NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月12日(土曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時10分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行「岩手 三陸鉄道リアス線」
  • [ステレオ][HDR]
  • 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。岩手県を走る三陸鉄道リアス線を旅します。
  • 岩手県の海沿いを走る三陸鉄道リアス線。久慈駅と盛駅の間、総延長は163kmで、日本の第三セクターの鉄道では最も長い距離です。 険しい三陸海岸沿いを走るため途中には数多くのトンネルや橋があります。景色の良い橋の上で止まって、乗客に楽しんでもらう事もあります。名物のウニ弁当や岩の姿が美しい浄土ヶ浜などもご紹介します。8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午前5時10分から午前5時25分(放送時間15分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「ネコは抱かれ上手」「ご飯、もういいの?」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 岩合光昭が撮るネコ。冒頭は抱っこされるのが上手なネコたち。「猫識」は「ご飯、もういいの?」。名場面はロサンゼルスと北九州市から。
  • 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコたち。59分版からの再構成。▽冒頭は抱っこされて運ばれたり寝ちゃったり、のネコたち。▽「猫識」は「ご飯、もういいの?」。ご飯をお皿に少しだけ残すネコたち。実は野生の名残りだった!?▽名場面はロサンゼルス・ベニスビーチと福岡県北九州市から。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】悠木碧
午前5時25分から午前5時27分(放送時間2分間)
  • 国立公園の絶景 2分ミニ(1)
  • [ステレオ]
  • 国立公園の絶景2分ミニ(1)阿寒摩周・大雪山・十和田八幡平
午前5時27分から午前6時05分(放送時間38分間)
  • よみがえる新日本紀行 選「江差追分 ~北海道江差~」
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 昭和53年、北海道江差を訪ねた新日本紀行を4K映像で再び!地元ののど自慢たちが歌う江差追分に乗せてニシン漁で栄えた町の歴史や追分が紡ぐ人間模様が描かれている。
  • 新日本紀行から45年。北海道を代表する民謡・江差追分はいまも人々に親しまれている。番組に登場した名人・青坂満さんはすでに亡くなったが息子で漁師の貴章さんとその娘の百容さんは追分の歌い手として稽古に打ち込む毎日だ。ライバルでもある父と娘は今年9月の江差追分全国大会への出場も果たした。海の仕事の厳しさ、故郷への愛着が込められた追分。その哀調を帯びた調べは世代を超えて歌い継がれていく。2023年放送。
  • 【語り】森田美由紀
午前6時05分から午前6時30分(放送時間25分間)
  • 小さな旅「命 語りかけて ~岩手県 岩泉町~」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 北上山地の一角、岩手県岩泉町。14歳の母牛の最後の出産の世話をする畜産農家。高原の放牧地で牛の見回りをする「牛まぶり」。畑わさび栽培を始めた工務店主などに出会う
  • 北上山地の一角にある岩手県岩泉町。江戸時代、荷物を運ぶために牛が重宝されていて、今も畜産が盛んな町だ。家族で助け合いながら、14歳の母牛の最後の出産を迎える畜産農家。標高1000メートル級の北上山地の高原に広がる放牧地で、短角牛という貴重な肉牛の世話をする「牛まぶり」の日常。生産量が日本一を誇る「畑わさび」の栽培に一念発起して始めた工務店主など。広大な山の中で、命とまっすぐに向き合う人々に出会う旅
  • 【旅人】山本哲也
午前6時30分から午前6時45分(放送時間15分間)
  • さわやか自然百景 岡山 蒜山(ひるぜん)の森と草原
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 岡山県北部の森と草原が広がる高原地帯、蒜山(ひるぜん)。初夏、森の水辺ではモリアオガエルが群がって産卵。草原では絶滅危惧種のフサヒゲルリカミキリが子孫を残す。
  • 岡山県北部の森と草原が広がる高原地帯、蒜山(ひるぜん)。初夏、森の中の池では、モリアオガエルが水辺に張り出した木の枝に群がって産卵を始める。草原では、絶滅危惧種のフサヒゲルリカミキリがユウスゲの茎をかじって傷をつけ、その中に卵を産み付ける。草原に点在する湿原ではカキランなどが花を咲かせ、日本一小さなトンボ、ハッチョウトンボが飛び交う。人の暮らしの近くに広がる蒜山の高原地帯で輝く命の営みを見つめる。
  • 【語り】是永千恵
午前6時45分から午前7時15分(放送時間30分間)
  • 美の壺「土に息吹(いぶ)く 備前焼」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 日本六古窯のひとつとされる「備前焼」。伝統的な陶芸でありながら、暮らしの器としても愛用されてきた。飾らずたくましく時を重ねて来た、備前焼の魅力に迫る!
