NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月15日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 生きている火山 桜島
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 桜島は世界的にも爆発的噴火の多い火山として知られる。多い日には10回以上 年間千回以上もの爆発的噴火を起こす。
  • 今回撮影に挑戦した二つの桜島の決定的瞬間。一つ目は、満月の光に照らし出される赤く光る溶岩。月の光に山並みが照らし出されることで生まれる貴重な光景だ。そして二つ目は、噴煙の中に光る稲妻。噴煙の中で火山灰がこすれあって生まれる静電気によって引き起こされる巨大な稲妻で、桜島は世界でも有数の多く見られる場所だ。世界で初めて8Kの高精細で桜島の奇跡の瞬間を描き出す。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「熊本 vol.1」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 舞台は熊本市中心部の上通商店街。人々の癒やしの場を作ろうと、ピアノは春と秋の期間限定で、2021年から設置。どんな思いでピアノを弾くのか。定点カメラで見つめた。
  • 日本を代表する名城・熊本城の近くにある上通商店街。アーケードの真ん中に、春と秋の期間限定でピアノが置かれている。友人との連弾を楽しむ女性2人組。一度やめたピアノを再開し、練習に励む男性。修学旅行の引率で来た教員。熊本城の復旧に携わった元県庁職員、。本の城巡りをしているドイツ人。地元の軽音楽部の高校生…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 東京オペラシンガーズが歌う 60年目の「大地讃頌」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 東京を中心とする中堅、若手声楽家で結成される合唱団、東京オペラシンガーズが、佐藤眞作曲「大地讃頌」をはじめ、合唱の名曲を歌った演奏をお届けします。
  • 【曲目】混声合唱のためのカンタータ「土の歌」(佐藤眞)、旅愁(オードウェー/寺嶋陸也 編)すみれの花咲く頃(F.ドール/寺嶋陸也 編)ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡/寺嶋陸也 編)、荒野の果てに(作曲者不詳/寺嶋陸也 編)アメイジング・グレイス(伝承曲/寺嶋陸也 編)ほか【演奏】東京オペラシンガーズ(合唱)、寺嶋陸也(指揮・ピアノ)【収録】2022年7月11日 めぐろパーシモンホール大ホール
  • 「混声合唱のためのカンタータ「土の歌」」
    大木惇夫:作詞
    佐藤眞:作曲
    (合唱)東京オペラシンガーズ、(指揮・ピアノ)寺嶋陸也
    (28分40秒)
    ~めぐろパーシモンホール~

    「旅愁」
    オードウェー:作曲
    寺嶋陸也:編曲
    (合唱)東京オペラシンガーズ、(指揮・ピアノ)寺嶋陸也
    (3分05秒)
    ~めぐろパーシモンホール~

    「アビニョンの橋で」
    フランス民謡:作曲
    寺嶋陸也:編曲
    (合唱)東京オペラシンガーズ、(指揮・ピアノ)寺嶋陸也
    (2分05秒)
    ~めぐろパーシモンホール~

    「久しき昔」
    ベーリ:作曲
    寺嶋陸也:編曲
    (合唱)東京オペラシンガーズ、(指揮・ピアノ)寺嶋陸也
    (3分00秒)
    ~めぐろパーシモンホール~

    「すみれの花咲く頃」
    ロッター:作詞
    F.ドール:作曲
    寺嶋陸也:編曲
    (合唱)東京オペラシンガーズ、(指揮・ピアノ)寺嶋陸也
    (3分32秒)
    ~めぐろパーシモンホール~

    「ロンドンデリーの歌」
    アイルランド民謡:作曲
    寺嶋陸也:編曲
    (合唱)東京オペラシンガーズ、(指揮・ピアノ)寺嶋陸也
    (3分00秒)
    ~めぐろパーシモンホール~

    「荒野の果てに」
    作曲者不詳:作曲
    寺嶋陸也:編曲
    (合唱)東京オペラシンガーズ、(指揮・ピアノ)寺嶋陸也
    (3分00秒)
    ~めぐろパーシモンホール~

