レス送信モード |
---|
キャラ至上主義より設定至上主義時代来ねえかなーこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 124/10/15(火)23:42:11 ID:sbRjK/uwNo.1243309521そうだねx24設定すごい作品もかわいいキャラとエモいシナリオで釣らなきゃだめよ |
… | 224/10/15(火)23:42:40 ID:sbRjK/uwNo.1243309668+話がなくても可愛いキャラキャッキャしてたら |
… | 324/10/15(火)23:43:19No.1243309883そうだねx47設定じゃなくストーリー重視しろや |
… | 424/10/15(火)23:43:49No.1243310056そうだねx11魅力ある設定で動くキャラは魅力的なキャラだから |
… | 524/10/15(火)23:43:52No.1243310069そうだねx3俺の好きな設定から |
… | 624/10/15(火)23:44:10No.1243310179そうだねx25キャラはいいけどストーリー駄目 |
… | 724/10/15(火)23:44:18No.1243310234そうだねx24>キャラ至上主義より設定至上主義時代来ねえかなー |
… | 824/10/15(火)23:44:56No.1243310471+>設定じゃなくストーリー重視しろや |
… | 924/10/15(火)23:44:59No.1243310492そうだねx2そんなに設定が好きなら歴史書でも読んでりゃいい |
… | 1024/10/15(火)23:45:35No.1243310700そうだねx1設定だけ作ってもそこから話を引っ張り出せる動けるキャラを作れるかは |
… | 1124/10/15(火)23:45:45No.1243310763そうだねx2>キャラ至上主義より設定至上主義時代来ねえかなー |
… | 1224/10/15(火)23:46:18No.1243310955そうだねx7まずキャラの魅力を生みだすのはストーリーだから |
… | 1324/10/15(火)23:46:38No.1243311077そうだねx2いいシナリオは必然的にキャラもいいから |
… | 1424/10/15(火)23:47:07No.1243311243そうだねx1>キャラはいいけどストーリー駄目 |
… | 1524/10/15(火)23:47:08No.1243311249そうだねx2>設定至上主義 |
… | 1624/10/15(火)23:47:09No.1243311255+キャラの魅力はストーリーで描くんだから別々には語れんだろ |
… | 1724/10/15(火)23:47:28No.1243311360そうだねx1ピンと来ないんだけど設定至上主義って何がどうなるの…? |
… | 1824/10/15(火)23:47:49No.1243311470+>ピンと来ないんだけど設定至上主義って何がどうなるの…? |
… | 1924/10/15(火)23:47:53No.1243311488+わからん… |
… | 2024/10/15(火)23:48:24No.1243311669そうだねx1抜けるけど竿役ショタがゴブリンすぎるとか? |
… | 2124/10/15(火)23:48:25No.1243311674+緻密な設定とか疲れるから程々でいいよ |
… | 2224/10/15(火)23:48:45No.1243311794そうだねx2申し訳ないけど抽象表現でしか答えられないは何も答えてないと同じではなかろうか… |
… | 2324/10/15(火)23:48:49No.1243311808そうだねx1すごい設定だけ見せられたって反応に困ると思う |
… | 2424/10/15(火)23:49:33No.1243312028そうだねx2逆にキャラの魅力無しで面白い話作れるならむしろ希少な天才だろ |
… | 2524/10/15(火)23:49:38No.1243312051そうだねx3凄い設定ってそもそも存在しないよね |
… | 2624/10/15(火)23:49:59No.1243312186+細かい設定はあとからでいい |
… | 2724/10/15(火)23:50:04No.1243312200+>逆にキャラの魅力無しで面白い話作れるならむしろ希少な天才だろ |
… | 2824/10/15(火)23:50:08No.1243312234+>ピンと来ないんだけど設定至上主義って何がどうなるの…? |
… | 2924/10/15(火)23:50:20No.1243312296+キャラがいいの定義にもよるんじゃねえかな |
… | 3024/10/15(火)23:50:34No.1243312373+単発映画ならありそうな気がする |
… | 3124/10/15(火)23:50:39 ID:sbRjK/uwNo.1243312399+>設定じゃなくストーリー重視しろや |
… | 3224/10/15(火)23:51:01No.1243312544そうだねx6キャラが良いが設定ガバ |
… | 3324/10/15(火)23:51:08 ID:sbRjK/uwNo.1243312585+>そんなに設定が好きなら歴史書でも読んでりゃいい |
… | 3424/10/15(火)23:51:16No.1243312628+設定がすごいならキャラの設定も凄いってことではないの? |
… | 3524/10/15(火)23:51:30No.1243312693+一年以上連載しようとするとどうしてもキャラの魅力が必要になる |
… | 3624/10/15(火)23:51:50No.1243312820+イメージ湧かないけど崩壊スターレイルの世界観設定みたいな感じ? |
… | 3724/10/15(火)23:52:20 ID:sbRjK/uwNo.1243313018+>まずキャラの魅力を生みだすのはストーリーだから |
… | 3824/10/15(火)23:52:31No.1243313081+膝を打つような起承転結のしっかりした4コママンガとかは特にキャラを練りこんでなくても問題ないと思う |
… | 3924/10/15(火)23:52:32No.1243313084+>設定がすごいならキャラの設定も凄いってことではないの? |
… | 4024/10/15(火)23:52:33No.1243313095+ポストモダン小説とかが流行れって話か |
… | 4124/10/15(火)23:52:33No.1243313096+設定で評価される場合分厚さより斬新さよね |
… | 4224/10/15(火)23:52:34No.1243313106+設定なんてどんだけ考えてそうな作者でも忘れる時は忘れるんだからガバでええんだわ |
… | 4324/10/15(火)23:52:36 ID:sbRjK/uwNo.1243313119+>>設定至上主義 |
… | 4424/10/15(火)23:52:50No.1243313186+>>設定がすごいならキャラの設定も凄いってことではないの? |
… | 4524/10/15(火)23:53:00No.1243313251そうだねx3小池一夫の口癖だったからな |
… | 4624/10/15(火)23:53:07No.1243313276+設定がすごい作品て例えばなんなの |
… | 4724/10/15(火)23:53:09No.1243313287+>キャラ至上主義より設定至上主義時代来ねえかなー |
… | 4824/10/15(火)23:53:21No.1243313367+>>逆にキャラの魅力無しで面白い話作れるならむしろ希少な天才だろ |
… | 4924/10/15(火)23:53:36No.1243313458そうだねx2設定は超すごいけどキャラがゴミって見たことない |
… | 5024/10/15(火)23:53:39No.1243313472+サイバネ飯の人が設定至上主義って感じがする |
… | 5124/10/15(火)23:53:42No.1243313493+「バカで自己中な根暗だと思われたくない」ってことしか伝わってこない設定の羅列パターンはネットだと稀によく見る |
… | 5224/10/15(火)23:53:43No.1243313499+というかストーリーちゃんとしてればキャラは自然と描写されてるはずだからな… |
… | 5324/10/15(火)23:53:43No.1243313504そうだねx1>お忘れではないだろうか? |
… | 5424/10/15(火)23:53:50 ID:sbRjK/uwNo.1243313543+>ピンと来ないんだけど設定至上主義って何がどうなるの…? |
… | 5524/10/15(火)23:53:59No.1243313584+長編は全部キャラも人気ないと無理 |
… | 5624/10/15(火)23:54:21No.1243313713+>>お忘れではないだろうか? |
… | 5724/10/15(火)23:54:22No.1243313714+>設定がすごい作品て例えばなんなの |
… | 5824/10/15(火)23:54:28No.1243313743+設定もキャラもシナリオも高水準で作れた作品はほぼ確実に大ヒットする |
… | 5924/10/15(火)23:54:30No.1243313752そうだねx4「すごい設定」とすごい「設定」は別じゃないか |
… | 6024/10/15(火)23:54:46No.1243313871そうだねx2この世界の設定好き!ってなる作品はあるけど別にそれだけで読んでるわけじゃねぇしな… |
… | 6124/10/15(火)23:54:58No.1243313930そうだねx1ソードマスターヤマトか… |
… | 6224/10/15(火)23:55:12No.1243313997+アニメだと割とあったわ |
… | 6324/10/15(火)23:55:15No.1243314016+>設定だけ凄くて魅力のないキャラの実例 |
… | 6424/10/15(火)23:55:18No.1243314029+設定がそもそも面白いストーリーとかキャラがあって初めて評価の土台に上がれるのにキャラより優先されるわけ無いよ |
… | 6524/10/15(火)23:55:26No.1243314075そうだねx2設定ばっか凝っても読者にわかりやすく伝えられなきゃただの黒歴史ノートでしかない |
… | 6624/10/15(火)23:55:43 ID:sbRjK/uwNo.1243314163そうだねx1>凄い設定ってそもそも存在しないよね |
… | 6724/10/15(火)23:55:51No.1243314208+>>設定だけ凄くて魅力のないキャラの実例 |
… | 6824/10/15(火)23:55:53No.1243314214そうだねx1キャラに人気がない有名作が1つも出ないあたりお察し |
… | 6924/10/15(火)23:55:56No.1243314224そうだねx1設定は後付けでいい感じに詰めればええ! |
… | 7024/10/15(火)23:56:00No.1243314257+>だからどんな例があるんだよ |
… | 7124/10/15(火)23:56:07No.1243314299+ジャンプGIGAで設定色々こねくり回してるんだろうなって作品例外なくつまんないからあんまり重視してない |
… | 7224/10/15(火)23:56:10No.1243314318+>設定じゃなくストーリー重視しろや |
… | 7324/10/15(火)23:56:15No.1243314344+設定が好きということはそこに生きる人々の設定もされているわけだから必然的にキャラ描写もされるのでは |
… | 7424/10/15(火)23:56:23No.1243314387+絵がひどくても話の面白さで「あれはあれで味のある絵」と言われるようになるからな |
… | 7524/10/15(火)23:56:26No.1243314401+正直ストーリーのパターンは割と出尽くしてるからキャラクターとストーリーの組み合わせで新鮮味を出すしかない |
… | 7624/10/15(火)23:56:30No.1243314426+サム8もまさにそれだが打ち切られたんだからダメって事だ |
… | 7724/10/15(火)23:56:33No.1243314444+人類滅亡まであと一日のところから人類を救える方法があるとして |
… | 7824/10/15(火)23:56:36No.1243314460+ここまで設定至上主義とやらで面白そうな作品がなんも挙がってないぞ |
… | 7924/10/15(火)23:56:41No.1243314488+孤独のグルメとか派手なストーリーはないけどコイツがどんな食事をするんだろうで話を持たせてるタイプだと思う |
… | 8024/10/15(火)23:56:42No.1243314494+>>キャラはいいけどストーリー駄目 |
… | 8124/10/15(火)23:56:57No.1243314570+>設定は後付けでいい感じに詰めればええ! |
… | 8224/10/15(火)23:57:00No.1243314579+設定なんてストーリーに付随してなきゃキャラより無意味 |
… | 8324/10/15(火)23:57:02No.1243314588+>>設定だけ凄くて魅力のないキャラの実例 |
… | 8424/10/15(火)23:57:11No.1243314624+設定はキャラやストーリーのために存在するからなあ |
… | 8524/10/15(火)23:57:14No.1243314634+SF系とか? |
… | 8624/10/15(火)23:57:16No.1243314642+設定とかストーリーとか無くても大ヒットさせたあずまんが大王とかよつばとはやっぱ伝説 |
