今でもたまに「あのマークの意味は?」聞かれることがあるバンプレスト(昔、所属していました)のマーク。SRXやロアの目にも取り入れられているんですが……「世の中をよく見渡せるように」ということで眼鏡の形になっており、縦にすると「BANPRESTO」の「B」になるのです。
24歳で独立、27歳の時に新車1200万で買って、3年はほぼ寝ずに仕事しまくった。 200連勤なんかザラで、それでも仕事が好きでどんどん大きくなっていった。 レッカーもする、整備もする、チューニングもする、無保険でもお金が無くても全件助けるをモットーに戦ってきた。 この竿1本で創った会社だ。
ひとり旅の欠点って、食事のときに話し相手がいない…ってことだと思うんだけど、でも最近は、ひとりでレストランに入って、たったひとつの料理を注文して、誰とも会話することなく、周りのお客さんたちの賑わいに囲まれながら、ゆったりと食事を楽しむ時間って、なかなか悪くないものだな、って思う。
吉野家で朝定を食べたのですが… いつも通り優待→ジェフと出したら Z世代店員さんに「お釣り出ません」と強弁されました😢 出ますよと言っても聞かず。 最後は押し問答の末バーコードを読ませ、お釣りが出てきてもスネて謝罪もありませんでした😢 根拠のない自信が怖すぎです😨 こっちはプロですよ!
日本刀に馴染みのない方は驚くかもしれませんが、健全な姿の日本刀は、根元近く(鎺元)には切れる刃が付けられていません。 この切れない根本の刃のことを「生ぶ刃」(うぶは)といいます。 だんだん研ぎ減ってくると、ここが薄くなり切れる刃に変わっていきます
10月11日 明治大学の学生が、駿河台キャンパス内でパレスチナに関する本読みイベントを行うと聞き、取材へ リバティタワーの前で学生が床に本を広げて数分後、大学の職員が飛んできて 「学生支援課に許可を取っているのか?」 「勝手にやるんじゃない、校則で決まっている」と…
農家が、「これだけの価格の各農機類を数年毎に買い換えなきゃいけないんですが、売上が少なくて経営苦しくて…」って相談しても、相手のことを知ろうともせず、稲作の実態を自分で調べたり考えたりもしないで、一言目にこんなコメントしてくるコンサル、はっきり言って無能以外の何者でもないですよね…
【速報】ONE OK ROCKによるイギリス公演が、10月11日にWembley Arenaで行われた。ロンドンで三番目に大きい屋内会場で、ワンオクがこの国で行った史上最大規模のコンサートに。サプライズゲストとして英国の大スター Ed Sheeran が登場し、共にWherever you areを歌唱。
販売開始はまだ先ですが、立体くまちゃんブラウニー財布の試作品の初号機2号機が完成🧸現在デザイン詰めてます。こちらはクッキーやブラウニーに見える本革の質感や立体成形など、リアル感を追究するアールスフェボリットらしいこだわり満載。楽しみにしててください!バッグとかも作りたいですね〜
クソ感心した出来事あったし載せとく 学校行きしなにコンビニ寄って出てきたら小学生4人組がすっごい申し訳なさそうな顔して待ってて、聞いたら車にボールぶつけちゃったと🥶 でも傷全然無かったし、車両保険も加入できへんぐらい古い車やから、いいし遊びに行き〜って言うてたら↓
そりゃ長年悪質な弁当の上げ底やパッケージイラストで量を騙したり、詐欺レベルで中身の具材をスカスカにして客を馬鹿にしてれば、セブンの利用客が減るに決まってるわな… ローソン、ファミマが増益 セブン苦戦で明暗 8月中間決算(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9c6fd…
《店名》とんかつ丸七 (東京) ☆顎が外れそうになるぐらい大きいカツサンド ☆濃いめのソースをかけたジューシーなカツに香ばしく焼いたトーストが相性抜群! ☆カツサンドはテイクアウト限定で手土産や食べ歩きに超オススメ!