特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1728038178562.jpg-(154329 B)
154329 B無題Name名無し24/10/04(金)19:36:18 IP:202.248.*(ipv4)No.2928597そうだねx1 12日22:02頃消えます
仮面ライダービルドスレ
色々語りたい
削除された記事が5件あります.見る
1無題Name名無し 24/10/04(金)19:39:56 IP:202.248.*(ipv4)No.2928598そうだねx4
葛城 巧があんなに重要人物だとは想像できなんだ
よく出来たと思う
2無題Name名無し 24/10/04(金)19:40:12 IP:126.212.*(openmobile.ne.jp)No.2928600そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 24/10/04(金)19:45:54 IP:126.212.*(openmobile.ne.jp)No.2928601+
>葛城 巧があんなに重要人物だとは想像できなんだ
>よく出来たと思う
正体のほのめかしの演出があったから予想は付くんだけど、そう思わせてといてもう一捻りそれは植え付けられた記憶で、悪人っぽい真の葛城巧が出て来るのでは…と深読みしてたけどそんなことはなく無難に落ち着いた
4無題Name名無し 24/10/04(金)19:47:30 IP:126.212.*(openmobile.ne.jp)No.2928602+
トータルリコールみたいに本当の自分に裏切られる、みたいな展開も見たかった
5無題Name名無し 24/10/04(金)19:52:52 IP:126.212.*(openmobile.ne.jp)No.2928603そうだねx3
マスターの正体が判明する回が神回だったから、マスターには悪人面してて実はもっと壮大な地球救済の策略が…みたいのも見たかった

中盤まではとにかくハードな世界観で毎回楽しみ観てました
連投失礼
6無題Name名無し 24/10/04(金)20:03:54 IP:112.137.*(j-cnet.jp)No.2928606そうだねx11
ジーニアスらへんから本格的にグダっていたのが見ていてキツかったな
個人的ピークは北都が本格参戦して敵対していた頃の時期
7無題Name名無し 24/10/04(金)20:24:49 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2928608そうだねx6
平ジェネ、エグゼイド最終回と矛盾なく繋げたのはすごいと思った(葛城関連)
8無題Name名無し 24/10/04(金)20:25:48 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2928609そうだねx3
最初の平ジェネがマスターの正体バレの1日前に公開されたんだよね
9無題Name名無し 24/10/04(金)20:50:18 IP:27.98.*(thn.ne.jp)No.2928613+
>マスターの正体が判明
OPのサビ前で上下に揺れるマスターが懐かしい
10無題Name名無し 24/10/04(金)21:08:03 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2928615そうだねx3
>>マスターの正体が判明
>OPのサビ前で上下に揺れるマスターが懐かしい
正体判明してからもしばらくそのままだったよね
11無題Name名無し 24/10/04(金)21:09:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2928616+
>平ジェネ、エグゼイド最終回と矛盾なく繋げたのはすごいと思った(葛城関連)
ベストマッチと葛城の声は矛盾といえば矛盾だろ
後者はいくらなんでも突っ込むのが酷ともおもうけどさ
12無題Name名無し 24/10/04(金)21:45:32 IP:60.72.*(bbtec.net)No.2928622そうだねx4
    1728045932938.jpg-(15864 B)
15864 B
>葛城 巧
序盤から名前が出てきて、555の流星塾同窓会事件の黒幕でもある北崎並の存在感なんだろうなと思ったけど、それより遥かに重要人物だった
平成FINALに出てきてた時点で重要人物だと気付くべきだった
13無題Name名無し 24/10/04(金)21:53:08 IP:160.86.*(nuro.jp)No.2928624そうだねx5
エグゼイドの夏映画から平ジェネFINALの流れがジェットコースターかのようで本当に楽しかった
本編でも「作る、形成するという意味のビルドだ、以後お見知り置きを」って言わせてて拾い方が上手いなあと感心した
14無題Name名無し 24/10/04(金)21:56:47 IP:160.86.*(nuro.jp)No.2928625+
エグゼイドにビルド出たの夏映画じゃなくて最終回だったか、失礼
15無題Name名無し 24/10/04(金)22:01:09 IP:111.191.*(bbtec.net)No.2928626そうだねx3
クローズ変身前の「異常に強い生身の人間」だった万丈好き。
序盤はライダーがビルドだけなのに、ナイトローグやスタークがいて緊張感あった。
16無題Name名無し 24/10/04(金)22:02:23 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2928627そうだねx1