… | 8724/10/15(火)23:57:19No.1243314661+この作品キャラに魅力はないけど設定は好きだから二次創作の舞台にするわ!みたいな世界を望んでるってこと? |
… | 8824/10/15(火)23:57:24No.1243314696+つまりそれはダメって実例では |
… | 8924/10/15(火)23:57:31No.1243314753+…どっちも凄ければ最高じゃない? |
… | 9024/10/15(火)23:57:36No.1243314775+>キャラに人気がない有名作が1つも出ないあたりお察し |
… | 9124/10/15(火)23:57:37No.1243314786+マシリトが最初ドラコンボール人気出なかったのはキャラが弱かったからだって言ってたな |
… | 9224/10/15(火)23:57:40No.1243314804+所謂名作なんてみんなストーリーが優れてるのは前提でストーリーがキャラより優位な作品よりキャラがストーリーを超えて動く作品のが人気は出るだろう |
… | 9324/10/15(火)23:57:51No.1243314863+>ここまで設定至上主義とやらで面白そうな作品がなんも挙がってないぞ |
… | 9424/10/15(火)23:57:51No.1243314864+BLAMEとか… |
… | 9524/10/15(火)23:57:56No.1243314877+キャラ重視しないのでパッと思いつくのは登場人物全部モブみたいな4コマ漫画とかかな |
… | 9624/10/15(火)23:58:05No.1243314939+世界の解説役=キャラクター |
… | 9724/10/15(火)23:58:09No.1243314955+話が面白いって結局キャラを使って魅力が伝えられてるからキャラの魅力も含まれるよね |
… | 9824/10/15(火)23:58:09No.1243314957+>…どっちも凄ければ最高じゃない? |
… | 9924/10/15(火)23:58:12No.1243314970+世の中のコンテンツは売れないと話にならないのでキャラに人気がない時点で金にならない |
… | 10024/10/15(火)23:58:14 ID:sbRjK/uwNo.1243314980+>設定がすごいならキャラの設定も凄いってことではないの? |
… | 10124/10/15(火)23:58:27No.1243315035+>正直ストーリーのパターンは割と出尽くしてるからキャラクターとストーリーの組み合わせで新鮮味を出すしかない |
… | 10224/10/15(火)23:58:31No.1243315065+寄生獣も設定先行だな |
… | 10324/10/15(火)23:58:39No.1243315108+呪術廻戦は粗はあれど色々設定作ってて好きな作品だったな |
… | 10424/10/15(火)23:58:41No.1243315123+設定やストーリーが成熟してくるのって物語後半だろうし |
… | 10524/10/15(火)23:58:41No.1243315128+そう考えるとストーリーや設定に頼れないギャグ漫画が1番辛いよね |
… | 10624/10/15(火)23:58:47No.1243315158+>キャラに人気がない有名作が1つも出ないあたりお察し |
… | 10724/10/15(火)23:58:48No.1243315164+>ピンと来ないんだけど設定至上主義って何がどうなるの…? |
… | 10824/10/15(火)23:58:49No.1243315171+>キャラ重視しないのでパッと思いつくのは登場人物全部モブみたいな4コマ漫画とかかな |
… | 10924/10/15(火)23:58:53No.1243315183+サム8が人気出る世界が好きって事だろ |
… | 11024/10/15(火)23:58:54No.1243315185そうだねx1まずそもそも売れたもの=良いものではないってのがあってえ… |
… | 11124/10/15(火)23:58:56No.1243315196+>世の中のコンテンツは売れないと話にならないのでキャラに人気がない時点で金にならない |
… | 11224/10/15(火)23:58:59No.1243315216+>設定がすごい作品て例えばなんなの |
… | 11324/10/15(火)23:59:05No.1243315243そうだねx3>寄生獣も設定先行だな |
… | 11424/10/15(火)23:59:12No.1243315277+FSSは設定の塊だけど半分はキャラの設定だもんな |
… | 11524/10/15(火)23:59:25No.1243315340+設定至上主義って結局早口厄介オタクが設定読み込みマウント取って気持ちよく射精するだけの作品になるから |
… | 11624/10/15(火)23:59:26No.1243315345+>まずそもそも売れたもの=良いものではないってのがあってえ… |
… | 11724/10/15(火)23:59:29No.1243315363+SFだと設定や世界観読むだけでもワクワクする |
… | 11824/10/15(火)23:59:33No.1243315383そうだねx1キャラに興味が持てない時点でそのキャラの設定も世界観もシナリオも知ろうとするフックを失うな俺の場合 |
… | 11924/10/15(火)23:59:33No.1243315385そうだねx2>呪術廻戦は粗はあれど色々設定作ってて好きな作品だったな |
… | 12024/10/15(火)23:59:36No.1243315406そうだねx3設定至上主義ってつまり末期ブリーチだろ |
… | 12124/10/15(火)23:59:41No.1243315427+>寄生獣も設定先行だな |
… | 12224/10/15(火)23:59:44No.1243315451そうだねx1設定至上主義って要はSFでは? |
… | 12324/10/15(火)23:59:46No.1243315455+まあ凝ったストーリー構造って結構後にならないと凄さが分からないからなあ |
… | 12424/10/15(火)23:59:54No.1243315502+>>寄生獣も設定先行だな |
… | 12524/10/15(火)23:59:56No.1243315518+>FSSは設定の塊だけど半分はキャラの設定だもんな |
… | 12624/10/16(水)00:00:01No.1243315557そうだねx7>呪術廻戦は粗はあれど色々設定作ってて好きな作品だったな |
… | 12724/10/16(水)00:00:10No.1243315617そうだねx1>ジャンプでああいう世界観一から作ってる作品あんまり無い |
… | 12824/10/16(水)00:00:14 ID:sbRjK/uwNo.1243315642+>ここまで設定至上主義とやらで面白そうな作品がなんも挙がってないぞ |
… | 12924/10/16(水)00:00:17No.1243315665+決して設定オンリーで売れたわけじゃないが |
… | 13024/10/16(水)00:00:18No.1243315671そうだねx1>設定至上主義って要はSFでは? |
… | 13124/10/16(水)00:00:19No.1243315674+>SFだと設定や世界観読むだけでもワクワクする |
… | 13224/10/16(水)00:00:19No.1243315676+登場人物が存在しない小説というとアバオアクーで有名な幻獣辞典とか |
… | 13324/10/16(水)00:00:30No.1243315745+読者として理屈で納得したいんじゃなくて |
… | 13424/10/16(水)00:00:32No.1243315758+>まずそもそも売れたもの=良いものではないってのがあってえ… |
… | 13524/10/16(水)00:00:53No.1243315886+ソシャゲとかでたまにストーリーほぼないのに設定だけは複雑なのはあるけど人気はどう考えてもキャラ人気にささえられてる |
… | 13624/10/16(水)00:01:01No.1243315950+>ただミギーって超愛されキャラが居るから…… |
… | 13724/10/16(水)00:01:03No.1243315962そうだねx1魅力的なキャラで面白いストーリーがあるから設定知りたくなるのであってぇ… |
… | 13824/10/16(水)00:01:15No.1243316012+ゲットバッカーズの終盤も酷かったな |
… | 13924/10/16(水)00:01:18 ID:sbRjK/uwNo.1243316018+>まずそもそも売れたもの=良いものではないってのがあってえ… |
… | 14024/10/16(水)00:01:26No.1243316063+SFだって色々だからなぁ |
… | 14124/10/16(水)00:01:29No.1243316078そうだねx1rimworldの世界観ドキュメントがすごく好きだ |
… | 14224/10/16(水)00:01:37No.1243316110そうだねx1設定資料集出たら |
… | 14324/10/16(水)00:01:59 ID:sbRjK/uwNo.1243316224+>テーマって設定に含まないの? |
… | 14424/10/16(水)00:02:09No.1243316273+ちいかわの設定だけ並べられて無味無臭キャラでやっても多分つまんない |
… | 14524/10/16(水)00:02:34No.1243316392+小説なら何個か思いつくけどこのスレで言う感じじゃ無さそうだな… |
… | 14624/10/16(水)00:02:35No.1243316398+>ゲットバッカーズの終盤も酷かったな |
… | 14724/10/16(水)00:02:35No.1243316402+個人的にはキャラ至上主義も設定至上主義の一部なんじゃねーの?とか思ったけど… |
… | 14824/10/16(水)00:02:39No.1243316418+設定が優先されてる作品は極論SFだよ |
… | 14924/10/16(水)00:02:40No.1243316422+設定山盛りにするのは悪くないけどお話が設定開示大会みたいになるとダメ |
… | 15024/10/16(水)00:02:47No.1243316459+ワンピは完結後に全設定網羅した書籍出たら結構な厚さになりそう |
… | 15124/10/16(水)00:02:52No.1243316495+>まあそれは寄生獣が面白いからこその人気で |
… | 15224/10/16(水)00:02:56No.1243316516+キャラとストーリーは相互関係にあって |
… | 15324/10/16(水)00:03:05No.1243316568そうだねx1なんでみんな特に商業作家とかじゃないのに創作論が好きなんだ… |
… | 15424/10/16(水)00:03:05 ID:sbRjK/uwNo.1243316569+>設定至上主義って結局早口厄介オタクが設定読み込みマウント取って気持ちよく射精するだけの作品になるから |
… | 15524/10/16(水)00:03:13No.1243316599+>魅力的なキャラで面白いストーリーがあるから設定知りたくなるのであってぇ… |
… | 15624/10/16(水)00:03:14No.1243316605+制作がめちゃくちゃ頑張ってるからなのは分かってるけど |
… | 15724/10/16(水)00:03:33No.1243316692+>決して設定オンリーで売れたわけじゃないが |
… | 15824/10/16(水)00:03:37No.1243316709+>寄生獣も設定先行だな |
… | 15924/10/16(水)00:03:37No.1243316712+世界観が良い作品ってキャラも大体良くない? |
… | 16024/10/16(水)00:03:39No.1243316721そうだねx4>なんでみんな特に商業作家とかじゃないのに創作論が好きなんだ… |
… | 16124/10/16(水)00:03:42No.1243316736そうだねx1設定はストーリーの一部だろ… |
… | 16224/10/16(水)00:03:47No.1243316764+こういうこと言う人ってストーリーとキャラが表裏一体なこと忘れてるんだよな |
… | 16324/10/16(水)00:03:48No.1243316777そうだねx1「設定」ってキャラ設定も含むからそもそもキャラと設定は対立構造にないと思うんだよな |
… | 16424/10/16(水)00:03:53 ID:sbRjK/uwNo.1243316797そうだねx1>なんでみんな特に商業作家とかじゃないのに創作論が好きなんだ… |
… | 16524/10/16(水)00:04:06No.1243316847+>なんでみんな特に商業作家とかじゃないのに創作論が好きなんだ… |
… | 16624/10/16(水)00:04:07No.1243316860+>>まずそもそも売れたもの=良いものではないってのがあってえ… |
… | 16724/10/16(水)00:04:09No.1243316867そうだねx2>世界観が良い作品ってキャラも大体良くない? |
… | 16824/10/16(水)00:04:10No.1243316871+設定先行ってのはあれよ90年代のOVAとかでよくあったやつ |
… | 16924/10/16(水)00:04:12No.1243316887+キャラが良かったらつまらない回が来ても好きなキャラ出てるならとりあえず見ようかなってなるけど逆は無さそう |
… | 17024/10/16(水)00:04:26No.1243316976+>>世界観が良い作品ってキャラも大体良くない? |
… | 17124/10/16(水)00:04:27No.1243316980+>>>逆にキャラの魅力無しで面白い話作れるならむしろ希少な天才だろ |
