特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1728545470457.jpg-(25851 B)
25851 B無題Name名無し24/10/10(木)16:31:10 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2930197そうだねx2 18日12:44頃消えます
漫画家・御童カズヒコさん、食道がんで死去 62歳
代表作に「ウルトラ忍法帖」「温泉ガッパドンバ」など
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cd6072e590a9ba24238de9773d3a7b7af0c11bf
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 24/10/10(木)17:26:46 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2930204+
闘病の様子が本当に辛そうで、酷薄かもしれんがとうとうこの時が来てしまったのか…と思った
まだまだお若いのになぁ…
2無題Name名無し 24/10/10(木)18:02:10 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2930210そうだねx5
最初に特撮板で闘病されているとスレが立ってからというもの時おり思い出しては気になりXをチェックしていた…
辛い日々からの開放 闘病生活お疲れ様でした 本当に…安堵と無念とで上手く言葉に出来ない
ボンボンとウル忍は幼少期の大切な思い出です
3無題Name名無し 24/10/10(木)18:08:18 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2930213そうだねx9
病状が重いのは知ってたから覚悟はしてたけど残念だ
俺にとってのウルトラリアルタイム新作っていうとウル忍とかの漫画作品なんだよな
配信停止を残念がってらしたから配信再開間に合ってよかったよ
4無題Name名無し 24/10/10(木)19:31:18 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2930228そうだねx6
    1728556278423.jpg-(203813 B)
203813 B
9/4に亡くなったという事はウル忍配信再開の悲願達成を見届けてすぐだったんだな…
5無題Name名無し 24/10/10(木)20:55:08 IP:111.188.*(bbtec.net)No.2930239そうだねx10
せめても、配信開始を見届けられたのはよかったな。
ウル忍も超闘士と並んで、あの時代のウルトラの灯であったわけだし。
90年代のボンボンを彩っていた先生たちも亡くなる方がぽつぽつ出てきたなぁ…寂しいわ。
本当にお疲れさまでした、御童先生。
楽しい漫画をありがとうございました。
6無題Name名無し 24/10/10(木)20:56:15 IP:111.89.*(nttpc.ne.jp)No.2930240+
マジかよ…
7無題Name名無し 24/10/10(木)21:31:28 IP:112.137.*(csf.ne.jp)No.2930258そうだねx6
小学生の頃、めっちゃ読んでた
ウルトラマンダイナのガラオンの回でアスカ隊員がグランドームの司令室で読んでいたのは今でも覚えてる
8無題Name名無し 24/10/10(木)22:07:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2930275そうだねx2
かっとびランドの玉井たけし先生をライバル視しておられたそうだけど連載時期は意外と被ってないんだっけか
今頃天国でお会いしてるのかな?
9無題Name名無し 24/10/11(金)02:34:15 IP:126.92.*(bbtec.net)No.2930309そうだねx2
闘病してたのか