  • 京都・備前焼専門ギャラリーの店主が語る、さまざまな「景色」の味わい方▽陶芸家・星野聖さんが生み出す迫力の「大壺」▽備前の陶工として初めて人間国宝となった金重陶陽。その流れをくむ陶工・金重周作さん陽作さん兄弟による、伝統の「土づくり」と、暮らしの中の備前焼▽巨大!備前焼の大鳥居▽300年以上残る国宝「旧閑谷学校 講堂」のシンボル・備前焼の瓦▽草刈正雄邸には平山浩行登場!<File617>
  • 【出演】草刈正雄,平山浩行,星野聖,金重周作,金重陽作,【語り】木村多江
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(18)「熱い思い」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 糸子(尾野真千子)がアッパッパを贈っても、善作(小林薫)は受け取らない。だが意外にもそれが売れて、善作も思い直す。糸子は商品としてのアッパッパを毎日縫うはめに。
  • 善作(小林薫)を説得しようと、男物のアッパッパを贈ることにした糸子(尾野真千子)。工夫を重ねたアッパッパが完成するが、機嫌が悪い善作に捨てろと言われる。千代(麻生祐未)は困った末、店に隠すが、客に見つかり50銭で売れることに。驚いた善作は、洋服作りの条件として、糸子にアッパッパを商品として作らせる。結局は善作も気に入り、それを着て商店街をかっ歩する。だが糸子には新たな苦難が降りかかろうとしていた。
  • 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,正司照枝,トミーズ雅,田丸麻紀,上杉祥三,柳生みゆ,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時59分(放送時間29分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ 1241日目 長野県1日目
  • [ステレオ][再放送]
  • 2024秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーが毎週リレー形式で“こころの風景”へ! トップランナーは柄本明さん!この日は、長野県1日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーが毎週リレー形式で旅をつなぎます! 今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結します! トップランナーは柄本明さん! この日は長野県1日目!
  • 【出演】柄本明
午前7時59分から午前8時28分(放送時間29分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ 1242日目 長野県2日目
  • [ステレオ][再放送]
  • 2024秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーが毎週リレー形式で“こころの風景”へ! トップランナーは柄本明さん!この日は、長野県2日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーが毎週リレー形式で旅をつなぎます! 今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結します! トップランナーは柄本明さん! この日は長野県2日目!
  • 【出演】柄本明
午前8時28分から午前8時30分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 曽爾村
  • [ステレオ]
  • 一面のススキが輝く、高原の秋。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
  • 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
  • 「やまとの季節」
    川上ミネ:作曲
午前8時30分から午前9時00分(放送時間30分間)
  • にっぽん百名山 越後山脈 巻機山~秋だけの沢ルートをゆく~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 越後山脈にあり、日本百名山の一つに数えられる「巻機山(新潟・群馬、1967m)」。今回は、雪が解ける秋の1か月半しか登れない、上級者向けの沢登りルートに挑む。
  • 案内は、登山ガイドの松原美成子さん。結婚を機に、群馬に移り住み、自然に魅了された。今回は、往復9時間半の日帰り、沢登りの技術と体力が求められる。まずは、森を抜け「ワレメキ沢」へ。険しい道を進んでいくと、落差40mの「アイガメの滝」が。その後「ヌクビ沢」へ。さらに険しい道を進むと、一番の見所「布干岩」へ。まさに布を干しているかのような巨大な一枚岩だ。稜線では、紅葉が真っ盛り。頂からは、絶景が!