… | 17224/10/16(水)00:04:27No.1243316982+>>寄生獣も設定先行だな |
… | 17324/10/16(水)00:04:31No.1243317010+>設定の勝利が前面に出されて次にストーリー、終いにキャラが来るるのは |
… | 17424/10/16(水)00:04:31No.1243317012+西村京太郎の十津川シリーズとか別に十津川警部自体のキャラに魅力あるなとも思わないしああいう小説なんかはやっぱりキャラ重視とは異なるメソッドで描かれてるなと思う |
… | 17524/10/16(水)00:04:38No.1243317047+ガンダムくらいまで行くともう誰もが完全把握を諦める |
… | 17624/10/16(水)00:04:40No.1243317061+>>なんでみんな特に商業作家とかじゃないのに創作論が好きなんだ… |
… | 17724/10/16(水)00:04:53No.1243317134+>なんでみんな特に商業作家とかじゃないのに創作論が好きなんだ… |
… | 17824/10/16(水)00:04:54No.1243317145+>いや東方は絵が下手 |
… | 17924/10/16(水)00:04:58No.1243317168+>>>世界観が良い作品ってキャラも大体良くない? |
… | 18024/10/16(水)00:05:05No.1243317200+設定って説明する形になったら終わりだよな |
… | 18124/10/16(水)00:05:18No.1243317274+キャラ人気も設定人気も最初はあったけど設定やりすぎたらスッと冷められた感あった初代ガンパレ |
… | 18224/10/16(水)00:05:18No.1243317275+宇宙世紀ガンダムの駄作って設定は数十年受け入れられる大名作だけどキャラやストーリーが駄目って事なるんじゃないの |
… | 18324/10/16(水)00:05:19No.1243317281+孤独のグルメもゴローちゃんのキャラ性で持たせてるからな |
… | 18424/10/16(水)00:05:19No.1243317283+シャーロックホームズとか典型的な名探偵キャラ過ぎて普通だもんな |
… | 18524/10/16(水)00:05:27No.1243317318そうだねx3押井監督のオリジナル作品がそんな感じかな |
… | 18624/10/16(水)00:05:36No.1243317359そうだねx1>シャーロックホームズとか典型的な名探偵キャラ過ぎて普通だもんな |
… | 18724/10/16(水)00:05:44No.1243317395+>話の面白さにミギーのキャラクター性も絡むから切り離して考えるの無理では |
… | 18824/10/16(水)00:05:45No.1243317399+>あと本人の絵が下手なだけでキャラデザという目で見たら決して悪くはないだろ |
… | 18924/10/16(水)00:05:50 ID:sbRjK/uwNo.1243317428+>「設定」ってキャラ設定も含むからそもそもキャラと設定は対立構造にないと思うんだよな |
… | 19024/10/16(水)00:05:59No.1243317489そうだねx8>シャーロックホームズとか典型的な名探偵キャラ過ぎて普通だもんな |
… | 19124/10/16(水)00:06:01No.1243317501+ミステリーとかの謎解き要素強い系は設定至上主義でいいと思う |
… | 19224/10/16(水)00:06:01No.1243317504+設定重視っていうと無理な卍解で消耗してるって設定を重視してここぞといいところで覚醒して勝つみたいな熱い展開を避けたブリーチみたいな感じ? |
… | 19324/10/16(水)00:06:04No.1243317529+>孤独のグルメもゴローちゃんのキャラ性で持たせてるからな |
… | 19424/10/16(水)00:06:08No.1243317561そうだねx4>なんでみんな特に商業作家とかじゃないのに創作論が好きなんだ… |
… | 19524/10/16(水)00:06:29No.1243317690+>宇宙世紀ガンダムの駄作って設定は数十年受け入れられる大名作だけどキャラやストーリーが駄目って事なるんじゃないの |
… | 19624/10/16(水)00:06:31No.1243317705+設定を説明するだけの話になっちゃうと読んでて辛い |
… | 19724/10/16(水)00:06:45No.1243317780+>宇宙世紀ガンダムの駄作って設定は数十年受け入れられる大名作だけどキャラやストーリーが駄目って事なるんじゃないの |
… | 19824/10/16(水)00:06:52No.1243317806そうだねx2ホームズはヤクやってるからな |
… | 19924/10/16(水)00:06:57No.1243317834+>>シャーロックホームズとか典型的な名探偵キャラ過ぎて普通だもんな |
… | 20024/10/16(水)00:07:22No.1243317973+設定重視してて面白いって挙げられてるやつ言うほど設定ガチガチじゃない説 |
… | 20124/10/16(水)00:07:29No.1243318011+設定が魅力的な作品だとハリポタなんかもそうよね |
… | 20224/10/16(水)00:07:36No.1243318069+>設定を説明するだけの話になっちゃうと読んでて辛い |
… | 20324/10/16(水)00:07:56No.1243318180+現代のパロとかでもホームズのイメージって結構バラバラになりやすい気がする |
… | 20424/10/16(水)00:07:59No.1243318209+ワンパンマンとかは設定とサイタマのキャラの両方が良かった好例じゃないか |
… | 20524/10/16(水)00:08:16No.1243318319+キャラと世界観とストーリーは異音同義語なので担当にキャラが弱いと指摘される作品はキャラが弱いんじゃなくてストーリーに起伏が足りなかったり世界設定が練り込まれてなかったりすることがある |
… | 20624/10/16(水)00:08:16No.1243318321+「話つまらなくてもかっこいいロボット見れればいいや」って動機で見たら話にハマって最後まで追いかけたロボアニメある |
… | 20724/10/16(水)00:08:16No.1243318322+>キャラ人気も設定人気も最初はあったけど設定やりすぎたらスッと冷められた感あった初代ガンパレ |
… | 20824/10/16(水)00:08:18No.1243318335+ダンジョン飯は世界観設定からちゃんとしてたけど設定重視かというと分からん |
… | 20924/10/16(水)00:08:32No.1243318411+>設定重視してて面白いって挙げられてるやつ言うほど設定ガチガチじゃない説 |
… | 21024/10/16(水)00:08:39No.1243318444そうだねx2>設定重視してて面白いって挙げられてるやつ言うほど設定ガチガチじゃない説 |
… | 21124/10/16(水)00:08:44No.1243318476+>現代のパロとかでもホームズのイメージって結構バラバラになりやすい気がする |
… | 21224/10/16(水)00:08:45No.1243318484そうだねx3ストーリーが素晴らしいって言われるようなやつはだいたいキャラも大人気だからな… |
… | 21324/10/16(水)00:08:46No.1243318487そうだねx1読者に面白いか面白くないかを判断する能力なんてないってのがあって |
… | 21424/10/16(水)00:08:47No.1243318496そうだねx3>>>シャーロックホームズとか典型的な名探偵キャラ過ぎて普通だもんな |
… | 21524/10/16(水)00:09:01No.1243318568+>ダンジョン飯は世界観設定からちゃんとしてたけど設定重視かというと分からん |
… | 21624/10/16(水)00:09:17No.1243318667+悪趣味な漫画だと登場人物全員クズだけど設定が上手いから続きが気になるってことはあるな |
… | 21724/10/16(水)00:09:52No.1243318850+>ダンジョン飯は世界観設定からちゃんとしてたけど設定重視かというと分からん |
… | 21824/10/16(水)00:09:54No.1243318860そうだねx3西尾維新は後出し設定やめろ |
… | 21924/10/16(水)00:10:06No.1243318916+>>現代のパロとかでもホームズのイメージって結構バラバラになりやすい気がする |
… | 22024/10/16(水)00:10:12No.1243318940+>年表に載ってるだけなのを受け入れられたというのなら |
… | 22124/10/16(水)00:10:14No.1243318949+出張編集で耳障りの良い事言う人も担当の作家には普通に厳しい事を言う |
… | 22224/10/16(水)00:10:25No.1243319022+どうみてもギャルゲー的な要素多くてウケてたのに裏設定が重くて女の子キャラいらないとか俺の考えた重厚な設定いれてくれとか変な硬派気取りはじめるファンついちゃうゲームたまにある |
… | 22324/10/16(水)00:10:26No.1243319029+>ダンジョン飯は世界観設定からちゃんとしてたけど設定重視かというと分からん |
… | 22424/10/16(水)00:10:36No.1243319085+書き込みをした人によって削除されました |
… | 22524/10/16(水)00:10:38No.1243319095+デスゲーム系の漫画とかはキャラより設定で引っ張ってる傾向強いんじゃないか |
… | 22624/10/16(水)00:10:41 ID:sbRjK/uwNo.1243319112そうだねx2>設定が魅力的な作品だとハリポタなんかもそうよね |
… | 22724/10/16(水)00:11:11 ID:sbRjK/uwNo.1243319276+FGO好きなやつキャラだけ好きとかが多くてあんま設定好きがいない |
… | 22824/10/16(水)00:11:33No.1243319409そうだねx2>ダンジョン飯は世界観設定からちゃんとしてたけど設定重視かというと分からん |
… | 22924/10/16(水)00:11:37No.1243319432+>ダンジョン飯は世界観設定からちゃんとしてたけど設定重視かというと分からん |
… | 23024/10/16(水)00:12:00No.1243319556+>FGO好きなやつキャラだけ好きとかが多くてあんま設定好きがいない |
… | 23124/10/16(水)00:12:05No.1243319573そうだねx3ソシャゲの設定の違法建築っぷりはなんかもう… |
… | 23224/10/16(水)00:12:09No.1243319599+>ファフナーくらいまで行くともう誰もが完全把握を諦める |
… | 23324/10/16(水)00:12:14No.1243319623+本業の動物学者が書いた論文の体裁で架空の動物を解説し続けるという超有名古典小説があったはず |
… | 23424/10/16(水)00:12:38No.1243319757そうだねx1みんな辞書とか百科事典とか図鑑読んで面白いと思わないのか? |
… | 23524/10/16(水)00:12:44No.1243319792そうだねx1>ソシャゲの設定の違法建築っぷりはなんかもう… |
… | 23624/10/16(水)00:13:01No.1243319899そうだねx2>本業の動物学者が書いた論文の体裁で架空の動物を解説し続けるという超有名古典小説があったはず |
… | 23724/10/16(水)00:13:06No.1243319947そうだねx1>みんな辞書とか百科事典とか図鑑読んで面白いと思わないのか? |
… | 23824/10/16(水)00:13:10No.1243319973+>みんな辞書とか百科事典とか図鑑読んで面白いと思わないのか? |
… | 23924/10/16(水)00:13:13No.1243319989+俺エルデンリングの設定好きだから設定至上主義かもと思ったけどキャラに触れないのは勿体無いとも思いました |
… | 24024/10/16(水)00:13:17No.1243320017+>FGO好きなやつキャラだけ好きとかが多くてあんま設定好きがいない |
… | 24124/10/16(水)00:13:18No.1243320020+バトルものだと強いって設定だけで人気出たりキャラが立つ場合が結構あると思う |
… | 24224/10/16(水)00:13:19No.1243320036+ストーリーはキャラだしキャラはセリフ |
… | 24324/10/16(水)00:13:27No.1243320096+>まあ設定語りというか |
… | 24424/10/16(水)00:13:31No.1243320124+考えた設定を見せない選択出来ないのは駄目 |
… | 24524/10/16(水)00:13:33No.1243320138+>FGO好きなやつキャラだけ好きとかが多くてあんま設定好きがいない |
… | 24624/10/16(水)00:13:38No.1243320168+>デスゲーム系の漫画とかはキャラより設定で引っ張ってる傾向強いんじゃないか |
… | 24724/10/16(水)00:13:44No.1243320200そうだねx3設定だけ面白くてもキャラや話がダメだと意味ないよ |
… | 24824/10/16(水)00:13:45No.1243320205+>ソシャゲの設定の違法建築っぷりはなんかもう… |
