[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3578人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu4099374.png[見る]
fu4099556.jpg[見る]
fu4099535.png[見る]
fu4099466.png[見る]


画像ファイル名:1728550078209.png-(1477760 B)
1477760 B24/10/10(木)17:47:58No.1241452609そうだねx1 19:30頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/10/10(木)17:50:23No.1241453249そうだねx55
この猿強過ぎるって思ったけど原作の時点でめちゃくちゃだったな…
224/10/10(木)17:52:26No.1241453808そうだねx138
なんならどんな創作物よりも原作の方が強いと思うよこの猿
324/10/10(木)17:53:43No.1241454154+
召喚されたら何故か手からビーム撃てるようになってる猿
424/10/10(木)17:54:24No.1241454347そうだねx14
このえて公やれる事多過ぎる…
524/10/10(木)17:54:57No.1241454476+
そうそうに冥界ルールをぶち壊してる
624/10/10(木)17:55:32No.1241454637そうだねx27
原典でもくそ強い
知名度もヤバイ
724/10/10(木)17:56:34No.1241454909そうだねx7
かめはめ波も撃てる
824/10/10(木)17:56:38No.1241454927+
豚と河童と師匠いる?
924/10/10(木)17:56:54No.1241454973そうだねx15
fate世界だと呼び方によってはDB混じりそうだな
1024/10/10(木)17:58:43 二郎真君No.1241455496+
私の方が強い
1124/10/10(木)18:00:16No.1241455878そうだねx10
素手で岩山をぶち割れる玄奘ちゃんがピンチのたびに「悟空ー!」って助けを呼ぶだけのことはある
1224/10/10(木)18:01:10No.1241456142そうだねx22
>私の方が強い
お前より強いやつとかそうそういねえんだわ
1324/10/10(木)18:03:43No.1241456774そうだねx5
バサカだろうかライダーだろうかランサーだろうかアーチャーだろうかキャスターだろうかアヴェだろうかルーラーだろうか?
1424/10/10(木)18:03:52No.1241456831そうだねx3
場が冷えっ冷えになるレベルのチート能力山盛りだった記憶がある
1524/10/10(木)18:04:32No.1241456991そうだねx8
>私の方が強い
この猿とまともに殴り合いできるクソ強キャラのわりに日本での知名度すごい低いよね…
1624/10/10(木)18:05:07No.1241457144そうだねx4
岩から生まれて猿の王様になった時点ですでに冥府の役人蹴散らして武力で黙らせて一族の寿命自由に書き換えられる程度の化け物
1724/10/10(木)18:05:18No.1241457189そうだねx18
誇張抜きに天界も人界もメチャクチャにしてるからヤバイ
1824/10/10(木)18:05:44No.1241457291+
玉帝が手を焼く程度のエテ公
1924/10/10(木)18:07:33No.1241457703そうだねx13
目立たないけど豚と河童も大概強い
2024/10/10(木)18:08:55No.1241458043+
>岩から生まれて猿の王様になった時点ですでに冥府の役人蹴散らして武力で黙らせて一族の寿命自由に書き換えられる程度の化け物
>玉帝が手を焼く程度のエテ公
程度が高すぎる!
2124/10/10(木)18:10:00No.1241458339+
頻繁にとちったりけおったりするお師匠の旅に同行し通したと思うと最終的な精神面も超立派
2224/10/10(木)18:10:07No.1241458359そうだねx2
日本に来たら身に覚えのない謎のバフが入るんだろうか
2324/10/10(木)18:10:11No.1241458382+
モチーフ創作だといいとこ雲で飛べる如意棒使い止まりだからな
2424/10/10(木)18:10:14No.1241458399+
大聖って釈迦とかと同レベルの存在だからな
2524/10/10(木)18:10:20No.1241458425そうだねx6
ヨウゼンの名前の方がまだ知られてるんじゃないか次郎さん
2624/10/10(木)18:10:52No.1241458566そうだねx3
直死の魔眼でこの猿ほど死が見えないのは中々いないだろ
仙人&仏&不死身エピソードのオンパレードだ
2724/10/10(木)18:11:15No.1241458677そうだねx3
こんなツラをしているが
世話されるのは手前のおっぱいである
2824/10/10(木)18:11:29No.1241458740+
>モチーフ創作だといいとこ雲で飛べる如意棒使い止まりだからな
金髪になってビームだす
2924/10/10(木)18:11:34No.1241458763+
なんでこの猿三蔵法師の弟子やってんだろう…
3024/10/10(木)18:11:37No.1241458778+
中華に登場する仙とかキョンシーってインド並なインフレしてねえか?
3124/10/10(木)18:11:39No.1241458787+
仏舎利仕込んだ程度でも死が見えにくくなるとかあるし冥府に行って寿命消したはちょっと殺せなさそうだ
3224/10/10(木)18:11:42No.1241458800+
こいつが如意棒でなでてやると大抵の妖怪は寝ちゃうみたい
3324/10/10(木)18:11:53No.1241458840そうだねx19
>なんでこの猿三蔵法師の弟子やってんだろう…
やれって言われたから…
3424/10/10(木)18:12:15No.1241458935+
>こんなツラをしているが
>世話されるのは手前のおっぱいである
マジでお師匠がやべえピンチになって猿が助ける展開おすぎ
3524/10/10(木)18:12:17No.1241458944+
>直死の魔眼でこの猿ほど死が見えないのは中々いないだろ
>仙人&仏&不死身エピソードのオンパレードだ
不死身になる方法何種類重ねがけしてるんだよっていう
3624/10/10(木)18:12:54No.1241459093+
お釈迦様が規格外の超やべーやつにならん?
3724/10/10(木)18:13:03No.1241459133+
何故か他の作品だとでかく重くなる方の技は使われない如意棒
3824/10/10(木)18:13:12No.1241459158そうだねx20
>お釈迦様が規格外の超やべーやつにならん?
今更?
3924/10/10(木)18:13:33No.1241459261そうだねx43
>お釈迦様が規格外の超やべーやつにならん?
規格外の超やべーやつなんだよ
4024/10/10(木)18:14:30No.1241459487+
>こんなツラをしているが
>世話されるのは手前のおっぱいである
三蔵法師が女になってるのはなんか理由説明されてたっけ
4124/10/10(木)18:14:32No.1241459496+
エロ猿(エネミー)達のボスやってるイベントは間違いなく来る
4224/10/10(木)18:15:26No.1241459722+
掌の上の元だもんな
4324/10/10(木)18:15:44No.1241459795+
お師匠は清くて良い人なのはいいが迷惑
4424/10/10(木)18:15:45No.1241459801そうだねx9
三蔵法師御一行で一番強いのは勿論悟空で
一番賢いのも悟空だからな…
4524/10/10(木)18:16:17No.1241459956+
猿知恵がなんたらって言われてましたが100%暴で解決してますコイツ
4624/10/10(木)18:16:33No.1241460030+
>三蔵法師が女になってるのはなんか理由説明されてたっけ
無いけど女々しいから。でいいと思う
4724/10/10(木)18:16:34No.1241460034+
強さの規格がなんかおかしいんだよこいつら
4824/10/10(木)18:16:37No.1241460049+
>こいつが如意棒でなでてやると大抵の妖怪は肉饅頭になっちゃうみたい
4924/10/10(木)18:16:48No.1241460094そうだねx3
>三蔵法師が女になってるのはなんか理由説明されてたっけ
理由は特に何もなく元から女でしたというFateでよくるやつ
5024/10/10(木)18:16:53No.1241460114+
昔の創作ってパワーバランスとかインフレとか知ったこっちゃない勢いで盛るよね…
5124/10/10(木)18:17:22No.1241460232+
西遊記や金閣銀閣牛魔王羅刹女の存在って昔から知ってたけど哪吒や二郎の事はフジリューの封神演義読むまで知らんかった
5224/10/10(木)18:17:23No.1241460233+
冷静に考えると哪吒太子をかませにするこいつが度々ピンチになる西遊記おかしいな?
5324/10/10(木)18:17:27No.1241460253そうだねx5
>猿知恵がなんたらって言われてましたが100%暴で解決してますコイツ
なんなら知恵使ってもヤバいのがこの猿
5424/10/10(木)18:17:29No.1241460265+
巨大化して大怪獣バトルもできる
5524/10/10(木)18:17:38No.1241460315そうだねx23
>三蔵法師が女になってるのはなんか理由説明されてたっけ
だって夏目雅子だし…
5624/10/10(木)18:17:48No.1241460353+
まず哪吒三太子がイカれた設定してる
5724/10/10(木)18:18:05No.1241460428そうだねx3
夏目雅子がいなかったら三蔵ちゃんもおじさんのままだったかもしれない
5824/10/10(木)18:18:06No.1241460435+
全体通してみてもお釈迦様がなんかぶち抜けておかしいけど釈尊だからまあ良いか…
5924/10/10(木)18:18:13No.1241460474+
閻魔様の記帳から自分の名前こっそり消すね!これで死なない!
ついでに仲間の猿たちの名前も消しといたから不死の猿がめっちゃ増えた
仏たちは激怒したので大群でぶっ殺しに行ったけど返り討ちにされた
なんなんだこの猿…
6024/10/10(木)18:18:14No.1241460475+
>冷静に考えると哪吒太子をかませにするこいつが度々ピンチになる西遊記おかしいな?
敵側がかなりヤバいくらい強いからな…
6124/10/10(木)18:18:15No.1241460482+
男のまま妊娠する話も西遊記にはあるぞ
6224/10/10(木)18:18:54No.1241460634+
>冷静に考えると哪吒太子をかませにするこいつが度々ピンチになる西遊記おかしいな?
弱ユニットのお師匠を介護して連れていく縛りプレイだから…
6324/10/10(木)18:19:06No.1241460688そうだねx5
この猿でも割と苦戦することもある西遊記
お師匠様この旅無茶だよ!
6424/10/10(木)18:19:29No.1241460792+
最終的に仏になる猿だ
6524/10/10(木)18:19:38No.1241460837+
安心してくれ
お師匠様は何度も殺されてる旅だ
6624/10/10(木)18:19:52No.1241460904+
自分のことをオラと言ったら即逃げよう
6724/10/10(木)18:20:07No.1241460974+
>三蔵法師御一行で一番強いのは勿論悟空で
>一番賢いのも悟空だからな…
真面目なのはいいけど案外もの知らずだしすごいめんどくさい人だな…ってなる原作のお師匠様
6824/10/10(木)18:20:24No.1241461045+
お師匠が豚と河童には優しいのにこのえて公に関してはまず最初にこいつが悪いんじゃないかと疑うあたり信用ない猿
6924/10/10(木)18:20:36No.1241461101+
フジリューの封神演義で盛りすぎ!って言われたのがかわいいレベルでやりたい放題してる哪吒太子
7024/10/10(木)18:21:22No.1241461301+
>フジリューの封神演義で盛りすぎ!って言われたのがかわいいレベルでやりたい放題してる哪吒太子
そしてなぜあんな楊ゼンが好き放題なのかも理解する
7124/10/10(木)18:21:25No.1241461314+
本来あらゆる拘束や封印とかもスイと抜け出す技があるからコイツが大人しく捕まった時点で何かしらの悪巧み進行中という…
7224/10/10(木)18:22:04No.1241461486+
この猿哪吒ボコってるんだよな…
7324/10/10(木)18:22:10No.1241461517+
モテすぎていざこざが絶えないから豚にされたのに尚モテる猪八戒
三蔵の前世モグモグプレデター沙悟浄
ご存知孫悟空
我ら!
7424/10/10(木)18:22:16No.1241461547+
お釈迦さまが出張らんとどうにもならんバランスでありながら天竺への道中は大体巻き込まれ気質厄介ごと突っ込み気質の三蔵様とアホ2人の面倒見る事になってぐええ辛えーーーっ!!!ってなっててだいぶおもろい
そんな苦労人の悟空
7524/10/10(木)18:22:27No.1241461603+
この猿ナタクのライバルだからFGO基準だと弱そう
7624/10/10(木)18:22:50No.1241461705+
>自分のことをオラと言ったら即逃げよう
カカロットじゃなくて原典の悟空だとしても並大抵の鯖じゃ瞬殺されるぐらいの格の差はありそう
7724/10/10(木)18:22:51No.1241461708+
花果山生まれ水簾洞育ち悪そうな妖怪は大体友達
7824/10/10(木)18:22:54No.1241461726+
仏教が強い話で仏教の開祖とヒンドゥーの一柱の人気神程度じゃ勝負にならないぜ
現代のインドならヒンドゥー教の方が強いけど
7924/10/10(木)18:22:55No.1241461733+
>三蔵法師御一行で一番強いのは勿論悟空で
>一番賢いのも悟空だからな…
現代日本で呼ばれると強さはとんでもないことになるけど賢さはかなりナーフされそうではある…
8024/10/10(木)18:23:24No.1241461854+
天竺への旅過酷すぎないか…
8124/10/10(木)18:23:43No.1241461935+
同名の超有名キャラ被せされたのに知名度負けしてないのすごい
8224/10/10(木)18:24:00No.1241462024+
読もう諸星大二郎版西遊記!
8324/10/10(木)18:24:10No.1241462076そうだねx5
日本の昔の文豪もこの猿強すぎだろ…って思ってたの面白い
8424/10/10(木)18:24:26No.1241462145+
基礎スペックが超強いのに絡め手山ほど持ってるのズルだろ
8524/10/10(木)18:24:36No.1241462183+
どんな状態で召喚されたのかはCVでだいたいわかる孫悟空さんだ
8624/10/10(木)18:24:37No.1241462194+
>同名の超有名キャラ被せされたのに知名度負けしてないのすごい
中国の話でならこっちがどうやっても強いから
8724/10/10(木)18:24:55No.1241462275+
>読もう諸星大二郎版西遊記!
完結しそうにないんだけど…
8824/10/10(木)18:25:02No.1241462301+
>>私の方が強い
>この猿とまともに殴り合いできるクソ強キャラのわりに日本での知名度すごい低いよね…
フジリューの楊戩と同一人物ってネタに驚くやつが割といる
8924/10/10(木)18:25:06No.1241462317+
>完結しそうにないんだけど…
なんとかなる!
9024/10/10(木)18:25:17No.1241462379+
藤原カムイのやつは途中で終わりだっけ
9124/10/10(木)18:25:19No.1241462388+
>この猿ナタクのライバルだからFGO基準だと弱そう
突っかかってくる割には実力差のあるライバル関係でペテン師エレナみたいなもんでしょ
9224/10/10(木)18:25:25No.1241462407そうだねx6
>全体通してみてもお釈迦様がなんかぶち抜けておかしいけど釈尊だからまあ良いか…
強さに意味はないですよっていうやつが一番強いという
9324/10/10(木)18:25:28No.1241462423+
閻魔帳改竄して不死身になったのズルすぎじゃない?
散々盛られてる金ピカすら不死の方法は手に入れたと思ったら蛇に飲まれたのに
9424/10/10(木)18:25:32No.1241462440+
なんならFGOでも独白で三蔵ちゃん諭してたりするからな
あふれる知性……
9524/10/10(木)18:25:32No.1241462442+
この猿すら一撃死する仏様の張り手はなんなんだ
9624/10/10(木)18:25:36No.1241462468そうだねx11
fgoのナタは元ネタの割に弱すぎない…?
9724/10/10(木)18:25:58No.1241462564+
原作読むと思ったより最初の大暴れパートが長い!
9824/10/10(木)18:26:03No.1241462585+
>この猿ナタクのライバルだからFGO基準だと弱そう
というかFGOのナタクが弱すぎる
9924/10/10(木)18:26:07No.1241462605+
同スペックの分身出す術あったよなと思ったら原典だとさらに無法なんだなコイツ
10024/10/10(木)18:26:15No.1241462638+
なんか本気出したら髪の毛は金色になるわお師匠さんのマスターはキラキラした目で見てくるわですげえやり辛そうだな本家悟空
10124/10/10(木)18:26:24No.1241462675そうだねx3
むしろこの猿と比べるには釣り合い取れてないよナタクは
10224/10/10(木)18:26:29No.1241462695+
>この猿すら一撃死する仏様の張り手はなんなんだ
なんかもう仏はそういうもんかなって…
10324/10/10(木)18:26:31No.1241462703そうだねx3
>fgoのナタは元ネタの割に弱すぎない…?
単に出番とキャラ性がパッとしないからそう言われるだけでシナリオ上は神霊取り込んで上位互換になった自分自身にしか負けてなくない?
10424/10/10(木)18:26:48No.1241462777+
魔技・真王首を以てしても斬首キメてくるようなやつらになるからな後半は
10524/10/10(木)18:26:57No.1241462818+
悟空ー!! はやくきてくれーっ!!