  • 【出演】松原美成子,【語り】鈴木麻里子
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • 週刊4Kふるさとだより
  • [ステレオ]
  • 4K映像で取材した全国各地のニュースやリポート、それに季節の映像など“ふるさと”の出来事を高精細の美しい映像でお届けします。週末の天気も詳しくお伝えします。
  • 【キャスター】井田香菜子,【サブキャスター】福永美春,【気象キャスター】吉井明子
午前9時25分から午前10時15分(放送時間50分間)
  • 【土曜ドラマ】3000万(2)
  • [5.1ch][解説][字幕放送]
  • ソラが意識を取り戻した!取り調べる警察、拉致を狙う闇組織、取引がしたい祐子(安達祐実)と義光(青木崇高)。ソラを狙う3者が衝突するカオスと激動の第2話。
  • ソラ(森田想)が意識を取り戻した!黙秘を貫くソラに対し、奥島(野添義弘)と野崎(愛希れいか)は繰り返し病室を訪ねて取り調べる。蒲池(加治将樹)と長田(萩原護)は3000万を取り返すためにソラの拉致を画策。祐子(安達祐実)と義光(青木崇高)は純一が金を獲ったことをソラが覚えていないか不安になる。ソラを狙う警察・闇組織・佐々木夫婦が病院で遭遇してしまう。それぞれの思惑が交錯する、カオスと激動の第2話。
  • 【作】名嘉友美,【音楽】渡邊琢磨,【出演】安達祐実,青木崇高,野添義弘,愛希れいか,森田想,加治将樹,木原勝利,萩原護,味元耀大,岩橋道子,土田英生,カトウシンスケ,浦上晟周,宮下貴浩,倉田大輔,林雄大,猪股俊明,笠井里美,辻本みず希,吉川一勝,町田水城,重岡漠,松井周
午前10時15分から午前10時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第2週「ギャルって何なん?」(6)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 困っているギャルを助けたのを機に、結(橋本環奈)は、姉・歩(仲里依紗)が昔結成したグループのギャルたちと家族に内緒で交流を始め、書道部との二重生活をおくる。
  • 困っている人を放っておけない米田家の性格でギャルを助けたのを機に、結(橋本環奈)は、姉・歩(仲里依紗)が昔結成した博多ギャル連合(ハギャレン)のギャルたちと家族に内緒で交流を始める。平日は憧れの風見先輩(松本怜生)がいる書道部で活動し、土日はギャルと過ごす二重生活。一方、結の父・聖人(北村有起哉)は、栄吉(松平健)から農業に向き合う姿勢について言われた言葉を反芻する。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,中村守里,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,松本怜生,【語り】リリー・フランキー
午前10時30分から午前10時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第2週「ギャルって何なん?」(7)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • ギャルのルーリー(みりちゃむ)からなかば脅迫された結(橋本環奈)は、書道部の風見先輩(松本怜生)が優しく指導してくれることに感激して、ギャルより書道と思う。
  • 博多ギャル連合の総代でギャルのルーリー(みりちゃむ)からなかば脅迫された結(橋本環奈)は、書道部の風見先輩(松本怜生)が優しく指導してくれることに感激して、ギャルより書道の方が断然いいと思う。書道部では、野球部の試合の応援のために横断幕をつくることになり、結も恵美(中村守里)たちと一緒に参加して青春を謳歌した気分に浸っていく。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,菅生新樹,中村守里,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,松本怜生
午前10時45分から午前11時00分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第2週「ギャルって何なん?」(8)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 結(橋本環奈)の父・聖人(北村有起哉)は、結が不良のギャルにならないか心配するが、母・愛子(麻生久美子)はその心配が過剰だと批判する。一方、結はというと・・・
  • 結(橋本環奈)の父・聖人(北村有起哉)は、昔歩(仲里依紗)がギャルになって不良のようになったことを後悔しており、結が同じにならないか心配する。だが、母・愛子(麻生久美子)はその心配が過剰だと批判し、夫婦喧嘩が始まってしまう。一方結は、聖人だけでなくハギャレンのギャルたちにも姉・歩と比較され、ムカついた気分になっていく。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,佐野勇斗,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,菅生新樹,中村守里,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,松本怜生