    「アメイジング・グレイス」
    J.ニュートン:作詞
    伝承曲:作曲
    寺嶋陸也:編曲
    (合唱)東京オペラシンガーズ、(指揮・ピアノ)寺嶋陸也
    (3分45秒)
    ~めぐろパーシモンホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ピアノ三重奏曲」
  • [ステレオ][HDR]
  • 20世紀フランスを代表する作曲家ラヴェルが誕生したスペイン国境の町シブール。生後3か月と短い期間しか暮らさなかったこの町を生涯愛したラヴェルの思いに迫る。
  • シブール、サンジャン・ド・リュズ(フランス)
  • 【バイオリン】川久保賜紀,【チェロ】遠藤真理,【ピアノ】三浦友理枝
  • 「ピアノ三重奏曲」
    (バイオリン)川久保 賜紀、(チェロ)遠藤 真理、(ピアノ)三浦 友理枝
    (5分00秒)
    ~CR509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(20)「誇り」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 糸子(尾野真千子)は根岸先生(財前直見)のミシン教室に通うが、内容が易しすぎた。貞子(十朱幸代)はミシンを買ってやると言うが、善作(小林薫)に許されそうもない。
  • 糸子(尾野真千子)は根岸(財前直見)に洋裁を教わりたいと頼み込む。根岸が心斎橋に開いたミシン教室に喜んで向かうが、その内容は簡単すぎた。本格的に学びたい糸子だが、そこまでは無理だと断られる。帰り道で出会った貞子(十朱幸代)は、ミシンを買ってやると言うが、善作(小林薫)が許さないと糸子は断る。その時、人気歌舞伎役者の中村春太郎(小泉孝太郎)を見かける。女たらしの春太郎の連れは、糸子がよく知る娘で…。
  • 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,栗山千明,財前直見,小泉孝太郎,正司照枝,十朱幸代,柳生みゆ,渡辺大知,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第3週「夢って何なん?」(12)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • パラパラの練習で米田家の門限に間に合わなくなった結(橋本環奈)を、陽太(菅生新樹)が二人が付き合ってると嘘をついてかばう。それを聞いた結の父・聖人は茫然自失に。
  • 糸島フェスティバルで披露するパラパラの練習で米田家の門限に間に合わなくなった結(橋本環奈)を、陽太(菅生新樹)が二人が付き合ってると嘘をついてかばう。それを聞いた結の父・聖人(北村有起哉)は茫然自失となるが、母の愛子(麻生久美子)はどうせ陽太の猿芝居だろうと見抜く。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,菅生新樹,池畑慎之介
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1245日目 山梨県1日目
  • [ステレオ]
  • 秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週は俳優の田中要次さん!この日は、山梨県の旅1日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。秋の旅は骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ! 今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週走るのは俳優の田中要次さん!この日は山梨県の旅1日目!
  • 【出演】田中要次
午前8時00分から午前9時30分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ国際共同制作オカバンゴ水の魔法が生み出すアフリカの奇跡
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
  • “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか四か月の間だけ広大な湿地に変わる。千キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウなどが群れをなして集まり、そうした生きものたちを狙ってライオンやリカオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。エミー賞にノミネートされた動物カメラマン、ブラッド・ベステリンク氏が命の躍動を極上の映像で描く
  • 【語り】田中泯,池田伸子
午前9時30分から午前11時12分(放送時間102分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語4(2018年)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語4(2018年)新館がオープンした「鉄道博物館」の全貌を紹介。第6世代の新幹線N700Sを開発する工場にもカメラが入った!
  • 驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語4(2018年)2018年7月に新館が開館した「鉄道博物館」の全貌をオープン直後にご紹介!魅力や見所を伝え、日本の鉄道の“底力”が実感できる話題をお届けする。まずは2020年に走行開始の新幹線N700Sの開発の舞台裏に肉薄。ほとんど取材されたことのない工場にカメラが入った。また外国人観光客にも人気の豪華列車も続々と紹介。電車を支えるパンタグラフの秘密にも迫る。
  • 【出演】高橋克典,角野卓造,市川紗椰,ハマカーン,雨宮萌果,【語り】磯部弘,高島雅羅,【スタジオゲスト】フォトジャーナリスト…櫻井寛,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時12分から午前11時41分(放送時間29分間)
  • 行くぞ!最果て!秘境×鉄道30min. マレーシア・サバ州立鉄道
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 世界のトンデモナイ場所を走る列車「秘境×鉄道」。今回は、マレーシア・サバ州立鉄道。ボルネオ島を走る唯一の鉄道で、ジャングルのなかを走る。思わぬハプニングが連続!
  • 【出演】古原靖久,【語り】内藤裕子
午前11時41分から午前11時43分(放送時間2分間)
  • 絶景スイスアルプス「ヨーロッパ最高所の駅」
  • [ステレオ]
  • スイスアルプスの絶景を映像でめぐる旅。山岳鉄道で名峰アイガーを貫くトンネルを抜けて、ヨーロッパ最高所のユングフラウヨッホ駅へ。絶景の展望台からアルプスを見渡す!
  • スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。今回は、ユングフラウ鉄道で、名峰アイガーを貫くトンネルを抜けて、標高3454メートルのヨーロッパ最高所の駅へ。さらに、氷河のトンネルを通って、絶景のユングフラウヨッホ展望台へ。アルプスを見渡す!
午前11時43分から午前11時45分(放送時間2分間)
  • 国立公園の絶景 2分ミニ(2)
  • [ステレオ]
  • 国立公園の絶景2分ミニ(2)日光・富士箱根伊豆・中部山岳
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1245日目 山梨県1日目
  • [ステレオ][再放送]
  • 秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週は俳優の田中要次さん!この日は、山梨県の旅1日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。秋の旅は骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ! 今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週走るのは俳優の田中要次さん!この日は山梨県の旅1日目!
  • 【出演】田中要次