中学生時代最後のライダーとしてこれ見れてよかった
17無題Name名無し 24/10/04(金)22:14:37 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2928631そうだねx23
>中学生時代最後のライダーとしてこれ見れてよかった
知らんがな
18無題Name名無し 24/10/04(金)22:15:07 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2928632+
>エグゼイドにビルド出たの夏映画じゃなくて最終回だったか、失礼
夏映画に出たしテレビの最終回には出てないよ
19無題Name名無し 24/10/04(金)22:38:36 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2928637そうだねx1
最終回の一個前か
20無題Name名無し 24/10/04(金)22:48:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2928640そうだねx9
おやっさんポジションが実は悪人…というのにワクワクしたのに
更に正体がそれに憑依した宇宙人と判明してなんかがっかりした
21無題Name名無し 24/10/04(金)23:06:27 IP:126.119.*(bbtec.net)No.2928641そうだねx10
マスターは、何か将来的に戦わなければならない巨悪に対抗するために悪役ムーブをしていて、戦兎と万丈を育てようとしている

って想像させてくれてる頃が、底が見えなくて一番魅力的だったね
22無題Name名無し 24/10/05(土)00:33:56 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.2928649+
結局全然そんな味方ポジになるくだりじゃなかったのに、
Vシネ含めると何故か味方ポジで終わってる落ち着くエボルトとかいう
評価に困る存在。
23無題Name名無し 24/10/05(土)03:27:02 IP:126.1.*(bbtec.net)No.2928666そうだねx4
確かホークガトリング初登場回の時の戦兎の
「誰かの力になれたら心の底から嬉しくなって、くしゃっとなるんだよ、俺の顔」
の言葉を聞いてから、戦兎のヒーロー観がとても好きで『ビルド』という作品自体とても好きになって今でも自分にとって思い入れがある作品。

最後の方まで仮面ライダーという存在が一般市民にとっては疎まれる存在だった…ってのが“仮面ライダー”しててとても好きだなぁ。
24無題Name名無し 24/10/05(土)07:05:36 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2928672そうだねx1
上堀内監督の見せ方が好きだったな
25無題Name名無し 24/10/05(土)10:17:41 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2928694そうだねx2
>おやっさんポジションが実は悪人…というのにワクワクしたのに
>更に正体がそれに憑依した宇宙人と判明してなんかがっかりした
パンドラフラッシュでおかしくなったただの人間で良かったのになって思う
26無題Name名無し 24/10/05(土)10:30:06 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2928699そうだねx5
>上堀内監督の見せ方が好きだったな
夏映画は無音とかウェットな演出に振り過ぎで
眠くなってしなった
27無題Name名無し 24/10/05(土)10:44:33 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2928701そうだねx1
グリス倒す辺りまでは文句なしに名作だよ
28無題Name名無し 24/10/05(土)10:49:47 IP:116.81.*(megaegg.ne.jp)No.2928703+
    1728092987008.png-(1073467 B)
1073467 B
>マスターは、何か将来的に戦わなければならない巨悪に対抗するために悪役ムーブをしていて、戦兎と万丈を育てようとしている

この人がある意味そういうキャラだったね。
29無題Name名無し 24/10/05(土)10:59:42 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.2928705そうだねx1
>確かホークガトリング初登場回の時の戦兎の
>「誰かの力になれたら心の底から嬉しくなって、くしゃっとなるんだよ、俺の顔」
最終話で万丈がこれ言って、戦兎再変身に繋がるの好き
30無題Name名無し 24/10/05(土)11:26:59 IP:58.95.*(plala.or.jp)No.2928706そうだねx15
    1728095219890.jpg-(138132 B)
138132 B
平ジェネで大槻ケンヂがやろうとしたことドヤ顔で否定しながら、終盤全く同じ方法とるの、もうちょい脚本どうにかならんかったかなって思う。
31無題Name名無し 24/10/05(土)11:51:26 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.2928713そうだねx6