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第2週「ギャルって何なん?」(9)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 結(橋本環奈)は、同じ高校で幼なじみの陽太(菅生新樹)が出場する野球の試合で、書道部一同と応援する。9回裏、登場した対戦相手のリリーフピッチャーを見た結は・・・
  • 結(橋本環奈)は、同じ糸島東高校で幼なじみの古賀陽太(菅生新樹)が出場する野球の試合で、書道部の先輩・風見(松本怜生)や恵美(中村守里)たちと応援する。9回裏、3対3の同点で糸島東高校の攻撃。ノーアウト満塁で一打サヨナラのチャンスに、対戦相手の福岡西高校はピッチャーを交代させる。そして登場したリリーフピッチャーを見た結は、どこかで見覚えのある顔だと気づく。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,佐野勇斗,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,菅生新樹,中村守里,みりちゃむ,松本怜生
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第2週「ギャルって何なん?」(10)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 博多ギャル連合(ハギャレン)のルーリー(みりちゃむ)は、真夜中の外出で警察から保護されることになる。そんなルーリーから来たメールを読んだ結(橋本環奈)は・・・
  • 博多ギャル連合(ハギャレン)のルーリー(みりちゃむ)は、真夜中に天神界隈でブラブラ歩いている時に男たちに囲まれ、そこにやって来た警察官に保護されることになる。翌朝結(橋本環奈)は、聖人(北村有起哉)、愛子(麻生久美子)と一緒に農作物の仕分けをしていたが、そこにルーリーからメールが来る。メールを読んだ結は、その場にいる聖人に何と言おうか逡巡する。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,麻生久美子,北村有起哉,菅生新樹,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,兒玉遥
午前11時30分から午後1時00分(放送時間90分間)
  • 新・BS日本のうた▽名曲の東北!角川・美律子・のぶえ・山川・水森・真田
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 秋田からお送りする東北演歌祭り!演歌の達人たちが、旅に出たくなる名曲、故郷を思い出す名曲をたっぷりとお届け▼2022年6月5日に放送した回の再放送
  • 今回の【古今東西名曲特選】は「空港」「川」「赤いハンカチ」「海猫」「好きだった」「愛は傷つきやすく」「新宿そだち」「すきま風」「人恋酒」「女のみち」【スペシャルステージ】は「五能線」「おんなの海峡」「海峡」「北上夜曲」「千恵っ子よされ」「流れて津軽」「愛待草より」「みちのく小唄」「岩手の和尚さん」「秋田長持唄」「帰ってこいよ」「津軽平野」「帰れないんだよ」「ドンパン節」ほか
  • 【出演】岩本公水,角川博,真田ナオキ,中村美律子,藤原浩,松原のぶえ,水森かおり,山川豊,湯沢幸輔,たかしまかんた,BS日本のうた楽団,【司会】渡辺健太


午後1時00分から午後2時30分(放送時間90分間)
  • 和食の神髄をデータ化せよ
  • [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 京都一流料亭「門外不出の技」のヒミツを、科学的に検証するプロジェクトが始まった。ところが料理人の予想を裏切る結果が次々と明らかになっていく…その意外な結末とは?
  • まさに門外不出!一子相伝のぐじ焼きの技をカメラ前で初公開!▽400年の歴史を刻む老舗料亭14代目の美学あふれるあゆ焼きの、常識破りの技とは?▽牛フィレ肉に秋の香りをまとわせる技にひそんでいた、思わぬ落とし穴とは一体?▽「焼く前の塩=うま味が増える」は勘違い?解き明かされた“うま味が増える技”のナゾ▽船遊びがテーマの天井、質素静ひつな茶室、着物映えのする内装…各個性が光る最上級のもてなし空間
  • 【出演】村田吉弘,髙橋英一,髙橋拓児,中村元計,辻昌仁,川﨑寛也,【語り】小林薫
午後2時30分から午後4時00分(放送時間90分間)
  • 台所探検!世界を笑顔にするレシピ オカネヤと行くヨルダン
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 「台所」から“世界”が見える!台所探検家・岡根谷実里がヨルダンへ。自家製ヤギチーズのお菓子、砂と灰で焼く砂漠の民のパン。台所から人々を笑顔にするレシピを発見!
