814: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:13:36.26
イッショウゴンゴウと聞いてどういう意味か分かる?
今年結婚した義弟嫁に「変な方言使わないでください」とキレられた
1升5合と説明したら「お年寄りの言葉は分からないです」と泣かれた
私35義弟嫁25
色んな意味で疲れた
今年結婚した義弟嫁に「変な方言使わないでください」とキレられた
1升5合と説明したら「お年寄りの言葉は分からないです」と泣かれた
私35義弟嫁25
色んな意味で疲れた
1位
変な家: 1 (HOWLコミックス)価格:¥7552位
呪術廻戦 28 (ジャンプコミックスDIGITAL)価格:¥5433位
女の園の星(4)【電子限定特典付】 (FEEL COMICS swing)価格:¥7704位
鍋に弾丸を受けながら 5 (カドカワデジタルコミックス)価格:¥9495位
ダンダダン 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)価格:¥5856位
魔法使いの嫁 1 (ブシロードコミックス)価格:¥7447位
HUNTER×HUNTER モノクロ版 38 (ジャンプコミックスDIGITAL)価格:¥5438位
転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint 11【通常版・電子書店共通特典イラスト付】 (アース・スターコミックス)価格:¥726
815: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:24:46.73
単に無知なだけじゃない
その後はどうしたの?
その後はどうしたの?
816: 812 2016/08/13(土) 00:30:50.73
今うちも義弟夫婦も義実家に泊まってるんだけど
義弟の部屋に1人で籠ってずっと泣いてる
義両親や義祖母、義弟がかわるがわる慰めに行ってる
「おねえさん(私)が苛めるんです」と言ってるそうだ
謝った方がいいのかなあ
夫は明日の朝こっちに来る予定だけど入れ替わりで帰ろうと思ってる
分からなかったら素直にわからないって言えばいいのにさー
義弟の部屋に1人で籠ってずっと泣いてる
義両親や義祖母、義弟がかわるがわる慰めに行ってる
「おねえさん(私)が苛めるんです」と言ってるそうだ
謝った方がいいのかなあ
夫は明日の朝こっちに来る予定だけど入れ替わりで帰ろうと思ってる
分からなかったら素直にわからないって言えばいいのにさー
818: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:37:24.00
>>816
814さんと同い年だけどわかんないわ「一生○○」って脳内変換して
嫌味だと思ったのかも?
814さんと同い年だけどわかんないわ「一生○○」って脳内変換して
嫌味だと思ったのかも?
819: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:37:52.15
>>816
謝る必要なんてないよ
1升5合の意味は説明したんだよね?
自分に分からない事言って苛められているって事?
面倒くさい義弟嫁だね
謝る必要なんてないよ
1升5合の意味は説明したんだよね?
自分に分からない事言って苛められているって事?
面倒くさい義弟嫁だね
817: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:35:12.45
どういう聞き方したの?
820: 812 2016/08/13(土) 00:38:13.44
>>817
義弟嫁「お手伝いします」
私「もち米を研いでくれますか?」
義弟嫁「どのくらいでしょうか?」
私「イッショウゴンゴウでお願いします、量が多いけどお願いしますね」
義弟嫁「なんですかそれ、私が新人だからって変な方言使わないでください」
という流れです
義弟嫁「お手伝いします」
私「もち米を研いでくれますか?」
義弟嫁「どのくらいでしょうか?」
私「イッショウゴンゴウでお願いします、量が多いけどお願いしますね」
義弟嫁「なんですかそれ、私が新人だからって変な方言使わないでください」
という流れです
821: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:38:59.66
私も814さんの方が年近いけど知らなかった
5合でゴンゴウと言うんだね
5合でゴンゴウと言うんだね
822: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:39:34.97
>>820
それはイジメだと思っちゃうわ…
それはイジメだと思っちゃうわ…
823: 812 2016/08/13(土) 00:42:11.35
その後続いて
私「一升と5合という意味です、ごめんね」
義弟嫁「今はグラムではかるんですよ、お年寄りの言葉は分からないです」シクシク
となりました
>>820
そうかー
そんなつもりはなかったんだけどなあ
義弟嫁は1升=10合も分からなかったみたいだからな
反省した
私「一升と5合という意味です、ごめんね」
義弟嫁「今はグラムではかるんですよ、お年寄りの言葉は分からないです」シクシク
となりました
>>820
そうかー
そんなつもりはなかったんだけどなあ
義弟嫁は1升=10合も分からなかったみたいだからな
反省した
824: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:42:27.91
>>822
どこがいじめ?
