-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
Home
※画像はver1.2.0.0のときのものです。
画像に装飾された文字を追加する文字コラージュ、通称文字コラのためソフトです。
偉大なる先人のツール、moji buildを少し真似て作成しています。
moji build
Windows10/11 64bit環境にて動作を確認しています。
.NET 6.0が動くWindows環境であれば問題ないと思われます。
FullHD(1920 x 1080)以上を想定したツールとなっています。
ツールの実行には.NET Desktop ランタイム 6.0が必要になります。
.NET 6.0 のダウンロード
ソフトのダウンロードはReleasesからお願いします。
最新版
zipファイルを解凍して、適当なところに配置してください。
exeファイルの隣に作業ファイルなどを出力するため、ProgramFilesといった書き込みに権限の必要な特殊なフォルダには配置しないようお願いします。
Microsoft Defenderによってソフトの初回起動時に下のような警告画面が表示されることがあります。
詳細情報→実行で実行可能です。2回目以降は表示されなくなります。
このソフトが信頼できない方は実行しないでください。
- jpg
- png
MojiCollaToolにて使用するフォントは、 「すべてのユーザーに対してインストール」 でインストールしてください。
一部のフォント(廻想体 ネクストなど)は別の、デフォルトのフォント?に置き換わることが確認されています。
対応方法を検討中です。
1つ1つの文字を設定間隔に合わせて並べるという、ゴリ押しな手法で実装しています。
そのため、プロポーショナルフォントなどは配置が不自然になることがあります。
すべて等幅フォントとして動作します。
一部の記号(かっこや句読点など)は縦書きで配置した際に向きが自然ではなくなるため、回転させる、シフトするというやや強引な方法で配置しています。
そのため、フォントによっては不自然な配置になるものもあります。
対応が不足している記号があれば報告していただけると助かります。
‥…::;;-==≒ー~─━|()()⦅⦆⦅⦆❨❩❪❫⸨⸩⦕⦖⦇⦈⦓⦔﴾﴿⸦⸧⎛⎞⎜⎟⎝⎠╭╮┃┃╰╯⁽⁾₍₎︶⁐「」『』⌜⌟⌞⌝﹂[﹄[〈〉⟨⟩《》⟪⟫‹›«»❮❯❬❭❰❱⦉⦊⦑⦒⦓⦔⦖⦕⧼⧽﹀︾{}{}❴❵⦃⦄⎧⎫⎨⎬⎩⎭︸[][]〚〛⟦⟧⦋⦌⦍⦎⦏⦐⁅⁆⎡⎤⎢⎥⎣⎦⸢⸣⸠⸡⸤⸥﹈⎵【】〖〗︼︘〔〕❲❳〘〙⟬⟭⦗⦘︺’’''“”""❛❜❝❞‚‚„„〝 <><>≪≫≦≧≤≥⩽⩾≲≳⪍⪎⪅⪆⋜⋝⪙⪚≶≷⋚⋛⪋⪌
文字サイズの1/2の長さだけ、右上に移動して配置しています。
。。、、..,,
文字サイズの1/8の長さだけ右に、1/14の長さだけ上に移動して配置しています。
ぁぃぅぇぉっゃゅょゎゕゖァィゥェォヵㇰヶㇱㇲッㇳㇴㇵㇶㇷㇷ゚ㇸㇹㇺャュョㇻㇼㇽㇾㇿヮ
ビフォー、アフターや表紙・中身といった形での文字コラを制作しやすくするために、複数(2枚)の画像の連結機能を追加しました。
上下左右のいずれかに追加画像を配置することが可能です。
画像は拡大による画質の劣化を避けるために、サイズが小さい方に自動でリサイズされて並べられます。
この機能の追加に伴い、ver1.0.1.0以前のプロジェクトデータはver1.1.0.0以降で読みだせません。
作業中の内容をプロジェクトと呼んでいます。これをファイルにて保存することができます。
保存を行うと.mctzipという拡張子のファイルが出力されます。
これは実際はzip圧縮ファイルであり、拡張子を.zipに変更することで使用した画像、文字データなどの中身を確認することができます。
下記のようなファイルが含まれています。
- CanvasData.xml キャンバスのサイズや背景色のデータです。
- Info.txt ソフトバージョンなどが記載されたファイルです。
- MojiData1.xml 文字のデータです。作成した文字(文章)ごとにファイルが作られます。移植も可能です。
- 画像ファイル 文字コラ対象の画像ファイルです。
文字のフォーマット(装飾データ)を保存し、読み出せる機能を追加しています。
文字フォーマットファイルはexeファイルと同じ階層のMojiFormatというフォルダ内に.xml形式のファイルで保存されます。
(他のフォルダを選択して保存していただくことも可能です)
好きなファイル名をつけて保存してください。
-
ドラッグ・アンド・ドロップによる画像のロード機能を追加する実装済み -
ドラッグ・アンド・ドロップによるプロジェクトファイルの展開機能を追加する実装済み - ソフトウェアの認証処理の入ったインストーラーを用意する ClickOnceの導入を検討中 面倒なのでかなり後回しに
-
画像の連結機能を追加する実装済み(ver1.1.0.0) -
画像、プロジェクトの読み出し成功時のダイアログメッセージの表示しないようにする実装済み -
画像出力、プロジェクト保存成功時のダイアログメッセージを表示しないようにする個人的にいるので実装却下 -
前回使用した文字データを保存して使い回せるようにする実装済み -
縦書きの場合、小書き文字が中央に配置されるのを、自然な形で配置する実装済み -
文字の縁取りの二重化機能を追加する実装済み(ver1.2.0.0) -
gif画像フォーマットに対応する最近では需要が少なそうなので実装しない -
bmp画像フォーマットに対応する最近では需要が少なそうなので実装しない - webp画像フォーマットに対応する 検討中、ライブラリが複雑そう
- 特定の文字のみの装飾機能を追加する 検討中(UI、実装、データ構造が面倒そう)
- お気に入りフォント機能を追加する(特定のフォントのみ選びやすくする機能) 検討中
- 画像コピー、貼り付けによるロード機能を追加する 検討中
- Wikiにおすすめフォント集のページを作成する まとめる
- 特定文字数での自動改行機能を追加する 検討中
- 1行目の文字数に合わせる機能
-
背景ボックスの丸角機能を追加する実装済み(ver1.3.0.0) - 文字画面が大きくなりすぎたのでUIデザインを再検討する 検討中
- 処理の軽量化 文字追加時などは全文字の再生性を行わないようにするなどして軽量化を図る