万一のときに備える死亡保険

プラン詳細はこちら ?
●保険期間・保険料払込期間:10年、●特約:リビング・ニーズ特約付加

※Web申込みと郵送申込みでは選択できる保険期間や付加できる特約等が異なります。

必要な分だけ、組み合わせ自由。
ニーズに合わせたプラン例

※Web申込みと郵送申込みでは選択できる保険期間や付加できる特約等が異なります。

万一のときに備えておきたい金額
備えっていくらあれば良いか
ご存知ですか?
例えば葬儀費用は?

さらに次のような費用がかかるかもしれません。

残されたご家族のための生活費 教育費等
  • *1 病院からの搬送、安置、飾り付け、会場祭壇設営、会葬御礼、霊柩車、ハイヤー、火葬費用、斎場使用料
  • *2 お経料、戒名料、謝礼
  • ※葬儀の時期:2020年〜2021年
  • ※各項目の金額は、費用が発生した人の平均額であり、これらの合計と葬儀費用の合計は一致しません。
  •  [出典](一財)日本消費者協会「第12回『葬儀についてのアンケート調査』報告書」(2022年3月)

*2人以上の世帯のうち勤労者世帯

※端数処理の関係で、内訳の合計と1カ月間の生活費は一致しません。
[出典]総務省統計局「2021年 家計調査結果 家計収支編」より当社にて算出

ライフステージによって
備えておくべき金額が異なります!

様々なライフステージに合わせてニーズに応じた保障内容でしっかり備えられます。
  1. ※Web申込みと郵送申込みでは選択できる保険期間や付加できる特約等が異なります。

  2. 最低保険金額は契約年齢や保険期間によって異なります。

    ※Web申込みと郵送申込みでは選択できる保険期間や付加できる特約等が異なります。

  3. 3大疾病保険料払込免除特約

    ※Web申込みと郵送申込みでは選択できる保険期間や付加できる特約等が異なります。

※保険料は2022年11月現在のものを表示しております。
※がんによる保険料の払込みの免除は、責任開始日から90日経過後にがんと診断確定された場合に以後の保険料の払込みを免除します。
※当ページは保険商品の概要を説明したものです。ご検討にあたっては「契約概要・注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」等を必ずご確認ください。

ご契約・保障開始までの流れ

3ステップ でかんたんお申込み

お申込みまでに
ご用意いただくもの

  • メールアドレス 電話番号
  • クレジットカード 銀行口座等
  • 健康診断 結果表
  • ご本人 確認書類

※Web申込みと郵送申込みでは選択できる保険期間や付加できる特約等が異なります。

よくあるご質問

  • 保険金・給付金が支払われる場合、支払われない場合の具体例を教えてください。

    保険金・給付金がお支払いできる場合、お支払いできない場合の具体例は「保険金・給付金のご請求ガイド」に掲載しておりますのでご参照ください。

    ご請求前の確認事項⇒

  • 受取人の範囲を教えてください

    被保険者の戸籍上の配偶者、2親等以内の血族の範囲内でご指定いただけます。
    ※内縁、婚約者、同性パートナー等、法律上の血縁関係にない方を受取人とする契約はお取扱いできません。

  • 口座振替扱の引落し日はいつですか?

    毎月27日が保険料振替日となります。なお、27日が金融機関の非営業日となる場合は、翌営業日に振替えます。

  • いつから保障は開始されますか?

    当社が保険契約の申込みを承諾した場合、申込みと告知がともに完了した時にさかのぼって、保障を開始します。
    ※インターネット(Web)からの申込みの場合、申込み完了時にさかのぼって、保障を開始します。
    ※資料請求からの申込みの場合、当社の申込書受領時にさかのぼって、保障を開始します。

※Web申込みと郵送申込みでは選択できる保険期間や付加できる特約等が異なります。

保障内容のご相談や、お手続き方法等
お気軽にご相談ください!

電話アイコン

お問合せ先 通販受付ダイヤル

電話番号0120-8739-60

通話料無料

受付時間
月〜金曜日 8:00〜19:00
土日 9:00〜17:00
(祝日、12/31〜1/3を除く)

※通販受付ダイヤルのオペレーターには、契約の締結権・告知の受領権はございません。

月曜日等休日明けは、電話が繋がりにくい場合がありますので、ご了承ください。お客様からの質問やご要望を正しく把握するため、通話内容を録音しております。