分からないなら聞けばいいじゃない
いきなり喧嘩腰でいう義弟嫁が悪い
どこがいじめ?
分からないなら聞けばいいじゃない
いきなり喧嘩腰でいう義弟嫁が悪い
827: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:48:52.41
>>824
だって義妹どうみてもバカでしょ
バカは自分にわからない言葉を使う=バカにしてる=イジメって思っちゃうものなのよ
だって義妹どうみてもバカでしょ
バカは自分にわからない言葉を使う=バカにしてる=イジメって思っちゃうものなのよ
825: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:46:24.26
1升=10合はわからないけど
グラムではかるのは主流じゃないと思うな…
手抜き料理大好きマンだから混ぜご飯のもととかよく買うけど
合で書いてあるよ、今まで私が買ったものには全て。東京です
グラムではかるのは主流じゃないと思うな…
手抜き料理大好きマンだから混ぜご飯のもととかよく買うけど
合で書いてあるよ、今まで私が買ったものには全て。東京です
826: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:47:21.66
お酒なんかも一升瓶とか言うけど
それも知らないって事か
ごはんの炊き方のレシピにも一合とか書いてあるのにね
自分の知らない事を言われたらいじめなんだ
それも知らないって事か
ごはんの炊き方のレシピにも一合とか書いてあるのにね
自分の知らない事を言われたらいじめなんだ
828: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:49:09.55
1升=10合を知らないのか
そういう人がこの世に少なくとも2人はいるのか
なんかショックだ
そういう人がこの世に少なくとも2人はいるのか
なんかショックだ
829: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:50:00.72
義両親や義祖母は嫁に来たばかりだから慰めてるだけじゃない?
すぐに面倒くさい嫁だと分かると思う
てかもうそう思ってるかも
もちろん謝る必要はないよ
すぐに面倒くさい嫁だと分かると思う
てかもうそう思ってるかも
もちろん謝る必要はないよ
830: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:51:03.55
>今はグラムではかるんですよ
そうなの?
米用の計量カップではかってた
そうなの?
米用の計量カップではかってた
832: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:52:36.65
私の周囲では米用の計量カップが200?だと思ってる人は少なくない
833: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:54:01.26
1合≒180ccだよね
834: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:54:33.43
グラムで量ったことないよ
831: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:52:15.91
一升五合も一度に炊けるとかすごいなあ←そこじゃない
っていうか炊飯器だって未だに単位は合じゃないのかね
合をグラム換算とかカッブ換算ならわからなくもないけど、初手からグラムで計るとか知らんわ
っていうか炊飯器だって未だに単位は合じゃないのかね
合をグラム換算とかカッブ換算ならわからなくもないけど、初手からグラムで計るとか知らんわ
837: 812 2016/08/13(土) 01:06:00.50
レスありがとうございます
子供達は寝ちゃったし車がないのでやっぱり夫が来てから帰ることにした
明日墓参りをする予定だったけど子供と一緒に先に済ませてから自宅に戻ろうと思う
>>831
義実家はお盆はお赤飯を蒸すのが恒例なんです
3升用の蒸し器で蒸かしますw
子供達は寝ちゃったし車がないのでやっぱり夫が来てから帰ることにした
明日墓参りをする予定だったけど子供と一緒に先に済ませてから自宅に戻ろうと思う
>>831
義実家はお盆はお赤飯を蒸すのが恒例なんです
3升用の蒸し器で蒸かしますw
839: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 01:15:47.17
ゴゴウではなくゴンゴウって言うんだね!!しらなかった〜
840: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 01:19:05.24
義実家でお赤飯炊くとか偉いな
お客様だわ
旦那もコトメもそうだから
お客様だわ
旦那もコトメもそうだから
838: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 01:12:23.62
お赤飯食べたくなっちゃう おやすみ
941: 812 2016/08/14(日) 13:13:12.20
イッショウゴンゴウの812です
昨日の朝、とりあえず赤飯を蒸かしてから自宅に戻ろうとしたら
義弟嫁が側に来てガバッと土下座して
「おねえさま、大変申し訳ございませんでした!
わたくしが未熟だったためにおねえさまにご迷惑をおかけしました!