午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
  • 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 夏・道南いさりび鉄道、函館本線を呑む!
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽道南いさりび鉄道と函館本線で夏の北海道を満喫▽寝台特急北斗星、函館市電車庫…鉄分たっぷり!▽語り・壇蜜
  • 木古内から長万部まで海や山を望む絶景の旅、本数の少ない支線も乗りつくし▽宿泊できる!懐かしの北斗星・寝台車両▽函館朝市で新鮮なイカに舌鼓▽いまだ現役!明治生まれの函館市電車両に感激▽フランスからやってきた、100年先を見すえた挑戦的なワイナリー▽町に再び地酒を…酒屋さんが立ち上げた新しい酒蔵▽エビ漁師さんは迷惑?大量発生のズワイガニの味▽快晴の駒ケ岳と大沼国定公園を堪能▽名物駅弁イカメシ誕生秘話
  • 【出演】六角精児,【語り】壇蜜
午後1時00分から午後1時59分(放送時間59分間)
  • 世界ふれあい街歩き スペイン・コルドバ~夢中のワンダーランド~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • スペインの古都・コルドバ。街の象徴ともいえる世界遺産のメスキータを抜けて旧市街へ。ナゾの骨董品屋さん、パティオを美しく彩る家族…。夢中になる人たちに出会う旅。
  • スペイン南部アンダルシア地方の古都コルドバ。街の象徴ともいえる世界遺産のメスキータを抜けて旧市街へ。あふれるばかりの物に埋もれたナゾの骨董品屋さん、パティオと呼ばれる中庭をコンテストに向けて美しく彩る家族、ミニチュアでパティオを精緻に再現する夫婦…。こまめで凝り性と呼ばれるコルトバの人たちに出会う旅。ふるさとの味・サルモレホをはじめ、おすすめグルメも必見!ようこそ、夢中のワンダーランドへ。
  • 【語り】高橋克実,濱田マリ
午後1時59分から午後2時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 中世の町・アンギアーリ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後2時00分から午後2時28分(放送時間28分間)
  • ダーウィンが来た!「独占密着!神の巨鳥シマフクロウ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 北海道の野生の象徴として君臨してきたシマフクロウ。絶滅寸前に追いやられ、国の厳重な保護の元、謎に包まれた存在だったが、特別に密着取材が実現!意外な素顔に迫った。
  • 日本での生息数わずか200羽あまりの絶滅危惧種、シマフクロウ。世界最大級のフクロウで、北海道のごく限られた地域に暮らす。国をあげた保護活動が続く中、環境省と専門家の協力を得て、長期取材が許された。世界のフクロウの中でも珍しい、魚を主食として狩る暮らしぶり、さらに海で狩りをする意外な姿など、貴重な素顔が見えてきた。さらにシマフクロウを危機から救う活動の最前線にも密着。謎に包まれた幻の鳥の真実に迫る。
  • 【語り】廣瀬智美,龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり
午後2時28分から午後2時30分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 なら燈花会
  • [ステレオ]
  • 立秋。ろうそく灯り、祈りの夜。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
  • 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
  • 「やまとの季節」
    川上ミネ:作曲
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
  • ザ・プレミアム「月の魔法が命をよぶ グレートバリアリーフ大産卵」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 世界最大のサンゴ礁、グレートバリアリーフ。南半球の夏、2万匹のアオウミガメ、百種近くのサンゴが一斉に大産卵を行う。月の引力が引き起こす神秘の命のドラマを描く。
  • 世界最大のサンゴ礁、グレートバリアリーフ。夏、年に一度の大スペクタクルが起こる。満天の星空のもと数万もの数で一斉に上陸産卵するアオウミガメ。そして圧巻は巨大サンゴ礁の一斉産卵だ。これは地球から38万キロ彼方に浮かぶ月と深い関わりをもっている。強い引力で満ち干のリズムを作り、産卵のドラマも次々に起こるという。研究者とともに2か月におよぶ長期ロケを敢行。月夜におこる神秘の命のドラマを描く。
  • 【出演】森山美香
午後3時30分から午後4時30分(放送時間60分間)
  • 中秋の名月 とっておきの満月 録画版 2023
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 9月29日「中秋の名月」の日に生放送した番組をもう一度!全国各地の満月を結ぶほか、満月と絶景のとっておき映像満載でお届け。今夜も再びゆったりとお月見しましょう!
  • 「中秋の名月」の夜に美しい満月をとことん味わう番組。まずは東京・渋谷や札幌、神戸、福岡など全国の満月をお届け。そして各地の絶景ポイントで撮影された極上の満月の映像をたっぷりご紹介。ほかにも中秋の名月の夜に行われるお祭り、海外のお月見事情、満月の日だけに行われる座禅会、そしてなんと!月の光だけで風景を撮影する写真家のドキュメントも。一年で最も月が美しいと言われるこの日に放送した番組を録画版でどうぞ。
  • 【語り】世良公則,菊池桃子
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • 美の壺「輝きに心映して 月」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • テーマは月!花鳥風月と称され古より人々に愛でられてきた月。その美は様々な絵画や工芸に表現されてきた。今回特別に撮影が許された月の名所・桂離宮!圧巻の国宝も続々!
  • 必見!特別撮影が許された桂離宮に浮かぶ名月▽日本庭園の傑作に秘められた月を見るための仕掛けとは?▽国宝!聖徳太子のために作られた日本最古の刺繍に「月とうさぎ」▽国宝・源氏物語絵巻には恋を呼ぶ月が!▽スティーブ・ジョブズが愛した版画家・川瀬巴水が描く「月」▽月のパワーを身にまとう!伊達政宗の甲冑▽圧巻の美しさ!国宝・三日月宗近▽刃文に浮かぶ“三日月”の秘密とは!   <File574>
  • 【出演】草刈正雄,七海ひろき,川瀬昇作,平塚泰三,林望,石田國壽,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Bobby Timons:作曲
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (0分30秒)
    <UNIVERSAL TOCJ-66371>