… | 24924/10/16(水)00:13:46No.1243320212+>>>現代のパロとかでもホームズのイメージって結構バラバラになりやすい気がする |
… | 25024/10/16(水)00:13:46No.1243320214+>デスゲーム系の漫画とかはキャラより設定で引っ張ってる傾向強いんじゃないか |
… | 25124/10/16(水)00:13:52No.1243320248+>みんな辞書とか百科事典とか図鑑読んで面白いと思わないのか? |
… | 25224/10/16(水)00:13:54 ID:sbRjK/uwNo.1243320261+>俺エルデンリングの設定好きだから設定至上主義かもと思ったけどキャラに触れないのは勿体無いとも思いました |
… | 25324/10/16(水)00:14:02No.1243320298そうだねx4そもそも型月なんてキャラ売りの権化だろ |
… | 25424/10/16(水)00:14:20 ID:sbRjK/uwNo.1243320396+>>FGO好きなやつキャラだけ好きとかが多くてあんま設定好きがいない |
… | 25524/10/16(水)00:14:26No.1243320426+>みんな辞書とか百科事典とか図鑑読んで面白いと思わないのか? |
… | 25624/10/16(水)00:14:38No.1243320498+スレ画の言ってる事は100%正しいと思うけど「」達がそうだそうだ! |
… | 25724/10/16(水)00:14:47No.1243320541+>>>FGO好きなやつキャラだけ好きとかが多くてあんま設定好きがいない |
… | 25824/10/16(水)00:14:48No.1243320549+>バトルものだと強いって設定だけで人気出たりキャラが立つ場合が結構あると思う |
… | 25924/10/16(水)00:14:49No.1243320556+>みんな辞書とか百科事典とか図鑑読んで面白いと思わないのか? |
… | 26024/10/16(水)00:14:52No.1243320579+>ファフナーくらいまで行くともう誰もが完全把握を諦める |
… | 26124/10/16(水)00:14:54No.1243320589+>FGO好きなやつキャラだけ好きとかが多くてあんま設定好きがいない |
… | 26224/10/16(水)00:14:57No.1243320604+>みんな辞書とか百科事典とか図鑑読んで面白いと思わないのか? |
… | 26324/10/16(水)00:15:02No.1243320630そうだねx5>スレ画の言ってる事は100%正しいと思うけど「」達がそうだそうだ! |
… | 26424/10/16(水)00:15:03No.1243320637+原作者がリアルタイムで設定を違法建築していくアサルトリリィ |
… | 26524/10/16(水)00:15:10No.1243320677+>本業の動物学者が書いた論文の体裁で架空の動物を解説し続けるという超有名古典小説があったはず |
… | 26624/10/16(水)00:15:37No.1243320814+まあ実際話普通でも良いやくらいのノリで描いてると大抵打ち切りくらいます |
… | 26724/10/16(水)00:15:49No.1243320878+>設定だけ面白くてもキャラや話がダメだと意味ないよ |
… | 26824/10/16(水)00:15:52No.1243320899そうだねx3>>スレ画の言ってる事は100%正しいと思うけど「」達がそうだそうだ! |
… | 26924/10/16(水)00:16:11No.1243320995そうだねx1キャラが第一でシナリオは二の次ってことを理解してないと売れない |
… | 27024/10/16(水)00:16:13No.1243321002そうだねx1こんなに俺の考えた設定はすごいのに!と憤る気持ちはまあ分からんでもないが |
… | 27124/10/16(水)00:16:19No.1243321038+>>みんな辞書とか百科事典とか図鑑読んで面白いと思わないのか? |
… | 27224/10/16(水)00:16:21No.1243321046そうだねx3>とは言え売れてるやつは大体キャラも立ってるがな |
… | 27324/10/16(水)00:16:43No.1243321191+銀英伝はキャラ重視...でいいんだろうか |
… | 27424/10/16(水)00:16:44No.1243321196そうだねx1設定はキャラやストーリーを良く見せるためのもので設定優先はダメよ |
… | 27524/10/16(水)00:17:17No.1243321373+>銀英伝はキャラ重視...でいいんだろうか |
… | 27624/10/16(水)00:17:18No.1243321387そうだねx1>キャラ至上主義より設定至上主義時代来ねえかなー |
… | 27724/10/16(水)00:17:21 ID:sbRjK/uwNo.1243321402+>そもそもFateシリーズが最強英雄バトルでキャラ主体の話なんだからそういうシリーズなんだよ |
… | 27824/10/16(水)00:17:24No.1243321419そうだねx3自分の嫌いなコンテンツを挙げたいだけなのは分かるよ |
… | 27924/10/16(水)00:17:28No.1243321438+>素材はいいはずなのに調理がクソとか言われるタイプの作品 |
… | 28024/10/16(水)00:17:29No.1243321440+>宮崎駿の妄想ノートは面白いぞ |
… | 28124/10/16(水)00:17:50No.1243321556+この編集きららとか見下してそう |
… | 28224/10/16(水)00:17:57 ID:sbRjK/uwNo.1243321589+>あーFGOは他のソシャゲとは違うんだ的なアレですか |
… | 28324/10/16(水)00:17:59No.1243321601+>銀英伝はキャラ重視...でいいんだろうか |
… | 28424/10/16(水)00:18:01No.1243321608+作品なんて印象的なキャラで話を覚えがちだからなぁ |
… | 28524/10/16(水)00:18:02No.1243321612+>こんなに俺の考えた設定はすごいのに!と憤る気持ちはまあ分からんでもないが |
… | 28624/10/16(水)00:18:24No.1243321737+設定や世界観やキャラは良いけどストーリーはそこまででもないってなると個人的には鉄血を思い出す |
… | 28724/10/16(水)00:18:38No.1243321790+>設定はキャラやストーリーを良く見せるためのもので設定優先はダメよ |
… | 28824/10/16(水)00:18:45 ID:sbRjK/uwNo.1243321827+>設定だけ面白くてもキャラや話がダメだと意味ないよ |
… | 28924/10/16(水)00:18:48No.1243321838+>小説なら何個か思いつくけどこのスレで言う感じじゃ無さそうだな… |
… | 29024/10/16(水)00:18:54No.1243321883+リアル鬼ごっこは設定至上主義の行き着くところの好例かもしれないな |
… | 29124/10/16(水)00:19:00No.1243321904+scpとかもキャラクターは一切なくても面白いしなあ |
… | 29224/10/16(水)00:19:05No.1243321945+>キャラが第一でシナリオは二の次ってことを理解してないと売れない |
… | 29324/10/16(水)00:19:10No.1243321977+昔のimgは良かった |
… | 29424/10/16(水)00:19:19No.1243322053+>ジャンプの短期打ち切り漫画とか大体自分の設定に固執しすぎてる上に俺は丁寧にやるんだ!って意識行きすぎて死んでる |
… | 29524/10/16(水)00:19:23 ID:sbRjK/uwNo.1243322077そうだねx1>それストーリーでも設定でもないじゃん |
… | 29624/10/16(水)00:19:39No.1243322185+scpもそうだしバックルームとかも設定だけの創作物の例であろう |
… | 29724/10/16(水)00:19:56No.1243322277+現実のストーリーはクソ! |
… | 29824/10/16(水)00:20:05No.1243322326+設定系で好きな展開って何かな… |
… | 29924/10/16(水)00:20:10No.1243322358+ソシャゲとか漫画とかアニメとか「定期的に更新される系」のスレ凄いよね |
… | 30024/10/16(水)00:20:26No.1243322446+>昔のimgは良かった |
… | 30124/10/16(水)00:20:27 ID:sbRjK/uwNo.1243322454そうだねx1>小説なら何個か思いつくけどこのスレで言う感じじゃ無さそうだな… |
… | 30224/10/16(水)00:20:38No.1243322518そうだねx1重厚なSF設定がやりたいなら気を引くために家族モノにするなり |
… | 30324/10/16(水)00:20:41No.1243322532+咲の設定関連は楽しい |
… | 30424/10/16(水)00:20:53No.1243322597そうだねx1>ソシャゲとか漫画とかアニメとか「定期的に更新される系」のスレ凄いよね |
… | 30524/10/16(水)00:21:15No.1243322699そうだねx1設定至上主義の時代来ても即設定がどうたらこうたら言う奴らがウザくてグッズ売れるし二次創作もしやすいキャラ主義になると思う |
… | 30624/10/16(水)00:21:32No.1243322804そうだねx1魔法科高校の劣等生の一巻は作者の考えた設定の説明ばっかりですごく読みづらかった |
… | 30724/10/16(水)00:21:50 ID:sbRjK/uwNo.1243322907+>ソシャゲとか漫画とかアニメとか「定期的に更新される系」のスレ凄いよね |
… | 30824/10/16(水)00:21:52No.1243322925+>ソシャゲとか漫画とかアニメとか「定期的に更新される系」のスレ凄いよね |
… | 30924/10/16(水)00:21:58No.1243322955+>>小説なら何個か思いつくけどこのスレで言う感じじゃ無さそうだな… |
… | 31024/10/16(水)00:22:04No.1243322982そうだねx1SFというか異星の話ずらずら載ってるのとか見るの好きだな |
… | 31124/10/16(水)00:22:07No.1243322998+荒木飛呂彦の漫画術だっけな |
… | 31224/10/16(水)00:22:17No.1243323067+>ソシャゲとか漫画とかアニメとか「定期的に更新される系」のスレ凄いよね |
… | 31324/10/16(水)00:22:24No.1243323101+>ソシャゲとか漫画とかアニメとか「定期的に更新される系」のスレ凄いよね |
… | 31424/10/16(水)00:22:35No.1243323160+>いわゆる純文学に類するやつは名作や面白いの含めてキャラを見せるってものじゃねえわな |
… | 31524/10/16(水)00:22:38 ID:sbRjK/uwNo.1243323179そうだねx1>設定至上主義の時代来ても即設定がどうたらこうたら言う奴らがウザくてグッズ売れるし二次創作もしやすいキャラ主義になると思う |
… | 31624/10/16(水)00:22:54No.1243323272+型月が凄いのはヒット作家によくあるもうこれの続き書くの飽きた違うの書きてえ |
… | 31724/10/16(水)00:22:54No.1243323274+ジャンプ漫画は特にキャラ売っていかないと... |
… | 31824/10/16(水)00:23:33No.1243323517そうだねx1いやだからscpとかbackroomとかあるじゃん… |
… | 31924/10/16(水)00:23:38No.1243323553+星を継ぐものとかキャラめっちゃ好きだったなそういや… |
… | 32024/10/16(水)00:23:41No.1243323583+設定を商売に落とし込む方法がファンブックくらいしかないな |
… | 32124/10/16(水)00:23:44No.1243323593そうだねx1ストーリーのためにキャラとか設定動かすとご都合主義とか言われる |
… | 32224/10/16(水)00:23:49No.1243323630+すごい設定だらけの世界で薄いキャラなら現実にいくらでもいるじゃん |
… | 32324/10/16(水)00:24:05No.1243323721そうだねx2なんだかんだあのキャラが次どうなるの!?ってのが1番多くの読者の興味を惹く |
… | 32424/10/16(水)00:24:19No.1243323811+配信された最新話すらろくすっぽ理解して無い感じの人多いよ |
… | 32524/10/16(水)00:24:27 ID:sbRjK/uwNo.1243323855そうだねx1>荒木飛呂彦の漫画術だっけな |
… | 32624/10/16(水)00:24:34No.1243323908そうだねx2>すごい設定だらけの世界で薄いキャラなら現実にいくらでもいるじゃん |
… | 32724/10/16(水)00:24:42No.1243323946そうだねx1設定至上主義世界だと知識マウントとりたがる鬱陶しいファンであふれて逆に普通の感想スレすぐたたなくなりそう |
