友達が教えてくれて飛び起きたんですけど、 三宅健さんが僕の描いたスタンプを使ってくれる世界線が来る事を「学校へ行こう」を見ていた頃の僕に教えてあげたい! 三宅さん、なんかありがとうございます! グッズ作らせて下さい! #三宅健 #V6 #イラスト
吉野家で朝定を食べたのですが… いつも通り優待→ジェフと出したら Z世代店員さんに「お釣り出ません」と強弁されました😢 出ますよと言っても聞かず。 最後は押し問答の末バーコードを読ませ、お釣りが出てきてもスネて謝罪もありませんでした😢 根拠のない自信が怖すぎです😨 こっちはプロですよ!
トラさん:「あなたは知らないでしょう。病院に行く必要がなくなることを願っているからです。」 言い換えると…あなたがいつか知らないうちに病院がいらなくなる👏 メドベッド示唆来ました🤩 t.me/CaptKylePatrio…
闇市グラスの復刻。 進駐軍が捨てていくコーラ瓶を切断しただけの粗末なグラス。戦後はとにかく物資が無いのでこんなものでも各地の闇市で売られていた。 こういう廃瓶の加工は後に有名な琉球グラスのルーツにもなる。 因みに昔のコーラ瓶は色ガラスではなかったので当時の物はこんな青くない。
24歳で独立、27歳の時に新車1200万で買って、3年はほぼ寝ずに仕事しまくった。 200連勤なんかザラで、それでも仕事が好きでどんどん大きくなっていった。 レッカーもする、整備もする、チューニングもする、無保険でもお金が無くても全件助けるをモットーに戦ってきた。 この竿1本で創った会社だ。
(1/6) 一般人とは異なる者のみが通るといわれる“隠れた道”の伝承は数あるが、そのうち近代まで言い伝えられていたものの一つに「かったい道」というものがある 「かったい」とは一般にハンセン病患者を指す言葉で、語源としては道の傍らにいて物乞いをする人、すなわち傍居(かたい)である ↓続
ディズニーランドには!!!!メリー・ポピンズが!!!!実際に撮影で座っていたのと同じベンチが!!!存在する!!!んです!!!!!😭🙏✨ ここで記念に撮りたいな〜と毎年思いながら実現できてなくて、今年やっと撮れた〜!!!ポーズの再現度が気に食わないので精進あるのみ😂 #Dハロ仮装2024
黒田博樹「屋外球場での体力の消耗、長い移動時間も失速の一要因でしょうが、8月までの粘りが9月に続かなかったのは、体力以上にメンタル面の疲弊が大きい。前半戦の防御率を裏返せば、それだけのエネルギーを使って僅差の試合に勝ってきたということでもある」
ひとり旅の欠点って、食事のときに話し相手がいない…ってことだと思うんだけど、でも最近は、ひとりでレストランに入って、たったひとつの料理を注文して、誰とも会話することなく、周りのお客さんたちの賑わいに囲まれながら、ゆったりと食事を楽しむ時間って、なかなか悪くないものだな、って思う。