    「The Space Travelers Lullaby」
    Kamasi Washington:作曲
    Kamasi Washington
    (1分36秒)
    <Young Turks YT-176CDJP>

    「Kuru Speak Like A Child」
    Jaco Pastorius:作曲
    Jaco Pastorius
    (2分16秒)
    <SONY SICJ-231>

    「Crystal Silence」
    Chick Corea:作曲
    Chick Corea
    (1分26秒)
    <UNIVERSAL UCCU-5727>

    「Hat And Beard」
    Eric Dolphy:作曲
    Eric Dolphy
    (1分24秒)
    <UNIVERSAL UCCU-99100>

    「Fly Me to the Moon」
    Bart Howard:作詞
    Bart Howard:作曲
    Nat King Cole
    (2分13秒)
    <UNIVERSAL UICY-15641>

    「Desert Moonlight」
    Lee Morgan:作曲
    Lee Morgan
    (1分42秒)
    <UNIVERSAL UCCQ-9577>

    「Claire De Lune」
    Claude Debussy:作曲
    Kamasi Washington
    (1分55秒)
    <Brainfeeder BRFD050Z>

    「Time Travel」
    上原 ひろみ:作曲
    上原 ひろみ
    (0分35秒)
    <UNIVERSAL UCCT-9019>

    「Time Files」
    上原 ひろみ:作曲
    上原 ひろみ
    (1分26秒)
    <UNIVERSAL UCCT-9019>

    「Somnambulant」
    挟間 美帆:作曲
    挟間 美帆
    (1分10秒)
    <UNIVERSAL UCCJ-2162>

    「孤軍」
    秋吉 敏子:作曲
    秋吉 敏子
    (2分15秒)
    <BMG VICTOR B20D-47001>

    「Verse」
    Bobby Hutcherson:作曲
    Bobby Hutcherson
    (1分06秒)
    <UNIVERSAL TOCJ-8675>