10624/10/10(木)18:26:59No.1241462824そうだねx4
仏様はもうドラゴンボールでいう全王みたいな立ち位置やろ
10724/10/10(木)18:27:12No.1241462902+
閻魔帳改竄もしたし仙桃も全部食ったし金丹も全部食った
10824/10/10(木)18:27:23No.1241462966+
>なんか本気出したら髪の毛は金色になるわお師匠さんのマスターはキラキラした目で見てくるわですげえやり辛そうだな本家悟空
(一人称オラからオイラに変えようかな…)
10924/10/10(木)18:27:38No.1241463032+
>仏様はもうドラゴンボールでいう全王みたいな立ち位置やろ
仏様もオッタマゲ~って氷川きよしが歌うんやな
11024/10/10(木)18:27:41 玉龍No.1241463044+
>モテすぎていざこざが絶えないから豚にされたのに尚モテる猪八戒
>三蔵の前世モグモグプレデター沙悟浄
>ご存知孫悟空
>我ら!
あの!
11124/10/10(木)18:27:47No.1241463064+
桃食い散らかすクソ猿
11224/10/10(木)18:27:48No.1241463070+
西遊記はなんなら馬も強い
11324/10/10(木)18:27:58No.1241463123+
>男のまま妊娠する話も西遊記にはあるぞ
堕胎したいんですけお…とか坊主にあるまじきこと言い出す師匠
11424/10/10(木)18:28:10No.1241463170そうだねx1
哪吒もこの猿にフッと散らされる程度だけど哪吒自身も普通にヤバい
11524/10/10(木)18:28:11No.1241463177+
スーパー身内のいざこざ物語が西遊記ってやつなんだ
11624/10/10(木)18:28:12No.1241463178そうだねx2
相対評価で一番役に立ってないのが河童になるから酷い
11724/10/10(木)18:28:16No.1241463201そうだねx1
という斉天大聖って称号もすごいぞ
天に斉しい大聖者だからな
11824/10/10(木)18:28:26No.1241463255+
弼馬温呼ばわりされるとキレる猿
11924/10/10(木)18:28:31No.1241463282+
中華鯖は悟空に限らず神話も結構面白そうなんだけど歴史上の武将や王しか拾ってくれない
12024/10/10(木)18:28:32No.1241463289+
なんだこのデカパイ法師と思ったらFateか
12124/10/10(木)18:28:44No.1241463333+
中国だと釈迦より上なのが天帝だっけ?
12224/10/10(木)18:28:45No.1241463336+
赤子の形しただけの樹の実食べるのにはブチ切れるくせに腹の中の赤子は殺すというのかお師匠様
12324/10/10(木)18:28:45No.1241463337+
>スーパー身内のいざこざ物語が西遊記ってやつなんだ
身内の格がどれも高すぎる
12424/10/10(木)18:28:54No.1241463382+
西遊記に与えたラーマーヤナの影響力がすごい
海挟んだ日本にはあんま馴染みないんだけども
12524/10/10(木)18:29:02No.1241463410そうだねx1
閻魔帳改竄したろ!がそもそも発想として思い付くのがすごい頭いいなって思う
だからあんなに三蔵様救出作戦も思い付くわな
12624/10/10(木)18:29:03No.1241463413+
>単に出番とキャラ性がパッとしないからそう言われるだけでシナリオ上は神霊取り込んで上位互換になった自分自身にしか負けてなくない?
ほぼ登場のセイレムで雑魚死した印象がすごい強いんだけど具体的にどう退場したのか忘れた
12724/10/10(木)18:29:09No.1241463441そうだねx2
アジアの中での神話英雄としては最高の知名度かつ
超強いエピソードまみれでどうやっても弱くはならんよな
12824/10/10(木)18:29:17No.1241463486+
哪吒太子は完全にかませだけどかませやるためには既に強さが知られてないといけないからな…
12924/10/10(木)18:29:37No.1241463579+
元ネタって三蔵が複数回旅やり直してる感じだっけ
13024/10/10(木)18:29:40No.1241463588+
でも原典だと観世音菩薩にヘルプ頼んだりすることも多い
13124/10/10(木)18:29:51No.1241463639+
>この猿でも割と苦戦することもある西遊記
>お師匠様この旅無茶だよ!
まぁ苦戦する原因だいたい縛りプレイのせいだし…
13224/10/10(木)18:30:00No.1241463678+
>>この猿ナタクのライバルだからFGO基準だと弱そう
>というかFGOのナタクが弱すぎる
×弱い
◯活躍させてもらえない
13324/10/10(木)18:30:04No.1241463700+
馬番の猿のくせに
13424/10/10(木)18:30:06No.1241463709+
>超強いエピソードまみれでどうやっても弱くはならんよな
コメディ色強くしてナーフしてるからな…
13524/10/10(木)18:30:07No.1241463716+
闘戦勝仏後の猿はどれくらい強いんだろう
13624/10/10(木)18:30:09No.1241463721+
本気を出すと金色になるせいでゴールデンもキラキラした目で見出すようになれ
13724/10/10(木)18:30:19No.1241463773そうだねx6
>でも原典だと観世音菩薩にヘルプ頼んだりすることも多い
なんでそのレベルのやつにヘルプ出せるんだよ
13824/10/10(木)18:30:20No.1241463776そうだねx5
>ほぼ登場のセイレムで雑魚死した印象がすごい強いんだけど具体的にどう退場したのか忘れた
セイレムでは死んでないしヘマもしてねえよ!?
最後まで生き残ってアビー倒して普通に帰還したよ!?
13924/10/10(木)18:30:24 仏様No.1241463801+
試練の数間違えちゃった
最後の試練はこの一撃に耐えられるかどうかにすっか
14024/10/10(木)18:30:27No.1241463814+
こんな強くて道中で何回かヘラってるの笑う
14124/10/10(木)18:30:32No.1241463833そうだねx2
お師匠様最初は人間のお供と普通の馬で天竺行こうとしてるのだいぶ無茶だな?
いや原作の原作は単独徒歩で往復してるんだけど
14224/10/10(木)18:30:37No.1241463866そうだねx1
>相対評価で一番役に立ってないのが河童になるから酷い
妙に博識なので役に立つことは役に立つ
事態の収拾に貢献しねぇなコイツ…
14324/10/10(木)18:30:38No.1241463875+
>お師匠様この旅無茶だよ!
人間の従者連れての初回プレイだとちょっと進んだとこで従者全員食われたりとしたからな…
14424/10/10(木)18:30:41No.1241463893+
>という斉天大聖って称号もすごいぞ
>天に斉しい大聖者だからな
自称なんだけど
そういうイキリが天帝を怒らせたんじゃねえの?
14524/10/10(木)18:30:41No.1241463894+
DBとイケメン化以外はモチーフにすると微妙に売れない猿
14624/10/10(木)18:30:51No.1241463955+
強いのはわかるけど具体的にどう強いのかわかんない
めっちゃ怪力と如意棒あっていろんな術覚えてるくらい?
14724/10/10(木)18:31:05No.1241464011+
>赤子の形しただけの樹の実食べるのにはブチ切れるくせに腹の中の赤子は殺すというのかお師匠様
出す穴がねえんだよ!
14824/10/10(木)18:31:08No.1241464023+
太公望と比べて哪吒の扱い悪すぎるfgo
14924/10/10(木)18:31:19No.1241464076+
>元ネタって三蔵が複数回旅やり直してる感じだっけ
何度も死んでるししゃれこうべが沙悟浄のアクセサリになってる
15024/10/10(木)18:31:24No.1241464097そうだねx1
>元ネタって三蔵が複数回旅やり直してる感じだっけ
旅を完遂できたのが10ループ目で
それまでの9ループは流砂河で沙悟浄に食われてた
15124/10/10(木)18:31:25No.1241464108そうだねx3
>強いのはわかるけど具体的にどう強いのかわかんない
>めっちゃ怪力と如意棒あっていろんな術覚えてるくらい?
できないことを数えた方が早いくらいには強い
15224/10/10(木)18:31:30No.1241464126+
>強いのはわかるけど具体的にどう強いのかわかんない
>めっちゃ怪力と如意棒あっていろんな術覚えてるくらい?
単純に体が強い
15324/10/10(木)18:31:45No.1241464201+
さっきから哪吒哪吒ってあなた哪吒の何を知ってるのよ!
15424/10/10(木)18:31:46No.1241464209+
>自称なんだけど
結局みんな大聖って呼ぶようになったから良いんだ
15524/10/10(木)18:31:47No.1241464210+
>強いのはわかるけど具体的にどう強いのかわかんない
>めっちゃ怪力と如意棒あっていろんな術覚えてるくらい?
毛で分身
噛み砕いてフッてやるとその分増える
15624/10/10(木)18:31:48No.1241464219+
>強いのはわかるけど具体的にどう強いのかわかんない
>めっちゃ怪力と如意棒あっていろんな術覚えてるくらい?
昔の人はパワーバランスとか考えてないので
何でも出来る
マジ何でも出来る
15724/10/10(木)18:31:53No.1241464245+
色んな術(ほぼ全能)
15824/10/10(木)18:32:04No.1241464282+
斉天大聖はヤンチャしてた頃の自称だからヤンキーの渾名みたいなもんなんじゃない?
15924/10/10(木)18:32:06No.1241464293+
孫悟空ができないことって?
16024/10/10(木)18:32:34No.1241464412そうだねx2
すげえなマチャアキ…
16124/10/10(木)18:32:34No.1241464414+
三蔵一行の旅は妖怪は倒して回ったイメージはあったんだけど意外と殺しはしてないんだな西遊記
16224/10/10(木)18:32:37No.1241464423+
三蔵法師はそもそも史実の玄奘がフィジカルエリート疑惑あったよね
16324/10/10(木)18:32:37No.1241464424+
牛魔王と大怪獣バトルだ!って軽いノリで全長30kmになって殴り合うからなこいつ…
16424/10/10(木)18:32:40No.1241464442+
ちゃんと身外身って呼べ
16524/10/10(木)18:32:46No.1241464469+
黒悟空で孫悟空周りの神話はかなり知名度上がったとは思う
16624/10/10(木)18:32:47No.1241464477そうだねx2
>孫悟空ができないことって?
お釈迦様に勝つ
16724/10/10(木)18:32:56No.1241464516そうだねx4
型月世界やFGOの太広望みたいな仙人の無法っぷり描写されといて仙人であり超弩級の肉体を持つ悟空が弱くなる筈はないと思ってるがね
16824/10/10(木)18:32:56No.1241464519そうだねx2
>三蔵一行の旅は妖怪は倒して回ったイメージはあったんだけど意外と殺しはしてないんだな西遊記
殺すとお師匠が怒るから…
16924/10/10(木)18:32:59No.1241464535+
>セイレムでは死んでないしヘマもしてねえよ!?
>最後まで生き残ってアビー倒して普通に帰還したよ!?
あれマジかごめんなさい
17024/10/10(木)18:33:00No.1241464536+
即死属性攻撃何回か食らってた記憶
17124/10/10(木)18:33:00No.1241464541+
盗賊にわざと袋叩きにされたりして遊ぶ猿
さて自分の番だと如意棒でちょっと撫でたらあら不思議
盗賊がみんな肉塊になってしまいましたとかやる
17224/10/10(木)18:33:05No.1241464566そうだねx1
>目立たないけど豚と河童も大概強い
豚は金角銀角のおばさんの九尾の狐打ち殺してなかったっけか
17324/10/10(木)18:33:06No.1241464570+
>孫悟空ができないことって?
第四の壁を超える
17424/10/10(木)18:33:16No.1241464607そうだねx1
張角ですら割とチートだから西遊記の仙人どもなんて聖杯戦争や英霊召喚でまず出せねえ
17524/10/10(木)18:33:32No.1241464696+
分身(分身もさほど弱体しない)がほぼ無制限にできる
17624/10/10(木)18:33:33No.1241464707+
>牛魔王と大怪獣バトルだ!って軽いノリで全長30kmになって殴り合うからなこいつ…
だいたい皆使えるし仙の力ってまず巨大化が必須なのかしら
17724/10/10(木)18:33:38No.1241464738+
正直言って謎の熊さんとか知らんかった
17824/10/10(木)18:33:39No.1241464740そうだねx2
ネタバレだが冒険に出てきてるよね
17924/10/10(木)18:33:41No.1241464752+
>黒悟空で孫悟空周りの神話はかなり知名度上がったとは思う
チュートリアルの分身でなそにん・・・ってなった人は多い
18024/10/10(木)18:33:43No.1241464760+
一応正義のヒーローでいてくれて本当に助かった
18124/10/10(木)18:33:47No.1241464775そうだねx1
御釈迦雅と二郎神以外にはだいたい勝てる
なんでこいつに勝てるんだよこの二人は
18224/10/10(木)18:34:00No.1241464832そうだねx2
>三蔵法師はそもそも史実の玄奘がフィジカルエリート疑惑あったよね
帰りはシルクロードで帰ってきたけど行きは密出国でチベット経由して山脈超えてインド行ってるから
18324/10/10(木)18:34:04No.1241464850+
デカくなれるし小さくもなれる
18424/10/10(木)18:34:08No.1241464860+
まず金角・銀角ですら超エリート
18524/10/10(木)18:34:13No.1241464880+
型月張角が仙人の中だとかなり下の方なんだっけ?
18624/10/10(木)18:34:19No.1241464907+
原典では天界にいた時に牛魔王とは義兄弟で牛魔王は「平天大聖」と名乗っていた
牛魔王が長兄で更に五人の魔王が義兄弟にいて悟空は末弟だったのだ
18724/10/10(木)18:34:21No.1241464918+
>孫悟空ができないことって?
お師匠の説得
18824/10/10(木)18:34:23No.1241464925+
>御釈迦雅と二郎神以外にはだいたい勝てる
>なんでこいつに勝てるんだよこの二人は
釈尊と楊戩だし…
18924/10/10(木)18:34:25No.1241464929+
セイレムはストーリー的には戦力の9割位は??だよりなってるぞ
19024/10/10(木)18:34:31No.1241464958+
普通にfate世界で孫悟空より強い英霊って数えるくらいしか居なくない?
19124/10/10(木)18:34:32No.1241464967+
中国って神様より仙人が格上じゃなかったっけ
19224/10/10(木)18:34:39No.1241464995そうだねx9
>三蔵法師はそもそも史実の玄奘がフィジカルエリート疑惑あったよね
フィジカルエリートじゃなきゃ旅なんてできないよお!
19324/10/10(木)18:34:46No.1241465017+
孫悟空が苦戦するのはいつも釈迦とか太上道君の陰謀や宝具とかじゃん
19424/10/10(木)18:34:52No.1241465058そうだねx2
>御釈迦雅と二郎神以外にはだいたい勝てる
>なんでこいつに勝てるんだよこの二人は
逆にそこ負けたらおしまいだろ…
19524/10/10(木)18:34:55No.1241465073+
>普通にfate世界で孫悟空より強い英霊って数えるくらいしか居なくない?
まず英霊の格じゃない
19624/10/10(木)18:34:57No.1241465081そうだねx5
箇条書きされた悟空のスペックがなろう系とか言われててダメだった時はある
19724/10/10(木)18:34:58No.1241465091+
何で悲しそうなんだ
19824/10/10(木)18:35:02No.1241465114+
>中国って神様より仙人が格上じゃなかったっけ
その辺ねえ仏教がやってきてその兼ね合いとかあるから面倒なのよ…
19924/10/10(木)18:35:08No.1241465135+
>ネタバレだが冒険に出てきてるよね
エルゴの出自の方がアレすぎて孫行者が入ってるの比較的薄まってるの酷い
20024/10/10(木)18:35:23No.1241465216+
>普通にfate世界で孫悟空より強い英霊って数えるくらいしか居なくない?
こいつより上ってもうパンチ頭しか思いつかない
20124/10/10(木)18:35:27No.1241465238+
少なくともセイヴァーよりは弱いよ
20224/10/10(木)18:35:28No.1241465239+
紅孩児のヤバさをもっと知ったほうがいいですよ
20324/10/10(木)18:35:38No.1241465285+
>盗賊にわざと袋叩きにされたりして遊ぶ猿
>さて自分の番だと如意棒でちょっと撫でたらあら不思議
>盗賊がみんな肉塊になってしまいましたとかやる
聞いてねーぜ困難
20424/10/10(木)18:35:42No.1241465295+
道教の神より仏のほうが強いんだぞって時代に書かれた作品なのもあるからな
20524/10/10(木)18:35:44No.1241465305+
天竺自体は悟空単独なら余裕で行けるのがひどい
20624/10/10(木)18:35:44No.1241465308+
そんなに万能なのに緊箍児はなんとかならなかったんですか
20724/10/10(木)18:35:45No.1241465313そうだねx7
>箇条書きされた悟空のスペックがなろう系とか言われててダメだった時はある
仏になろう
20824/10/10(木)18:35:45No.1241465317そうだねx1
>普通にfate世界で孫悟空より強い英霊って数えるくらいしか居なくない?
神霊クラスなんでこいつカウントできるんなら仏様達もカウントされちゃうんじゃね
20924/10/10(木)18:35:54No.1241465357+
>まず英霊の格じゃない
英霊の格として召喚しても規格外なんだコイツ
21024/10/10(木)18:36:07No.1241465419そうだねx7
>箇条書きされた悟空のスペックがなろう系とか言われててダメだった時はある
なろうなんて生優しいチートどころじゃねえよこの猿
なんだったらできねえんだよお前!