>平ジェネで大槻ケンヂがやろうとしたことドヤ顔で否定しながら、終盤全く同じ方法とるの、もうちょい脚本どうにかならんかったかなって思う。
本当にこれ
平ジェネや本編の序盤中盤含めた戦兎は紛れもないヒーローだったけど、終盤の一海見殺しや新世界創造による大量虐殺、Vシネグリスでの一連のムーブで最終的な評価は悪魔の科学者になってる
32無題Name名無し 24/10/05(土)11:58:02 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2928717そうだねx4
    1728097082582.jpg-(28669 B)
28669 B
作中最大の謎
33無題Name名無し 24/10/05(土)13:05:44 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2928725そうだねx7
戦兎が青羽殺したって鬱展開になったけど、そもそもコレ戦争だし、青羽たちもここに至るまでに人殺してるよね?今さら?って思った
同じように違和感持った人いるかな?…
34無題Name名無し 24/10/05(土)13:07:36 IP:219.98.*(so-net.ne.jp)No.2928726そうだねx5
>平ジェネで大槻ケンヂがやろうとしたことドヤ顔で否定しながら、終盤全く同じ方法とるの、もうちょい脚本どうにかならんかったかなって思う。
その悪手で新世界ENDを2年続けたのもあかんな。
宇宙やら並行世界やらで話の規模大きくしすぎて着地どうしていいかわからなくなるのが仮面ライダーシリーズの悪い癖。
35無題Name名無し 24/10/05(土)13:25:18 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2928733そうだねx4
>戦兎が青羽殺したって鬱展開になったけど、そもそもコレ戦争だし、青羽たちもここに至るまでに人殺してるよね?今さら?って思った
>同じように違和感持った人いるかな?…
戦兎たちは正義のヒーローであって戦争をしたかったわけじゃない、それまで殺してなかったしとうとう手にかけてしまったことでショックを受けた
北都側も身内を殺された怒りはあるけど一海は戦争だからって割り切ろうとはしてた
どの視点から見るかではあるけど「今さら?」なんてなるのは大筋だけ見ててそれぞれのキャラクターの状況や心情を理解できてない人の感想かな
36無題Name名無し 24/10/05(土)13:33:42 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.2928734+
ヒロイン含めてレギュラー登場人物が殆ど怪人に改造された経験有ってすごいな
基本的に怪人を元の人間に戻せるからできたことだけど
37無題Name名無し 24/10/05(土)13:38:35 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2928735そうだねx4
仮面ライダーゴーストが「終わり良ければ全て良し」って意見をたまに聞くけど
その理屈で言うとビルドって擁護不可能レベルの駄作になるよな
38無題Name名無し 24/10/05(土)13:51:27 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2928738そうだねx7
>仮面ライダーゴーストが「終わり良ければ全て良し」って意見をたまに聞くけど
うn
>その理屈で言うとビルドって擁護不可能レベルの駄作になるよな
終わり良ければ~を引用して「終わり方がダメなら擁護不可能レベルの駄作」ってするのは拡大解釈が過ぎるだろ
39無題Name名無し 24/10/05(土)13:58:07 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2928740そうだねx1
>戦兎たちは正義のヒーローであって戦争をしたかったわけじゃない、それまで殺してなかったしとうとう手にかけてしまったことでショックを受けた
>どの視点から見るかではあるけど「今さら?」なんてなるのは大筋だけ見ててそれぞれのキャラクターの状況や心情を理解できてない人の感想かな
例えばだけど、他国が日本を攻めて来て人も沢山殺されてる状況で、それに対抗するのに相手殺さない、って甘すぎると思うし不可能だと思うんだ
対抗する時点で当然こちらも向こうを殺しにかかるわけで、戦兎もその覚悟を持って戦いに臨んでるんだと思ってた
そう思うくらいニチアサらしからぬリアルな戦争描写だったよ
40無題Name名無し 24/10/05(土)14:02:07 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2928742+
近隣諸国が自国を攻撃してきていて、自国民が沢山殺されてるのに、それを止めるのに相手を殺さないとかお花畑の人の感想かな?(と一応やり返しておく)
41無題Name名無し 24/10/05(土)14:02:32 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2928743そうだねx6
>終わり良ければ~を引用して「終わり方がダメなら擁護不可能レベルの駄作」ってするのは拡大解釈が過ぎるだろ
なんで?
42無題Name名無し 24/10/05(土)15:08:56 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2928754そうだねx8
>>終わり良ければ~を引用して「終わり方がダメなら擁護不可能レベルの駄作」ってするのは拡大解釈が過ぎるだろ
>なんで?