    「A Night in Tunisia」
    Dizzy Gillespie/Frank Paparelli:作曲
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (0分54秒)
    <UNIVERSAL UCCU-40125>

    「Change Of The Guard」
    Kamasi Washington:作曲
    Kamasi Washington
    (0分55秒)
    <Brainfeeder BRFD-050>

    「月の光」
    Claude Debussy:作曲
    冨田 勲
    (1分27秒)
    <SONY SICC-1835>
午後5時00分から午後5時29分(放送時間29分間)
  • ぐるっと海道3万キロ「きょうも海原夕焼ける ~紀伊半島・田辺湾~」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 日本の海岸線3万キロをめぐる旅番組の4Kリストア版。和歌山県では紀伊半島の天神崎を訪ね、豊かな自然を開発から守るため買い取り運動を進めた人々の願いを伝える。
  • 紀伊半島の西、田辺湾には暖かい黒潮が流れこみ、海にはサンゴなど熱帯の生物が豊富に見られる。湾に突き出た岬が天神崎、田辺の人々は「天神崎の夕陽を見てから死にたい」という。多様な自然にひかれて南方熊楠も移り住み、研究と自然保護に取り組んだ。そして、昭和40年代に別荘開発の波が押し寄せた時、市民たちは全国に呼びかけ天神崎の土地を買い取って守った。熊楠から現代まで、身近な自然に寄せる人々の思いを描く。
  • 【語り】国井雅比古
午後5時29分から午後5時30分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 春雨
  • [ステレオ]
  • 春の雨に包まれた春日大社。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後5時30分から午後5時59分(放送時間29分間)
  • ぐるっと海道3万キロ「潮花振って長寿息災 ~伊勢湾・神島~」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 日本の海岸線3万キロをめぐる旅番組の4Kリストア版。三重県では伊勢湾に浮かぶ神島を訪ね、昔ながらのしきたりを守る暮らしと珍しい神事、元気なお年寄りを紹介する。
  • 神島は三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台になった島。男たちは漁師、女たちは海女として海に生きてきた。漁の無事を祈る風習が「宮持ち」で、毎朝「潮花」を振る。潮花は海水のことで、これを振って厄を祓うのだ。さらに、大みそかには宮持ちの家で「ゲーター祭り」の輪を作り、祭りで高く差し上げることで豊漁を祈願する。二百十四段の階段を登って長寿を祝う「年祝い」など、お年寄りを大切にする島のならわしも伝える。
  • 【語り】国井雅比古
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】「団地のふたり」1分PR
  • [ステレオ]
  • 50代、独身、実家暮らし。小泉今日子×小林聡美、団地で生まれた幼なじみふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」後半戦の1分PR。
  • 50代、独身、実家暮らし。大学の非常勤講師・野枝(小泉今日子)とイラストレーターの奈津子(小林聡美)は、団地で生まれた幼なじみ。ふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」はいよいよシリーズ後半戦へ。その1分PR。
  • 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,ベンガル,橋爪功,田辺桃子,前田旺志郎,眞島秀和,市毛良枝