21124/10/10(木)18:36:10No.1241465437+
>牛魔王が長兄で更に五人の魔王が義兄弟にいて悟空は末弟だったのだ
この兄弟たちもべらぼうに強い設定だった気がする…
21224/10/10(木)18:36:14No.1241465458+
不死の霊薬である金丹とか天界の桃とか食べ尽くした上に閻魔帳の名前自分で塗り潰してるのでほぼ不死身
21324/10/10(木)18:36:19No.1241465490そうだねx1
>天竺自体は悟空単独なら余裕で行けるのがひどい
なんなら超余裕で往復するからな
なんだよこの縛りプレイ
21424/10/10(木)18:36:20No.1241465495+
>>盗賊にわざと袋叩きにされたりして遊ぶ猿
>>さて自分の番だと如意棒でちょっと撫でたらあら不思議
>>盗賊がみんな肉塊になってしまいましたとかやる
>聞いてねーぜ困難
宇宙仏契っ!
21524/10/10(木)18:36:38No.1241465583+
次郎真君って三つ目のイケメンキャラなんだっけか
それでいて悟空より明確に格上とかいう美味しいポジなのに影薄いのか
21624/10/10(木)18:36:39No.1241465589+
ありがたいお経は無事中国まで持ち帰れたみたいだけど
あんまり世界は平和になってねえな…
21724/10/10(木)18:36:49No.1241465646+
単純に死なないのがヤバい
なんか49日燃やしても目の色が物理的に変わっただけだったし
21824/10/10(木)18:36:49No.1241465650+
インド神話と仏教と中国の書物は数の盛り方がヤバいからな
21924/10/10(木)18:36:49No.1241465651そうだねx6
なろうはなんだかんだで手加減というか想像力の限界がある強さなのでこいつとは比較にならないところもある
22024/10/10(木)18:36:50No.1241465659そうだねx1
>そんなに万能なのに緊箍児はなんとかならなかったんですか
観世音菩薩のものだからですね
22124/10/10(木)18:37:02No.1241465717+
西遊記はなんか無駄に規模がデカくてスパロボみたいになってる
22224/10/10(木)18:37:03No.1241465719+
古代の人々が思いつく限りのスペックを持った超英雄だぞ
不可能の方が少ない
22324/10/10(木)18:37:03No.1241465721+
>不死の霊薬である金丹とか天界の桃とか食べ尽くした上に閻魔帳の名前自分で塗り潰してるのでほぼ不死身
不死属性を無駄に重ねるんじゃない
22424/10/10(木)18:37:09No.1241465747そうだねx1
エルメロイの冒険で如意棒は世界を繋ぎ止めるロンゴミニアドと同じ性質を持つって語られたから型月時空でもめちゃくちゃ強い
22524/10/10(木)18:37:11No.1241465758+
拘束から逃れられる能力持ってくればギルもボコれるかもしれん
22624/10/10(木)18:37:16No.1241465800+
中国ってなんか人間と神様の境界が曖昧なイメージがある
五帝とか
22724/10/10(木)18:37:18No.1241465813そうだねx4
>>天竺自体は悟空単独なら余裕で行けるのがひどい
>なんなら超余裕で往復するからな
>なんだよこの縛りプレイ
修行だが…
22824/10/10(木)18:37:20No.1241465820+
まず如意棒の重さが8トンとかなにそれ…怖…ってなる
22924/10/10(木)18:37:26No.1241465845+
孫悟空も牛魔王もアークグレンラガンみたいなサイズになって戦えるからな
23024/10/10(木)18:37:26No.1241465847そうだねx3
>型月張角が仙人の中だとかなり下の方なんだっけ?
本物の仙人から本もらっただけだからな…
23124/10/10(木)18:37:29No.1241465862そうだねx4
こんなめちゃくちゃな猿でもお師匠様には頭が上がらないってのがまた面白いキャラ
23224/10/10(木)18:37:41No.1241465917+
>インド神話と仏教と中国の書物は数の盛り方がヤバいからな
わし様の百王子ってまずなんだよってなる
23324/10/10(木)18:37:43No.1241465932+
如意棒ってただ伸びるだけの鉄の棒じゃなかったのか
23424/10/10(木)18:37:53No.1241465992+
あの馬だって格は高いんだぞ
23524/10/10(木)18:37:55No.1241466000+
もう言われてるけど絶対直死の魔眼程度では点も線も見えない
人間が接続できるモンだと無理
23624/10/10(木)18:37:55No.1241466003+
>>そんなに万能なのに緊箍児はなんとかならなかったんですか
>観世音菩薩のものだからですね
真名バレしたら弱点狙ってワンチャン狙える点でこいつ聖杯戦争向きでは?
23724/10/10(木)18:37:56No.1241466006+
敵も敵ですんごい奴らがえげつない策を弄してくるのでバランス取れ……やっぱこいつ強過ぎんだろどうなってんだを毎回やってる
23824/10/10(木)18:37:58No.1241466017+
観世音菩薩がそもそもクソ大雑把だからそれが受け継がれてるのかもしれない
なんだよ56億7000万年後に降臨ってよ
23924/10/10(木)18:38:07No.1241466059+
三蔵がピンチだ!ってちょっと天竺言ってヘルプ出してもらって戻ってくる回が複数あった覚えがある
24024/10/10(木)18:38:16No.1241466097+
何でも出来るから超縛りプレイとして三蔵付けたんだぞ
めっちゃ小言多いこの師匠…
24124/10/10(木)18:38:18No.1241466110+
>如意棒ってただ伸びるだけの鉄の棒じゃなかったのか
あれそもそも武器じゃないし…
24224/10/10(木)18:38:25No.1241466138+
>こんなめちゃくちゃな猿でもお師匠様には頭が上がらないってのがまた面白いキャラ
仏にも勝てない辺りバランスが取れてる
24324/10/10(木)18:38:26No.1241466145+
猿!河童!(河童じゃない)豚!(豚じゃない)
24424/10/10(木)18:38:34No.1241466175+
>観世音菩薩がそもそもクソ大雑把だからそれが受け継がれてるのかもしれない
>なんだよ56億7000万年後に降臨ってよ
宇宙の誕生からもういた…?
24524/10/10(木)18:38:43No.1241466221そうだねx1
>>不死の霊薬である金丹とか天界の桃とか食べ尽くした上に閻魔帳の名前自分で塗り潰してるのでほぼ不死身
>不死属性を無駄に重ねるんじゃない
神話の世界だともう一回閻魔帳に名前書かれたり何故か消化されてない薬やら吐き出させて不死性無くすなんて日常茶飯事なんだから取れる手段は取っといた方が良い
24624/10/10(木)18:38:44No.1241466227そうだねx1
>まず如意棒の重さが8トンとかなにそれ…怖…ってなる
あれ悟空が縮めてるだけで本来滅茶苦茶デカい柱だからな…
24724/10/10(木)18:38:48No.1241466253そうだねx4
本来如意棒は武器じゃなくて海の底をならす道具だから
力任せに重機を振り回して戦ってるようなもん
24824/10/10(木)18:38:53No.1241466274そうだねx2
>如意棒ってただ伸びるだけの鉄の棒じゃなかったのか
ただ伸びるだけの鉄の棒だぞ
重くて硬いだけだ
24924/10/10(木)18:38:54No.1241466278+
cvにでぇベテラン呼んでこようや
25024/10/10(木)18:38:56No.1241466286+
玄奘さんは旅もすごいけど旅後の業績もすごいからな...
25124/10/10(木)18:38:57No.1241466298+
紅孩児は本気出せない事情もあったから…
25224/10/10(木)18:38:57No.1241466300+
悟空って明確な弱点はないんだっけ?
25324/10/10(木)18:39:05No.1241466338+
>あの馬だって格は高いんだぞ
おしっこで立ち寄った国の王の病気治す話とかあるしな
25424/10/10(木)18:39:07No.1241466351そうだねx1
>如意棒ってただ伸びるだけの鉄の棒じゃなかったのか
伸びるのではなく思った通り(如意)に形が変わる
25524/10/10(木)18:39:09No.1241466363+
二郎真君「孫行者いいよね…」
25624/10/10(木)18:39:19No.1241466418+
如意棒自体は棒
諸々支えられそうなだけの棒
25724/10/10(木)18:39:21No.1241466427そうだねx1
>>この猿ナタクのライバルだからFGO基準だと弱そう
>突っかかってくる割には実力差のあるライバル関係でペテン師エレナみたいなもんでしょ
猿が割と真面目になって不意打ちも使ってるから真面目に強いよ…
25824/10/10(木)18:39:27No.1241466452そうだねx1
>悟空って明確な弱点はないんだっけ?
あるぞ
菩薩に勝てない
25924/10/10(木)18:39:31No.1241466466+
あれ棒じゃなくて柱だから
26024/10/10(木)18:39:38No.1241466502+
>エルメロイの冒険で如意棒は世界を繋ぎ止めるロンゴミニアドと同じ性質を持つって語られたから型月時空でもめちゃくちゃ強い
そもそもは大河を堰き止める棒だもんな…
26124/10/10(木)18:39:46No.1241466535+
酒呑童子の宝具って悟空が使われた名前呼ぶと吸い込まれるやつ?
26224/10/10(木)18:39:47No.1241466541+
>悟空って明確な弱点はないんだっけ?
お師匠様くらいじゃないかな
26324/10/10(木)18:39:49No.1241466555+
>悟空って明確な弱点はないんだっけ?
黄風大王の砂嵐とか紅孩児の煙で目をやられて負けてた印象がある
26424/10/10(木)18:40:03No.1241466610+
>cvにでぇベテラン呼んでこようや
似たような召喚システムのLoLが既にやってんだ
26524/10/10(木)18:40:06No.1241466619+
孫悟空って言われてこっち連想する人と悟飯くんのお父さん思い出す人どっちが多いんだろう
26624/10/10(木)18:40:08No.1241466637+
悟空に三蔵が托鉢して来いって言って
托鉢するのはギャグすぎる
26724/10/10(木)18:40:09No.1241466646+
神話のトリックスターのくせに強い
26824/10/10(木)18:40:14No.1241466660+
三蔵ちゃんこんな見える子ちゃんみたいな下まつ毛してたっけ…
26924/10/10(木)18:40:16No.1241466670そうだねx1
どれだけ不死になろうが如來やらから見たら倒せる存在なのだ
27024/10/10(木)18:40:27No.1241466719+
>真名バレしたら弱点狙ってワンチャン狙える点でこいつ聖杯戦争向きでは?
悪猿時代で召喚されたら弱点が無さすぎる…
27124/10/10(木)18:40:32No.1241466753+
しかもその大河も黄河だからな…
27224/10/10(木)18:40:33No.1241466757+
>cvにでぇベテラン呼んでこようや
LoLででぇベテランだったな
27324/10/10(木)18:40:36No.1241466763そうだねx4
>悟空って明確な弱点はないんだっけ?
菩薩の掌の上から逃れられないのは明確な弱点
27424/10/10(木)18:40:50No.1241466822+
如意棒なんか当たったら死ぬみたいな雑すぎる設定あるからな…
27524/10/10(木)18:40:52No.1241466827+
>孫悟空って言われてこっち連想する人と悟飯くんのお父さん思い出す人どっちが多いんだろう
ダブルスコアくらいでフォーリナーの方だと思う
27624/10/10(木)18:40:55No.1241466844+
>酒呑童子の宝具って悟空が使われた名前呼ぶと吸い込まれるやつ?
なわけねえだろ!
27724/10/10(木)18:40:55No.1241466846+
炎は後で克服したけど煙に弱くなった気がする
27824/10/10(木)18:41:01No.1241466879+
そういやキアラさんが掌に乗せてるシチュの元ネタって悟空なの?
27924/10/10(木)18:41:02No.1241466881+
>菩薩に勝てない
殺生院!?
28024/10/10(木)18:41:05No.1241466896+
分からされること前提だからどれだけ盛ってもいい
28124/10/10(木)18:41:07No.1241466910+
野球中継には弱い
28224/10/10(木)18:41:11No.1241466921+
>孫悟空って言われてこっち連想する人と悟飯くんのお父さん思い出す人どっちが多いんだろう
孫悟空だとこっちで悟空だとドラゴンボールになる感じじゃないか
日本語以外だとそもそも表記が被らないから混同されない
28324/10/10(木)18:41:11No.1241466925そうだねx1
>あの馬だって格は高いんだぞ
竜だっけ?
自分が読んだやつだけかもしれんけどなんか西遊記ってキャラの加入エピだけで全体の1/3ぐらい使っててビックリした記憶がある
28424/10/10(木)18:41:18No.1241466953そうだねx4
如意棒は管理してた東海竜王が悟空に武器せびられた時に
いやあれ武器じゃねえし…って言ったのを嫁さんがあれ渡さないとあの猿帰ってくれないしもう渡しましょうよって経緯なのがひどい
28524/10/10(木)18:41:18No.1241466954そうだねx3
悟空どんな名刀魔剣でも振り回したら折れちゃうからデカくて重くて硬い棒しか武器にできなかったんだ
28624/10/10(木)18:41:23No.1241466982+
三蔵ちゃんのおっぱいでけえな
28724/10/10(木)18:41:29No.1241467012+
>似たような召喚システムのLoLが既にやってんだ
Riotの日本語声優選ぶセンスはガチだよね
ボイス聞いてて違和感覚えたことはない
28824/10/10(木)18:41:42No.1241467086そうだねx5
>如意棒なんか当たったら死ぬみたいな雑すぎる設定あるからな…
まああんな超重たくて異常にでかい棒で頭叩かれたら誰でも死ぬだろうが…
28924/10/10(木)18:41:54No.1241467143+
>如意棒は管理してた東海竜王が悟空に武器せびられた時に
>いやあれ武器じゃねえし…って言ったのを嫁さんがあれ渡さないとあの猿帰ってくれないしもう渡しましょうよって経緯なのがひどい
こういう所で他のおとぎ話とニアミスしてるわね
29024/10/10(木)18:42:12No.1241467217+
>日本語以外だとそもそも表記が被らないから混同されない
スン・ウーコンとソン・ゴク―だからな…
29124/10/10(木)18:42:27No.1241467280そうだねx1
>まああんな超重たくて異常にでかい棒で頭叩かれたら誰でも死ぬだろうが…
トラック振り回してるようなもんなんだからそりゃ当たったら死ぬ
29224/10/10(木)18:42:28No.1241467283+
太公望より強いの?
29324/10/10(木)18:42:31No.1241467297そうだねx3
>自分が読んだやつだけかもしれんけどなんか西遊記ってキャラの加入エピだけで全体の1/3ぐらい使っててビックリした記憶がある
それは本当に「」が読んだのが有名エピソードだけまとめたやつなんだと思う
29424/10/10(木)18:42:33No.1241467322+
仙術でも妖魔の3仙人相手に勝ってるのでまあまあ強い
29524/10/10(木)18:42:43No.1241467361そうだねx1
>Riotの日本語声優選ぶセンスはガチだよね
>ボイス聞いてて違和感覚えたことはない
念だがこれは強制的に納得させられたパターンだ
29624/10/10(木)18:42:46No.1241467375そうだねx4
>そういやキアラさんが掌に乗せてるシチュの元ネタって悟空なの?
釈迦の掌の上で悟空が走ってた逸話からだと思う
29724/10/10(木)18:42:47No.1241467377+
民間伝承の龍王全員ぶち転がす猿を最後に仏が出てきて調伏するっていうヒエラルキーなので
29824/10/10(木)18:42:48No.1241467385+
原典だとえぇ!?本気ですか御師匠様!?って止めるからな
左が
29924/10/10(木)18:42:50No.1241467395+
海外の悟空ってカカロットじゃないんだ表記
30024/10/10(木)18:42:53No.1241467409+
クロスオーバー多すぎ
30124/10/10(木)18:42:54No.1241467418+
すんげえ雑な設定だけど製作者が太上老君だからな如意棒
30224/10/10(木)18:42:55No.1241467422そうだねx4
>そういやキアラさんが掌に乗せてるシチュの元ネタって悟空なの?
今回のシナリオでも言及してただろ!
30324/10/10(木)18:42:56No.1241467426そうだねx2
今だと他所の原典に対するリスペクトが足りないとかで無茶苦茶叩かれそう
30424/10/10(木)18:43:05No.1241467475+
>太公望より強いの?
友達の友達くらいの距離感なんでわからん
30524/10/10(木)18:43:08No.1241467489+
>太公望より強いの?
姜子牙は斉の祖とはいえ…
30624/10/10(木)18:43:17No.1241467537+
一応酒呑の宝具で名前呼ぶと吸い込まれる奴にもマテリアルで触れられてたし凄い弱体化バージョンみたいな奴かもしれん
30724/10/10(木)18:43:36No.1241467615+
猿が結構常識的でお師匠様がかなりロックだからよく狼狽える猿
30824/10/10(木)18:43:46No.1241467660+
とは言ってもお釈迦さまならいくらでも対処できる程度の猿だし…
30924/10/10(木)18:43:48No.1241467674そうだねx1
紅孩児も強さだけなら猿並みじゃないっけ
31024/10/10(木)18:43:52No.1241467695+
>太公望より強いの?