  • 生きるためのすべてが詰まった「台所」に、世界の“いま”を見に行こう。台所探検家・岡根谷実里がヨルダンへ▼いつでも客をもてなせるように食材がギッシリ詰まった巨大冷蔵庫。砂がフライパンがわり?大自然がそのまま調理器具に。故郷シリアの伝統的な保存食が並ぶ難民家庭の食料棚▼ユニークな台所を探検、ヒツジ肉とヤギのミルクで作るおもてなし料理や揚げパンとナスのオイル漬けなど、初めて見るおいしい料理を発見する
  • 【出演】岡根谷実里,本多力
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記 果物屋の秋
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 果物屋さんの店先に並ぶ梨、ぶどう、柿など色とりどりの秋の味覚。日本各地で風土と共に愛され育まれてきた果物と、大切に守り伝えてきた人々の物語。(2022年放送)
  • 秋は日本の食や農の豊かさを目に舌に感じられる季節。鳥取県では二十世紀梨の古木が116年の時を経て今も実を結ぶ。いちじくはポルトガルの宣教師が天草諸島にもたらしたという伝承が。ぶどう畑の美しい山梨県勝沼にはぶどうを手にした奈良時代の仏様が鎮座。あけび畑の広がる山形には独特の「あけび文化」が根づく。そして宇治の珍しい干し柿や、中津川の名物くりきんとん…。昔ながらの果物屋さんの店先を軸につむぐ秋の物語。
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午後5時00分から午後6時30分(放送時間90分間)
  • 石田ゆり子 世界の犬と猫を抱きしめる イギリス編
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 大の動物好きとして知られる俳優・石田ゆり子さんが、憧れの“ペット先進国”イギリスを訪問。愛らしい犬や猫とふれあいながら、豊かな動物愛護文化を体感しました!
  • 一緒に暮らす動物たちとの日々を綴った「ハニオ日記」がベストセラーにもなった俳優・石田ゆり子さん。保護犬・保護猫への支援にも熱心な彼女が念願のイギリスを訪れました。そこは、世界に先駆けて人と動物の関係を築き上げてきた“動物愛護先進国”。猫保護施設「キャッツプロテクション」や英国動物虐待防止協会RSPCAの活動など、様々な「命の現場」を体験した石田さん。愛犬ゴールデンレトリーバーの聖地も訪れました。
  • 【出演】石田ゆり子,【語り】目黒泉


午後6時30分から午後7時30分(放送時間60分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き「ニュージーランド」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 動物写真家岩合光昭さん、ニュージーランドに行った。ラグビーボールで遊ぶネコ、羊とネコ、キウイ農園では見事な毛艶のネコに驚く。そして素敵なワインレストランのネコ。
  • 動物写真家岩合光昭さん、ニュージーランドに行った。羊やキウイ、そしてラグビーの強豪国のネコたちの暮らしを見たいと思った。ラグビー選手を訪ねるとラグビーボールで遊ぶネコがいた。変則的な動きが楽しいらしい。羊牧場に行ってみるとそこにいたのはたったの15匹、でもこの国ならではの理由があった。キウイ農園では体の大きい13歳のオスネコが、年齢のわりに見事な毛艶に驚く。このほか素敵なリゾート地のネコも撮影。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】相武紗季
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • 犬のおしごと~ニュージーランド編~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世界中の働く犬をドキュメント!今回はニュージーランド。広大な牧場を走る牧羊犬チームや、希少な鳥を保護する犬、高級食材を探す犬、聴覚障害者に寄り添う犬など登場!
  • 世界には人と一緒に働く犬がたくさんいる。そんな犬たちの現場を犬目線でドキュメント!今回は働く犬の先進国ニュージーランド。広大な牧場で羊たちを追う牧羊犬チームや、国鳥キウイの保護活動をする犬、森で超高級食材を探す犬、聴覚障害者によりそい心まで癒してしまう犬などが登場!犬たちが、ニュージーランドの美しい景色の中で、一生懸命働いたり、全力でゆるんだり、個性豊かな姿を描きます。
  • 【語り】荒川良々,大谷舞風
午後9時00分から午後10時29分(放送時間89分間)
  • 沈没船クエスト 第3回 世界が激変!湖に眠る謎
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回の沈没船は世界最古の蒸気船。その水中調査に密着。訪れたのは、19世紀アメリカの発展の礎となった湖。さらに”蒸気船の父”と呼ばれた黒船ペリーの戦略も!
  • 世界最古の蒸気船が沈むのは、アメリカ・シャンプレーン湖。実は19世紀、この湖で蒸気船が大発展しアメリカの物流革命へとつながった。▼調査するのは水中考古学者の山舩晃太郎博士。フォトグラメトリと呼ばれる3D解析で、19世紀に蒸気エンジンを船に搭載した開発者たちの思いに迫る。▼さらに黒船で日本にやってきたペリーの蒸気船活用の偉業も紹介。▼ペリーがアメリカではほとんど知られていない理由とは・・・?