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • やまとの季節 二十四節気「霜降」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した高精細の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが「百年ピアノ」で奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光で、季節を感じる映像詩。
  • 平城宮跡、夜明け前。ススキの穂が目立ち始めた広大な土地に、霜が降る。白み始めた遠い山の端に、突然の光。日の出だ。浮かび上がる朱雀門のシルエット。オレンジ色の太陽が山陰を脱し丸く満ちるころには、霜は解け、野菊の花びらを透明なビーズで覆いつくす。さあ、新しい一日の始まりだ。
  • 【出演】川上ミネ
  • 「やまとの季節」
    (ピアノ演奏)川上ミネ
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行 埼玉 秩父鉄道
  • [ステレオ][HDR]
  • 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。埼玉県を走る秩父鉄道です。
  • 埼玉県の羽生駅から三峰口駅まで71.7kmを走る秩父鉄道。ビルや住宅が立ち並ぶ都心部を通り、豊かな農業地帯を通過して荒川沿いを走り風光明媚な長瀞渓谷を抜けて秩父の山々に向かいます。昭和63年からは土日などにSL列車も走っています。番組では、電車からの前面車窓を中心に沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
  • 【ドラマ10】宙わたる教室(2)雲と火山のレシピ
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 四十歳を過ぎて定時制の高校生になったアンジェラ(ガウ)。藤竹(窪田正孝)は彼女の特性に目をつけて科学部にと誘うが、直後、彼女は学校で事件を起こしてしまう。
  • 四十歳を過ぎ、夫と娘の後押しを受けて東新宿定時制の高校生になった越川アンジェラ(ガウ)。しかし2年生になって勉強についていけず、通い続けることを諦めかけた時、担任の藤竹(窪田正孝)から物理準備室に呼び出される。彼女はそこで同じクラスの不良生徒、岳人(小林虎之介)が科学実験に打ち込む姿に驚く。藤竹はアンジェラも一緒に科学部にと誘うが、直後、彼女は学校で事件を起こしてしまう。
  • 【出演】窪田正孝,小林虎之介,伊東蒼,ガウ,木村文乃,田中哲司,イッセー尾形,【原作】伊与原新,【脚本】澤井香織
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ 1245日目 山梨県1日目
  • [ステレオ]
  • 秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週は俳優の田中要次さん!この日は、山梨県の旅1日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。秋の旅は骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ! 今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週走るのは俳優の田中要次さん!この日は山梨県の旅1日目!
  • 【出演】田中要次
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ選 シリーズDYNASTIESアフリカゾウ/ミーアキャット
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • アフリカで厳しい乾燥の季節を生きる2つの群れのドラマ。幼い双子を守るアフリカゾウの群れと、新たな環境へ移住したミーアキャットの群れ。困難を乗り切る姿に長期密着。
  • アフリカの大地に生きる2つの群れに長期密着。ケニアでは珍しい双子が誕生したアフリカゾウの群れを追う。食物不足や天敵など、幼い双子に次々と降りかかる試練。群れは双子を守りきることができるか?ボツワナの平原では、ミーアキャットの群れに密着。干ばつのため新たな土地へ移住するが、その途中で子どもを失い、移住先ではライバルとの闘争や仲間の離反に苦しむ。厳しい環境の中で経験を重ね、成長する群れのドラマに迫る。
  • 八田知大,柴田祐規子
午後9時00分から午後9時28分(放送時間28分間)
  • ぐるっと海道3万キロ 選「初潜水!海に山あり玄達瀬 ~越前海岸沖~」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 日本の海岸線3万キロをめぐる旅番組の4Kリストア版。福井県では、越前海岸沖にある玄達瀬という魚礁でイシダイの群れや巨大なマハタに出会い、日本海の不思議を知る。
  • 玄達瀬は天然の魚礁で魚の宝庫。そこで初めて行われた潜水調査に同行した。海中にはスズメダイやイシダイが群れ、体長1メートルを超すマハタが泳ぐ。対馬暖流が流れこみ、色鮮やかなサンゴも群生している。水深10メートルほどの頂上には、人の背丈の倍もあるホンダワラが密集していた。この玄達瀬には、かつて日本海が湖であったころの名残が残されているという。荒海の中にある山、玄達瀬。ここで日本海の成り立ちを探る。
  • 【語り】国井雅比古
午後9時28分から午後9時30分(放送時間2分間)
  • パラオ水中散歩 サカナ群泳
  • [ステレオ]
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。プランクトンに恵まれたパラオの海は多様な魚たちの宝庫だ。思わず息をのむ魚の大群を紹介。
午後9時30分から午後9時59分(放送時間29分間)
  • ぐるっと海道3万キロ 選「俺は天下の水揚げ男 ~あいの風吹く富山湾~」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 日本の海岸線3万キロをめぐる旅番組の4Kリストア版。富山県では、日本有数の水揚げ高を誇る定置網を訪ね、ハイテクを駆使して新しい漁業をめざす網元の思いを探る。
  • 富山湾は、水深千メートルを超す海に多くの魚が群れる豊かな漁場で、戦国時代から定置網漁が行われてきた。中でも、水揚げ高が年間20億円におよぶという酒井光雄さんは、魚群探知機や気象衛星からのデータを使って近代的な漁業に取り組んできた。酒井さんは、魚が入るのを待つ定置網は、乱獲にならず労働も少なくてすむ素晴らしい漁法だと熱く語る。そして、この定置網漁を世界に広めようと夢をふくらませていた。
  • 【語り】国井雅比古
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 和歌山・串本の夜空
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時00分から午後11時42分(放送時間102分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語4(2018年)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語4(2018年)新館がオープンした「鉄道博物館」の全貌を紹介。第6世代の新幹線N700Sを開発する工場にもカメラが入った!
  • 驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語4(2018年)2018年7月に新館が開館した「鉄道博物館」の全貌をオープン直後にご紹介!魅力や見所を伝え、日本の鉄道の“底力”が実感できる話題をお届けする。まずは2020年に走行開始の新幹線N700Sの開発の舞台裏に肉薄。ほとんど取材されたことのない工場にカメラが入った。また外国人観光客にも人気の豪華列車も続々と紹介。電車を支えるパンタグラフの秘密にも迫る。
  • 【出演】高橋克典,角野卓造,市川紗椰,ハマカーン,雨宮萌果,【語り】磯部弘,高島雅羅,【スタジオゲスト】フォトジャーナリスト…櫻井寛,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午後11時42分から16日午前0時31分(放送時間49分間)
  • 運転席からの風景 東武東上線
  • [ステレオ]
  • 東京・池袋から秩父観光の玄関口・埼玉の寄居まで約75キロを走る東武東上線。沿線は富士山を背景に撮影できるスポットも!運転席からの風景と共に旅する60分。
  • 東武東上線の前身は、大正3年(1914)に開業した東上鉄道。当初は東京と群馬を結ぶ予定だったという。池袋から埼玉・寄居までの75キロ、39駅の旅を運転席からの風景で伝える60分。鉄道ファンに人気の撮影スポット、数多くの路線と行き合う場所もご紹介。