太公望はあいつ道士だしなぁ
31124/10/10(木)18:43:53No.1241467703そうだねx1
>念だがこれは強制的に納得させられたパターンだ
ズルいよな納得するしかねえもん
31224/10/10(木)18:44:05No.1241467757そうだねx1
>>悟空って明確な弱点はないんだっけ?
>菩薩の掌の上から逃れられないのは明確な弱点
あの世界観で菩薩に勝てるやつ居るんだろうか…
31324/10/10(木)18:44:08No.1241467770+
悟空来たの!?
31424/10/10(木)18:44:10No.1241467779そうだねx1
>とは言ってもお釈迦さまならいくらでも対処できる程度の猿だし…
御釈迦様に対応出来ないのねぇよ!
31524/10/10(木)18:44:14No.1241467802そうだねx1
お師匠様からの信用してもらえなさがすごい
31624/10/10(木)18:44:16No.1241467818+
人に化けてた妖怪を猿が即見抜いて叩きのめしてお師匠が切れる展開多すぎ!
31724/10/10(木)18:44:29No.1241467885そうだねx2
>一応酒呑の宝具で名前呼ぶと吸い込まれる奴にもマテリアルで触れられてたし凄い弱体化バージョンみたいな奴かもしれん
名前呼んで返事したら即死って聖杯戦争に持ち込んでいいアイテムじゃねえ
31824/10/10(木)18:44:39No.1241467929+
>酒呑童子の宝具って悟空が使われた名前呼ぶと吸い込まれるやつ?
酒が無限に湧いてくるだけのやつで
宝具のときに湧かせてるのは死ぬときに飲まされた鬼でも弱る特級の毒
なんか小さくなって飲んでるのはそういう演出だろ…たぶん…
31924/10/10(木)18:44:44No.1241467961+
西遊記が日本で有名になった切欠ってどの作品になるの?
ドラマ版?
32024/10/10(木)18:44:45No.1241467967+
>悟空来たの!?
早く来てほしいよね
32124/10/10(木)18:44:50No.1241467988+
緊箍児と切っても切れない縁だからそこは明確に弱点
32224/10/10(木)18:44:53No.1241468001+
お師匠様何回殺されてもこれも修行だからでループする人だからな
32324/10/10(木)18:44:59No.1241468028+
あああ!悟空が人殺してる!破門だ!破門!
32424/10/10(木)18:45:03No.1241468051+
話的にはお師匠様にだいぶイライラする
いや悪い人じゃないのは分かるけどマジで縛りプレイと呼ぶに相応しい
32524/10/10(木)18:45:04No.1241468056+
>お師匠様からの信用してもらえなさがすごい
一応とりなしてくれる悟浄の存在がありがたい…
32624/10/10(木)18:45:06No.1241468067+
人参果食ってみたい
32724/10/10(木)18:45:07No.1241468073そうだねx1
CV香取慎吾
32824/10/10(木)18:45:07No.1241468074そうだねx5
>西遊記が日本で有名になった切欠ってどの作品になるの?
>ドラマ版?
そりゃマチャアキよ
32924/10/10(木)18:45:08No.1241468079+
セイバーランサーみたいなクラス名や偽名を教えるで対処できないの?
33024/10/10(木)18:45:10No.1241468088+
>悟空来たの!?
世界的に大ヒットだぞ
33124/10/10(木)18:45:21No.1241468152そうだねx5
>西遊記が日本で有名になった切欠ってどの作品になるの?
>ドラマ版?
まあそうでしょう
三蔵法師が女になったのもあれ由来だし
33224/10/10(木)18:45:25No.1241468165そうだねx3
玉龍はここだとなんかおしっこの話ばっか有名だけど仲間が動けない時に頑張るし...
ま、負けてる...
33324/10/10(木)18:45:32No.1241468201+
>>一応酒呑の宝具で名前呼ぶと吸い込まれる奴にもマテリアルで触れられてたし凄い弱体化バージョンみたいな奴かもしれん
>名前呼んで返事したら即死って聖杯戦争に持ち込んでいいアイテムじゃねえ
だからサーヴァントの名前は隠さないとダメなんですねえ
33424/10/10(木)18:45:41No.1241468250+
>猿が結構常識的でお師匠様がかなりロックだからよく狼狽える猿
水飲んだら師匠が孕んだ時とかマジでビビったろうな…
33524/10/10(木)18:45:43No.1241468262+
世に転がってる物語のいいとこつまみ食いして共通した主人公立てようぜ!みたいな出自だからな猿…
弱え訳ねえ
33624/10/10(木)18:45:45No.1241468268+
>>真名バレしたら弱点狙ってワンチャン狙える点でこいつ聖杯戦争向きでは?
>悪猿時代で召喚されたら弱点が無さすぎる…
聖杯戦争で呼べても規格外過ぎてデチューンされるだろうし…
33724/10/10(木)18:45:54No.1241468316+
有事になったときの馬と河童の役に立たなさが酷い
33824/10/10(木)18:46:02No.1241468359+
西遊記って割と気軽に仏教とか坊主皮肉ってるよね
33924/10/10(木)18:46:10No.1241468390そうだねx6
>セイバーランサーみたいなクラス名や偽名を教えるで対処できないの?
悟空がもうやってる
名前関係なく返事したらアウトだから無駄だった
34024/10/10(木)18:46:16No.1241468415そうだねx4
猪八戒は本名は猪悟能(ちょごのう)という
孫「悟」空、沙「悟」浄、猪「悟」能
で悟兄弟というわけなのだ
34124/10/10(木)18:46:20No.1241468430そうだねx1
>セイバーランサーみたいなクラス名や偽名を教えるで対処できないの?
偽名でも名乗った名なら吸い込まれる
34224/10/10(木)18:46:44No.1241468550そうだねx1
>悟空どんな名刀魔剣でも振り回したら折れちゃうからデカくて重くて硬い棒しか武器にできなかったんだ
オタクが好きな設定じゃん…
34324/10/10(木)18:46:46No.1241468561+
(ふつうにヘコむ悟空)
34424/10/10(木)18:46:47No.1241468572+
豚と猿が頑張ってて河童が影薄いと聞く
34524/10/10(木)18:46:53No.1241468602+
調べたら万聖竜王とかいう龍も斃してるので
これはドラゴンキラーですね
34624/10/10(木)18:46:58No.1241468631そうだねx2
返事しちゃうとダメなんだよなあの瓢箪
34724/10/10(木)18:47:00No.1241468636+
fu4099374.png[見る]
悟空が召喚されたら実は偽悟空でしたーとかありそう
34824/10/10(木)18:47:08No.1241468668そうだねx7
悟空が開幕で人に化けた妖怪ぶん殴って
ぐぇーっ死んだ!って皮残して妖怪退散したのを見て
三蔵に殺生ダメ!って怒られてもうやだ俺この旅やめる!がテンプレ
34924/10/10(木)18:47:12No.1241468695そうだねx1
この猿以外対処不能みたいなレベルの敵ラッシュだから敵の強さのほうが平均的におかしい
35024/10/10(木)18:47:14No.1241468705そうだねx10
>調べたら万聖竜王とかいう龍も斃してるので
>これはドラゴンキラーですね
むしろ菩薩以外なんでもキラーだろ
35124/10/10(木)18:47:15No.1241468710+
>世に転がってる物語のいいとこつまみ食いして共通した主人公立てようぜ!みたいな出自だからな猿…
>弱え訳ねえ
円卓とか吸血鬼みたいなもんだ
35224/10/10(木)18:47:21No.1241468744+
>猪八戒は本名は猪悟能(ちょごのう)という
>孫「悟」空、沙「悟」浄、猪「悟」能
>で悟兄弟というわけなのだ
私の子を産んでくれてありがとう、悟●────
35324/10/10(木)18:47:25No.1241468765+
じゃあ青王のさぁ槍かもしれんぞ?ひょっとしたら弓や斧かもな?ってよく分からんブラフでもアウトなのか
35424/10/10(木)18:47:33No.1241468803+
>オタクが好きな設定じゃん…
実際超頑丈でクソ重いから強いみたいなヒネたオタク向けのそれだからな如意棒
35524/10/10(木)18:47:34No.1241468813+
悟空超つええ!あ…ここは苦戦するんだ…
わりと長いこと打ち合ってないこいつと?
みたいな感じでわりと難しい
35624/10/10(木)18:47:36No.1241468820そうだねx1
くそっダメだ
次は弟名乗っていくぞ
くそっダメだ
次は弟の弟名乗っていくぞ
35724/10/10(木)18:47:45No.1241468859そうだねx2
悟空は超強いんだけど旅では思ったより苦戦してる
明らかに暴れてた頃からパワーダウンしてるからFateシリーズだと理由付けされそう
35824/10/10(木)18:47:45No.1241468862+
>豚と猿が頑張ってて河童が影薄いと聞く
豚は毎回のように現地妻作ってるから嫌でも印象に残る
河童も定期的に蘊蓄垂れ流してくるから割と印象に残る
本当にいいところないのは馬(竜)
35924/10/10(木)18:47:48No.1241468878+
沙悟浄の影薄くない?
36024/10/10(木)18:47:51No.1241468894そうだねx3
>>セイバーランサーみたいなクラス名や偽名を教えるで対処できないの?
>偽名でも名乗った名なら吸い込まれる
金ピカの見てわからぬかたわけ戦法って理にかなってたんだ…
36124/10/10(木)18:48:00No.1241468941そうだねx1
強い猿がいて孫悟空かって思ったらハヌマーンだったりするかもしれないし…
36224/10/10(木)18:48:12No.1241468999+
>>>悟空って明確な弱点はないんだっけ?
>>菩薩の掌の上から逃れられないのは明確な弱点
>あの世界観で菩薩に勝てるやつ居るんだろうか…
天帝とか元始天尊くらいか?
36324/10/10(木)18:48:13No.1241469007+
流石にお釈迦様には勝てなかった
でいいんだよね?
36424/10/10(木)18:48:17No.1241469029そうだねx3
>>悟空どんな名刀魔剣でも振り回したら折れちゃうからデカくて重くて硬い棒しか武器にできなかったんだ
>オタクが好きな設定じゃん…
あるじゃねえか俺の戦向きの剣がよ!!
36524/10/10(木)18:48:28No.1241469083そうだねx5
>強い猿がいて孫悟空かって思ったらハヌマーンだったりするかもしれないし…
大抵のやつはどっちにも勝てるわけないから誤差!
36624/10/10(木)18:48:33No.1241469099+
カルデアに来たらトラブルメーカーに見せかけたツッコミ役になりそうだな
36724/10/10(木)18:48:34No.1241469112そうだねx1
お師匠は天竺への旅をもう9回失敗してるの自覚して?
36824/10/10(木)18:48:35No.1241469115そうだねx1
右の人は大唐西域記と西遊記の良いとこどりのごちゃ混ぜだからムーンセルいったらカール大帝とシャルルマーニュくらい別れてもおかしくない気がする
36924/10/10(木)18:48:36No.1241469123そうだねx1
>本当にいいところないのは馬(竜)
今の作品だったら絶対勝ってそうなところで負けてるの本当に面白い
37024/10/10(木)18:48:37No.1241469126+
>強い猿がいて孫悟空かって思ったらハヌマーンだったりするかもしれないし…
そいつはそいつでだいぶヤバいな…
37124/10/10(木)18:48:37No.1241469128+
あの瓢箪も金角大王が沢山持ってる宝貝の中のひとつでしかないからな
37224/10/10(木)18:48:44No.1241469161そうだねx5
見てわからぬかたわけって言うけど
生きていたのですかアーチャー!に返事したらギルは死ぬぞ
37324/10/10(木)18:48:52No.1241469195+
なんなら最後にこの一行にトドメ刺したのが仏様だからな
37424/10/10(木)18:48:53No.1241469200+
俺が西遊記知ったのはBL界の大家のやつかもしれん
37524/10/10(木)18:48:54No.1241469203そうだねx2
>>>セイバーランサーみたいなクラス名や偽名を教えるで対処できないの?
>>偽名でも名乗った名なら吸い込まれる
>金ピカの見てわからぬかたわけ戦法って理にかなってたんだ…
あやつの名は秘湯混浴刑事エバラという
37624/10/10(木)18:49:02No.1241469239+
見て分からぬかたわけ(緊箍児)
37724/10/10(木)18:49:02No.1241469241+
腕っぷしも効くし搦め手も術も得意だからマジで万能アタッカー
問題はこんなのばっかがいる環境
37824/10/10(木)18:49:04No.1241469257+
>次は弟の弟名乗っていくぞ
IQ下がってないか?
37924/10/10(木)18:49:05No.1241469261+
>調べたら万聖竜王とかいう龍も斃してるので
>これはドラゴンキラーですね
そも龍王を顎で使ってるような傍若無人ぶりなので…
38024/10/10(木)18:49:05No.1241469264+
>悟空来たの!?
孫悟空のパワーを宿した子がいる
38124/10/10(木)18:49:08No.1241469274そうだねx2
神仙<猿<仏様
という中国古典の戦力バランス
とにかく仏様はすごい
封神演義もどうにもならない相手には急に仏様が沸いてきて拉致ってくれる
38224/10/10(木)18:49:11No.1241469290+
人間になりたかっただけなのに…
38324/10/10(木)18:49:15No.1241469313+
猿の偉人強すぎる
38424/10/10(木)18:49:16No.1241469319そうだねx1
カール大帝や男武蔵みたいに型月なら史実のガチムチ男三蔵もいそう
38524/10/10(木)18:49:21No.1241469339そうだねx3
>悟空超つええ!あ…ここは苦戦するんだ…
>わりと長いこと打ち合ってないこいつと?
>みたいな感じでわりと難しい
天界相手に大暴れしてる時の斉天大聖と旅に着いてってる孫悟空の強さがイマイチ合致してないとこある
38624/10/10(木)18:49:30No.1241469385+
天界の道具がだいたい厄ネタになってるのやめろや
38724/10/10(木)18:49:53No.1241469495+
秘湯混浴刑事エバラ動くなっ!!
38824/10/10(木)18:49:56No.1241469512そうだねx1
>強い猿がいて孫悟空かって思ったらハヌマーンだったりするかもしれないし…
逆にどっちかなら勝てる英霊はもう神霊かそれに近い存在なんだよ!
38924/10/10(木)18:49:57No.1241469517+
瓢箪攻略はめっちゃおもろい
色々試してそっから解決策練るから
脱出方法はお前しかできねぇよそんなん
39024/10/10(木)18:50:07No.1241469572+
だいたい仏>仙人(天仙>地仙)>土着の神だからな
39124/10/10(木)18:50:11No.1241469587そうだねx1
太陽を飲み込んだ猿はまたちょっとスケールが別っていうか…
39224/10/10(木)18:50:13No.1241469595そうだねx1
悟空が正しかろうが修行なので…
39324/10/10(木)18:50:19No.1241469622そうだねx11
お師匠…ここなんか怪しいっすよ…×n
悟空!なんて失礼なことを!!!×n
39424/10/10(木)18:50:20No.1241469627そうだねx1
敵もかなり強かったり盗んだ道具で特殊ギミック展開してたりもあるが
なんか素直に悟空つええな!みたく言えるシーンが五行山後に少ねえ!
39524/10/10(木)18:50:24No.1241469648+
猿豚河童を1つのアルター・エゴに集約しない?
39624/10/10(木)18:50:26No.1241469652+
多分お師匠様が近くにいると弱体化する能力がある
39724/10/10(木)18:50:31No.1241469675+
髪の毛抜いて分身って原作でもやってるの?
39824/10/10(木)18:50:41No.1241469729+
読もう!煩悩西遊記!
39924/10/10(木)18:51:11No.1241469878そうだねx1
>天界相手に大暴れしてる時の斉天大聖と旅に着いてってる孫悟空の強さがイマイチ合致してないとこある
解釈するなら山に500年封印されてたから身体も鈍るよねって
40024/10/10(木)18:51:14No.1241469893そうだねx1
>髪の毛抜いて分身って原作でもやってるの?
身外身ってのが原作の名前
40124/10/10(木)18:51:19No.1241469917+
>お師匠…ここなんか怪しいっすよ…×n
>悟空!なんて失礼なことを!!!×n
お前ら何回目だよこのやり取り
河童もなんか言えよ
40224/10/10(木)18:51:25No.1241469954+
>>悟空超つええ!あ…ここは苦戦するんだ…
>>わりと長いこと打ち合ってないこいつと?
>>みたいな感じでわりと難しい
>天界相手に大暴れしてる時の斉天大聖と旅に着いてってる孫悟空の強さがイマイチ合致してないとこある
ストレスで弱ってるのかもしれない
怖いねブラック師匠
40324/10/10(木)18:51:26No.1241469961+
煩悩のほうだったらお師様が最強じゃん!