… | 32824/10/16(水)00:24:44No.1243323960+キャラ人気が出てから後付けされるのもそれはそれで違うこともある |
… | 32924/10/16(水)00:25:10No.1243324100そうだねx1>昔のimgは良かった |
… | 33024/10/16(水)00:25:11No.1243324102+>すごい設定だらけの世界で薄いキャラなら現実にいくらでもいるじゃん |
… | 33124/10/16(水)00:25:22No.1243324154+>すごい設定だらけの世界で薄いキャラなら現実にいくらでもいるじゃん |
… | 33224/10/16(水)00:25:27No.1243324176+Vの配信とかもゲーム内容ふわふわな感じで進む |
… | 33324/10/16(水)00:25:30 ID:sbRjK/uwNo.1243324192そうだねx1>設定至上主義世界だと知識マウントとりたがる鬱陶しいファンであふれて逆に普通の感想スレすぐたたなくなりそう |
… | 33424/10/16(水)00:25:54No.1243324304そうだねx1>Vの配信とかもゲーム内容ふわふわな感じで進む |
… | 33524/10/16(水)00:26:00No.1243324340そうだねx2>アニメのヒロインがキスしただけで発狂してた掲示板があるそうな! |
… | 33624/10/16(水)00:26:11 ID:sbRjK/uwNo.1243324413+>Vの配信とかもゲーム内容ふわふわな感じで進む |
… | 33724/10/16(水)00:26:23No.1243324458そうだねx2荒木飛呂彦は長編ストーリーとして練られたものを書く力が高い人じゃないんだから |
… | 33824/10/16(水)00:26:40No.1243324544そうだねx1>学術発表会みたいで楽しいよなあ! |
… | 33924/10/16(水)00:26:57No.1243324617+自分もキャラ好きだけどたまにいる設定とかストーリー全然覚えてなくて自分の好きなキャラ以外全く興味無いみたいな人には流石に驚く |
… | 34024/10/16(水)00:27:03No.1243324652+>設定至上主義世界だと知識マウントとりたがる鬱陶しいファンであふれて逆に普通の感想スレすぐたたなくなりそう |
… | 34124/10/16(水)00:27:07No.1243324665+>昔のimgは良かった |
… | 34224/10/16(水)00:27:19No.1243324729+設定見て想像力働かせるのって割と能動的な事だと思うまず興味持たせないとねほら魅力的なキャラを放り込んで |
… | 34324/10/16(水)00:27:35No.1243324812+>>すごい設定だらけの世界で薄いキャラなら現実にいくらでもいるじゃん |
… | 34424/10/16(水)00:27:39No.1243324830そうだねx1>いやだからscpとかbackroomとかあるじゃん… |
… | 34524/10/16(水)00:27:58No.1243324923+設定だけとか甘えすぎだろそれ膨らませたやつが一番えらいだろうに |
… | 34624/10/16(水)00:28:13No.1243324989+歴史書やノンフィクションという体裁の小説だと歴史上の人物がこのスレで言うところのキャラクターになりそうだし |
… | 34724/10/16(水)00:28:40No.1243325125そうだねx2>>いやだからscpとかbackroomとかあるじゃん… |
… | 34824/10/16(水)00:28:47No.1243325159そうだねx2設定至上主義なら小説読んだ方がいいよ… |
… | 34924/10/16(水)00:28:48No.1243325160そうだねx1原神やってるけど世界任務よりもっと伝説任務増やして欲しくなる |
… | 35024/10/16(水)00:28:48No.1243325162+>荒木飛呂彦は長編ストーリーとして練られたものを書く力が高い人じゃないんだから |
… | 35124/10/16(水)00:28:57No.1243325201+>設定至上主義なら小説読んだ方がいいよ… |
… | 35224/10/16(水)00:29:04No.1243325232+キャラが魅力的に見えるためにはストーリーの面白さが必要だしストーリーが面白い時には綺麗に物語上の役割をこなしたことで魅力的なキャラクターが発生するものだから両輪じゃない? |
… | 35324/10/16(水)00:29:10No.1243325268+昔のオタクは良かった |
… | 35424/10/16(水)00:29:11No.1243325277+設定だけだとピンとこなくてもストーリーと絡むとしっくりくる例だと紅殻のパンドラの最終回がかなり良かった |
… | 35524/10/16(水)00:29:13 ID:sbRjK/uwNo.1243325280そうだねx2正田崇作品の設定とか面白いけどキャラはあまり知らないから作品自体は読んでないって状況だ |
… | 35624/10/16(水)00:29:27No.1243325350+>設定至上主義なら小説読んだ方がいいよ… |
… | 35724/10/16(水)00:29:45No.1243325427+>昔のオタクは良かった |
… | 35824/10/16(水)00:29:47No.1243325431+創作論文は興奮するからな… |
… | 35924/10/16(水)00:29:55No.1243325467+>原神やってるけど世界任務よりもっと伝説任務増やして欲しくなる |
… | 36024/10/16(水)00:30:04 ID:sbRjK/uwNo.1243325512+>設定至上主義なら小説読んだ方がいいよ… |
… | 36124/10/16(水)00:30:19No.1243325608+設定集しか存在しないようなコンテンツならそれもアリだけどスレ画は漫画の話だからな... |
… | 36224/10/16(水)00:30:21No.1243325622そうだねx1>荒木飛呂彦は長編ストーリーとして練られたものを書く力が高い人じゃないんだから |
… | 36324/10/16(水)00:30:22No.1243325634+小説でも絵本でもキャラデザつけたほうが売れる |
… | 36424/10/16(水)00:30:33No.1243325697+硬派だからキャラの誕生日を覚えていてPCの前でお祝いしていた |
… | 36524/10/16(水)00:30:48No.1243325765+ジョジョがまず短編の集合体であって |
… | 36624/10/16(水)00:30:49No.1243325770+>小説だってキャラとストーリーって点では漫画と同じだろ |
… | 36724/10/16(水)00:31:14No.1243325920+ラノベを表紙買いするなんて雑魚オタクのやることだぜー! |
… | 36824/10/16(水)00:31:19No.1243325941+脚本だの作画監督だの正味興味ないジャンルの知識でマウントされるとなんか違う |
… | 36924/10/16(水)00:31:23 ID:sbRjK/uwNo.1243325957+>硬派だからキャラの誕生日を覚えていてPCの前でお祝いしていた |
… | 37024/10/16(水)00:31:24No.1243325959+いい設定あったらいいキャラといいストーリー作って作品にした方がいいのでは? |
… | 37124/10/16(水)00:32:19No.1243326214+>いい設定あったらいいキャラといいストーリー作って作品にした方がいいのでは? |
… | 37224/10/16(水)00:32:19No.1243326221+こういう話になると何故かキャラクターを一切描写しないとかキャラに一切魅力を出さないみたいな極論で考えるアホが出るけど |
… | 37324/10/16(水)00:32:21 ID:sbRjK/uwNo.1243326231+>いい設定あったらいいキャラといいストーリー作って作品にした方がいいのでは? |
… | 37424/10/16(水)00:32:22No.1243326238そうだねx1俺の考えた設定をみんなとシェアしたいんだよ |
… | 37524/10/16(水)00:32:41No.1243326326+今時ラノベを買うより渋やX巡回したりあまつさえAIで自分で作った方が好みの絵が拾える可能性がある時代だから |
… | 37624/10/16(水)00:32:51No.1243326389+ラノベなんて中身ゴミでも表紙のイラスト担当が良ければ売れるなんて2003年にはとっくに言われてて |
… | 37724/10/16(水)00:32:54 ID:sbRjK/uwNo.1243326412そうだねx1>こういう話になると何故かキャラクターを一切描写しないとかキャラに一切魅力を出さないみたいな極論で考えるアホが出るけど |
… | 37824/10/16(水)00:33:21No.1243326520+>俺の考えた設定をみんなとシェアしたいんだよ |
… | 37924/10/16(水)00:33:23No.1243326523+>ラノベを表紙買いするなんて雑魚オタクのやることだぜー! |
… | 38024/10/16(水)00:33:33 ID:sbRjK/uwNo.1243326577+>俺の考えた設定をみんなとシェアしたいんだよ |
… | 38124/10/16(水)00:33:37No.1243326597+ファンが指示するタイプになると思う |
… | 38224/10/16(水)00:33:51No.1243326669+最近の手書きの塩の島とかキャラ設定だけだな |
… | 38324/10/16(水)00:33:56No.1243326682+>ラノベなんて中身ゴミでも表紙のイラスト担当が良ければ売れるなんて2003年にはとっくに言われてて |
… | 38424/10/16(水)00:34:01No.1243326706+>スレ画は漫画の話だからな... |
… | 38524/10/16(水)00:34:15No.1243326798+>俺の考えた設定をみんなとシェアしたいんだよ |
… | 38624/10/16(水)00:34:28No.1243326858+設定が優先されて多人数と設定だけが共有されてるもので真っ先に浮かんだのがキャラ至上主義から生まれたオメガバースだった |
… | 38724/10/16(水)00:34:31No.1243326872そうだねx1すごい可愛いキャラの絵が単品であったとしてもそのキャラを使った話が面白くないとなんか思ったほどこのキャラのこと好きにならないなーとかはあるんでキャラを活かすならストーリーでアピールしてあげる必要はあるのよね |
… | 38824/10/16(水)00:34:44No.1243326945+キャラの魅力なくて設定とかストーリーで読ませたいなら小説でいいんじゃないの |
… | 38924/10/16(水)00:34:49 ID:sbRjK/uwNo.1243326981+>学習マンガという体裁で架空の学問の話をやろう |
… | 39024/10/16(水)00:35:02No.1243327039+>キャラが魅力的に見えるためにはストーリーの面白さが必要だしストーリーが面白い時には綺麗に物語上の役割をこなしたことで魅力的なキャラクターが発生するものだから両輪じゃない? |
… | 39124/10/16(水)00:35:15No.1243327107+創作で食っていったり商業ラインに乗せたりしなくてもいいから |
… | 39224/10/16(水)00:35:21No.1243327139そうだねx1>設定が優先されて多人数と設定だけが共有されてるもので真っ先に浮かんだのがキャラ至上主義から生まれたオメガバースだった |
… | 39324/10/16(水)00:35:22No.1243327144+>今時ラノベを買うより渋やX巡回したりあまつさえAIで自分で作った方が好みの絵が拾える可能性がある時代だから |
… | 39424/10/16(水)00:35:32No.1243327197+グッズ売りするならキャラ推しのほうが圧倒的だしな |
… | 39524/10/16(水)00:35:37No.1243327230そうだねx1キャラの中身を読者に伝えるのはストーリーだからこの二つは不可分なんですな |
… | 39624/10/16(水)00:35:40No.1243327245そうだねx1>俺の考えた設定をみんなとシェアしたいんだよ |
… | 39724/10/16(水)00:36:05 ID:sbRjK/uwNo.1243327374+>キャラの魅力なくて設定とかストーリーで読ませたいなら小説でいいんじゃないの |
… | 39824/10/16(水)00:36:09No.1243327404+>最近の手書きの塩の島とかキャラ設定だけだな |
… | 39924/10/16(水)00:36:18No.1243327462そうだねx2SCPとか面白いけどああいうのが主流になるとちょっと困る |
… | 40024/10/16(水)00:36:21No.1243327479+>キャラの魅力なくて設定とかストーリーで読ませたいなら小説でいいんじゃないの |
… | 40124/10/16(水)00:36:31No.1243327533+>将来的にはともかく現時点で一番AIでは難しいのが絵でも音楽でも漫画でもなく小説というのはイメージと完全に逆行っててなんか面白い |
… | 40224/10/16(水)00:37:25 ID:sbRjK/uwNo.1243327783+>小説も割と早い段階でキャラの魅力出せないと読んでくれないぞ |
… | 40324/10/16(水)00:37:49No.1243327903+設定至上主義を読みたいなら聖書おすすめ |