もう二度とおねえさまにご無礼は致しませんのでご容赦くださいませ!」
と朝っぱから大声で叫んだ
義母も、まだ寝ていたらしい義父義弟も起きてきた
これって許さないと私が悪者になるパターン?しまじろうならうんいいよ!って言わなきゃダメ?と
頭の中でぐるぐるしてたら義母が
「そんな芝居がかった真似はやめなさい
本当に謝りたいなら相手に負い目を持たせるような事はしちゃダメよ」
と静かーに諌めてくれた
義弟が私に謝って義弟嫁を自室に連れて行ったあと
義父が夫が来たら家に戻った方がいいねといってくれたので
お言葉に甘えて帰ってきた
昨日は子供と2人で自宅でノンビリしつつ
あのわざとらしい土下座と謝罪を思い出してムカムカしてたw
昨日の朝、とりあえず赤飯を蒸かしてから自宅に戻ろうとしたら
義弟嫁が側に来てガバッと土下座して
「おねえさま、大変申し訳ございませんでした!
わたくしが未熟だったためにおねえさまにご迷惑をおかけしました!
もう二度とおねえさまにご無礼は致しませんのでご容赦くださいませ!」
と朝っぱから大声で叫んだ
義母も、まだ寝ていたらしい義父義弟も起きてきた
これって許さないと私が悪者になるパターン?しまじろうならうんいいよ!って言わなきゃダメ?と
頭の中でぐるぐるしてたら義母が
「そんな芝居がかった真似はやめなさい
本当に謝りたいなら相手に負い目を持たせるような事はしちゃダメよ」
と静かーに諌めてくれた
義弟が私に謝って義弟嫁を自室に連れて行ったあと
義父が夫が来たら家に戻った方がいいねといってくれたので
お言葉に甘えて帰ってきた
昨日は子供と2人で自宅でノンビリしつつ
あのわざとらしい土下座と謝罪を思い出してムカムカしてたw
942: 名無しさん@HOME 2016/08/14(日) 13:34:45.50
>>941
うわ、うっざいねw
学芸会は余所でやって欲しいわ
知人なら疎遠にもできるけど、親戚だと困っちゃうね
うわ、うっざいねw
学芸会は余所でやって欲しいわ
知人なら疎遠にもできるけど、親戚だと困っちゃうね
943: 名無しさん@HOME 2016/08/14(日) 13:37:50.38
>>941
確かにわざとらしいけど
向こうから謝ってきたなら許してあげれば
許さないで溝深めるほど大きなトラブルでもないんだしさ
確かにわざとらしいけど
向こうから謝ってきたなら許してあげれば
許さないで溝深めるほど大きなトラブルでもないんだしさ
944: 812 2016/08/14(日) 13:50:05.47
今回は義父母のアドバイスでその後義弟嫁とは何も話さないで帰ってきた
むこうは謝ったという事実があればいいんだろうし
私は謝ってもらうほどのことではないという形
玉虫色の解決?
今度会うのは正月だからそれまでにお互い気持ちを切り替える
書き漏れしたけど先ほど帰ってきた夫が言うには義弟嫁は妊娠中なんだって
「ガルガル期ってやつじゃない?」と夫が言ったけど
それは産まれた後だろうよ・・・・
むこうは謝ったという事実があればいいんだろうし
私は謝ってもらうほどのことではないという形
玉虫色の解決?
今度会うのは正月だからそれまでにお互い気持ちを切り替える
書き漏れしたけど先ほど帰ってきた夫が言うには義弟嫁は妊娠中なんだって
「ガルガル期ってやつじゃない?」と夫が言ったけど
それは産まれた後だろうよ・・・・
945: 名無しさん@HOME 2016/08/14(日) 13:55:09.43
情緒不安定なのはあるのかもね。
946: 名無しさん@HOME 2016/08/14(日) 14:03:26.66
妊娠中は荒ぶる人多いからねぇ
腹立つだろうけど放っとけばいいよ
腹立つだろうけど放っとけばいいよ
★おすすめ過去★人気記事
- 一目惚れした店員に、俺「100回このお店通ったら連絡先教えてくれますか?w」店員「いいですよ^^」→馬鹿正直に100回通って1年アタックし続けた結果www
- ママ友「引っ越しするの?」私「しないよ、なんで?」ママ友「息子君の自転車が引っ越し業者のトラックに積み込まれてたから」私「!?」→なんと…
- 私『ここ指定席ですよ!』ママ『は?だから何?常識なさすぎ!』私『ほら!』おばさん『子供って半額料金でしょ?こっちは半額以上払ってるの!おかしいじゃない!』ママ(フフン!)
