見出し画像

メタバース活用推進勉強会

自民党本部でメタバース活用推進勉強会を開催致しました。

私は事務局長として司会進行をいたしました。

会津地域の鶴ヶ城を『デジタルツイン・メタバース』化した会津ワールドプロジェクトの映像を基に一般社団法人日本メタバース機構の木村貴志代表理事から説明がなされました。
セカンドライフというソフトウェアから世界中どこからでも現地に仮想旅行を楽しめるものであります。

観光庁のご担当からは観光庁は観光誘客に取り組む対策にメタバースを支援する事や、メタバース上で地域に経済の流れをつくる仕組みづくりの課題についてお話しがありました。

歴史的建造物や町並みをメタバース上で構築する事は、災害時、復旧の際に利活用する事に繋がります。

先生方からは意見交換の中で、能登半島地震における輪島市朝市の再興に、メタバースの技術を活用して役立てる事が出来ないかとの意見があり、今後課題解決の為議論をして推し進めていく方向性が示されました。

こちらは会津ワールドプロジェクトの映像です。
ご覧ください。

https://youtu.be/EYGc0j0MB3Q?si=DMHWRfT861y1CGqE

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
「地盤・看板・カバン」無し。弁当の献立作りに頭を悩ませていた若造が、今では国会で仕事をさせていただいております。   地域の役に立ちたい、暮らしをもっと良くしたいという思いは、今も昔も変わりません。 (旧ブログからnoteへ引越し中です。最新の投稿はマガジンの[2021]です)
メタバース活用推進勉強会|かんけ一郎
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1