… | 40424/10/16(水)00:37:51No.1243327918+登場人物がモブレベルで薄くても読んでもらえるのはどのジャンルでも短編までのような気がする |
… | 40524/10/16(水)00:37:53No.1243327931+設定とストーリー重視ならP5かなぁ |
… | 40624/10/16(水)00:38:42 ID:sbRjK/uwNo.1243328149+>設定至上主義を読みたいなら聖書おすすめ |
… | 40724/10/16(水)00:38:54No.1243328215+ぶっちゃけ表現力演出力あれば相当ゴリ押せる |
… | 40824/10/16(水)00:38:57No.1243328238+AIは漫画の方が難しいだろ |
… | 40924/10/16(水)00:39:01No.1243328263そうだねx2>設定至上主義を読みたいなら聖書おすすめ |
… | 41024/10/16(水)00:39:09No.1243328318+俺は指輪物語は最初の歴史解説してるところが一番面白いけど |
… | 41124/10/16(水)00:39:30No.1243328414+キリストとその系譜別なら何のために紹介したんだよ聖書! |
… | 41224/10/16(水)00:39:41No.1243328476+スターオーシャン2とかキャラよくてストーリー雑の典型だと思う |
… | 41324/10/16(水)00:39:53No.1243328544+キャラ以外で魅力的なものが見えればもちろん読むだろうけどそれはよほどインパクトある設定や描写がいるかもね |
… | 41424/10/16(水)00:40:09No.1243328615そうだねx2設定重視ってブリーチみたいなやつか |
… | 41524/10/16(水)00:40:17No.1243328658+>キリストとその系譜別なら何のために紹介したんだよ聖書! |
… | 41624/10/16(水)00:40:26No.1243328702+>設定至上主義を読みたいなら聖書おすすめ |
… | 41724/10/16(水)00:40:51No.1243328836+>設定至上主義を読みたいなら聖書おすすめ |
… | 41824/10/16(水)00:41:18No.1243328995+新約聖書つまんね! |
… | 41924/10/16(水)00:41:24No.1243329028+ホラーとかは割と襲われる主人公サイドのキャラクターおざなりでも人気出る時は人気出るって印象 |
… | 42024/10/16(水)00:41:57No.1243329180+>設定重視ってブリーチみたいなやつか |
… | 42124/10/16(水)00:42:32No.1243329347+>新約聖書つまんね! |
… | 42224/10/16(水)00:42:33No.1243329350+設定至上主義とまでは言わないけど思い浮かんだのはFSSだな |
… | 42324/10/16(水)00:42:47No.1243329424そうだねx1でもドラゴンボールとかも超長期作品になったら悟空の子、悟飯 |
… | 42424/10/16(水)00:43:15No.1243329567+モンスター作品はモンスターが主人公でどんな形で被害者をキルするかのインパクトが大事だから |
… | 42524/10/16(水)00:43:54No.1243329728+>でもドラゴンボールとかも超長期作品になったら悟空の子、悟飯 |
… | 42624/10/16(水)00:44:03 ID:sbRjK/uwNo.1243329771+聖書をもとにした後世の作品はかなり設定厨向けなんじゃない? |
… | 42724/10/16(水)00:44:17No.1243329828+過去の名作とかはクオリティが担保されてるからなんかキャラも立ってないしよくわかんねーなって最初思っても |
… | 42824/10/16(水)00:44:19No.1243329832+貞子は最近はめっちゃキャラ売りしてるな… |
… | 42924/10/16(水)00:44:23No.1243329856+某教の人には怒られるだろうけど神様なんてそういう超常モンスターみたいなもんだよな… |
… | 43024/10/16(水)00:45:17No.1243330091+>某教の人には怒られるだろうけど神様なんてそういう超常モンスターみたいなもんだよな… |
… | 43124/10/16(水)00:45:41No.1243330201+>某教の人には怒られるだろうけど神様なんてそういう超常モンスターみたいなもんだよな… |
… | 43224/10/16(水)00:45:46 ID:sbRjK/uwNo.1243330222+>でもドラゴンボールとかも超長期作品になったら悟空の子、悟飯 |
… | 43324/10/16(水)00:45:49No.1243330239+ゲーム媒体はまた事情が異なってキャラの魅力がストーリー介さず描かれることがよくある |
… | 43424/10/16(水)00:45:53No.1243330261+貞子は呪いの条件とかビデオコマ送りでチェックしたりするパートが好きだった |
… | 43524/10/16(水)00:46:23No.1243330403+>貞子は最近はめっちゃキャラ売りしてるな… |
… | 43624/10/16(水)00:46:26No.1243330418+>小説はAIの力だけでもとりあえず体裁整ったもの作れるけど |
… | 43724/10/16(水)00:46:32No.1243330442+FF13が設定重視系かな |
… | 43824/10/16(水)00:46:34 ID:sbRjK/uwNo.1243330457+>ゲーム媒体はまた事情が異なってキャラの魅力がストーリー介さず描かれることがよくある |
… | 43924/10/16(水)00:46:54No.1243330547+知らん作品の設定集だけ買って喜べる奇人が多ければキャラ至上主義を打破できる |
… | 44024/10/16(水)00:47:20No.1243330682+>貞子は最近はめっちゃキャラ売りしてるな… |
… | 44124/10/16(水)00:47:25No.1243330708+伽倻子は設定側だからパンチが貞子に負ける感じ |
… | 44224/10/16(水)00:47:42 ID:sbRjK/uwNo.1243330797+>知らん作品の設定集だけ買って喜べる奇人が多ければキャラ至上主義を打破できる |
… | 44324/10/16(水)00:47:42No.1243330798+>知らん作品の設定集だけ買って喜べる奇人が多ければキャラ至上主義を打破できる |
… | 44424/10/16(水)00:47:43No.1243330805+>小説は台詞より遥かに難度高いぞ |
… | 44524/10/16(水)00:47:47No.1243330832+設定重視系はなんというかオープンワールドと相性がいい |
… | 44624/10/16(水)00:48:00No.1243330899+>>貞子は最近はめっちゃキャラ売りしてるな… |
… | 44724/10/16(水)00:48:10No.1243330952+熱心なファンほど設定をよく覚えるけど原作者はその時のノリで都合よく変えるイメージがある |
… | 44824/10/16(水)00:48:10No.1243330953+ゲームの場合はプレイヤーのゲーム体験こそが一番の物語であるべきだからな |
… | 44924/10/16(水)00:48:49No.1243331107+>知らん作品の設定集だけ買って喜べる奇人が多ければキャラ至上主義を打破できる |
… | 45024/10/16(水)00:49:06No.1243331182+貞子はイメージをギャグキャラにしつつ映画ではガチホラーでホラー初心者ぶち殺しに来るハメ技どうにかした方がいい |
… | 45124/10/16(水)00:49:08No.1243331196+>最近メでずっとキャピキャピしたキャラになってる |
… | 45224/10/16(水)00:49:16No.1243331226+設定至上主義ってタイムパラドクスゴーストライターのホワイトナイトみたいなやつでしょ |
… | 45324/10/16(水)00:49:24No.1243331265+設定考える方は楽しいだろうけど読み手はそこまで気にしてないんじゃないか? |
… | 45424/10/16(水)00:49:39No.1243331341+>>小説はAIの力だけでもとりあえず体裁整ったもの作れるけど |
… | 45524/10/16(水)00:49:41No.1243331344+>>小説は台詞より遥かに難度高いぞ |
… | 45624/10/16(水)00:49:56No.1243331419+貞子はYouTubeにアップロードされた時間軸で地球滅ぼしかけてるからヤバい |
… | 45724/10/16(水)00:50:00No.1243331446+ホラーとかスリラー映画は危機のシーンが始まってからの緊張感を維持できればキャラ薄くても成立しそう |
… | 45824/10/16(水)00:50:14No.1243331511+>台詞だけ考えてもコマ割りできないじゃんAIは |
… | 45924/10/16(水)00:50:24No.1243331555+>設定考える方は楽しいだろうけど読み手はそこまで気にしてないんじゃないか? |
… | 46024/10/16(水)00:50:46No.1243331679+>>台詞だけ考えてもコマ割りできないじゃんAIは |
… | 46124/10/16(水)00:50:52No.1243331705+ホラーも設定重視って言うより演出重視じゃない? |
… | 46224/10/16(水)00:50:55No.1243331718+>設定考える方は楽しいだろうけど読み手はそこまで気にしてないんじゃないか? |
… | 46324/10/16(水)00:50:59No.1243331741そうだねx1設定は重視するにはするが「ここに例外が存在するーーーー」とかやられちゃうとさ… |
… | 46424/10/16(水)00:51:04No.1243331770+推しの子とか怪獣とかが売れてる現代のマンガ市場見てると本当にストーリーとか設定って重視されなくなったと思う |
… | 46524/10/16(水)00:51:11No.1243331808+ここ最近のエンタメはライトな方に寄ってしばらく経つからまた揺り戻しが来る気がする |
… | 46624/10/16(水)00:51:13No.1243331824そうだねx3ガチガチに設定固まってるけどそれを気にさせないというか押し付けてこなければいいよ |
… | 46724/10/16(水)00:51:28No.1243331900+>しかしあわよくばみんなが気にしない気づかないものを知ってると優越感あるだろ? |
… | 46824/10/16(水)00:51:35No.1243331924そうだねx1>ホラーも設定重視って言うより演出重視じゃない? |
… | 46924/10/16(水)00:51:45No.1243331955そうだねx1>設定は重視するにはするが「ここに例外が存在するーーーー」とかやられちゃうとさ… |
… | 47024/10/16(水)00:51:51No.1243331977+キャラにしか興味ない創作するから逆に設定で困る |
… | 47124/10/16(水)00:51:51 ID:sbRjK/uwNo.1243331980+>ホラーも設定重視って言うより演出重視じゃない? |
… | 47224/10/16(水)00:52:06No.1243332044+>推しの子とか怪獣とかが売れてる現代のマンガ市場見てると本当にストーリーとか設定って重視されなくなったと思う |
… | 47324/10/16(水)00:52:12No.1243332071+>ウェブトゥーンみたいにコマ割り放棄すれば良いだけ |
… | 47424/10/16(水)00:52:30No.1243332146+美人(設定ガチガチ)よりちょいブス(設定ゆるい)の方がモテるみたいなもんだな |
… | 47524/10/16(水)00:52:31No.1243332148+>キャラにしか興味ない創作するから逆に設定で困る |
… | 47624/10/16(水)00:52:43No.1243332194+媒体に関わらず最近の傾向として読み手は明確な答えを求めてる感じはあるな |
… | 47724/10/16(水)00:52:51No.1243332234+>>>台詞だけ考えてもコマ割りできないじゃんAIは |
… | 47824/10/16(水)00:53:11No.1243332306+>ここ最近のエンタメはライトな方に寄ってしばらく経つからまた揺り戻しが来る気がする |
… | 47924/10/16(水)00:53:12 ID:sbRjK/uwNo.1243332317+>設定は重視するにはするが「ここに例外が存在するーーーー」とかやられちゃうとさ… |
… | 48024/10/16(水)00:53:13No.1243332323+>>ホラーも設定重視って言うより演出重視じゃない? |
… | 48124/10/16(水)00:53:18No.1243332342+>設定至上主義を読みたいなら聖書おすすめ |
… | 48224/10/16(水)00:53:18No.1243332347+正直倒せるモンスターってあんま怖くないからな |
… | 48324/10/16(水)00:53:20No.1243332359+そもそも「設定」って言葉が表す範囲が広すぎて真面目に語ろうとしても限界あるから… |
… | 48424/10/16(水)00:53:22No.1243332367+>ガチガチに設定固まってるけどそれを気にさせないというか押し付けてこなければいいよ |