- 旦那同僚「お前の嫁、裏ビデオ出てるぞ!ほら!」旦那「あー…」同僚「!?」→ 私「私を守るためにウソついたの…?」旦那「いや」私「えっ?」
引用元: ・ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう419
他サイト最新記事紹介
切迫流産で安静入院してるんだけど、顔を出してくれたお姑さんと話してたら、いきなり知らないおばさんが病室に入って来て・・・
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
トメに「布団要らない?」と言われ「うちはベッドですし、お布団は沢山ありますから」と断るが、しつこく「良い物だから」と強調してくる。「新品ですか?」と聞くと
結婚して10年以上、ぶっちゃけ浮気してる?
義兄嫁に頼まれて、カボチャのポタージュを作ってあげたら。義兄嫁「あんたが蜂蜜を使ったせいで大変な事になった!謝罪しろ!」私「は?」→結果…
別れた彼女がコンビニ依存症だった。ある日、彼女が「式はコンビニで挙げたいなぁ…」と言い出し...
宝くじが高額当選→それを夫と実母のみに話した後日、二組目の双子を産んだ私を畜生腹呼ばわりした事がある義母が「ありがとう!」と言いにきた。は?とな...
私が「産後半年位で子供を預けて働きに出れるかなー」って話したら、祖母母妹からフルボッコにされたんだけどダメなの?
私「韓国人にも良い人はいるよ」彼「向こうの肩を持つのか!」彼「お前もしかして韓国人か?」私「だったら何?」→ 次の瞬間…
お店やレジで並んでるところに横入りしようとするコトメが非常識すぎる
【悲報】親の暴言で嫁が実家と縁切り→後悔が止まらない理由がコレwwww
私の指導教授はかなり有名な人なのに、警備員とか清掃員とか店の店員とかに過剰なくらいペコペコする
ウワキされて離婚。2000円だけで追い出され、長男は「お母さんは役立たずだから」と夫側に残った → 時は流れ自分も家族ができたが、なんと残した長...
【は?】 上司「事務の子への態度どうにかしろ!」新人俺「え?事務って、おこぼれもらってる底辺ですよね?」上司「!?」→コレ、前の会社で“普通...
うちの母親が彼女の母親に「娘は息子に相応しくない」と罵りの電話をしたらしい。その事で彼女と喧嘩して最悪
前の会社から電話「データ吹っ飛んだ!助けろ!」僕「知らんがな(こっちいないし時間がないんですよすみません)」会社「ざけんな!」←辞めたのに電...
【衝撃】 妻『20年以上上司と関係を持っている。長男も上司との子だし、一緒になりたい』俺「えっ」→弁護士『私の指示通りにしてください』俺「...
なぜか私を下僕認定する兄嫁「帰省するからあれこれ買って揃えとけ」私『知るかボケ!』夫『えっ…』 → 結果・・・
癌で通院しており、私「月曜日(夫が休日)に主治医と治療方針の話をするから一緒に来て欲しい」と夫に頼んだら、夫からの返答に衝撃を受けた!→夫「何で俺の〇〇をしようとするの」
コメント一覧 (50)
私もカタカナだけで読んだ時 ???ってなったよ
15合っつったら分かるんかな?と思ったけどグラムはないわ
お米はゴンゴウで良いのですね。
ゴゴウだけど、ゴンゴウは言いやすく訛ってるだけ
5合炊きの炊飯器をゴンゴ炊きともいう
年寄りの言葉っていうより、今は大量に米を炊かないから使わないんだろうね
でもそもそも米の話をしてるんだから、一升がわかれば聞きなれなくても想像はつくはず
それこそ年寄りの言葉か方言だろ
嫁さん降臨!???る
「二升五合(ニショウゴンゴウ)」とかは、単なる計量単位だけでなく
商売繁盛の御守り(升々・半升=ますます はんじょう)として店に札が飾ってあったり、
ぬ~べ~で出てきた婆さんみたいに「南無大師遍照金剛」の代用で
「生麦大豆二升五合」のフレーズがあったり、
文化として全国的に浸透していると思ってたが。若い人はもう知らんのかね?