幼少の頃は雑誌でしかウルトラマン知らなくて
小学生になってからまたウルトラマンに
今度は友達と一緒に触れるようになったのは
ボンボンの漫画やSDのゲームとかのおかげで
視聴環境が整うまでウルトラマンに触れ続けることが出来たのはこの漫画のおかげだから
亡くなったのは悲しいなあ
10無題Name名無し 24/10/11(金)07:03:30 IP:118.4.*(ocn.ne.jp)No.2930316そうだねx4
当時はTV新作無くてコロコロとボンボンのウルトラマン漫画が支えだったわ
11無題Name名無し 24/10/11(金)07:45:56 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2930319+
アグルは円谷の指示で出なかったと明言されているけどネクサス出さなかったの何でだろウル忍。
12無題Name名無し 24/10/11(金)11:33:23 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2930339+
そういやコスモスまでだっけこれ
13無題Name名無し 24/10/11(金)12:11:37 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2930342そうだねx1
マックスいた
14無題Name名無し 24/10/11(金)13:58:40 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2930352そうだねx5
>せめても、配信開始を見届けられたのはよかったな。
ウルトラを全世界にアピールするキャラクターブランドとして再構築している現在の円谷にとっては
ウルトラマンを名乗るキャラがエロ本読んだり腐った饅頭拾い食いする漫画が現在進行形で流通するのはイメージの毀損になると考えてもおかしくはない。
とはいえ、作者にとっては漫画賞を受賞した代表作で、連載当時には円谷からも公認を受けた作品であるという事実も軽んじていいものではない。
この微妙な鬩ぎ合いのなかで、作者が余命幾ばくもなかったという事情も加味して
関係者が調整を重ねて、再配信に至ったのだろうなと思う。
15無題Name名無し 24/10/11(金)18:27:17 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.2930384そうだねx6
俗っぽいけど大事なとこではちゃんとヒーローやってるこの漫画のマンもまごうことなきウルトラマンだと思う
16無題Name名無し 24/10/11(金)18:27:43 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2930385そうだねx2
引退して焼鳥屋やってたセブンが現役復帰する話が一番好きです
ご冥福をお祈りします
17無題Name名無し 24/10/11(金)18:36:15 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2930389そうだねx6
    1728639375793.jpg-(28524 B)
28524 B
タタミカー好きだったわ・・
梅干しに箸刺して鼻に刺すとワープしたり 宇宙まで飛んだり
18無題Name名無し 24/10/11(金)18:40:26 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2930391そうだねx2
忍獣は基本的にマンたちに負けず劣らずなのが多いけど稀にコダラーみたいなガチなヤツ出てくるの良かった
19無題Name名無し 24/10/11(金)19:55:40 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2930404そうだねx2
>タタミカー好きだったわ・・
何かの話でポインターて呼ばれて笑った。というかウルトラ全体で見てもかなりオーバーテクノロジーだよねコレ。
20無題Name名無し 24/10/11(金)20:38:26 IP:112.137.*(csf.ne.jp)No.2930412そうだねx1
もし、近年のウルトラ戦士をウル忍に出していたら、どうなっていたんだろうか・・・・
21無題Name名無し 24/10/11(金)20:44:36 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2930414+
>タタミカー好きだったわ・・
>何かの話でポインターて呼ばれて笑った。というかウルトラ全体で見てもかなりオーバーテクノロジーだよねコレ。
ポインターって呼ばれたのはティガ初登場回だった気がする
しかも何故かタタミカーってエースにしか扱えない謎能力で、名前忘れけたけど朧党の人がエース達追う為にタタミにヤカン乗っけても動かないって話があったような
22無題Name名無し 24/10/11(金)20:59:49 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.2930417+
新マンのゴーストロンは臆病な怪獣だったけど
ウル忍のゴーストロンは凶悪な道場破りで
真逆の性格設定されていたのが印象に残っている
23無題Name名無し 24/10/11(金)23:59:54 IP:217.178.*(transix.jp)No.2930444そうだねx6
配信の資料集や生前のツイートを見るに
本人はウルトラそのものには子どもの頃にみていた以上の思い入れはなさそう。
そもそもウルトラマンの模様を描くのが面倒臭いから忍者の衣装を着せるというのが発想のようだし。
そんな姿勢が原典に囚われないギャグ漫画としての独創性と魅力に繋がったと思うが、
版権ありきで自分の裁量で扱えない作品が結果的に代表作になったことには複雑な思いもあったろうな。
24無題Name名無し 24/10/12(土)08:02:46 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.2930486+
アミアやエレクが準レギュラー級、しかもアミアはセブンとくっつくというのも今見るとすごいな
オリキャラだと思ってた人もいるんじゃなかろうか
25無題Name名無し 24/10/12(土)08:16:59 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2930490そうだねx1
レオの弟のアストラ、タロウの実母のウルトラの母、
学校教師の80、生真面目な好青年のガイアと
原典に近い役回りや性格のキャラクターほど、出番が少ないのが面白い。
26無題Name名無し 24/10/12(土)09:15:52 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2930493+
>もし、近年のウルトラ戦士をウル忍に出していたら、どうなっていたんだろうか・・・・
ギンガとエックスは声の人そのまんまなキャラになってるかも
27無題Name名無し 24/10/12(土)09:45:47 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.2930508+
書き込みをした人によって削除されました
28無題Name名無し 24/10/12(土)09:48:36 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.2930511+
ドンバの悩殺タイフーンで目覚めました
29無題Name名無し 24/10/12(土)10:04:53 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2930523+
>もし、近年のウルトラ戦士をウル忍に出していたら、どうなっていたんだろうか・・・・
ゼロがどうなったんだろ?
セブンにはアミアとの間に21いるからね 数年後とかにして21を成長させる?
それともセブンに隠し子いましたみたいなので登場?アミアと揉めそうだけど
無難なのはなんか色々あった未来から過去変える為に来ましたかなぁ?
30無題Name名無し 24/10/12(土)17:56:08 IP:180.197.*(commufa.jp)No.2930647+
>タタミカー好きだったわ・・
ヤカン以外でも炊飯器や蚊取り線香でも動くんだっけ
31無題Name名無し 24/10/12(土)18:08:36 IP:217.178.*(transix.jp)No.2930651+
>アグルは円谷の指示で出なかったと明言されているけどネクサス出さなかったの何でだろウル忍。
どちらも原典のイメージを壊したくないからあえて出なかった可能性もなくはないか

>とはいえ、作者にとっては漫画賞を受賞した代表作で、連載当時には円谷からも公認を受けた作品であるという事実も軽んじていいものではない。
>この微妙な鬩ぎ合いのなかで、作者が余命幾ばくもなかったという事情も加味して
>関係者が調整を重ねて、再配信に至ったのだろうなと思う。
だったらこの流れで怪獣娘も再開してくんねぇかなぁ

>もし、近年のウルトラ戦士をウル忍に出していたら、どうなっていたんだろうか・・・・
セブン21がセブンの息子になってるぐらいだからトリガーがティガの息子とかになってもおかしくはなさそうか
32無題Name名無し 24/10/12(土)18:17:17 IP:1.21.*(ucom.ne.jp)No.2930656そうだねx2
この絵嫌いだったなあ
33無題Name名無し 24/10/12(土)18:38:02 IP:222.146.*(ocn.ne.jp)No.2930665そうだねx2
>この絵嫌いだったなあ
それ今言う必要ある?
34無題Name名無し 24/10/12(土)18:41:45 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2930666+
お前ら悔しくないのかよ?
35無題Name名無し 24/10/12(土)19:00:57 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2930670+
>No.2930651
頼むから訃報スレにまで沸いて意味わからんことつらつらほざくのやめてくれないかな赤字ゴキブリおかcn
[リロード]18日12:44頃消えます
- GazouBBS + futaba-