40424/10/10(木)18:51:27No.1241469965そうだねx6
正直沙悟浄って打とうとすると沙悟荘が予測変換に出て来てややこしい
40524/10/10(木)18:51:32No.1241469988+
ただ単に強くて賢いだけでなく下積み時代も長いからコネも沢山ある
うろ覚えだけど昼を夜にするとかもコネで何とかしてたはず
40624/10/10(木)18:51:37No.1241470008+
お前なんか怪しいなぁなんか怪しいなぁってカマかけていくと大体三蔵がキャンセルしてくる
豚は大体三蔵に乗っかる
河童は怪しくても黙ってる
40724/10/10(木)18:51:50No.1241470059+
悟浄はまず原典だと河童じゃないと聞いた
40824/10/10(木)18:51:55No.1241470087+
>正直沙悟浄って打とうとすると沙悟荘が予測変換に出て来てややこしい
えっスレ画の本を!?
40924/10/10(木)18:52:23No.1241470226+
よくよく考えると三蔵ちゃん気軽に出てきちゃダメな人だよね
6章でさらっと居たけど
41024/10/10(木)18:52:23No.1241470231+
>お前なんか怪しいなぁなんか怪しいなぁってカマかけていくと大体三蔵がキャンセルしてくる
>豚は大体三蔵に乗っかる
>河童は怪しくても黙ってる
(馬は外につながれてるのでいない)
41124/10/10(木)18:52:24No.1241470232+
>悟浄はまず原典だと河童じゃないと聞いた
まず河童は中国にはいねぇから…
41224/10/10(木)18:52:24No.1241470234+
>ストレスで弱ってるのかもしれない
>怖いねブラック師匠
それでも納得できるレベルでお師匠様が悟空の忠告聞かねえ…
41324/10/10(木)18:52:28No.1241470256+
>悟浄はまず原典だと河童じゃないと聞いた
そりゃ河童って日本の妖怪だし…
41424/10/10(木)18:52:31No.1241470268+
>沙悟浄の影薄くない?
悟空がエースで八戒が切込隊長なら沙悟浄は三蔵の防衛係なんだ
あんまり守れてないのはそうだね
41524/10/10(木)18:52:31No.1241470271そうだねx1
>悟浄はまず原典だと河童じゃないと聞いた
水を縄張りにしてるだけで別に水棲妖怪でもなんでもないんだ
それをなんか日本に入ってくるときに水にいる妖だから河童にされた
41624/10/10(木)18:52:32No.1241470273+
>>正直沙悟浄って打とうとすると沙悟荘が予測変換に出て来てややこしい
>えっスレ画の本を!?
猿姦かぁ…
41724/10/10(木)18:52:41No.1241470311+
>多分お師匠様が近くにいると弱体化する能力がある
近くに居るだけで常に緊箍児がゆるーく発動してるとかかな…
41824/10/10(木)18:52:49No.1241470354+
原作として猿がダメだと言ってるのに中三蔵が敵を信じてピンチになるの繰り返しだっけ
41924/10/10(木)18:53:03No.1241470432そうだねx1
>だいたい仏>仙人(天仙>地仙)>土着の神だからな
氏神なんて人間よりか弱い世界観なのパワーの差を感じる
42024/10/10(木)18:53:07No.1241470452+
天竺到着してみんな仏になりました豚だけ使者ねで
当然文句言う豚にそうかーお供え物全部食べていい役職なんだけど嫌かーってほのぼのエンドなの好き
42124/10/10(木)18:53:10No.1241470466+
シルクロードの先だから居るよねはまあそうなんだけど…
42224/10/10(木)18:53:12No.1241470475+
>悟浄はまず原典だと河童じゃないと聞いた
これねえ日本だともうわかんないのよ
まず河童と河伯の云々からそうだし…
42324/10/10(木)18:53:12No.1241470482+
お師匠様そら何回も死ぬわなってぐらい人の話聞かん
マジで聞かん
42424/10/10(木)18:53:32No.1241470568+
>原作として猿がダメだと言ってるのに中三蔵が敵を信じてピンチになるの繰り返しだっけ
結果的に罠全部かかった上でクリアするみたいなRPGの舐めプみたいになってるな…
42524/10/10(木)18:53:32No.1241470570+
沙悟浄天界ではだいぶ位の高いやつなんだけどね
42624/10/10(木)18:53:34No.1241470577そうだねx5
三蔵もトラブルメーカーなんだけど悟空もわりと大概だし
三蔵がお人好しなの抜いても悟空わりと説得というか
なぜ自分が相手を疑ってるかの論拠示すのヘタだよね
しかも拗ねるの速いし
42724/10/10(木)18:53:36No.1241470586+
>原作として猿がダメだと言ってるのに中三蔵が敵を信じてピンチになるの繰り返しだっけ
もしかして三蔵法師は無垢ロリなんじゃないか?
42824/10/10(木)18:53:44No.1241470627そうだねx1
悟空がどうにもならないとこ三蔵に助けてもらう話もあるし読むといいよ面白いから
42924/10/10(木)18:53:51No.1241470662そうだねx1
リアルの三蔵法師も凄い偉人なのに幻想の話題に塗り潰されてるの割と複雑な気分になりそう
43024/10/10(木)18:53:52No.1241470667+
>悟浄はまず原典だと河童じゃないと聞いた
沙悟浄だからな…シンプルに僧!
43124/10/10(木)18:53:56No.1241470686+
>もしかして三蔵法師は無垢ロリなんじゃないか?
魂はそれでいい感じある
43224/10/10(木)18:53:58No.1241470695そうだねx4
でも沙悟荘の三蔵ちゃん本は見たい
43324/10/10(木)18:54:08No.1241470743+
沙悟浄の武器も重さ3トンあるって知って
なそ
にん
ってなった
43424/10/10(木)18:54:11No.1241470769+
>>原作として猿がダメだと言ってるのに中三蔵が敵を信じてピンチになるの繰り返しだっけ
>結果的に罠全部かかった上でクリアするみたいなRPGの舐めプみたいになってるな…
普通ならデッドエンドのルートを壊しまくってる
43524/10/10(木)18:54:14No.1241470784+
どこまで逃げても私の掌の上…(ピカー)
43624/10/10(木)18:54:15No.1241470789+
>>原作として猿がダメだと言ってるのに中三蔵が敵を信じてピンチになるの繰り返しだっけ
>結果的に罠全部かかった上でクリアするみたいなRPGの舐めプみたいになってるな…
俺もえっちなジーコで全部のシーン見たいから三蔵も同じ感じかもしれん
43724/10/10(木)18:54:17No.1241470801+
基本罠は全部踏むスタイルだぜ!
43824/10/10(木)18:54:22No.1241470824+
二郎こと清原はアイギスで知ったなあ
43924/10/10(木)18:54:31No.1241470862+
>原作として猿がダメだと言ってるのに中三蔵が敵を信じてピンチになるの繰り返しだっけ
妊娠出産もあるぞ
44024/10/10(木)18:54:39No.1241470908そうだねx1
基本的に遭遇する困難は全部仏の試練だからズルして突破は許されないんだ
44124/10/10(木)18:54:44No.1241470938+
人参果のくだりとかどこまでもクソ猿だから賢いと言っても…
44224/10/10(木)18:55:01No.1241471012+
>基本罠は全部踏むスタイルだぜ!
お師匠様は修業でもしてんのかよ
44324/10/10(木)18:55:06No.1241471038+
西遊記もそうだけど中国神話の天帝って影めっちゃ薄いよね
一応ゼウスポジというか一番偉くて強いのに
44424/10/10(木)18:55:15No.1241471074+
捲簾大将とかその辺の話もしていくともうめんどくせえから一旦置いとこう
44524/10/10(木)18:55:16No.1241471081そうだねx3
フジリューの封神演義での知名度が圧倒的だとおもう二郎系君
44624/10/10(木)18:55:18No.1241471091+
俺の師匠だってすげぇんだぞ!こんな綺麗な袈裟も持っててよぉ!!したら大変なことになったの可愛いよね
44724/10/10(木)18:55:26No.1241471123+
>三蔵もトラブルメーカーなんだけど悟空もわりと大概だし
>三蔵がお人好しなの抜いても悟空わりと説得というか
>なぜ自分が相手を疑ってるかの論拠示すのヘタだよね
>しかも拗ねるの速いし
河童がピンチになったあとから解説してくるからお前もっと前に助け舟出せよ!ってなる
44824/10/10(木)18:55:30No.1241471145そうだねx2
>西遊記もそうだけど中国神話の天帝って影めっちゃ薄いよね
>一応ゼウスポジというか一番偉くて強いのに
ゼウスみたいな最高神というより概念みたいなイメージがある
44924/10/10(木)18:55:30No.1241471147そうだねx3
>>基本罠は全部踏むスタイルだぜ!
>お師匠様は修業でもしてんのかよ
してるんだよ!
45024/10/10(木)18:55:33No.1241471160+
弱点は本当に釈迦様とお師匠様まであるんだよな
45124/10/10(木)18:55:33No.1241471161+
>>基本罠は全部踏むスタイルだぜ!
>お師匠様は修業でもしてんのかよ
そうだよ!!!
45224/10/10(木)18:55:34No.1241471168+
如意棒の原典も蔵にはあるのかな
45324/10/10(木)18:55:34No.1241471171+
>お師匠様は修業でもしてんのかよ
そうだぜ!試練なんだからなこの経典を求める旅自体が
45424/10/10(木)18:55:41No.1241471214そうだねx2
>>基本罠は全部踏むスタイルだぜ!
>お師匠様は修業でもしてんのかよ
そうだよ!!
そもそも西遊記での話なら最初から猿の筋斗雲で飛べば文字通り秒でつくんだし
45524/10/10(木)18:55:52No.1241471267+
>俺の師匠だってすげぇんだぞ!こんな綺麗な袈裟も持っててよぉ!!したら大変なことになったの可愛いよね
たまにあざとい
45624/10/10(木)18:56:06No.1241471337+
>>基本罠は全部踏むスタイルだぜ!
>お師匠様は修業でもしてんのかよ
修行してるというか仏から修行させられてるというか…
45724/10/10(木)18:56:17No.1241471392+
原作読んでて驚いたのは如意棒が小さくなるのは悟空の仙術由来だったこと
そいつの機能じゃないのかよ!
45824/10/10(木)18:56:30No.1241471462+
別ゲーで明らかにこいつがモデルの敵に亜種が出るたびに巨大化如意棒&毛吹きモーションで顔面弾飛ばし→分身&巨大化→金斗雲で爆走と成分が足されていって駄目だった
45924/10/10(木)18:56:32No.1241471475そうだねx2
>氏神なんて人間よりか弱い世界観なのパワーの差を感じる
その辺詳しくやるとややこしいけどまあ神道におけるその解釈は結構よくあるやつなんだ
46024/10/10(木)18:56:35No.1241471487そうだねx2
三蔵の仕事
1.腰を抜かして落馬する
2.泣く(河で西に行けないときなど)
3.悟空の頭を締め上げる
4.通った寺仏閣は絶対掃除する(騙される)
5.おなかすいたって喋る
6.捕まる
46124/10/10(木)18:56:42No.1241471525+
何でもできるしめちゃくちゃ強い男だけど私抱け
には弱い
悟空はスパダリ…?
46224/10/10(木)18:56:44No.1241471531そうだねx2
旅始まっての第一事件は三蔵がやめろ言うてるのに
悟空が三蔵の袈裟見せびらかして起こったしなぁ…
もしもの時は自分で解決すらぁ!言ったくせに広目天王に頼りに行くし
猿!
46324/10/10(木)18:56:51No.1241471569そうだねx1
何なら天帝より太上老君のほうが目立ってる
46424/10/10(木)18:56:53No.1241471589そうだねx1
悟空は弼馬温と呼ばれるとキレるけど
基本的に猿は馬の守護者という信仰に則って
ウマ自体は好きなので玉龍と仲がいいんだよな
46524/10/10(木)18:57:01No.1241471625+
>原作読んでて驚いたのは如意棒が小さくなるのは悟空の仙術由来だったこと
>そいつの機能じゃないのかよ!
だってただのクソデカくて重い棒だぜ!?
46624/10/10(木)18:57:02No.1241471628そうだねx7
斉天大聖は誰かに呼ばれたとか部下のサル達が呼び始めたとかじゃなくて
牛魔王とか魔王友達と飲んでる席で急に「俺は今から斉天大聖なわけだが…」って言い出して
周りのみんなも優しいから猿が狂った!って騒がないでじゃあ俺も称号決めなきゃな~って乗ってくれた
ホッコリする
46724/10/10(木)18:57:03No.1241471636+
沙悟浄は皇帝から三蔵法師の旅をサポートするように言われてつけられた武僧なのにハゲてて着物が緑だっただけで河童にされて可哀想…
46824/10/10(木)18:57:15No.1241471696+
>二郎こと清原はアイギスで知ったなあ
あああいつやっぱ楊戩なんだ…それっぽいとは思ったが
46924/10/10(木)18:57:23No.1241471732+
>原作読んでて驚いたのは如意棒が小さくなるのは悟空の仙術由来だったこと
>そいつの機能じゃないのかよ!
ただのクソデカくて硬い柱だから
47024/10/10(木)18:57:29No.1241471761そうだねx4
三蔵がめちゃくちゃ足引っ張る破門連呼坊主なのはそうだが一切役に立たないようなことを言うのは悟空並みの無教養だぞ
47124/10/10(木)18:57:40No.1241471808+
全受けのガバガバな態度の三蔵
直感的に怪しいのに気づくけど説得下手な猿
持て成しで気をよくして丸め込まれてる豚
怪しいの気づいてんだけど黙ってる河童
47224/10/10(木)18:58:02No.1241471905そうだねx6
なんだかんだ猿がお師匠様が好きと言うか尊敬してるって感じなのもやり取り面白いよね
47324/10/10(木)18:58:02No.1241471908そうだねx2
出てくる敵の8割ぐらいが天界産の管理不足とか脱走で出た怪物なのなんなんお前ら
47424/10/10(木)18:58:06No.1241471920+
お師匠様はちょっと頑固というかもうちょっと猿のこと信用してあげてよってなるよね
47524/10/10(木)18:58:08No.1241471931+
お前には下の方から出世する喜びを知ってもらいたかったのだが…
47624/10/10(木)18:58:11No.1241471951そうだねx3
悟空自身も自分に教養や教えを授けてくれる三蔵のことをちゃんと慕ってるからな
悪口だけ言う奴は悟空にしばかれるぜ!
47724/10/10(木)18:58:14No.1241471970+
>沙悟浄は皇帝から三蔵法師の旅をサポートするように言われてつけられた武僧なのにハゲてて着物が緑だっただけで河童にされて可哀想…
顔黒いせいで托鉢行ったら農家のおばちゃんに竈の神が来た!ってビビられる沙悟浄かわいそう
47824/10/10(木)18:58:17No.1241471988そうだねx3
中国からインドって平たく言うと徒歩でヒマラヤ突っ切ろうねみたいなルートだよね
47924/10/10(木)18:58:30No.1241472054+
西遊記やらは仏教との融合強めの頃だから
天帝よりお釈迦様とかがお強いし関羽とかもまだ弱い
48024/10/10(木)18:58:31No.1241472057+
それはそれとして猿も調子こきだからこいつら…
48124/10/10(木)18:58:40No.1241472102+
>お師匠様はちょっと頑固というかもうちょっと猿のこと信用してあげてよってなるよね
ちょっと信用したらめちゃくちゃタイミング悪くやらかす猿も悪い
あと素直になれない
48224/10/10(木)18:58:42No.1241472112そうだねx2
>怪しいの気づいてんだけど黙ってる河童
コイツが一番悪い
48324/10/10(木)18:58:46No.1241472131+
>出てくる敵の8割ぐらいが天界産の管理不足とか脱走で出た怪物なのなんなんお前ら
妖怪みたいなのがそもそもさ…
48424/10/10(木)18:58:58No.1241472182+
II世の冒険でこのエテ公食った子が出てきたけど如意棒がすごい盛られてた
48524/10/10(木)18:59:04No.1241472210+
史実の三蔵のルートはイカれてるよ…
48624/10/10(木)18:59:09No.1241472232+
まず妖怪とかいないというかぁ…
48724/10/10(木)18:59:12No.1241472248そうだねx3
だから史実の三蔵法師もやべえ
というか古代の人らのフィジカルとメンタル怖い
48824/10/10(木)18:59:12No.1241472249+
>出てくる敵の8割ぐらいが天界産の管理不足とか脱走で出た怪物なのなんなんお前ら
ありがたいお話してたら庭の池にいた金魚が聞いてて神通力持ったとか対処のしようがないし…
48924/10/10(木)18:59:15No.1241472263+
西遊記のお釈迦様ってポジション的にはどんな感じなの?
天界で一番偉いとかなの?
49024/10/10(木)18:59:23No.1241472307+
>出てくる敵の8割ぐらいが天界産の管理不足とか脱走で出た怪物なのなんなんお前ら
試練です
49124/10/10(木)18:59:26No.1241472319+
>あああいつやっぱ楊戩なんだ…それっぽいとは思ったが
太公望も哪吒太子も竜吉公主も元始天尊も聞仲も趙公明も胡喜媚もいるぞ
なんでだろう…
49224/10/10(木)18:59:39No.1241472382+
>西遊記のお釈迦様ってポジション的にはどんな感じなの?
