTAR】を倒せます。元々採用している悪エネルギーを使う闘アタッカーです。
■ライコウV
▷特性「しゅんそく」
攻撃時ついでに1枚引けます。
この1枚が結構沁みます。
▷ワザ「ライトニングロンド」
【ミラージュゲート】1回で使える軽さが強み。【ピジョットex/ルギアVSTAR】等の雷タイプ弱点のポケモンを狙って攻撃します。
その他ポケモン。
■メタモン
▷特性「へんしんスタート」
このデッキでは結局【キュワワー】に変身することが多いです。その場合メタモン最大の強みである「ポフィン対象外のポケモンを擬似的に探せる」ことが活きないので採用率が低いのだと思います。
グッズ/ポケモンのどうぐの採用率
■ネストボール
【キュワワー/マナフィ】は【なかよしポフィン】で探せます。【ウッウ/ヤミラミ/テツノツツミ】は【ボウルタウン】で探せます。
それ以外のポケモンをいつでも探せるように、なるべく手札に温存しておきたいです。
■なかよしポフィン
【キュワワー/マナフィ】しか探せません。
いずれも1ターン目に展開したら場に残りやすいポケモンなので、2ターン目以降のポフィンはロストに送りがちです。
■ヒスイのヘビーボール
このデッキでは全ポケモンが対象です。
1枚採用のたねポケモンが非常に多く活躍するシーンは多いですが、ヘビボ自身のサーチ手段がないのがネックです。
キュワワー&アクロマでロストして良いか判断するため、初めて山札を見る際はポケモンのサイド確認は必ずやりましょう。
■いれかえカート/ポケモンいれかえ
【キュワワー】を何度もバトル場に出すため、いれかえ手段は多めに採用されます。
■緊急ボード
主な役割は以下の通り。
①毎ターンエネルギー1個分の働きをする
②必ず逃がせるポケモンでターンを始められる
③エネルギーを手札に残して手貼り+【ミラージュゲート】がしやすくなる
はなえらびの上限回数は増えないため【緊急ボード】を採用してもいれかえ手段は充分な量を採用しましょう。
■ミラージュゲート
ロスト7枚時点で多様なワザを起動します。
山札からエネルギー2色を選ぶため、欲しいエネルギーが山札にあるかを考えてプレイします。ない場合は事前に【すごいつりざお】で戻します。
同タイプのエネルギーを選べないため【フーパex/トドロクツキex】で攻撃するなら悪エネルギーを、【かがやくゲッコウガ】で攻撃するなら水エネルギーを持っている必要があります。
■すごいつりざお
実際に対戦中に使うのは2〜3枚程度ですが、
①【ミラージュゲート】前に使う展開が多い
(早いタイミングで引いている必要がある)
②【ビワ/野党三姉妹】でトラッシュされるリスクがある
…という理由から4枚採用が多いです。
■プライムキャッチャー/カウンターキャッチャー
「このワザを誰に当てたい」という標的がそれぞれ決まっているため、【アクロマの実験】を使いながらベンチ呼出しできる手段が必要です。
【プライムキャッチャー】はいれかえ札としても重宝します。
■ロストスイーパー
基本的には1ターンでロストが4枚進みます(アクロマ+キュワワー×2)。そこから更に1〜2枚伸ばせるため【ミラージュゲート】等を1ターン早く起動できます。
他のロスト手段と違って自分でロストするカードを選べます。
■ワザマシン かじばのいっぱつ
主に【ウッウ】がエネルギー0で使います。【ピジョットex】やポケモンVSTARを倒せるため最後の逆転手段として使えます。
その他グッズ/ポケモンのどうぐ。
サポートの採用率
■アクロマの実験
ワザ「ロストマイン」を狙うならロスト10枚、そうでなければロスト7枚を目標に使います。目標枚数に到達したら(到達する目処が立ったら)、以降は【ツツジ/ボスの指令】を使いたいはずなのでロストする選択肢もアリです。
■ツツジ
〇〇キャッチャーと併せて手札・盤面を同時に崩せます。
1ターン目:ロスト3〜4枚(キュワワーきぜつ)
2ターン目:ロスト7〜8枚(ポケモンexきぜつ)
…と進むと、次ターンはアクロマ不要&ツツジ可能のタイミングが訪れるため2枚使うゲームも多いです。
■ボスの指令
サイドが遅れていなくても相手ベンチを呼び出せます。
【ツツジ】+〇〇キャッチャーのような「盤面干渉+手札干渉」はできないためボス不採用のデッキも度々見かけます。
その他サポート。
スタジアムの採用率
■ボウルタウン
ポフィンで呼べない【ウッウ/ヤミラミ/テツノツツミ】を探せます。
ワザ「カラミティストーム」で220点を出したり、【ポケモンリーグ本部】を壊すためにもスタジアム自体は必要です。
その他スタジアム。
エネルギーの採用率
■基本エネルギー各種
【ミラージュゲート】+手貼りが必要なタイプは多め、そうでなければ少なめに採用されます。
サンプルレシピ
上記のデータを基にテンプレートを作りました。
ひとり回しやデッキの仮組みにご活用ください!
■青ロストバレット
【デッキコード】MyyM2X-72R799-pM22Ry
最後まで読んでくれてありがとうございました!
右下のスキ♡もよろしくお願いします!
■有料部分の案内
ここからは集計の元データを掲載します。
詳細な配分を知りたい方は購入をご検討ください!
この記事のポストをリポストすれば無料で購読いただけます。
ここから先は
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?
コメント