BSフジ

プライムニュース 毎週月曜~金曜よる8:00~9:55(生放送)

放送予定

※内容とゲストは変更になる場合があります。予めご了承下さい。

2024年10月7日(月)
小泉悠氏×山下元陸将 露ウ戦線に新たな動き 予想外のウ軍撤退理由

ウクライナ東部の激戦とロシア領クルスク州での戦いが長期化する中、これまで目立った動きが見られなかった中央部・ウフレダルからの“撤退”をウ軍が明らかにした。比較的静かな戦域で地上戦で最も困難な“撤退戦”に着手した背景には、露ウ攻防の“新たな展開”が隠されているのか。一方、日本周辺ではロシア軍の不穏な動向も頻発している。ロシアが描く最新戦略と今後の戦況展開を小泉悠氏と山下裕貴元陸将が徹底分析する。

ゲスト
山下裕貴元陸将
小泉悠東京大学先端科学技術研究センター准教授

2024年10月8日(火)
石破首相と自民党の溝 非公認巡る党内の反発 佐藤優×山口二郎ほか

石破首相の解散総選挙をめぐる発言などが総裁就任前後で変わった影響もあったのか、内閣支持率が発足直後にしては低い状況だ。それを意識したのか、”裏金”関係議員の非公認や、比例との重複立候補を認めない厳しい姿勢を打ち出した。党内に激しい反発がある中、総選挙での議席減少を最小限に抑えるためには必要だと支持する声もある。石破首相と自民党の現状と行方は。先月、対談形式の『自民党の変質』を出版した佐藤優氏と山口二郎氏が徹底検証する。

ゲスト
山口二郎法政大学教授
佐藤優作家 元外務省主任分析官

2024年10月9日(水)
石破vs野田“初討論” 公認問題は吉か凶か… 総選挙の皮算用を読む

裏金議員の公認や比例復活をめぐる対応が焦点となっているが、注目の初対決の行方は?そして石破首相の衆院解散によって、いよいよ選挙戦の火ぶたが切られる。逆風の自民党と追い風を受ける野党という構図の中、どんな戦いを繰り広げるのか?田﨑史郎氏、久江雅彦氏、山口二郎氏が10.27総選挙の行方を最新情勢を交えて分析する。

ゲスト
田﨑史郎政治ジャーナリスト
山口二郎法政大学法学部教授
久江雅彦共同通信社特別編集委員

2024年10月10日(木)
ウ戦争に兵士を派遣か 韓国敵視政策と核強化 北朝鮮が狙う次の標的

北朝鮮の対外姿勢が変容しつつある。9日には韓国に通じる道路と鉄道の遮断を発表。金正恩総書記は今年初めに「南北統一放棄」の姿勢を示しており、分断がさらに進む形だ。また、対中姿勢にも冷え込みが見られる一方、露朝関係は深化を進めている。ウクライナ東部で北朝鮮兵士20人以上の死亡が確認されたとの現地報道もあり、韓国国防相も「北朝鮮正規軍派遣」の可能性を認めている。金総書記の真意と戦略で世界に何が起きるのか?専門家を迎えて緊急分析する。

ゲスト
佐藤正久参議院外交防衛委員会自民党筆頭理事 元外務副大臣 参議院議員
平岩俊司南山大学総合政策学部教授
兵頭慎治防衛研究所研究幹事

2024年10月11日(金)
政治改革・物価高対策 衆院選各党公約を検証 自公立維4党政調会長

今回の衆院総選挙は「政治とカネ」への対応が有権者にとっても大きな判断材料となっているが、自民党は国民が納得し得る公約を掲げているのか。「物価高対策・賃上げ」「消費税」などの経済政策について、各党とも耳心地の良い政策を打ち出しているが、具体策や実現性も含め果たして「公約」たり得るものとなっているのか。自民・公明・立憲・維新の政調会長を招き、各党のマニフェストを徹底検証する。

ゲスト
小野寺五典自民党政調会長
岡本三成公明党政調会長
重徳和彦立憲民主党政調会長
音喜多駿日本維新の会政調会長