「終わりよければすべてよし」に「終わりダメなら全てダメ」なんてニュアンスは含まれてないから
43無題Name名無し 24/10/05(土)15:11:18 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2928755そうだねx5
>例えばだけど、他国が日本を攻めて来て人も沢山殺されてる状況で、それに対抗するのに相手殺さない、って甘すぎると思うし不可能だと思うんだ
不可能も何も青羽を手にかけちゃう前の戦兎はそうやって戦ってたわけで
リアルに感じるのは良いことだけど結局フィクションである以上その作品の中のリアリティが全てな訳だから変に自分の中のリアルを押し付けると違って見えてしまうよ
44無題Name名無し 24/10/05(土)15:31:41 IP:60.130.*(bbtec.net)No.2928761そうだねx4
ジーニアスまでは歴代ライダーでも一番くらい好きだった
そこからは同じような展開やセリフが繰り返されてて微妙
まあインタビュー読むとグダグダになったのは大森が色々弄繰り回したせいっぽいけど
45無題Name名無し 24/10/05(土)15:32:22 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2928762+
仮面ライダーってやっぱ何やっても完璧にはなれないって思った
46無題Name名無し 24/10/05(土)16:56:07 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.2928809+
怪人化した万丈の彼女を人間に戻せなかったのは
殺したにはカウントしないのか
47無題Name名無し 24/10/05(土)16:58:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2928810そうだねx9
好きな作品なんだけどここかろエモ演出のゴリ押しが目立ってきたというか
ゼロワンやキングオの悪い点に繋がってしまったとは思う
48無題Name名無し 24/10/05(土)17:18:49 IP:202.248.*(ipv4)No.2928822+
    1728116329052.jpg-(69351 B)
69351 B
武藤さんがこれの後手掛けた、「皆さん人質です」「東京ノワール」を見ると、特殊な価値観をお持ちの方なのかなって思う
49無題Name名無し 24/10/05(土)17:26:06 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2928824そうだねx1
>怪人化した万丈の彼女を人間に戻せなかったのは
>殺したにはカウントしないのか
既に死んでる判定なんじゃない
スマッシュのまま自我を取り戻させることは不可能だっただろうし
50無題Name名無し 24/10/05(土)17:39:33 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2928830そうだねx4
完璧じゃなくても好きだっていいたい
そもそも完璧なライダーなんてなかった
51無題Name名無し 24/10/05(土)22:46:15 IP:111.188.*(bbtec.net)No.2928972+
>武藤さんがこれの後手掛けた、「皆さん人質です」「東京ノワール」を見ると、特殊な価値観をお持ちの方なのかなって思う
前川さんがビルドファンならニヤリとするような役柄で出てて面白かったな
そしてニッポンノワールは実質仮面ライダーだった
52無題Name名無し 24/10/05(土)23:33:47 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2928981そうだねx1
北都との代表戦は平成ライダーの神回1個挙げろって言われたらあれにするくらいには好きだよ。ハザードが暴走した所に万丈が駆けつけた時はリアルにテレビの前で声出そうになった
53無題Name名無し 24/10/05(土)23:36:21 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2928982そうだねx2
中盤以降の強化フオームや強敵の演出が高速移動→重いパンチかキックばっかりだった印象
54無題Name名無し 24/10/06(日)00:04:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2928986そうだねx2
ゴールドスコーピオンの復活を…
55無題Name名無し 24/10/06(日)00:35:23 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2928997そうだねx8
全体的には好きなんだけど

・北都でもやった代表戦展開を西都でもやる
・エボルトにボコられる→エボルトがなぜか見逃す
・珍しくエボルトを出し抜く→エボルト強化

このへんの「この展開、前もやったよね?」が、後半すごく目立ってマイナスな感じ
56無題Name名無し 24/10/06(日)00:37:35 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2928998そうだねx2
カタログバレだと、ブロス兄弟はローグの部下みたいな紹介だったけど、実際は絡み少ないし、そもそもなんで出てきたレベルの扱いだったのは残念だった
57無題Name名無し 24/10/06(日)08:00:08 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2929031そうだねx1
>ゴールドスコーピオンの復活を…
そんなに復活してほしい?