>天界で一番偉いとかなの?
ラスボス
49324/10/10(木)18:59:39No.1241472387+
>西遊記のお釈迦様ってポジション的にはどんな感じなの?
>天界で一番偉いとかなの?
釈迦如来でググれ
49424/10/10(木)18:59:40No.1241472393+
>西遊記のお釈迦様ってポジション的にはどんな感じなの?
>天界で一番偉いとかなの?
全王
49524/10/10(木)18:59:56No.1241472481+
西遊記より前の時代に妖怪や仙人なんていねえよとか言う中国人いるけど型月での整合性どうなったんだろ
49624/10/10(木)18:59:58No.1241472496+
FGOで孫悟空って実装されてたっけ
49724/10/10(木)19:00:20No.1241472602+
>FGOで孫悟空って実装されてたっけ
何故か実装されない猿ども
49824/10/10(木)19:00:27No.1241472642そうだねx3
世界地図で見ると中国からインドまで遠いな…ってなる
49924/10/10(木)19:00:35No.1241472689+
FGOに来たらオリオンとか金ちゃん辺りと絡んでほしい
あとキアラにイラッとしててほしい
50024/10/10(木)19:00:38No.1241472695+
聞仲は九天応元雷声普化天尊とかいうクソ位の高い神になってるのなんなの
言っちゃ悪いけど封神演義のお前その…微妙だったじゃん…
50124/10/10(木)19:00:42No.1241472722+
改めてスレ画見ると猿の顔にじわじわくる
50224/10/10(木)19:00:48No.1241472751そうだねx1
>西遊記より前の時代に妖怪や仙人なんていねえよとか言う中国人いるけど型月での整合性どうなったんだろ
水滸伝は創作で十二勇士は剪定事象由来とか色々理由はつけられる
50324/10/10(木)19:00:48No.1241472753+
>>あああいつやっぱ楊戩なんだ…それっぽいとは思ったが
>太公望も哪吒太子も竜吉公主も元始天尊も聞仲も趙公明も胡喜媚もいるぞ
>なんでだろう…
まあオリュンポスに仙界あるような設定だし…
あとアイギスだと全部女なんだよな…シコれるから良いけど
50424/10/10(木)19:00:50No.1241472764そうだねx1
敵のトップを捕まえ仏に仕えさせることにしました
ねぐらにいたその他妖怪は全員ブチ殺しました
それでは次の話にて
みたいなノリで洞窟ごと根絶やしにしたりするからびっくりする
50524/10/10(木)19:00:56No.1241472804+
釈迦と天帝の関係がイマイチわかんねえんだよな
途中で混じったりもしてるし
50624/10/10(木)19:00:57No.1241472807+
日本人が思い浮かべる妖怪とはぜんぜん違う存在だな
50724/10/10(木)19:01:02No.1241472826そうだねx1
豚は豚でなんか…「その時怒られない立ち回り」みたいなの上手くて嫌
そして人目無いとすぐマジモンの豚野郎になりがち
50824/10/10(木)19:01:13 ID:N9wmYJAgNo.1241472886+
FGOは中国共産党から中国系偉人を無理矢理変更させられたからもうださんだろう
50924/10/10(木)19:01:20No.1241472926+
>何故か実装されない猿ども
三蔵ちゃんだいたい悟空要素使えるからなぁ
51024/10/10(木)19:01:24No.1241472946そうだねx2
>聞仲は九天応元雷声普化天尊とかいうクソ位の高い神になってるのなんなの
>言っちゃ悪いけど封神演義のお前その…微妙だったじゃん…
封神演義と西遊記はそもそも文章として格が違うので...
51124/10/10(木)19:01:46No.1241473048そうだねx4
三国志演義や水滸伝や最遊記と比べて封神演義これつま…
51224/10/10(木)19:01:48No.1241473055+
>「その時怒られない立ち回り」みたいなの上手くて嫌
こいつマジ舎弟
51324/10/10(木)19:01:58No.1241473110+
もしかして封神演義とか西遊記とかの原典って結構面白いコンテンツ…?
51424/10/10(木)19:02:01No.1241473123+
あの世界では如来や観音が弟子とったり親族がいる設定なんだっけ
けっこう身近
51524/10/10(木)19:02:17No.1241473215そうだねx5
>もしかして封神演義とか西遊記とかの原典って結構面白いコンテンツ…?
西遊記は文句なしに面白いよ
封神演義は期待しないで欲しい
51624/10/10(木)19:02:21No.1241473235+
>豚は豚でなんか…「その時怒られない立ち回り」みたいなの上手くて嫌
>そして人目無いとすぐマジモンの豚野郎になりがち
それはお前その立ち回りのやりすぎで罰食らってる奴だし
51724/10/10(木)19:02:36No.1241473302+
読もう聊斎志異!
51824/10/10(木)19:02:36No.1241473306+
>何故か実装されない猿ども
みんな仏になってるから来ない
三蔵ちゃんはわざわざ格落として仏になる前の自分で来てくれてる
51924/10/10(木)19:02:38No.1241473323+
>そして人目無いとすぐマジモンの豚野郎になりがち
いいですよね悟空のいないとこで悟浄に「あの弼馬温はよぉ…」って軽口叩く豚
52024/10/10(木)19:02:40No.1241473337そうだねx1
三蔵はギリギリ最後まで悟空のこと信じてないから
あまりに待遇が酷いと悟空は怒って実家みたいな花果山に帰る
三蔵は追えないので菩薩とか観音が迎えに行く
なぜ三蔵が疑うかと言うとすぐ近くにいる豚が悟空が憎いとかじゃなしに楽しいからって理由で煽るため
52124/10/10(木)19:02:42No.1241473348+
>三国志演義や水滸伝や最遊記と比べて封神演義これつま…
やめなよ
事実陳列罪
52224/10/10(木)19:02:46No.1241473375+
薬師寺とか国宝がちょうどこの頃ので良いぞ
須弥山と天女や麒麟やら混在してる
52324/10/10(木)19:02:49No.1241473394そうだねx2
>史実の三蔵のルートはイカれてるよ…
調べたけどやっぱまっすぐヒマラヤ越えは無理なんだな当たり前だが
インドの玄関パキスタン側にしか無いな…
52424/10/10(木)19:02:50No.1241473396そうだねx1
三国志平話もこれつま…になる
52524/10/10(木)19:02:55No.1241473423+
西遊記は今読んでもギャグが面白いよ
52624/10/10(木)19:03:11No.1241473515+
>もしかして封神演義とか西遊記とかの原典って結構面白いコンテンツ…?
クソ長い封神演義を簡単にしたのがジャンプのだ
更にそれを2クールのアニメで完走する
52724/10/10(木)19:03:13No.1241473524そうだねx2
>三国志演義や水滸伝や最遊記と比べて封神演義これつま…
幻想魔伝になってんぞ
52824/10/10(木)19:03:17No.1241473550+
豚がモテモテ枠なのが面白い
52924/10/10(木)19:03:23No.1241473583+
fgoやってると三国志平話は張角が立派な青年みたいな序盤でまず笑ってしまう
53024/10/10(木)19:03:35No.1241473643そうだねx4
>いいですよね悟空のいないとこで悟浄に「あの弼馬温はよぉ…」って軽口叩く豚
だからお前は仏になれないんだぞ
53124/10/10(木)19:03:37No.1241473650+
倒せないと見るとその日のうちにお釈迦様呼んでくるの結構酷いと思う
53224/10/10(木)19:03:41No.1241473678+
>聞仲は九天応元雷声普化天尊とかいうクソ位の高い神になってるのなんなの
>言っちゃ悪いけど封神演義のお前その…微妙だったじゃん…
おのれ崑崙山の仙道め!次こそは我ら金鰲島の仙人が貴様らを排除してくれるわ!ってぐぬる役だったよね確か
しかも姜子牙(ロクに修行してない上に嫁がブサイクな半端者)にタイマンで負けるくらい弱い
53324/10/10(木)19:03:46No.1241473708そうだねx2
>三国志演義や水滸伝や最遊記と比べて封神演義これつま…
おいこいつ峰倉キャズヤのファンだぞ!
53424/10/10(木)19:03:48No.1241473718そうだねx2
豚が女たらしなのはすげぇよくわかるのが嫌
53524/10/10(木)19:04:24No.1241473929+
三国志と西遊記はざっくりわかるけど水滸伝よくわかんないんだよな…
53624/10/10(木)19:04:31No.1241473957+
>だからお前は仏になれないんだぞ
飯食える方を選んだんだから仕方ねえだろ!
53724/10/10(木)19:04:36No.1241473983+
>倒せないと見るとその日のうちにお釈迦様呼んでくるの結構酷いと思う
お釈迦様ってそんなフラットに助けてくれる存在なのか…
53824/10/10(木)19:04:40No.1241473997+
今にも残ってるんだからつまんないわけじゃないとは思うんだけどまあうn...ってなる封神演義
53924/10/10(木)19:04:44No.1241474013そうだねx1
西遊記の三蔵法師が何回も死んだというか河童に食われたってのも
史実レベルでだといろんな高僧が天竺目掛けて旅したけどみんな死んだとかそんな話だろうし
返ってこれるのがマジでおかしいよほんと
54024/10/10(木)19:05:02No.1241474125そうだねx1
>三国志と西遊記はざっくりわかるけど水滸伝よくわかんないんだよな…
ソシャゲ
54124/10/10(木)19:05:07No.1241474151そうだねx2
>fgoやってると三国志平話は張角が立派な青年みたいな序盤でまず笑ってしまう
あの黄巾ジジイも若い時は理想が立派だったからこその堕ちっぷりに感じなくもない
54224/10/10(木)19:05:08No.1241474156そうだねx3
>倒せないと見るとその日のうちにお釈迦様呼んでくるの結構酷いと思う
紅孩児とかマジで悟空くらいの強さありそうだからな…
54324/10/10(木)19:05:15No.1241474198+
>三国志と西遊記はざっくりわかるけど水滸伝よくわかんないんだよな…
無頼漢がイェーイしてたら権力に取り込まれてみんなしんだ
54424/10/10(木)19:05:25No.1241474252+
>お釈迦様ってそんなフラットに助けてくれる存在なのか…
三蔵が修行完遂しないと困るからね
54524/10/10(木)19:05:30No.1241474274+
>>倒せないと見るとその日のうちにお釈迦様呼んでくるの結構酷いと思う
>お釈迦様ってそんなフラットに助けてくれる存在なのか…
やべーぞ!ってなると割と頻繁に猿が助けを求めに行く
なんならそのまま担いで帰ってくる
54624/10/10(木)19:05:53No.1241474384そうだねx4
伊達に中国トップクラスの文学ものなだけあって今でも普通に面白いよね西遊記
エンタメとしてしっかりしてる
54724/10/10(木)19:06:01No.1241474419+
水滸伝はピークそこ?ってなる
これから盛り上がるところじゃないの
54824/10/10(木)19:06:07No.1241474452+
天竺行って帰ってきてしかも大量の経典の翻訳までしちゃう
54924/10/10(木)19:06:11No.1241474474+
>なんならそのまま担いで帰ってくる
釈迦を!?
55024/10/10(木)19:06:14No.1241474490+
お釈迦様はまじ超ヤバいので出ると解決します
55124/10/10(木)19:06:19No.1241474519+
>釈迦を!?
はい
55224/10/10(木)19:06:27No.1241474557そうだねx2
>>なんならそのまま担いで帰ってくる
>釈迦を!?
もっぱら連れてくるのは観音菩薩
55324/10/10(木)19:06:29No.1241474565+
>紅孩児とかマジで悟空くらいの強さありそうだからな…
そんな強いんだ…
俺ロボに乗って戦ってるかしか知らないや
55424/10/10(木)19:06:34No.1241474594+
不死というかドラゴンボール並みに死からの黄泉返りが軽い
55524/10/10(木)19:06:51No.1241474670+
水滸伝はもっと後腐れ無いスッキリした理由で仲間になってくれよ!
そんなんばっかでもないけど「ああ俺はなんてことをここには居られぬ」
みたいな感じでよお!
55624/10/10(木)19:06:52No.1241474684そうだねx2
豚は天の川艦隊総司令官のくせに月の女神にヤらせろヤらせろ迫った罪で地上に落とされてるから
堕天の理由と元いた地位からの落差を考えるとこいつよりすごい堕天はルシファーしかいない
55724/10/10(木)19:06:54No.1241474693+
>お釈迦様はまじ超ヤバいので出ると解決します
回数制限とか無いんですか?
55824/10/10(木)19:07:07No.1241474766そうだねx1
紅孩児は生まれからしても超エリートだから育てば悟空より強くなってたかもね
55924/10/10(木)19:07:11No.1241474779+
演義は周瑜の扱いが嫌い
56024/10/10(木)19:07:11No.1241474781そうだねx4
悟空が主人公として普遍的に好かれるツボを抑えてるのが凄えなって
昔に書かれてるのに
56124/10/10(木)19:07:17No.1241474814+
>不死というかドラゴンボール並みに死からの黄泉返りが軽い
神話っていつもそうですよね!
56224/10/10(木)19:07:25No.1241474854+
>伊達に中国トップクラスの文学ものなだけあって今でも普通に面白いよね西遊記
>エンタメとしてしっかりしてる
冒険ロードムービーものだからいろんな出来事がホイホイ起きるのよね
56324/10/10(木)19:07:38No.1241474940そうだねx3
猿と豚はなんだかんだお互い洒落にならない冗談とかいたずらしてる
目の前に食い物たくさんある村あるよって豚を唆して妖怪の集団にぶち込んだり
56424/10/10(木)19:07:41No.1241474951そうだねx1
>演義は周瑜の扱いが嫌い
書き直して欲しいよな
56524/10/10(木)19:07:45No.1241474977+
>そんな強いんだ…
>俺ロボに乗って戦ってるかしか知らないや
牛魔王の息子とかだからね
だからこうして菩薩様に調伏してもらう
56624/10/10(木)19:07:46No.1241474980+
Fateで架空の神霊と幻霊の違いってなんだろうねと孫悟空スレで思う
56724/10/10(木)19:07:49No.1241474996+
悟空がお師匠に警告する→信用されていないのでそのまま罠にはまる→ぶつくさ言いながら助ける
56824/10/10(木)19:08:08No.1241475104そうだねx1
唐の時代に中国とインドを往復するのは無茶だよ
いや三往復した人もいるらしいけど…
56924/10/10(木)19:08:14No.1241475132+
水滸伝は108人も豪傑明らかに要らないよなって...
57024/10/10(木)19:08:21No.1241475162そうだねx1
>そんなんばっかでもないけど「ああ俺はなんてことをここには居られぬ」
>みたいな感じでよお!
忍極のヤクザって言うとまあまあ外してない感もある梁山泊
57124/10/10(木)19:08:25No.1241475187そうだねx2
無茶な事しないと歴史に名前残んねえんだぜ相棒!
57224/10/10(木)19:08:37No.1241475261+
>Fateで架空の神霊と幻霊の違いってなんだろうねと孫悟空スレで思う
信仰などによる存在補強の強弱じゃない?
57324/10/10(木)19:08:38No.1241475264そうだねx2
中国だからなのか古代だからなのかそれとも作者が頭おかしいのか区別がつかないけど
水滸伝はスカウトの段階でもう本当にダメ
それ人というか物語としてどうなの?ってなる
57424/10/10(木)19:08:40No.1241475281そうだねx3
いやまあ別に倒してくれってんじゃないんですけどね
あいつ観音菩薩は文殊菩薩より馬鹿っぽい顔してるから真似するのかんたーんとかいってましたよ
57524/10/10(木)19:08:41No.1241475288+
妖怪が一行を色仕掛けで嵌めようとして豚だけガチで惚れられてる話が3回くらいあった気がする
57624/10/10(木)19:08:42No.1241475290そうだねx2
黄巾はガチで強いからこそオールスターで対象されてるとも言える
残党も強いから自軍に組み込みまくりだしな
57724/10/10(木)19:08:48No.1241475321+
執筆時期いつ頃なんですかね西遊記
57824/10/10(木)19:08:56No.1241475370そうだねx2
>水滸伝は108人も豪傑明らかに要らないよなって...
