ある物事を判断する際、「キモい」という表現で批評することは、許容されるべきなのか。
対象を「キモい」という場合、自らは「キモくない」立場にあることが前提にされていると思われるが、かように、権力関係を自身の感覚だけを基準に儲ける是非は、検討されるべきではないかな。
2024-10-13 12:04:44
記者/PhD student。生命倫理専攻。MSc(King's College London)。新聞以外の過去の仕事→researchmap.jp/kazutakahirose 。医師免許あり。著書に『誰も加害者を裁けない』(晃洋書房)と『京都大とノーベル賞』(河出新書)。作家中村真一郎の作品が好き
相手を「キモい」という際には、自身を優位に置く権力関係が生じるが、相手を「嫌い」という際には、基本的にはそうした権力関係は生じなくても成立する(むろん、嫌いと言われた相手とのもともとの関係いかんでは、権力関係は生じ得るが)。
2024-10-13 12:07:47
@hirosekazutaka 「バカ」も許されないなら、ありかな、と思います。バカはこれまで当たり前に使われてきたのに、キモいには過剰に反応するのは、女性が男性に向かって言うことが多い言葉だからじゃないですか?女性から感覚的に否定されることに、男性が耐えられないのでは?(男性は当たり前にやっていることなのに)
2024-10-13 12:51:51
Associate Prof, Tohoku University, Japan. Restorative justice, environmental harm, sexual violence, art. 東北大学文学研究科准教授。(ツイートの転載はお断りします)
@orika_k 個人的には、「キモい」が向けられる対象に男女は関係ない想定で考えていました。念頭にあった実際の経験では、女性が男性に向けたものではなかったので。
2024-10-13 13:21:06
@hirosekazutaka 多くの場合(いま、ツイッターでバズってる話題も)はそうですよ。権力のないものが「キモい」という言葉で楯突くから、権力のある者は腹が立つんだろうと理解してます。
2024-10-13 13:27:05
@hirosekazutaka あとこれは内容についてですが、権力構造は行為ではなく、その行為の背景にある社会・文化的文脈で決まります。例えば、奴隷が主人を殴った場合、殴ることによって権力関係が生じるのではなく、奴隷-主人の権力構造の中で殴るという行為が生じます。気になったので、それだけ追記です。
2024-10-13 22:15:06
(一部の)オタク男性の中で私の投稿の晒しRPが始まったらしい。これは2ちゃんねる時代から変わらないんだなあ。口調とかが、懐かしい感じ。久しぶりの反フェミ陣営の登場だ……
どう対応すればいいんだろうね。スルーかな? とりあえず片っ端からミュートしている。
2024-10-14 22:32:31
最近の「キモい」論関連まとめ
一部ポストの重複ありました(探して気づいた)
@hirosekazutaka 横入り失礼します…ふと目に入ったもので。。
ネットの世界と現実社会では使われ方が違う気がします。私は学生時代、スクールカースト上位男子から死ぬほど「キモい」って言われてきましたが、現実世界では権力ある・強い側が気が弱い反撃してこない個体に浴びせてる言葉の印象です。。
2024-10-14 2:03:41
@nanakusa_fumi 「キモいという言葉を奪わないでほしい」、現実世界でキモいって言われるいじめられっ子のこと全く考えにないんだろうなと。現実社会では女性の男性へのカウンター言葉じゃないよ、主にいじめっ子がいじめられっ子を追い込むのに使う言葉なんだよ。陰口は好きに言えばいいけど正当化しないでほしい。
2024-10-14 2:43:57
「キモいというのは男性から女性に使うことが多い言葉。私たちからキモいという言葉を奪わないで」と言ってる人がいて、キモいを権力への抵抗の言葉として使いたい様子だけど、学校でいじめを受けた女子生徒はたいてい男子もしくは女子から「あいつキモい」と言われた経験があると思いますよ
2024-10-14 23:16:00
高卒。3月28日に初めての書籍『線上に架ける橋』が出版されました!amazon.co.jp/dp/484602122X/… 好きな本と映画について書きます。のんきな雑談アカウント。note『七紙草子』はこちら note.com/774notes
大学准教授
>多くの場合(略)権力のないものが「キモい」という言葉で楯突くから、権力のある者は腹が立つんだろう
>キモいという言葉を奪わないでほしい
x.com/orika_k-/statu…
加害者側理論。
「キモい」が女子内いじめでクラス内権力者→権力のないものへ使われる例なんか枚挙にいとまがなく。 pic.x.com/BilDV7OjE5
2024-10-14 23:31:55
@hirosekazutaka キモいにはお前もそうだよねという受け答えが的確だから議論の広がりが小さいとは思う
言われた側や周りが真摯に対応しようとして何故そう思うの?という返答を無邪気に前提としてるくらいには幼稚
はぁ~キモいキモい
2024-10-14 23:23:17
語「キモい」の使用に際して、「弱者が強者へのせめてもの抵抗として投げかける罵倒」という場面を即座に想定する人と、「マジョリティが自らの生理的嫌悪感を理屈なく正しいものと認めさせようとせまる傲慢な場面」を想定する人と、果たしてどちらが多いのかということでしょうね。
2024-10-15 0:22:00
政治学・日本政治思想史。法政大学法学部教授。researchmap.jp/konoy instagram.com/konozemi?igsh=…
個人的には、「キモい」はやっぱりどこか「衆を頼む」ところがある言語だと思いますね。趣味にせよ美的判断にせよ数的優位の側で使える言葉というか。少数者の多数者への「キモい」は即座に「キモいのはお前じゃ」と言い返されてしまいそうな。
2024-10-15 0:26:21