… | 48524/10/16(水)00:53:29No.1243332395+>ホラーも設定重視って言うより演出重視じゃない? |
… | 48624/10/16(水)00:53:35No.1243332423+学園って設定ある時点で部活学年学科で個性出せるの便利だよね |
… | 48724/10/16(水)00:53:52No.1243332519+>>ウェブトゥーン読んだことある…? |
… | 48824/10/16(水)00:54:03No.1243332564+>媒体に関わらず最近の傾向として読み手は明確な答えを求めてる感じはあるな |
… | 48924/10/16(水)00:54:16No.1243332633+>設定重視系はなんというかオープンワールドと相性がいい |
… | 49024/10/16(水)00:54:20 ID:sbRjK/uwNo.1243332649+>媒体に関わらず最近の傾向として読み手は明確な答えを求めてる感じはあるな |
… | 49124/10/16(水)00:54:25No.1243332674+ヒット作のストーリーの整合性で言えば昔も別に重視されてなかったと思う |
… | 49224/10/16(水)00:54:25No.1243332678そうだねx2絶対破りたくない原則ルールが幾つかあって後は面白くなるなら変えてもいいってスタンスでやってる人が大半だろ |
… | 49324/10/16(水)00:54:30No.1243332700そうだねx1設定に興味わいたホラー映画キャビンぐらいだな… |
… | 49424/10/16(水)00:54:50No.1243332790+>正直倒せるモンスターってあんま怖くないからな |
… | 49524/10/16(水)00:55:03No.1243332840+ホラーも明確に答えある方がウケてる |
… | 49624/10/16(水)00:55:06No.1243332849+バトルとかアクションとか演出に力入ってればええねん |
… | 49724/10/16(水)00:55:13No.1243332893+>正直倒せるモンスターってあんま怖くないからな |
… | 49824/10/16(水)00:55:21No.1243332934+>>ピンと来ないんだけど設定至上主義って何がどうなるの…? |
… | 49924/10/16(水)00:55:46No.1243333039+>幽白がバトルしないで霊界探偵だけしてる |
… | 50024/10/16(水)00:55:47No.1243333041+うみねことかも設定重視系になるのかな |
… | 50124/10/16(水)00:55:48No.1243333044そうだねx1>なんならホラーはキャラも薄い方がいい |
… | 50224/10/16(水)00:55:49No.1243333046+>設定に興味わいたホラー映画キャビンぐらいだな… |
… | 50324/10/16(水)00:55:54No.1243333075+連載中は勢い次第で余程酷くない限りはないとかなる |
… | 50424/10/16(水)00:56:02No.1243333111そうだねx1もう本筋進めるの投げ捨てて絶対完結しなそうなワールドトリガーがいまだに人気なの見てると |
… | 50524/10/16(水)00:56:22No.1243333193そうだねx6終わってる漫研みたいなスレ |
… | 50624/10/16(水)00:56:52No.1243333328そうだねx1>>なんならホラーはキャラも薄い方がいい |
… | 50724/10/16(水)00:56:56No.1243333344+設定重視って具体的にはどんな作品だろう |
… | 50824/10/16(水)00:56:56No.1243333347+設定重視する作品をやるなら |
… | 50924/10/16(水)00:57:01No.1243333362+コミュニティ作ってそこで語らせる空気を作り出したmihoyoは偉いよ |
… | 51024/10/16(水)00:57:05No.1243333380+なろうがフォーマットに乗っかるのもこの辺の絡みなのかな |
… | 51124/10/16(水)00:57:20No.1243333443+>終わってる漫研みたいなスレ |
… | 51224/10/16(水)00:57:26No.1243333477そうだねx3>終わってる漫研みたいなスレ |
… | 51324/10/16(水)00:57:29No.1243333483+ドルフロ2が主人公が失踪して10年後の話になってて大切な設定なんだろうけどどうしてそんな設定にしたの?1のキャラが寝取られる下地を作っただけじゃないってなるNTR嫌いじゃないからいいけど |
… | 51424/10/16(水)00:57:29No.1243333484+>そのAIでも描けそうなウェブトゥーンのタイトル教えてよ気になるから |
… | 51524/10/16(水)00:57:32 ID:sbRjK/uwNo.1243333495+>メインキャラはよくあるホラーの生贄枠だからキャラの魅力はかなり低いもんな |
… | 51624/10/16(水)00:57:38No.1243333516+>もう本筋進めるの投げ捨てて絶対完結しなそうなワールドトリガーがいまだに人気なの見てると |
… | 51724/10/16(水)00:57:41No.1243333532+>設定重視する作品をやるなら |
… | 51824/10/16(水)00:57:51No.1243333561そうだねx1>終わってる漫研みたいなスレ |
… | 51924/10/16(水)00:57:53No.1243333566+オタク同士ダベってるの楽しいよ…最近煽りばっかでクサクサすることばかりだし… |
… | 52024/10/16(水)00:58:02No.1243333602+少年ジャンプが設定重視漫画と相性悪いのは解ってた事だろう |
… | 52124/10/16(水)00:58:10 ID:sbRjK/uwNo.1243333632そうだねx1>創作すること自体よりも創作論が好きなオタクは多い |
… | 52224/10/16(水)00:58:11No.1243333636+>なろうがフォーマットに乗っかるのもこの辺の絡みなのかな |
… | 52324/10/16(水)00:58:31No.1243333712+>設定重視って具体的にはどんな作品だろう |
… | 52424/10/16(水)00:58:39No.1243333737そうだねx1>怪異に襲われてる奴がジャックバウアーみたいだったらホラーどころじゃなくなるしな… |
… | 52524/10/16(水)00:58:41No.1243333747+>設定重視って具体的にはどんな作品だろう |
… | 52624/10/16(水)00:59:15 ID:sbRjK/uwNo.1243333885そうだねx1>幻獣辞典や鼻行類 |
… | 52724/10/16(水)00:59:28No.1243333924+>まず乗っかってない作品が読まれにくいという傾向もあった |
… | 52824/10/16(水)00:59:39No.1243333960+アニメになっても顔アップの構図ばっかで |
… | 52924/10/16(水)00:59:50No.1243334008+なんでスレ画から設定至上主義の話になったんだろうか |
… | 53024/10/16(水)00:59:52No.1243334017+>設定重視って具体的にはどんな作品だろう |
… | 53124/10/16(水)01:00:09No.1243334075+>アニメになっても顔アップの構図ばっかで |
… | 53224/10/16(水)01:00:15No.1243334100+ジャンプは引き伸ばすために設定がどんどん生えてくるとかあるから設定厨向きでは? |
… | 53324/10/16(水)01:00:33No.1243334156+ストーリー展開が窮屈になるなら公開済みの設定ガン無視したり改変する良いいい加減さが欲しい |
… | 53424/10/16(水)01:00:36No.1243334173+TRPGならルールブックに載ってる設定を元にシナリオを描くから設定重視なのではないか? |
… | 53524/10/16(水)01:00:40No.1243334186そうだねx3>少年ジャンプが設定重視漫画と相性悪いのは解ってた事だろう |
… | 53624/10/16(水)01:00:44No.1243334201+何も考えずに口開けて楽しんでろって言われるのも嫌だけど |
… | 53724/10/16(水)01:01:03No.1243334270そうだねx1設定重視で思いつくのは聖書とか神話とか…? |
… | 53824/10/16(水)01:01:06No.1243334281+設定語りパートでクルクル回ったり謎チェスや将棋するのも辛いんですよ |
… | 53924/10/16(水)01:01:19No.1243334323+>少年ジャンプが設定重視漫画と相性悪いのは解ってた事だろう |
… | 54024/10/16(水)01:01:33No.1243334380+最初に「この世界はぽつんと一つの島国が存在するだけの世界で~」みたいな設定の説明が入ると(あ~はいはい説明パートね)ってメタ的な視点で見ちゃって冷める |
… | 54124/10/16(水)01:01:42 ID:sbRjK/uwNo.1243334416+>何も考えずに口開けて楽しんでろって言われるのも嫌だけど |
… | 54224/10/16(水)01:01:46No.1243334433+>TRPGならルールブックに載ってる設定を元にシナリオを描くから設定重視なのではないか? |
… | 54324/10/16(水)01:02:23No.1243334571+1話の時点で最終話のプロット用意してなければ設定重視じゃないだろ |
… | 54424/10/16(水)01:02:38No.1243334623+設定がしっかり決まってても必ずしもそれを面白い作品として出力できるわけじゃないからな |
… | 54524/10/16(水)01:02:38 ID:sbRjK/uwNo.1243334627+>設定重視で思いつくのは聖書とか神話とか…? |
… | 54624/10/16(水)01:02:39No.1243334631+週刊漫画は伏線とその回収とか事前に考えるタイプより |
… | 54724/10/16(水)01:02:45No.1243334648+>設定重視漫画=ストーリーがちゃんとしてるとは限らなくない? |
… | 54824/10/16(水)01:02:46No.1243334654+長期連載としっかりした設定が相性悪い過ぎる |
… | 54924/10/16(水)01:03:12 ID:sbRjK/uwNo.1243334759+>長期連載としっかりした設定が相性悪い過ぎる |
… | 55024/10/16(水)01:03:14No.1243334771+>設定重視で思いつくのは聖書とか神話とか…? |
… | 55124/10/16(水)01:03:17No.1243334781+>1話の時点で最終話のプロット用意してなければ設定重視じゃないだろ |
… | 55224/10/16(水)01:03:24No.1243334797+>設定重視で思いつくのは聖書とか神話とか…? |
… | 55324/10/16(水)01:03:31No.1243334828そうだねx1短編とか単巻完結ならともかく連載作品で設定崩さないことばっか気にしてる作品って大体途中で行き詰まってつまんなくなるしな |
… | 55424/10/16(水)01:03:38No.1243334848+ちょっと違う話なんだけど |
… | 55524/10/16(水)01:03:49No.1243334881+>1話の時点で最終話のプロット用意してなければ設定重視じゃないだろ |
… | 55624/10/16(水)01:03:50No.1243334887+>・ネクロマンサー学園の天才召喚士 |
… | 55724/10/16(水)01:03:52No.1243334894+必要なのは辻褄合わせる力だと思う |
… | 55824/10/16(水)01:03:55No.1243334904+映画のTENETとかいい設定よね |
… | 55924/10/16(水)01:04:17No.1243334986そうだねx1設定決めるのはいいんだけどどっかでそれに捕らわれないような大風呂敷広げるくらいのことやる方が作品が盛り上がるんだよな |
… | 56024/10/16(水)01:04:41No.1243335072+>ちょっと違う話なんだけど |
… | 56124/10/16(水)01:04:42No.1243335079+>1話の時点で最終話のプロット用意してなければ設定重視じゃないだろ |
… | 56224/10/16(水)01:04:51No.1243335098+ハガレンは設定固めてないとあの話しはできなかっただろうな |
… | 56324/10/16(水)01:04:56No.1243335124+実際はキャラ至上主義であることが前提でそのうえでシナリオや設定が上手いことが求められてるんだと思う |
… | 56424/10/16(水)01:05:03No.1243335156+導入の設定と盛り上げの設定とクライマックスの設定くらい分けてもいいと思うの |
… | 56524/10/16(水)01:05:19No.1243335220+キャラとかセリフのセンスある方がいい |
… | 56624/10/16(水)01:05:46No.1243335304+BJに悲しんでほしくてオリジナル病作って死ぬキャラ考えるの楽しいからな… |
… | 56724/10/16(水)01:05:55No.1243335330そうだねx1設定とストーリーとキャラがいい作品は何重視になるの? |
