このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

我孫子市オンライン男女共同参画講座2024

登録日:2024年10月8日

更新日:2024年10月8日

「性別なんて関係ないよ」と言える時代を迎えるために

男女がともに、安心してジェンダーのことを話せる場所を作りましょう。
多様性の時代のファーストステップとして。

    申し込みは締め切りました。

    ご参加の皆様へ

    • このたびはご参加ありがとうございます。
    • 10月12日(土曜日)午前10時から第1回を開催します。
    • 講座は全てZoomで行います。参加方法の連絡メールを10月11日(金曜日)午前10時ごろにご登録のメールアドレスにお送りしました。
    • 配布する資料はありません。参加者同士で話し合う時間をたくさん取りたいと思います。気軽にご参加ください。
    • 終了後、アンケートにご協力ください。URLはお送りしたメールにあります。
    • ご欠席、途中退出等の連絡は必要ありません。
    • 当日はZoomに参加いただく以外にスタッフへの連絡方法はありません。あしからずご了承ください。

    連絡メールが届かなかった方へ

    • 登録いただいたメールアドレスが宛先不明で連絡できない方がいらっしゃいます。この場合、申し訳ありませんが、第1回は参加できません。メールアドレスの登録がなかった方も同様です。あしからずご了承ください。
    • もし、第2回以降の参加を希望される場合は、改めてメールアドレスの登録が必要です。このページ下のお問い合わせから電話あるいはメールでお問い合わせください。電話の場合は10月15日(火曜日)8時30分以降の開庁時間でお願いします。メールも開庁時間内で確認いたします。

    第1回【グループディスカッション】「オンラインで気楽に参加できる、安心して話せる」を体験しよう

    テレビドラマや広告で気づいた「?」や「!」をみんなで持ち寄ってジェンダートークしましょう。当連続講座おなじみの片岡さんと野際さんがご案内します。
    日時:令和6年10月12日(土曜日)午前10時から正午
    講師:野際里枝さん(N-style)
    企画:片岡綾さん(あびこ市民活動ステーションあびじょカフェ)

    第2回【視聴者参加型トークイベント】男性だってジェンダーを語っていいじゃない♪

    「性別からより自分カラー♪」と、当講座から生まれた男性のジェンダートークグループが企画します。お楽しみに。
    日時:令和6年11月2日(土曜日)午前10時から正午
    企画&出演:あびダンディズムプロジェクト(小林仁さん・室井宏之さん・飯塚学さん)

    第3回【オンライン講演会&交流会】「性別なんて関係ないよ」と言える時代を迎えるために

    講師はオンライン登壇します。講演と質疑応答の後は、参加者同士のトークタイム。視聴会場とZoomでのハイブリッド開催です。
    日時:令和6年12月14日(土曜日)午後1時30分から3時30分
    視聴会場:我孫子南近隣センターホール(JR我孫子駅南口、けやきプラザ9階)

    太田啓子さんプロフィール

    2002年弁護士登録(神奈川県弁護士会湘南合同法律事務所)。
    日本弁護士連合会両性の平等に関する委員会委員、神奈川県男女共同参画審議会委員等経験。
    一般民事事件、家事事件(離婚等)を多く扱う。
    10代の息子2人の母。

    主な著書

    『いばらの道の男の子たちへ ジェンダーレス時代の男の子育児論』(田中俊之共著、光文社、2024年5月)

    『これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン』(大月書店、2020年8月)

    我孫子市オンライン男女共同参画連続講座について

    我孫子市では、毎年、男女共同参画をテーマとしたオンラインの3回連続講座を、あびこ市民活動ステーションの協力により開催しています。オンラインのワークショップや交流会を通して、市内と市外のみなさんの交流を図ってきました。これまでの講座についてはこちらご覧ください。

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
    Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

    このページについてのお問い合わせは

    メールを送信する

    市民生活部 市民協働推進課 男女共同参画室

    〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎地階)
    電話:04-7185-1752 ファクス:04-7185-5777

    本文ここまで


    以下フッターです。

    我孫子市役所

    法人番号9000020122220
    〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
    電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
    平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

    うなきちさんの部屋

    Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
    フッターここまでこのページのトップに戻る
    我孫子市役所 法人番号9000020122220
    〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
    電話:04-7185-1111(代表)
    ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
    窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)