58無題Name名無し 24/10/06(日)08:46:42 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2929039+
よく言うけど、後半のエボルト無双のせいでジーニアスが弱く見えたのが残念
59無題Name名無し 24/10/06(日)08:48:10 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2929040そうだねx5
    1728172090949.jpg-(48768 B)
48768 B
色々言われてるが悪役としては魅力的だし好きだよエボルト。ライダーなってからは典型的な悪の侵略者になっちゃったのは残念だが..
60無題Name名無し 24/10/06(日)10:05:54 IP:27.134.*(pikara.ne.jp)No.2929079そうだねx6
今となっては賛否あれどTVで綺麗に終わったのを
Vシネで全部ブチ壊した作品という印象しかないな
61無題Name名無し 24/10/06(日)10:09:13 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2929085そうだねx2
F1ザウルス…
62無題Name名無し 24/10/06(日)10:20:34 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2929099そうだねx7
ゴールドスコーピオンとかF1ザウルスとか、番組に出たものがおもちゃの都合でお蔵になったわけでもなく勝手に解析とかやって勝手に復活しろとか言ってるの理解できんわ
こんな未使用音声があるんだよ~って痛々しい知識自慢みたいなもんだとは思うけど
63無題Name名無し 24/10/06(日)10:23:38 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2929104そうだねx2
>色々言われてるが悪役としては魅力的だし好きだよエボルト。ライダーなってからは典型的な悪の侵略者になっちゃったのは残念だが..
むしろライダーはあれくらいの悪役がいいと思う
あんなに人殺していい人でしたはないと思う
64無題Name名無し 24/10/06(日)10:43:28 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2929121そうだねx2
    1728179008278.jpg-(38025 B)
38025 B
葛城忍がビルドのプロトタイプでそこそこ強いの、設計者として技術を上手く使いこなしているって感じで好き
65無題Name名無し 24/10/06(日)11:42:28 IP:111.188.*(bbtec.net)No.2929162そうだねx2
葛城忍良い感じに渋くて好きだわ
実は頭脳戦でエボルトを完封してたのも好き
66無題Name名無し 24/10/06(日)11:55:43 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2929177+
>怪人化した万丈の彼女を人間に戻せなかったのは
戻せたけど、負荷がかかりすぎて死ぬ可能性が大。

>作中最大の謎
ここはサイボーグ内海と同じでアバンは戦闘の息抜きで喋ってる話って構想だったんだろうな・・・
67無題Name名無し 24/10/06(日)12:18:02 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2929187+
>よく言うけど、後半のエボルト無双のせいでジーニアスが弱く見えたのが残念
一対一ではない事が多いにせよ、実際に戦ったらほとんどビルド側が勝ってたんで
無双してる印象の原因は一般人への大規模攻撃とか、他の惑星消滅みたいな
ライダー達との戦闘とは別のところからだったりするんじゃないかな
68無題Name名無し 24/10/06(日)13:42:35 IP:14.193.*(j-cnet.jp)No.2929215+
>平ジェネ、エグゼイド最終回と矛盾なく繋げたのはすごいと思った(葛城関連)
なお、ビルドの歴史はともかく、平ジェネの時間軸はトチった。
69無題Name名無し 24/10/07(月)00:14:39 IP:221.71.*(bbtec.net)No.2929398そうだねx5
4クール目がラスボスとひたすらグダグダやるという悪癖生み出した元凶の作品
これでライダー見なくなった
70無題Name名無し 24/10/07(月)00:26:43 IP:116.81.*(megaegg.ne.jp)No.2929402そうだねx4
>No.2929398

何言ってんだ。
ラスボスと1クールやり続けてたのはエグゼイドもそうだろ
71無題Name名無し 24/10/07(月)00:53:20 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2929409そうだねx4
ぶっちゃけさらに前のゴーストからだと思う
72無題Name名無し 24/10/07(月)01:26:29 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2929412そうだねx1
>葛城忍がビルドのプロトタイプでそこそこ強いの、設計者として技術を上手く使いこなしているって感じで好き
スタッフのミスだと思うけど、戦兎が後入れしたベストマッチ音声が、忍ビルドでも使われてるのが謎だった
73無題Name名無し 24/10/07(月)22:04:50 IP:60.72.*(bbtec.net)No.2929594そうだねx2
整形手術+強化改造+洗脳
主人公にここまでするのはすげえ
74無題Name名無し 24/10/07(月)23:59:48 IP:60.72.*(bbtec.net)No.2929626そうだねx3
>>葛城 巧
OPで戦兎と手を合わせて消える演出がエモい
75無題Name名無し 24/10/08(火)07:50:03 IP:126.77.*(bbtec.net)No.2929648+
ジーニアスがそこまで強くない印象なのは同意だけどダブル主人公だからこそってのもあるな
代わりにバカな相棒が味方サイドでは最強なわけだし
ビルド自体が昭和オマージュ満載だからおっさんには刺さったわ
76無題Name名無し 24/10/08(火)08:12:41 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2929650そうだねx3
ジーニアスってとにかく圧倒じゃなくて
頭で乗り越える無双がある感じ
77無題Name名無し 24/10/08(火)08:41:51 IP:114.160.*(ocn.ne.jp)No.2929654そうだねx8
役者陣が達者だった
78無題Name名無し 24/10/08(火)10:58:02 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.2929682そうだねx1
>ジーニアスってとにかく圧倒じゃなくて
>頭で乗り越える無双がある感じ
脚本家も玩具展開に口だしてたとか
79無題Name名無し 24/10/08(火)11:44:25 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2929688そうだねx2
>>ジーニアスってとにかく圧倒じゃなくて
>>頭で乗り越える無双がある感じ
>脚本家も玩具展開に口だしてたとか
どうやって売るかとか?