… | 56824/10/16(水)01:05:57No.1243335334+漫画はTRPGじゃないんだから設定だらだら描写しても面白くならないんだよ |
… | 56924/10/16(水)01:06:10No.1243335382+>設定とストーリーとキャラがいい作品は何重視になるの? |
… | 57024/10/16(水)01:06:12No.1243335389+>映画のTENETとかいい設定よね |
… | 57124/10/16(水)01:06:17No.1243335409+ドロヘドロの世界観と設定めちゃくちゃ好き |
… | 57224/10/16(水)01:06:35No.1243335474+>実際はキャラ至上主義であることが前提でそのうえでシナリオや設定が上手いことが求められてるんだと思う |
… | 57324/10/16(水)01:07:02No.1243335571+鼻行類みたいなのは設定主義って言えるんじゃね? |
… | 57424/10/16(水)01:07:03No.1243335575+デスノートのあんまキャラが掘り下げられなかった読み切り版よりも |
… | 57524/10/16(水)01:07:04No.1243335585+最近だと呪術か? |
… | 57624/10/16(水)01:07:15No.1243335612+エモかバズで客釣って尻すぼみになる作品増えたな |
… | 57724/10/16(水)01:07:17No.1243335618+>実際はキャラ至上主義であることが前提でそのうえでシナリオや設定が上手いことが求められてるんだと思う |
… | 57824/10/16(水)01:07:54No.1243335756+>設定決めるのはいいんだけどどっかでそれに捕らわれないような大風呂敷広げるくらいのことやる方が作品が盛り上がるんだよな |
… | 57924/10/16(水)01:07:58No.1243335769そうだねx1星界の紋章とか設定の作り込みマジでヤバいけどキャラクターのヒキも強い |
… | 58024/10/16(水)01:08:13No.1243335817+ホラーやサスペンスもモンスターや怪人のキャラは売れるから大事よ |
… | 58124/10/16(水)01:08:16No.1243335830+いじめるヤバいやつ凄かった |
… | 58224/10/16(水)01:08:23 ID:sbRjK/uwNo.1243335851+>鼻行類みたいなのは設定主義って言えるんじゃね? |
… | 58324/10/16(水)01:08:30No.1243335878+>エモかバズで客釣って尻すぼみになる作品増えたな |
… | 58424/10/16(水)01:08:53No.1243335943+>漫画の体裁を崩したものを出力させて漫画出来た!が許されるなら |
… | 58524/10/16(水)01:09:01No.1243335967そうだねx2編集にダメ出しされるような設定至上主義者はラストファンタジーみたいなことやった挙句年表エンドで満足するタイプだと思う |
… | 58624/10/16(水)01:09:13No.1243336004+設定とストーリー練られた上でキャラの面白さで引っ張るのハイパーインフレーション凄い |
… | 58724/10/16(水)01:09:15No.1243336013そうだねx1カフカとかの不条理劇はキャラよりも世界が強い |
… | 58824/10/16(水)01:09:18No.1243336029+>いじめるヤバいやつ凄かった |
… | 58924/10/16(水)01:09:23No.1243336045+そもそも設定作り込むタイプの創作と漫画の相性があんまよくない気がする |
… | 59024/10/16(水)01:09:24No.1243336052+>エモかバズで客釣って尻すぼみになる作品増えたな |
… | 59124/10/16(水)01:09:33No.1243336084+>デスノートのあんまキャラが掘り下げられなかった読み切り版よりも |
… | 59224/10/16(水)01:09:59No.1243336176そうだねx1>例えば昔っからジャンプ漫画って碌な終わり方しないじゃんとか言われてたし |
… | 59324/10/16(水)01:10:09No.1243336216+そもそも連載作品の話であって映画とか一巻完結ものはまた別のような気がする |
… | 59424/10/16(水)01:10:29No.1243336295そうだねx1レッドフードが世界観とか雰囲気良かったけどキャラがクソだった |
… | 59524/10/16(水)01:10:50No.1243336341+小説家や脚本家になれそうな漫画家なんて限られるからな |
… | 59624/10/16(水)01:10:53No.1243336352そうだねx2>フィクションだが物語ではないからなあ |
… | 59724/10/16(水)01:10:59No.1243336365+設定の作り込みとそれを利用するストーリーは異様に面白いけどキャラが弱いのがハードSFだと思う |
… | 59824/10/16(水)01:11:04No.1243336387そうだねx1ダンジョン飯やフリーレンは設定凝ってるねみたいな話を聞くが |
… | 59924/10/16(水)01:11:17No.1243336434+>>イジメ属性とか廃人化キャンセルとか変な設定面白すぎる |
… | 60024/10/16(水)01:11:53No.1243336538+映画なら全部作り手側で面白さをコントロールしろが大前提だな |
… | 60124/10/16(水)01:11:57No.1243336554+民話とか意味不明なのばっかだ |
… | 60224/10/16(水)01:12:14No.1243336606そうだねx1>>例えば昔っからジャンプ漫画って碌な終わり方しないじゃんとか言われてたし |
… | 60324/10/16(水)01:12:18No.1243336618+そりゃ全部が一定水準超えるのは前提条件だよ |
… | 60424/10/16(水)01:12:20No.1243336625+>エモかバズで客釣って尻すぼみになる作品増えたな |
… | 60524/10/16(水)01:12:26No.1243336647+>ダンジョン飯やフリーレンは設定凝ってるねみたいな話を聞くが |
… | 60624/10/16(水)01:12:31 ID:sbRjK/uwNo.1243336662+>身もふたもないんだけど物語なのに設定を最重視するのが根本的に間違ってると思うんだよね |
… | 60724/10/16(水)01:12:37No.1243336683そうだねx1>民話とか意味不明なのばっかだ |
… | 60824/10/16(水)01:12:42No.1243336695+北斗の拳とかキン肉マンとか設定は必要になったら生やすくらいのがいいと思う |
… | 60924/10/16(水)01:13:11No.1243336797そうだねx3前に出てきた設定を簡単に覆されてそればっかりだと何が出て来ても興味持てなくなるのはそうだけど設定を守ることばかり考えてみみっちい話ばかりやられてもつまらないんだよね |
… | 61024/10/16(水)01:13:13No.1243336805そうだねx3つまり全部面白ければ面白いってことか? |
… | 61124/10/16(水)01:13:42No.1243336885+少年漫画とかなら芯になるテーマとか世界観さえブレなければあとは盛り上がり重視でいいよ |
… | 61224/10/16(水)01:13:45No.1243336898+>つまり全部面白ければ面白いってことか? |
… | 61324/10/16(水)01:13:47No.1243336906+キャラもシナリオもダメだけどアニメ化してキャラグッズ沢山出てる漫画なら知ってる |
… | 61424/10/16(水)01:13:50No.1243336913そうだねx1出てくるのががどこにでもいそうな人間達だとしても上手い人だとそのどこにでもいそう感が魅力になってくるしなあたとえ数ページだけの使い捨てでもその差はある |
… | 61524/10/16(水)01:13:59No.1243336940+ジャンプはバトルしてトーナメントばっかやってた時代があるから印象がね… |
… | 61624/10/16(水)01:14:06No.1243336964+文学は読み終わった後に登場人物を大嫌いになって終わっても良いけど |
… | 61724/10/16(水)01:14:12No.1243336986そうだねx4>ID:sbRjK/uw |
… | 61824/10/16(水)01:14:22No.1243337010+>つまり全部面白ければ面白いってことか? |
… | 61924/10/16(水)01:14:22No.1243337011+>つまり全部面白ければ面白いってことか? |
… | 62024/10/16(水)01:14:38No.1243337056そうだねx3重要視しないのと雑に扱うのを一緒にするとまた話が変な方向に行く |
… | 62124/10/16(水)01:14:52No.1243337099+>民話とか意味不明なのばっかだ |
… | 62224/10/16(水)01:14:54No.1243337107+へボット!の設定凄かったけどそれ以上に他も凄かった |
… | 62324/10/16(水)01:15:43No.1243337258+設定なんて作者の頭の中には当然作ってあるのでそこから面白いもの抽出できるか |
… | 62424/10/16(水)01:15:54No.1243337282+人気キャラの根幹に関わる設定とかはさすがにコロコロ変えられると困る |
… | 62524/10/16(水)01:16:04No.1243337313+喋るカラスとか人語を理解する雀はすんなり受け入れるのにムキムキネズミにだけ引っかかりを覚える謎の現象 |
… | 62624/10/16(水)01:16:06No.1243337317+スレ「」はもうちょい設定練ってスレ立てろ |
… | 62724/10/16(水)01:16:24No.1243337361+型月とか割とずっとキャラより設定で繋ぎ止めてるタイプだと思う |
… | 62824/10/16(水)01:16:40No.1243337401+人気投票の上位キャラを登場させ続けて |
… | 62924/10/16(水)01:16:41No.1243337404+>人気キャラの根幹に関わる設定とかはさすがにコロコロ変えられると困る |
… | 63024/10/16(水)01:16:45No.1243337411+>設定なんて作者の頭の中には当然作ってあるのでそこから面白いもの抽出できるか |
… | 63124/10/16(水)01:17:24No.1243337508そうだねx1キャラクターが大事だからこそ物語に出てくるキャラクターには役割があるべきなのでそこは設定しとこうねとは思う |
… | 63224/10/16(水)01:18:12No.1243337644+>重要視しないのと雑に扱うのを一緒にするとまた話が変な方向に行く |
… | 63324/10/16(水)01:18:27No.1243337704+>型月とか割とずっとキャラより設定で繋ぎ止めてるタイプだと思う |
… | 63424/10/16(水)01:18:28No.1243337707+円城塔の小説は設定主軸のものも多い |
… | 63524/10/16(水)01:19:43No.1243337920+>キャラクターが大事だからこそ物語に出てくるキャラクターには役割があるべきなのでそこは設定しとこうねとは思う |
… | 63624/10/16(水)01:20:39No.1243338083そうだねx2作者の思ってたのと違う方向で人気が出ると大変だと思う |
… | 63724/10/16(水)01:20:49No.1243338110+ていうか面白い設定とストーリー作ったらそれの構成要素であるキャラクターは勝手に魅力的になっちゃうよね |
… | 63824/10/16(水)01:22:06No.1243338342+>けど無理矢理活躍作られても結構困るから難しいぞ |
… | 63924/10/16(水)01:22:53No.1243338464+面白かったけど登場キャラのことは良く覚えてないとかもたまにある |
… | 64024/10/16(水)01:22:58No.1243338482+面白い話を牽引してるキャラクターは理屈を語らなくても魅力的になってるよね |
… | 64124/10/16(水)01:23:15No.1243338528+>>けど無理矢理活躍作られても結構困るから難しいぞ |
… | 64224/10/16(水)01:23:25No.1243338548+話が面白ければキャラ信者が絶対に出るから逆説的にありえない話だ |
… | 64324/10/16(水)01:24:04No.1243338645+>作者の思ってたのと違う方向で人気が出ると大変だと思う |
… | 64424/10/16(水)01:24:10No.1243338666+>いかにも黒幕っぽい怪しいやつ置いたけど違いました |
… | 64524/10/16(水)01:24:23No.1243338707+>ていうか面白い設定とストーリー作ったらそれの構成要素であるキャラクターは勝手に魅力的になっちゃうよね |
… | 64624/10/16(水)01:24:28No.1243338723+>ていうか面白い設定とストーリー作ったらそれの構成要素であるキャラクターは勝手に魅力的になっちゃうよね |
… | 64724/10/16(水)01:24:33No.1243338732+どんな形であれキャラに人気出たら勝手に話題になるから勝ちなんだよね |