  • 【リポーター】合田沙おり,【出演】水中考古学・船舶考古学研究者…山舩晃太郎
午後10時29分から13日午前0時29分(放送時間120分間)
  • 池内博之の漂流アドベンチャー 太平洋 風と海流の先に
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 俳優・池内博之が江戸・明治の漂流記をヨットでたどる冒険紀行!嵐に遭った江戸の船は風と海流に流されはるか南へ。明治の探検家は幻の宝島を目指して思わぬ島に到達する。
  • 俳優・池内博之がヨットでたどる2つの漂流。江戸時代、はるか南方に流された船乗りたちは、ようやくたどり着いた島で住民たちに捕まり、奴隷にされてしまう。日本に帰ることを可能にした奇策とは。明治時代に一攫千金を目指して太平洋に進出し始めた日本人。彼らが目指した幻の宝島があった。島を目指して何度も船を出した冒険家は、嵐に流され、思ってもいなかった島に漂着。その島はいま、現代の宝島として注目を集めている。
  • 【出演】池内博之,【語り】武内陶子


13日午前0時29分から13日午前1時28分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(8)「ドイツ・ドレスデン」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はドイツの古都ドレスデン11番線を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回はドイツ、ドレスデン。ドレスデンは18世紀、ザクセン公国時代の古都。11番線のトラムでその華やかな時代の雰囲気を堪能する。
13日午前1時28分から13日午前2時27分(放送時間59分間)
  • 空からクルージング「ギリシャ・エーゲ海 神話と色彩の島々」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界各地の絶景を空からゆったりと旅をする紀行番組。今回は紺ぺきのエーゲ海に浮かぶ、サントリーニ、ミコノス、ロードス、クレタ島など、9つのギリシャの島々をめぐる
  • エーゲ海の島々をめぐり、ヨーロッパでも最も古い文明、語り継がれる神話、そしてさまざまな色彩の絶景をドローン撮影で紹介し、そこに暮らす人々とふれあう。訪れるのは、世界有数の観光地サントリーニ島やミコノス島、遺跡の島・デロス、迷宮と呼ばれる宮殿が残るクレタ島、巡礼の島ティノス、中世の町並みが世界遺産に登録されているロードス島など9つ。古代の人々は、岸壁を自然の要塞に見立て、絶景の地に町を築いていた。
  • 【語り】糸井羊司,中山果奈
13日午前2時27分から13日午前3時27分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント ヒーリング「心をいやす宇宙絶景」
  • [ステレオ][HDR]
  • 宇宙にはたくさんの宇宙絶景がある。ハッブル宇宙望遠鏡が30年にわたり撮影したきらめく星々のほか、月、火星、木星などの天体の神秘な姿をヒーリング音楽にのせて描く。
  • 宇宙には息をのむほど美しい光景がある。国際宇宙ステーションから撮影した地球や、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した星の生と死。探査機のとらえた神秘的な天体の姿。絶景の数々を番組オリジナル曲にのせて紹介する。
13日午前3時27分から13日午前4時27分(放送時間60分間)
  • 世界遺産いただきます 世界遺産 中国 カルストの大地をゆく
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストを存分なく味わうフィラー。
  • 奇妙なカタチの峰が並ぶ桂林の不思議な光景。三角の山が並んで集会するような驚きのパノラマ。峡谷を流れ、滝となり美しい姿を見せる水の世界。崩れ落ちて消えていく岩山と巨大洞窟の痕跡。世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国南方カルスト」の美しい姿、桂林から、重慶・金仏山へ。カルストの美しい姿を存分なく味わうフィラー。
13日午前4時27分から13日午前5時00分(放送時間33分間)
  • 空旅中国 黄河を飛ぶ
  • [ステレオ]
  • 中国の“母なる河”黄河を空からめぐる旅。チベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布などの絶景を紹介。
  • 「空旅中国 冬の黄河」の再構成番組。母なる河・黄河の全長5600キロの流れのうち、上流から中流にかけてのおよそ3000キロの雄大な風景をドローン映像と番組オリジナル音楽(関美奈子氏作曲)で紹介する。標高4000メートルをこえるチベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園の平原、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布を経て、古代文明の生まれた中原まで、空中散歩を楽しむ。


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.