80無題Name名無し 24/10/08(火)11:47:09 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2929689そうだねx1
ソースもねえのに空中戦 バカかよ
81なーNameなー 24/10/08(火)12:42:44 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2929702+
なー
82無題Name名無し 24/10/08(火)12:54:25 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2929708そうだねx6
>No.2929702
自分のスレから出てくるな37歳
83無題Name名無し 24/10/09(水)11:41:44 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2929934そうだねx7
    1728441704450.jpg-(68991 B)
68991 B
よく演じ切ってくれたと感謝の念しかない
二人で一つのキャラを演じてくれたと思う
84無題Name名無し 24/10/09(水)11:48:15 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2929937そうだねx6
葛城巧の役の人はもう少し華のある人でも良かった気はしてる
85無題Name名無し 24/10/09(水)11:51:18 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2929938+
書き込みをした人によって削除されました
86無題Name名無し 24/10/09(水)11:52:11 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2929939そうだねx1
>ジーニアスってとにかく圧倒じゃなくて
>頭で乗り越える無双がある感じ
ブラックホールになる前に倒しちゃえー以外で
あんまりそれらしい事してた印象ないな
87無題Name名無し 24/10/09(水)14:13:07 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2929963そうだねx12
>葛城巧の役の人はもう少し華のある人でも良かった気はしてる
自分はこのフツメン具合が良い感じにサイコパス味出てて好きだけどね。
88無題Name名無し 24/10/09(水)15:19:20 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2929972そうだねx3
    1728454760045.jpg-(12828 B)
12828 B
>葛城巧の役の人はもう少し華のある人でも良かった気はしてる
桐生と万丈とのダブル主人公に見えるが、後半からはその人も合わせたトリプル主人公のような気がしないでもない

雨宮天ボイス+火星のお姫様
ああ
89無題Name名無し 24/10/09(水)23:14:04 IP:153.230.*(ocn.ne.jp)No.2930080そうだねx1
>葛城巧の役の人はもう少し華のある人でも良かった気はしてる
>>自分はこのフツメン具合が良い感じにサイコパス味出てて好きだけどね。
イケメンかどうか云々よりあまり演技達者じゃないのが気になった
普通でもいいから犬飼さんの声とか喋り方に寄せる事が出来る器用な人をキャスティングできなかったんだろうか

おかげで顔変えただけとか言われても全然ピンとこなかった
90無題Name名無し 24/10/09(水)23:59:10 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2930086そうだねx5
会話劇やキャラ同士の掛け合いがキャストの演技力も相俟って個人的には歴代で一番面白かったな
極端な話、戦兎たちの会話だけで30分終わっても許せるくらいに空気感とか色々と完成されていた
終盤gdgdな展開と言われるけどそれでも最後まで飽きずに観られたのはこれが大きいと思ってる
91無題Name名無し 24/10/10(木)00:30:44 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2930088そうだねx1
終盤は多分エグゼイドみたいな事をやりたかったのかと思うけど檀親子がそれぞれの策略を攻略し続けるやり返し合うようなの面白さがなかったのかなと感じた

戦兎ならエボルト見返せるような発明もっと出来るんじゃないか?とは見てて思った
92無題Name名無し 24/10/10(木)04:20:07 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2930117そうだねx6
みーたんの泣く演技とかすごく良かった
93無題Name名無し 24/10/10(木)08:42:59 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2930137そうだねx3
グリスに武田航平のチョイスは良かったと思う、女に入れ込むおじさんのキモさみたいなのが役者の演技力とさわやか系の顔付きでかなり緩和されてた