実際仲間入り時にエピソード貰って鳴り物入りなのにその後水滸伝空間に入るやつらが結構
57924/10/10(木)19:09:01No.1241475394そうだねx1
>>fgoやってると三国志平話は張角が立派な青年みたいな序盤でまず笑ってしまう
>あの黄巾ジジイも若い時は理想が立派だったからこその堕ちっぷりに感じなくもない
蟲爺みたいな…
58024/10/10(木)19:09:03No.1241475399+
>>演義は周瑜の扱いが嫌い
>書き直して欲しいよな
笑い話にしてたけど半分くらい本気だよね
58124/10/10(木)19:09:12No.1241475448+
豚はまあ…悟空が師匠に許してもらえそうになったタイミングで
騙されちゃいけませんよお師匠様!その猿は言い逃れが上手いんですから!とか茶々入れてきたりするし…
58224/10/10(木)19:09:28No.1241475535+
>Fateで架空の神霊と幻霊の違いってなんだろうねと孫悟空スレで思う
西遊記のキャラは元々信仰されてる神だったり
なんならこれ初出だけど信仰されるようになりましたとかもあるから限りなく神霊に近い
58324/10/10(木)19:09:37No.1241475586そうだねx3
>>三国志と西遊記はざっくりわかるけど水滸伝よくわかんないんだよな…
>ソシャゲ
次から次に新キャラが出るけど被りキャラも多い
おいこいつ最強キャラじゃなかったのかよ!?バカだね何年前の話?
イラストはいいのに性能が…イラストはコモン並なのにSSRなのか…
なんか制作会社のお知らせで打ち切りだってさ
ソシャゲだこれ
58424/10/10(木)19:09:41No.1241475609+
>三国志平話もこれつま…になる
存在すら今知った…1300年代の講談でネタになるって結構ネタにしやすい時代だったんだな三国時代
58524/10/10(木)19:09:42No.1241475618そうだねx3
有名すぎて編纂重ねたからある意味原典ではないんだよな四大奇書
昔から何だこりゃって扱いで放置されてた山海経が編纂されてないせいで割とそのままなのも面白いけど
58624/10/10(木)19:09:54No.1241475683そうだねx1
今のキャラ的にも若い頃の志は本物みたいな奴になるタイプのクソジジイだと思うfgo張角
58724/10/10(木)19:10:02No.1241475721+
水滸伝は武侠ものとして読むにしてもちょっと現代日本人にはハードル高い
侠なのか…?これは…?
58824/10/10(木)19:10:09No.1241475758+
fu4099466.png[見る]
58924/10/10(木)19:10:18No.1241475803そうだねx3
>豚はまあ…悟空が師匠に許してもらえそうになったタイミングで
>騙されちゃいけませんよお師匠様!その猿は言い逃れが上手いんですから!とか茶々入れてきたりするし…
遥か昔の作り物のキャラクターなのにここまで嫌な気持ちになるなんてやっぱすごいな西遊記
59024/10/10(木)19:10:35No.1241475894+
>信仰などによる存在補強の強弱じゃない?
ある程度の人数が知ってる物語があれば大体神霊になれちゃうって事?
59124/10/10(木)19:10:35No.1241475898+
極右ー!
59224/10/10(木)19:10:36No.1241475900+
三蔵ちゃんのアホムーブもこの乳と水着なら許せ
59324/10/10(木)19:10:39No.1241475918+
でも多分オタクにぶっちぎりで馴染みがないのは金瓶梅
仕方ないけどね
59424/10/10(木)19:10:42No.1241475932+
あまりにも強いから天界でも手がつけられなくてうちで働きなよ!したら桃食い荒らされて不死身だもんな
59524/10/10(木)19:10:44No.1241475948そうだねx4
騙されそうになる三蔵
たくらみを看破しようとする猿
猿を叱る三蔵
便乗して猿を叱る豚
罠にはまる
罠にはまった後に解説しだす河童
なんとかなる
何とかなった後なんか叱られる猿
が大体のパターン
59624/10/10(木)19:10:48No.1241475973そうだねx3
>今のキャラ的にも若い頃の志は本物みたいな奴になるタイプのクソジジイだと思うfgo張角
ゾォルケンと違って魂は腐ってないしそこまでド外道でもないからまだマシ
59724/10/10(木)19:11:01No.1241476039+
序盤で攻略されるからって雑魚なわけではないからな
出オチで死んだ扱いの今川さんみたいな
59824/10/10(木)19:11:02No.1241476043+
DBの方の悟空も悟空だからややこしいな
なんでそこ被せたんだよ
59924/10/10(木)19:11:05No.1241476060+
昔は張飛が人気だったらしいけど今はあんま人気ないよね
60024/10/10(木)19:11:05No.1241476061+
雑な打ち切り全滅エンドもダメなソシャゲ感あるある
60124/10/10(木)19:11:12No.1241476100+
>罠にはまった後に解説しだす河童
お前まじ・・・
60224/10/10(木)19:11:28No.1241476183+
>fu4099466.png[見る]
煩悩西遊記すげえな
60324/10/10(木)19:11:43No.1241476265+
>でも多分オタクにぶっちぎりで馴染みがないのは楊家将
60424/10/10(木)19:11:44No.1241476270そうだねx4
>昔は張飛が人気だったらしいけど今はあんま人気ないよね
暴力的なお馬鹿キャラは民度上がると人気落ちる
60524/10/10(木)19:11:50No.1241476303+
>でも多分オタクにぶっちぎりで馴染みがないのは金瓶梅
>仕方ないけどね
なにそれ…ぐぐったらえっちな画像が多いな!
60624/10/10(木)19:11:53No.1241476323+
>三蔵ちゃんのアホムーブもこの乳と水着なら許せ
三蔵ちゃんが水着なのは水着来た時に弟子達から「それめっちゃ似合ってるんでそれ普段着にしましょうぜ!」っておだてられまくった結果らしいな
60724/10/10(木)19:11:57No.1241476347そうだねx2
>DBの方の悟空も悟空だからややこしいな
>なんでそこ被せたんだよ
!?
60824/10/10(木)19:12:06No.1241476415そうだねx4
>遥か昔の作り物のキャラクターなのにここまで嫌な気持ちになるなんてやっぱすごいな西遊記
キャラクターの印象がたくさんの受け手でほとんど変わらないの描き方としてすごいと思う
60924/10/10(木)19:12:07No.1241476420+
>騙されそうになる三蔵
>たくらみを看破しようとする猿
>猿を叱る三蔵
>便乗して猿を叱る豚
>罠にはまる
>罠にはまった後に解説しだす河童
>なんとかなる
>何とかなった後なんか叱られる猿
>が大体のパターン
猿いなかったら何回死んでんだよってくらい騙される
61024/10/10(木)19:12:25No.1241476511そうだねx1
>DBの方の悟空も悟空だからややこしいな
>なんでそこ被せたんだよ
孫はいいのかよ!?
61124/10/10(木)19:12:28No.1241476527そうだねx2
直情的なアキレウスと知略なオデュッセウスの人気も時代で変わるとか言われてたな
61224/10/10(木)19:12:31No.1241476547+
>猿いなかったら何回死んでんだよってくらい騙される
実際何回か死んでるしな…
61324/10/10(木)19:12:33No.1241476565そうだねx9
>三蔵ちゃんが水着なのは水着来た時に弟子達から「それめっちゃ似合ってるんでそれ普段着にしましょうぜ!」っておだてられまくった結果らしいな
それ言ったの絶対豚だろ…
61424/10/10(木)19:12:39No.1241476603+
結局規定回数の試練受けなきゃいけないからメタ的に悟空の回避は仏様からもダメよされてると思うしかない
61524/10/10(木)19:12:41No.1241476614+
>>昔は張飛が人気だったらしいけど今はあんま人気ないよね
>暴力的なお馬鹿キャラは民度上がると人気落ちる
ネットで叩かれてそう
61624/10/10(木)19:12:49No.1241476665+
僧侶たるもの他人を疑ってはいけないからな…
61724/10/10(木)19:12:50No.1241476673+
関羽好きすぎて関羽にあやかったキャラ被ってんの普通にダメだろ水滸伝
61824/10/10(木)19:12:53No.1241476694+
>水滸伝
強いキャラがいるとピンチにならないからナーフしたらあれよあれよと三分の一死んだ
作者も自棄になってのか戦死病死毒殺引退寿命ヘビに噛まれて死ぬなどのオンパレード
61924/10/10(木)19:13:16No.1241476812+
黒豚がよお…
62024/10/10(木)19:13:28No.1241476866+
>fu4099466.png[見る]
結構スナック感覚で破門にしてくるよね
62124/10/10(木)19:13:36No.1241476908+
このレベルのオトモがいて死にまくるとかあまりに過酷すぎる
62224/10/10(木)19:13:40No.1241476934+
酒癖悪いパワハラおじさんはちょっと…
62324/10/10(木)19:13:40No.1241476936そうだねx3
>直情的なアキレウスと知略なオデュッセウスの人気も時代で変わるとか言われてたな
俺は止まらないからよ…
62424/10/10(木)19:13:42No.1241476946+
その辺は大陸だと宋の岳飛が人気ってのにも通じそうな気はする
62524/10/10(木)19:14:05No.1241477051そうだねx5
メインキャラが四人ってのも話作りやすくて良かったのかもしれない
登場人物増えすぎると話が破綻しやすくなるし
62624/10/10(木)19:14:13No.1241477098+
>このレベルのオトモがいて死にまくるとかあまりに過酷すぎる
そのお供の忠告無視して罠にハマりまくるから仕方ない
62724/10/10(木)19:14:21No.1241477145+
>このレベルのオトモがいて死にまくるとかあまりに過酷すぎる
オトモ3人従えてからは一回も死んでないんじゃないの?
62824/10/10(木)19:14:23No.1241477153+
コロコロコミックだっけ三蔵法師が実は天竺への旅に出るより前に死んでたのが終盤で判明するやつ
62924/10/10(木)19:14:24No.1241477161そうだねx2
>三蔵ちゃんが水着なのは水着来た時に弟子達から「それめっちゃ似合ってるんでそれ普段着にしましょうぜ!」っておだてられまくった結果らしいな
修行って言えばヤれるわこれ
63024/10/10(木)19:14:25No.1241477165+
>>水滸伝
>強いキャラがいるとピンチにならないからナーフしたらあれよあれよと三分の一死んだ
>作者も自棄になってのか戦死病死毒殺引退寿命ヘビに噛まれて死ぬなどのオンパレード
これだけ聞くとなんか読みたくなくなってくるな…
63124/10/10(木)19:14:38No.1241477241+
>メインキャラが四人ってのも話作りやすくて良かったのかもしれない
>登場人物増えすぎると話が破綻しやすくなるし
味方が多すぎると緊張感出ないのはある
63224/10/10(木)19:14:42No.1241477265+
悟空は悟空モチーフなのにあんまり悟空らしいことしないな
しっぽと如意棒と筋斗雲ぐらいか?
63324/10/10(木)19:14:55No.1241477347そうだねx5
>修行って言えばヤれるわこれ
豚のレス
63424/10/10(木)19:14:59No.1241477382そうだねx2
水滸伝のキャラ108人は無茶だろ!?ってなる
63524/10/10(木)19:15:11No.1241477442+
>悟空は悟空モチーフなのにあんまり悟空らしいことしないな
>しっぽと如意棒と筋斗雲ぐらいか?
かめはめ波があるだろ
63624/10/10(木)19:15:12No.1241477453+
一番重要な役をトラブルメーカーにすることで話転ばせてるのか…作者頭いいな?
63724/10/10(木)19:15:14No.1241477465+
豚のことなんだと思ってんだ
63824/10/10(木)19:15:16No.1241477478+
>>>水滸伝
>>強いキャラがいるとピンチにならないからナーフしたらあれよあれよと三分の一死んだ
>>作者も自棄になってのか戦死病死毒殺引退寿命ヘビに噛まれて死ぬなどのオンパレード
>これだけ聞くとなんか読みたくなくなってくるな…
現代人だと倫理観に微妙なズレ感じるけど面白いよ水滸伝
63924/10/10(木)19:15:28No.1241477542+
悟空と丸一日やり合ってたメス兎とかいなかったっけ
64024/10/10(木)19:15:35No.1241477590+
そもそもの主要死因がオトモBだしな三蔵
64124/10/10(木)19:15:35No.1241477591そうだねx6
豚はマジで豚って感じのキャラだよな
あと今の時代でもツンデレ親分肌のメインとクールキャラのハゲにお調子者の豚ってめちゃくちゃバランスいいな
64224/10/10(木)19:15:46No.1241477654+
>関羽好きすぎて関羽にあやかったキャラ被ってんの普通にダメだろ水滸伝
あれ関連で一番だめなのは大切なショタを護衛途中なのに勧誘して
坊ちゃんは大丈夫!面倒見てるから!李逵が!
悪い…ちょっと小突いたら死んじまった…な流れ
64324/10/10(木)19:15:48No.1241477659そうだねx2
悟空の話を三蔵はあんま聞かないけど
三蔵の話を悟空もあんま聞かないしな…
その割に「お師匠を侮辱したな!」みたいな感じなのなんだよお前ら
64424/10/10(木)19:16:07 関羽No.1241477759そうだねx1
(関索って誰…?)
64524/10/10(木)19:16:07No.1241477761+
お釈迦様は置いといて猿と他メンの力量差がありすぎてバランス悪くない?本編だと大体現地と神界往復してヘルプばっかりしてるし
64624/10/10(木)19:16:11No.1241477785そうだねx2
『天竺への旅のさなか三蔵一行の前にとある妖怪が立ち塞がる』で無限に話作れるもんな
64724/10/10(木)19:16:17No.1241477825+
敵に突っ込んで死ぬタイプの護衛キャラ
64824/10/10(木)19:16:21No.1241477844+
金角銀角、羅刹女、牛魔王以外の西遊記の敵キャラ覚えてる人少ない説
64924/10/10(木)19:16:23No.1241477863+
三蔵は実はお釈迦様の弟子やってたんだけど説法をぼーっとしながら聞いて落ちてるお米粒踏んだらやる気出せやてめえって下天させられて81個の難をぶち込まれたのが西遊記
ちなみに一回目が産まれたと同時に河に投げ捨てられる
65024/10/10(木)19:16:36No.1241477921+
三蔵ちゃん今は俺がマスターやってるんだから悟空のこと呼ぶのやめて
65124/10/10(木)19:16:49No.1241477995そうだねx3
>その割に「お師匠を侮辱したな!」みたいな感じなのなんだよお前ら
どんな相手でもまずは信用するってのを何回殺されても続ける姿勢を尊敬してるとか…?
65224/10/10(木)19:16:51No.1241478008+
>(関索って誰…?)
花関索伝をご存じない!?
65324/10/10(木)19:17:18No.1241478171+
>ちなみに一回目が産まれたと同時に河に投げ捨てられる
人の心とかないんか?
65424/10/10(木)19:17:35No.1241478258そうだねx2
まず説明しろみたいな部分に関して悟空全然反省しねえからな
65524/10/10(木)19:17:35No.1241478259+
俺モンキーマジックくらいしか覚えてないよ
65624/10/10(木)19:17:43No.1241478304+
>(関索って誰…?)
ぼくのかんがえたかんうのさいきょうのむすこきたな…
65724/10/10(木)19:17:51No.1241478347そうだねx2
>金角銀角、羅刹女、牛魔王以外の西遊記の敵キャラ覚えてる人少ない説
それこそ紅孩児がいるだろ!
65824/10/10(木)19:17:55No.1241478373そうだねx3
確かに黄文炳がクソムカつくのはわかりますけど捕まえてから
こいつの肉切り取って焼いて食おうぜ!だいたい食ったから肝えぐり出してスープにして回し飲もうぜ!
とか主人公側がやっちゃ困るんですよ…
65924/10/10(木)19:18:06No.1241478441+
>『天竺への旅のさなか三蔵一行の前にとある妖怪が立ち塞がる』で無限に話作れるもんな
>騙される三蔵
>諫めようとして聞いてもらえない猿
>煽る豚
>無言の河童
>死にかける三蔵
>猿か仏にぶちのめされる妖怪
>三蔵に怒られる猿
66024/10/10(木)19:18:10No.1241478465そうだねx1
>俺モンキーマジックくらいしか覚えてないよ
なんでガンダーラ覚えてねえんだよ
66124/10/10(木)19:18:14No.1241478488+
倫理観が無い…
66224/10/10(木)19:18:15No.1241478498+
>お釈迦様は置いといて猿と他メンの力量差がありすぎてバランス悪くない?本編だと大体現地と神界往復してヘルプばっかりしてるし
まぁそもそもあくまで旅のお供が主目的で弟子にしてるのも更生の為だから…高僧の肉で不死身になるぜー!って奴らが襲いかかってくるせいでパワー求められるハメになってるけど
66324/10/10(木)19:18:18No.1241478516+
>>ちなみに一回目が産まれたと同時に河に投げ捨てられる
>人の心とかないんか?
仏になってもらいますので
66424/10/10(木)19:18:26No.1241478560+
最遊記?BL物だろ?
66524/10/10(木)19:18:27No.1241478567+
三蔵の褒めるところあるとしたら色仕掛けは何が何でも絶対効かない部分ぐらい
66624/10/10(木)19:18:31No.1241478580+
中国って人肉当たり前のように食う文化なの?