変な謝罪の強要が手慣れているし、育ちが怪しいよね
私も無知の仲間入りだ・・・
ゴンゴウって読むんだ・・・
いや、読みは普通にゴゴウだよ
ただね、恵比寿はエビスと読むけれど、話言葉でエベス、エベッサンになるのと同じ
ゴゴウじゃないぞ
目の前の箱でしらべろ
お前5号炊き炊飯器を
ごんごうたき って読むんか?
炊飯器販売してたけど、ごんごうだき って言ってたよ。地域性もあるかもしれないけど
家族であっても一升炊かないしせいぜい5合だろうから1升5合なんて消えるね
学校で習うのはメートル単位だけど、家の寸法は尺と寸。
mスパンで設計販売している住宅メーカーもあるが、ホームセンターでは
そのサイズはほぼ見たことない。
日本酒も合、升か。
某有名放送作家?さんが、鯨尺売って捕まったこともあったっけ?
なれちまったと言えば、それまでだが。
ゴルフはヤードだっけ?船はノット。
米国じゃマイルが一般的?
テレビ、自転車はインチ。
ジャイアント馬場は320ポンド。
バーレル、ガロン。覚えるしかないか。
確かに、ソレにしか使わない限定的な単位は意外とあるね
でもヤード・ポンド法は要らんと思うw
身体尺はメートル法より人間が生活するには向いているのよ
もともと手足の長さを基準に生まれた、生活感覚に密着系の単位だしね。
義弟嫁はどうやって炊飯器買うんだろうね
他の家族はまともで良かったね
自分が使う言葉としてはでてこないかなぁ…ましてや10も下の人には使わないな
15合(じゅうごごう)て言う
合がわからない、グラムで言えと言われたら、相手の知識が足りないとは思う
山とかは五合(ゴゴウ)目とか言うけど
それとはまた違うのかな?
漢字変換でも
“いっしょう”で 一升 は出てきても、
“ごんごう”で 五合 とは出てこないし・・・
こういうところ面倒な不思議です。
自分の立場を
上げたかっただけみたいですね
トメさんの一言が痺れるゥw
この報告主も「一升五合がわからない」って質問に対して「一升と五合って意味ですよ」って答えてるあたり、どこかズレてる気がするわ
流石に一升知らないのは擁護出来ない
せっかく伝え方を変えてわかってもらおうとしたのに、ひねくれてるお嫁さんなんだね
まともな人なら「一升と5合という意味です、ごめんね」で笑い話になる程度のこと
演技で弱者被害者アピールして周りを味方にしようとする
幼稚なはかりごとがダメ
人格しょうがい者か隣国系だろ
親とかに分かってもらえてて一応謝ってもらえたならそれで収めとくしか無いだろう
今が変なだけで普段からアレな人でないならば付き合いもできるだろうし…
「は?わかんねーよ!ババア語使うな!」と喚くヤンキー娘の方がまだマシ
そこをガタガタ言ってる奴らは何なんだ
マジモンのアスペなのか?
一升が漢字変換できない方は何をお使いなんだ?
いっしょうって入れたら出るのでは…?
と疑うレベル
そして幼稚園のお遊戯会レベルの謝罪?(挑発?)
……もしかしてさ、家ではまともに家事やってないのに義理の親の家に来て
料理手伝うことになったのはいいけど、このままでは何も出来ないことがバレるのを
報告者に罪着せて誤魔化すつもりだったとかのパターンはないよな?
一升知らなくても家事はできるだろ
お外に出た事ないおばさんこわ
>一升知らなくても家事はできるだろ
本気で言ってるのか?
一人暮らしならともかく、家庭の主婦で一升知らない奴はいないよ
家電量販店行ったことある?
ほとんどの炊飯器が三~五合炊きだよ
つまり、一度に一升も米炊いたことない人が多いってことだよ
それは逆に言えば
合の単位も知らずに
グラム単位で言えというのは
無知にも程がある
という事でもありますね
この義弟嫁はどんな言動でも被害妄想炸裂させてくるよ
何言っても被害妄想起こすだろうから
最悪(無敵)の人ということか……
おまえんち一升量れる升でもあるんか?
米じゃなく酒の話なら一升瓶は現役
(醤油は2リットルだから間違えるとやばい)
米はグラムより合が主流なんだから知っとこうよ義弟嫁
まー一升五合(ごんごう読み。語呂の関係だろう)なら
2.7リットルか。