新型コロナワクチン定期接種…薄まる危機感「65歳以上の人が断ってくる『もういいわ』って」医療現場から漏れる不安の声
北海道放送(株)
みなさんは新型コロナのワクチン、最後に打ったのはいつでしょうか。 10月から定期接種が始まっています。 【写真を見る】新型コロナワクチン定期接種…薄まる危機感「65歳以上の人が断ってくる『もういいわ』って」医療現場から漏れる不安の声 医師 「これがコロナのワクチンになります」 10月から始まった新型コロナワクチンの定期接種。 65歳以上の高齢者と、60歳から64歳で呼吸器や腎臓などに基礎疾患がある人が対象です。 費用の一部は公費で賄われ、対象者の自己負担は最大7000円。 札幌市の場合は、市の助成により3200円で接種することができます。 しかし…。 とよひら公園内科クリニック 藤本晶子院長 「65歳以上の人が(ワクチン接種を)断ってくる。『もういいわ』という言い方をして。この冬、若い人はほとんど打たなくて、お年寄りがかかったときに、やっぱり医療崩壊をすごく今から心配している」 新型コロナの5類移行から1年5か月。 薄れる危機感に医療現場からは不安の声が。 定期接種が始まった新型コロナワクチンを「もうひとホリ」します。 定期接種の対象となる高齢者は、新型コロナワクチンの接種について、どう考えているのでしょうか。 80代 「これから申し込もうかなと思っている。新型コロナにかかりたくないから」 60代 「(ワクチン接種を)やめないで受けようかなとは思う。母が高齢なので、会うときにもちょっと心配だし」 70代 「(接種の案内が)きたら受けるけどこない」 80代 「インフルエンザ?その予約はしてきた。コロナなんてひと言も病院でも言わないし、いま初めて聞いたから」 みなさん、ワクチン接種をする気持ちはあるようですが、定期接種が始まったことすら、知らない人もいました。 新型コロナウイルスはいま、変異株の「KP.3(ケーピースリー)」が流行していて重症化はしにくいものの、感染力が強いのが特徴です。 10月3日時点の北海道内の感染者数は、5週連続で前の週を下回っていますが、医療現場では、新型コロナウイルスとの戦いが続いています。 とよひら公園内科クリニック 藤本晶子院長 「(陽性者が)バタバタっと減ったなと思うと、突然また陽性者が増えたりで、くすぶってる感じ」 こちらのクリニックでは、副反応など、受診者の状況に応じて3種類のワクチンを使い分けていて、開始から1週間で、30人ほどが定期接種に訪れました。 ワクチン接種した人 「重症化のリスクが心配なので、(ワクチンを)打とうかと思った」 ワクチン接種した人 「基礎疾患が夫にあるので、もしうつっても困ると思い、今回打つようにした」 札幌市は、広報誌やホームページなどで接種を呼びかけていますが、新型コロナに感染する危機感が薄れている人もいると話します。 とよひら公園内科クリニック 藤本晶子院長 「(患者の)友達が『もうコロナ終わったし、打たなくていいよ』と言っていたと私に言う。今まで普通に接種券が届いて、『じゃあ打とうね』と言って、『はいはい』って言っていた人たちが、『いやもういいわ』って断られると、こっちも思っていないというか…」 藤本院長は、半年ほどで抗体の量が減少しはじめるため、感染拡大で医療のひっ迫を招かないためにも、ワクチンを打ってほしいと呼びかけます。 とよひら公園内科クリニック 藤本晶子院長 「最初の1~2回で打たなくなった人で、今かかってる人がすごく多い。正確な情報を聞いた上で打つべきかどうかを判断してほしい」 定期接種の対象者は65歳以上、または60歳から64歳の基礎疾患のある方です。 全額自己負担の場合は1回1万5300円程度かかりますが、定期接種の対象者の方は国の助成で自己負担は最大で7000円。自治体の助成もあるので札幌市の場合は3200円で接種することが可能です。 期間はおおむね来年3月末までですが、札幌市はインフルエンザとの同時接種をすすめていますので、来年1月末までとなっています。 新型コロナについては、年齢が上がるごとに重症化のリスクが高まるというデータがあります。 30代の人と比べて、どのくらい重症化するリスクがあるのかとういうと、60代は「25倍」、70代は「47倍」、80代は「71倍」と年齢が上がるほど重症化率が高くなっています。
北海道放送(株)
【関連記事】
- ▼「女装した男性の避妊具なしの行為」が事件の発端、瑠奈被告と父親の公判も見すえた攻防…検察「遺体を弄ぶことまで計画、“奴隷扱い”の両親は抗えず」弁護人「犯行後『おじさんの頭を持って帰ってきた』で初めて知り、この世の地獄」
- ▼時速120キロの白バイ警官死亡、右折のトラック運転手に猶予付き有罪判決…札幌地裁「白バイの高速度が重大な結果に及んだことも否定できないが、職務に従事中で、さしたる過失はない。予見は可能だった」⇒無罪主張の運転手側は控訴
- ▼ドラレコに衝突の瞬間、死亡した男性の車は大破して飛び上がる…反対車線に出て逮捕の32歳の自称・会社員、酒気帯び3倍超のアルコール「凄く酒臭くて、まさか飲んでないよね?に『僕、飲んでます』って」 北海道小樽市
- ▼「呼びかけないと命が落ちちゃうと思って、呼びかけて、呼びかけて、呼びかけたけど、出血が半端なくて…」飲酒運転で死亡事故、目の当たりにした女性語る緊迫の現場とドラレコ映像 北海道小樽市
- ▼33歳女性タレント「あと半年遅ければ…」検診で異常発見、ウイルス感染から発症の子宮頸がん、リスク低減へ“検診の大切さ”訴える