66724/10/10(木)19:18:33No.1241478594+
黒神話のラスボスいいよね
モーションがこれこれ~!ってなる
66824/10/10(木)19:18:42No.1241478641そうだねx2
>三蔵ちゃん今は俺がマスターやってるんだから悟空のこと呼ぶのやめて
切羽詰まってる状況ならむしろ呼ぶならちゃんと呼んで!ってなりそうだわ
66924/10/10(木)19:18:44No.1241478648そうだねx3
俺に従っとけばいいんだよってなっちゃうと更生にならんから
あいつまたやらかしやがったって言われるくらいでちょうどいいのかもしれない
67024/10/10(木)19:18:54No.1241478707+
闘えばそこそこなんだから頑張れ豚は
67124/10/10(木)19:18:54No.1241478713+
>中国って人肉当たり前のように食う文化なの?
結構あるよね人肉ネタ…
67224/10/10(木)19:18:55No.1241478716そうだねx5
魔法全部使えます
猿です
67324/10/10(木)19:19:01No.1241478752そうだねx2
>中国って人肉当たり前のように食う文化なの?
別に当たり前のように食わないからたまにエピソードで強調されるんだよ
67424/10/10(木)19:19:05No.1241478777+
よくわからん昔の話も当時の人には馴染みある話で面白かったのかなって思う
これつま…よりは完全に意味不明な方がコメントに困る
67524/10/10(木)19:19:09No.1241478802+
何故かは分からんけど超強化されてもおかしくない
67624/10/10(木)19:19:17No.1241478844+
世界的にはカカロットと石猿だとどっちの悟空の方が知名度高いの?
67724/10/10(木)19:19:26No.1241478892+
>三蔵ちゃん今は俺がマスターやってるんだから悟空のこと呼ぶのやめて
「悟空がいなくっても、全然大丈夫な感じかも! かも!」(霊基再臨3)
「悟空いないけど、大丈夫かしら?」(バトル開始1)
「うわーん! ごーくーうー!」(ダメージ1)
「悟空……助け、て……」(戦闘不能2)
「やったー! 悟空がいなくたって勝てるもんね!」(勝利2)
「うー……悟空に会いたいなぁ……わっ! き、聞いてたの!? なしなし! 忘れなさい! 忘れて!」(絆4)
67824/10/10(木)19:19:30No.1241478913そうだねx1
曹丕が飢えに苦しんで人肉食った奴を馬鹿にしたとかあるから普通では無い
67924/10/10(木)19:19:46No.1241479002そうだねx1
>中国って人肉当たり前のように食う文化なの?
さすがに当たり前ではない
どうしても食べるものがないのに偉い人が来て身内の肉をふるまって感激された
みたいなエピソード自体は枚挙ないけどそれもどこまで本当か解ったもんじゃないし
68024/10/10(木)19:19:52No.1241479034+
>『天竺への旅のさなか三蔵一行の前にとある妖怪が立ち塞がる』で無限に話作れるもんな
小説なのに劇場版ボスみたいなノリで雑に盛ったキャラ出すのどうかと思う
68124/10/10(木)19:19:52No.1241479036+
>コロコロコミックだっけ三蔵法師が実は天竺への旅に出るより前に死んでたのが終盤で判明するやつ
Go悟空伝とその続編のゴゴゴ西遊記だな
長編になると毎度ハードなんだよなあれ…
68224/10/10(木)19:20:02No.1241479096そうだねx7
>曹丕が飢えに苦しんで人肉食った奴を馬鹿にしたとかあるから普通では無い
アイツの性格悪いエピソード幾つあるんだよ!
68324/10/10(木)19:20:04No.1241479109そうだねx2
むしろ悟空に助けを求めるなら本気で呼んでください三蔵ちゃん
68424/10/10(木)19:20:12No.1241479151+
別に金髪じゃないからな猿
金色なのは眼
68524/10/10(木)19:20:14No.1241479160そうだねx1
そもそも猿が物理無効でパワーも最強妖術全部行けますで盛りに盛りまくってるからそんなのと比べるのも可哀想っていうか…
68624/10/10(木)19:20:26No.1241479235そうだねx2
曹丕はもうそういう奴だから…
68724/10/10(木)19:20:37No.1241479290+
悟空くらい連鎖召喚して欲しかった
68824/10/10(木)19:20:39No.1241479298+
>むしろ悟空に助けを求めるなら本気で呼んでください三蔵ちゃん
大丈夫?助かったけど特異点ごと吹き飛びましたとかにならない?
68924/10/10(木)19:20:44No.1241479327+
三国志の時代にはもう辞めようよ人肉とか生贄とか野蛮なのって言われるような感じみたいだからな
69024/10/10(木)19:20:50No.1241479374+
嫁の羅刹女は知名度も人気もあるけど玉面公主はあんまり…
愛人っていう美味しいポジだから皆覚えてくれよな!
69124/10/10(木)19:20:50No.1241479375+
三蔵ちゃんにとっての悟空は餌くれる主人みたいなもんだから
69224/10/10(木)19:20:55No.1241479400+
>>三蔵ちゃん今は俺がマスターやってるんだから悟空のこと呼ぶのやめて
>「悟空がいなくっても、全然大丈夫な感じかも! かも!」(霊基再臨3)
>「悟空いないけど、大丈夫かしら?」(バトル開始1)
>「うわーん! ごーくーうー!」(ダメージ1)
>「悟空……助け、て……」(戦闘不能2)
>「やったー! 悟空がいなくたって勝てるもんね!」(勝利2)
>「うー……悟空に会いたいなぁ……わっ! き、聞いてたの!? なしなし! 忘れなさい! 忘れて!」(絆4)
ね…寝取られ…!
69324/10/10(木)19:20:57No.1241479416+
まぁ西遊記って大体三蔵法師が悟空の忠告スルーしてピンチに陥って「悟空ー!早く来てくれー!」するお話だし…
69424/10/10(木)19:20:58No.1241479419+
マジで初っ端ナタをかませにしてる時点で猿は本当に盛り過ぎなんだ
69524/10/10(木)19:21:06No.1241479490+
>>>あああいつやっぱ楊戩なんだ…それっぽいとは思ったが
>>太公望も哪吒太子も竜吉公主も元始天尊も聞仲も趙公明も胡喜媚もいるぞ
>>なんでだろう…
>まあオリュンポスに仙界あるような設定だし…
>あとアイギスだと全部女なんだよな…シコれるから良いけど
伏犠が女になっているから女媧と姉妹レズだぞ
69624/10/10(木)19:21:12No.1241479518そうだねx1
>悟空くらい連鎖召喚して欲しかった
😮
69724/10/10(木)19:21:12No.1241479520+
この猿なんで二郎真君に負けるんだよ
おかしいだろ
69824/10/10(木)19:21:22No.1241479577+
>三蔵の褒めるところあるとしたら色仕掛けは何が何でも絶対効かない部分ぐらい
煩悩の方とまさに真逆なんだな…
69924/10/10(木)19:21:34No.1241479658+
妖怪共は不死を目当てに三蔵狙ってくるけどそいつ守ってる猿は生まれと桃のおかげで不老不死なのズルくない?
70024/10/10(木)19:21:35No.1241479662そうだねx1
だって曹丕だぜ
曹操も大概性格悪いけど男と女の腐ったような部分のハイブリットの曹丕にはさすがに負ける
70124/10/10(木)19:21:36No.1241479663そうだねx3
>>『天竺への旅のさなか三蔵一行の前にとある妖怪が立ち塞がる』で無限に話作れるもんな
>小説なのに劇場版ボスみたいなノリで雑に盛ったキャラ出すのどうかと思う
今伝わってる西遊記は劇場版全部入りのBOXみたいなもんなので…
70224/10/10(木)19:21:39No.1241479684+
>大丈夫?助かったけど特異点ごと吹き飛びましたとかにならない?
お釈迦様引っ張って…ダメだあの人呼ぶ=もうどうしようもない詰みだったわfate的に
70324/10/10(木)19:21:40No.1241479690そうだねx2
>煩悩の方とまさに真逆なんだな…
耐えてはいるし…
70424/10/10(木)19:21:48No.1241479737+
三蔵の下についても女子供以外は殴り殺したし敵勢力の妖怪は外見に関わらず根絶やしにするぐらいには暴振るう
敵ボスの半妖の幼子を見せしめで階段に投げ捨てて肉塊にさせたり
70524/10/10(木)19:21:54No.1241479757そうだねx3
>アイツの性格悪いエピソード幾つあるんだよ!
文才詩才は凄い!性格はクソですマジで陰険です
って言われる程度にはクソ
70624/10/10(木)19:22:10No.1241479844+
山に潰されてる期間煮えた金属を飲み物に焼けた金属を食わされてるの好き
70724/10/10(木)19:22:22No.1241479916そうだねx8
>ね…寝取られ…!
俺の方が間男だよこんなの
70824/10/10(木)19:22:31No.1241479963そうだねx1
陳寿から徳があれば古代の聖王達にも匹敵する才能があったかもしれないと言われるレベルの文才だぞ
70924/10/10(木)19:22:31No.1241479965+
黒神話はマイナー寄りのネタが多すぎて八戒と牛魔王のくだりしかわからなかったぞ!!
71024/10/10(木)19:22:35No.1241479991+
>文才詩才は凄い!性格はクソですマジで陰険です
>って言われる程度にはクソ
民からはそんな評判悪くないのでとにかく知り合いに甘えてる感もある
司馬懿のジジイとは仲良いし
71124/10/10(木)19:22:40No.1241480015+
>中国って人肉当たり前のように食う文化なの?
一応主役の宋江が水滸伝名物痺れ薬入りの酒を飲まされて危うく人肉饅頭の中身になりかけたり
一応主役の宋江が山賊に捕まって「肝スープ作りますね」「冷水浴びせて血を散らしてからな」とかクッキングされかける
まあだからたまに食われますね
71224/10/10(木)19:22:41No.1241480024そうだねx3
西遊記の原作エピソードを知るのに割と有用な煩悩西遊記
71324/10/10(木)19:22:55No.1241480093+
>だって曹丕だぜ
>曹操も大概性格悪いけど男と女の腐ったような部分のハイブリットの曹丕にはさすがに負ける
この親子似てるな…
71424/10/10(木)19:22:57No.1241480104+
>まぁ西遊記って大体三蔵法師が悟空の忠告スルーしてピンチに陥って「悟空ー!早く来てくれー!」するお話だし…
悟空を叱って離れる→罠にハマって捕まる→悟空が助けに来るまでがテンプレだからな
71524/10/10(木)19:23:17No.1241480207+
劉備の隣にずっと座るエピソードがある曹操
孟達の隣にずっと座るエピソードがある曹丕
71624/10/10(木)19:23:21No.1241480224そうだねx3
曹丕はえり好みが凄いというかお気に入りへの距離の近さがヤバイ
司馬懿といい張遼といい
71724/10/10(木)19:23:26No.1241480254+
>ね…寝取られ…!
絆4でそのセリフはもはや何らかの法に触れる
71824/10/10(木)19:23:30No.1241480284+
河童は気づいてんなら先に言えよ!って猿に言われてた気がする
71924/10/10(木)19:23:38No.1241480323そうだねx2
>劉備の隣にずっと座るエピソードがある曹操
きも
>孟達の隣にずっと座るエピソードがある曹丕
きも
72024/10/10(木)19:23:49No.1241480385そうだねx3
>孟達
なんでだよ!!!
ってなる
マジで
72124/10/10(木)19:23:51No.1241480398そうだねx2
完全に夏目雅子でイメージ固まってたのをBLに振ったの慧眼というほかない
72224/10/10(木)19:24:00No.1241480461+
昔の日本でも人間の肝に万能薬みたいな効果求めて食ってた時代もあるし
近代になる前はそこそこ人肉食はあるんじゃないかな
72324/10/10(木)19:24:07No.1241480498+
兄弟子がなんも言わねえもんだからてっきりわざと放ってるんだと思っててよお
72424/10/10(木)19:24:12No.1241480526そうだねx3
>陳寿から徳があれば古代の聖王達にも匹敵する才能があったかもしれないと言われるレベルの文才だぞ
どんだけ徳欠けてんだよ
72524/10/10(木)19:24:15No.1241480544+
この親子お気に入りへの距離感がバグるからな…
72624/10/10(木)19:24:23No.1241480589そうだねx1
四天大王とは兄弟と呼び合う間柄だけどいざ闘うとなると容赦しない
ただ四天大王も自分らで悟空の相手しつつ率いてる軍は猿軍団にぶつけて勝ってるんで
四天大王わりと老獪である
72724/10/10(木)19:24:38No.1241480685+
色仕掛けされてもこのまま断りまくったら絶対この捕まえてきた妖怪に殴られるじゃんって方にビビるぐらいエッチなのに一切興味がない
72824/10/10(木)19:24:49No.1241480743そうだねx1
だからあのさあ!
相手がいるんだったらとっとと実装して夫婦なり恋人なりで気ぶらせてくださいよ!ってのはずっと思ってる
72924/10/10(木)19:24:55No.1241480784+
暴が必要ない分むしろヒロイン負けのポジションではあるよね
73024/10/10(木)19:25:02No.1241480820+
ずっと隣に座ってくる性格の悪い皇帝は好きですか?
73124/10/10(木)19:25:15No.1241480905そうだねx2
曹丕はメンタルがミカドにいる立ち見ギャラリーの酷い方に近い
73224/10/10(木)19:25:18No.1241480923+
仏様同士がラブラブするわけないじゃないですか何言ってるんですか
73324/10/10(木)19:25:19No.1241480930そうだねx2
>ずっと隣に座ってくる性格の悪い皇帝は好きですか?
キモい
73424/10/10(木)19:25:25No.1241480961+
>だからあのさあ!
>相手がいるんだったらとっとと実装して夫婦なり恋人なりで気ぶらせてくださいよ!ってのはずっと思ってる
正確には相手がいるのにこっちに来ないで欲しい
73524/10/10(木)19:25:52No.1241481125+
なんなら人参果の見た目が赤ん坊だ
グロっ…
73624/10/10(木)19:25:52No.1241481127そうだねx2
>だからあのさあ!
>相手がいるんだったらとっとと実装して夫婦なり恋人なりで気ぶらせてくださいよ!ってのはずっと思ってる
シグルドに比べて悟空も八戒も悟浄も型月世界での格がやべえ高いんだよ!!
73724/10/10(木)19:26:03No.1241481199+
fu4099535.png[見る]
四猴混世いいよね
73824/10/10(木)19:26:11No.1241481235+
それで不死の塊の悟空を一撃で倒した仏は何したらそんな強くなるんだよ
73924/10/10(木)19:26:12No.1241481252+
三蔵法師?
あいつなら俺にまたがって激しく上下運動してるよ
74024/10/10(木)19:26:23No.1241481321+
>>だからあのさあ!
>>相手がいるんだったらとっとと実装して夫婦なり恋人なりで気ぶらせてくださいよ!ってのはずっと思ってる
>シグルドに比べて悟空も八戒も悟浄も型月世界での格がやべえ高いんだよ!!
ぶっちゃけ仙人は盛りすぎてしまった感がかなりある
74124/10/10(木)19:26:31No.1241481368そうだねx1
>それで不死の塊の悟空を一撃で倒した仏は何したらそんな強くなるんだよ
悟った
74224/10/10(木)19:27:16No.1241481646+
クソ強いし不死だけど概念系の攻撃にはあんまり強くないから
74324/10/10(木)19:27:27No.1241481707そうだねx1
>三蔵法師?
>あいつなら俺にまたがって激しく上下運動してるよ
白龍さんちっすちっす
74424/10/10(木)19:27:28No.1241481716そうだねx3
孟達が言ってたから鵜呑みにするけど蜀の食べ物って味が薄いからハチミツかけてるんだってさすごくない?
あと葡萄って美味しいんだよ知ってる?ああお前らごときが知るわけないか
みたいな勅を出すことでおなじみ魏の文帝
74524/10/10(木)19:27:29No.1241481720そうだねx1
孟達なんかのナニがそんなに良かったんだろうな曹丕…
74624/10/10(木)19:27:29No.1241481723+
悟空さって読んでいい?
74724/10/10(木)19:27:39No.1241481787+
ハヌマーンの方がまだ喚べそう
74824/10/10(木)19:27:50No.1241481855そうだねx1
>孟達なんかのナニがそんなに良かったんだろうな曹丕…
😌
74924/10/10(木)19:27:53No.1241481867+
悟空が炉から出て暴れ回ってる時は
流石にもう知らん相手したくないで扉閉めてる四天王
でも悟空が頼りに来るし仲はずっと良さげだ
75024/10/10(木)19:27:55No.1241481881そうだねx1
>曹丕はメンタルがミカドにいる立ち見ギャラリーの酷い方に近い
次対空ミスったら処刑な
75124/10/10(木)19:28:29No.1241482093+
インフルエンサーみたいなもんか孟達…
75224/10/10(木)19:28:41No.1241482171+
猿の面の皮が厚すぎるんじゃないかなぁ…
75324/10/10(木)19:28:47No.1241482202+
劉備のことすげえ馬鹿にしてるけど親父に引っ叩かれるぞ曹丕
75424/10/10(木)19:28:58No.1241482257+
曹植もだけど詩才マジで凄い文人
戦の才能は皆無
75524/10/10(木)19:29:01No.1241482283+
fu4099556.jpg[見る]
この本好き

- GazouBBS + futaba-