16日午前0時31分から16日午前1時30分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(11)「ハンガリー・ブダペスト」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はハンガリーの首都ブダペスト。2系統と4、6系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回、旅をするのはハンガリーの首都ブダペスト。街の中心を流れるドナウ川の東側、ペスト地区を走る2系統と4、6系統を旅する。
16日午前1時30分から16日午前2時30分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント ヒーリング「心をいやす世界の星空」
  • [ステレオ][HDR]
  • 世界各地で見ることができる美しい星々と絶景を、ヒーリング音楽にのせて紹介する。
  • 地球上には、息をのむほど浮くしい絶景がある。世界各地でみることをができる雄大な景色と星々を、番組オリジナル曲にのせて紹介する。
16日午前2時30分から16日午前3時00分(放送時間30分間)
  • ニッポンの星空 秋から冬
  • [ステレオ]
16日午前3時00分から16日午前4時00分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント☆ヒーリング 宇宙×東京フィルハーモニー交響楽団
  • [ステレオ][HDR]
  • 世界各国の美しい星空、ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた宇宙絶景、人類の宇宙への挑戦などの名シーンを東京フィルハーモニー交響楽団の演奏する数々の名曲にのせて描く。
  • 宇宙には多くの絶景がある。ISSから撮影した地球や、探査機のとらえた神秘的な天体の姿。絶景の数々と、まもなく訪れる宇宙大航海時代の人類の挑戦の様子を東京フィルハーモニー交響楽団によるオーケストラの演奏にのせてお届けする宇宙と音楽の共演。
16日午前4時00分から16日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 映像詩 千年続く祈りの風景
  • [ステレオ]
  • 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した四季折々、祈りとともにあるやまとの風景。 【撮影】保山耕一 【音楽】川上ミネ、真砂秀朗
  • 春日大社、興福寺、東大寺、薬師寺…青空のもと、紅葉を透かして届く秋の光。奈良で出会う、一期一会の光景。談山神社・十三重塔に風花が舞い、冬の訪れを告げる。吉野・金峯山寺に祈りの声が響き、雪が降り積もる。凍てつく朝。春日・飛火野は一面に白く輝き、鹿が跳ねる。朝の光がとどくころ、草葉を彩っていた白い氷の結晶がゆっくりと解けていく。春へ…そして、夏へ…。祈りとともに、季節がめぐりゆく…。
  • 「月あかり」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「青のゆりかご」
    WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン

    「閉塞成冬」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「ユメノクニ」
    真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン、Wong Wing Tsan

    「ハビエル城の記憶」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「雪」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ、川上 ミネ

    「空なる器」
    真砂 秀朗:作曲
    真砂 秀朗

    「O MEU CAMINO」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「大原」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「空からのまなざし」
    WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン

    「ささやき」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「とこしえのうた」
    真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.