94無題Name名無し 24/10/10(木)09:41:14 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.2930143+
記憶がない主人公+過去を否定し乗り越える主人公っていう意味でディケイドの司に近い部分あるよね
95無題Name名無し 24/10/10(木)09:49:57 IP:126.57.*(bbtec.net)No.2930144+
平ジェネラストのグリスの声どっかで聞いた事あるなと思ったら武田くんで驚いた記憶
そもそもキバで彼を選んだのも大森らしいしその点は大森のガチの有能エピソードだと思う
96無題Name名無し 24/10/10(木)09:50:26 IP:133.106.*(ipv4)No.2930145そうだねx1
>記憶がない主人公+過去を否定し乗り越える主人公っていう意味でディケイドの司に近い部分あるよね
士な
97無題Name名無し 24/10/10(木)10:22:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2930151+
大学のサークルとか揶揄されてるメインキャラのわちゃわちゃしたやりとりとともすれば幼稚になってしまいそうなくっせぇセリフを恥ずかしげもなく言ってのける青臭さのギャップがすごくいい
「地球は俺たち仮面ライダーが守る!」なんて陳腐なセリフがあそこまでカッコよくなるのすごいよ
98無題Name名無し 24/10/10(木)11:00:44 IP:133.106.*(ipv4)No.2930157+
>大学のサークルとか揶揄されてる
そうなの?
99無題Name名無し 24/10/10(木)11:02:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2930159+
    1728525772070.jpg-(778856 B)
778856 B
>>大学のサークルとか揶揄されてる
>そうなの?
聞き返されるような話でもないけどこういうやりとりが大学生のノリ見たいって言われてるだけ
Xとかで「ビルド 大学生」で検索してくれ…と思ったんだけど今見たら「ビルドの時に小学生だった子がもう大学生(ってくらい時間経ったのか)」ってポストの方が多くなってた
100無題Name名無し 24/10/10(木)13:06:26 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2930177そうだねx1
「揶揄」って普通に悪意ある言葉なんだが
わからず使ってそう
101無題Name名無し 24/10/10(木)13:16:08 IP:111.188.*(bbtec.net)No.2930178そうだねx1
>終盤は多分エグゼイドみたいな事をやりたかったのかと思うけど檀親子がそれぞれの策略を攻略し続けるやり返し合うようなの面白さがなかったのかなと感じた
これよく言われるけど檀親子の小競り合いもただの設定の上書き合戦で見ていて面白いものではなかったよ
102無題Name名無し 24/10/10(木)13:33:21 IP:114.182.*(plala.or.jp)No.2930179+
サークルのノリと揶揄されてるけど要はキャラ同士の横の繋がりはめちゃくちゃ強いよね
万丈、紗羽、一海、幻徳と仲間が増えてって1つのチームになっていく感じが良い
103無題Name名無し 24/10/10(木)14:33:31 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2930180そうだねx2
>「揶揄」って普通に悪意ある言葉なんだが
>わからず使ってそう
悪意って言い方はともかくからかうようなニュアンスだろうヒーロー番組に対してオタクが言う「大学生みたいなノリ」って
104無題Name名無し 24/10/10(木)15:51:11 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2930193+
ベストマッチってなんでその組み合わせ?って思ってたけど、まさか半分適当だったとは……
105無題Name名無し 24/10/10(木)20:59:54 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2930243+
書き込みをした人によって削除されました
106無題Name名無し 24/10/10(木)21:00:33 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2930245そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
107無題Name名無し 24/10/10(木)21:01:59 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2930246+
>ヒーロー番組に対してオタクが言う「大学生みたいなノリ」って
いや単にお互いがあまり気遣いせず楽しそうにしてる空気感ってだけだろ
少なくとも貼ってる画像は
[リロード]12日22:02頃消えます
- GazouBBS + futaba-