NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月11日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 絶景!パラオ水中散歩
  • [ステレオ]
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。パラオの大自然を満喫する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たち。思わず息をのむ魚の大群。ダイバー憧れの巨大マンタ…命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みやサンゴが生んだ絶景に出会う。4K映像で美しい極彩色のパラオの大自然を満喫する。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 空港ピアノ「オーストラリア・ブリスベン vol.2」
  • [ステレオ]
  • 豪・ブリスベンの国際空港に置かれた赤いピアノ。10年ぶりにピアノに触れた元建設現場監督、娘と旅するシングルマザー、ガンと闘うピアニスト。どんな思いで曲を弾くのか
  • オーストラリア第3の都市、ブリスベン。国際空港の搭乗ロビーには、真っ赤なピアノが置かれ、訪れた人々が自由に音を紡いでいく。久石譲の曲を愛するアメリカ人の英語教師、10年ぶりにピアノに触れた元建設現場監督、難民としてやってきたオーストラリアで家庭を築いたコンゴ出身の男性、すい臓ガンと闘うジャズピアニスト。どんな思いで、どんな曲を弾いたのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 近藤嘉宏&外山啓介 ピアノ演奏会
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 日本を代表する二人のピアニスト、近藤嘉宏と外山啓介が初共演。ブラームスの交響曲第4番の2台ピアノ版という大作に挑んだコンサートをお届けする。
  • 【曲目】組曲 第2番 作品17から タランテラ(ラフマニノフ)、交響曲 第4番 ホ短調 作品98 {2台ピアノ版}(ブラームス)。【演奏】近藤嘉宏(ピアノ)、外山啓介(ピアノ)。【収録】2022年2月8日 ハクジュホール(東京)。
  • 「組曲 第2番 作品17から タランテラ」
    ラフマニノフ:作曲
    (ピアノ(1st))外山啓介、(ピアノ(2nd))近藤嘉宏
    (6分10秒)
    ~2022年2月8日 ハクジュホール~

    「交響曲 第4番 ホ短調 作品98(2台ピアノ版)」
    ブラームス:作曲
    (ピアノ(1st))近藤嘉宏、(ピアノ(2nd))外山啓介
    (42分45秒)
    ~2022年2月8日 ハクジュホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム 英雄ポロネーズ ショパン作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ピアノ:亀井聖矢 【ロケ地】ワルシャワ(ポーランド)
  • ショパンの名曲「英雄ポロネーズ」。彼の心臓が眠る聖十字架教会など、ショパンが20歳まで過ごした故郷ワルシャワの街の映像とともにお送りする。
  • 【出演】亀井聖矢
  • 「英雄ポロネーズ」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)亀井聖矢
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(17)「熱い思い」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 店に来て2年、パッチを縫えるようになった糸子(尾野真千子)だが、洋服姿の奈津(栗山千明)を見かけ本来の自分の夢を思い出す。問題は洋服嫌いの善作(小林薫)だった。
  • パッチ屋に来て2年がたった昭和5年。糸子(尾野真千子)は、パッチ作りは一とおりのことができるようになった。しかし、泰蔵の妻でセンスのよい八重子(田丸麻紀)から「洋服も作ってみたら」と言われ、洋服作りという本来の夢を思い出す。幼い頃もらったドレスを窓際で眺めていると、洋服姿の奈津(栗山千明)を偶然見かけ、糸子は悔しさが込み上げる。洋服を作るとなれば善作(小林薫)が反対するのは目に見えていた。
  • 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,栗山千明,正司照枝,トミーズ雅,濱田マリ,尾上寛之,甲本雅裕,田丸麻紀,柳生みゆ,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第2週「ギャルって何なん?」(10)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 博多ギャル連合(ハギャレン)のルーリー(みりちゃむ)は、真夜中の外出で警察から保護されることになる。そんなルーリーから来たメールを読んだ結(橋本環奈)は・・・
  • 博多ギャル連合(ハギャレン)のルーリー(みりちゃむ)は、真夜中に天神界隈でブラブラ歩いている時に男たちに囲まれ、そこにやって来た警察官に保護されることになる。翌朝結(橋本環奈)は、聖人(北村有起哉)、愛子(麻生久美子)と一緒に農作物の仕分けをしていたが、そこにルーリーからメールが来る。メールを読んだ結は、その場にいる聖人に何と言おうか逡巡する。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,麻生久美子,北村有起哉,菅生新樹,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,兒玉遥
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1244日目 長野県・最終日
  • [ステレオ]
  • 2024秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーが毎週リレー形式で“こころの風景”へ! トップランナーは柄本明さん!この日は長野県・最終日!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーが毎週リレー形式で旅をつなぎます! 今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結します! トップランナーは柄本明さん!この日は長野県・最終日!
  • 【出演】柄本明
午前8時00分から午前8時59分(放送時間59分間)
  • 新日本風土記「津軽晩夏」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ねぷたの熱狂が過ぎた津軽。残された短い夏は家族や先祖と過ごす時間。ご近所が集う宵宮、豊作祈願の火祭り、おしら様。津軽三味線。夏を惜しむ北国の旅(2023年放送)
  • 観光客で賑わうねぷた祭りが終わると、津軽の短い夏を惜しむように、家族や近所が集うこの地ならではの行事が続く。岩木川流域に多い鬼の像が鎮座する神社には、持ち寄った手料理で酒を酌み交わす宵宮の賑わいが。五所川原・賽の河原地蔵尊ではイタコを頼りに亡き家族の声を聞く人も。魂の響き、津軽三味線の大会も開かれる。そして、りんごの収穫やシジミ漁が始まる初秋の風情。伝統とご先祖に感謝して過ごす夏の終わりの津軽の旅
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午前8時59分から午前9時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 岩手・SLの風景
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • 小さな旅「祈り 海へ ~宮城県 気仙沼市~」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 日本有数の港町、宮城気仙沼。先祖の霊を海に送り返すための「盆船」を手作りする老漁師。震災で行方が分からなくなった地蔵を復活させた若者など、祈りと生きる人たち
  • 日本有数の港町、宮城県気仙沼市。リアス式の海岸沿いに40近くの漁港が点在する。お盆の時期、祖父から教わった「盆船」を手作りし、迎えた先祖の霊を盆船で海に送ってきた老漁師。自分を育ててくれた地域の人たちへの恩返しのため、東日本大震災の津波で流された地蔵を復活させた中学の美術教師。漁に出れば1年近く戻らない夫の留守を、仲間と支えあいながら守ってきた島のお母さんたち。祈りと生きる人たちに出会う旅
  • 【旅人】山本哲也
午前9時25分から午前9時30分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「山形の紅花染め」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 紅花は山形が全国一の産地。紅花で染めた生地は光に弱く、紫外線で色があせてしまうという。しかしその色こそ山形の宝物と染色家は語る。反物の染色作業を取材した。
  • 紅花は黄色い花をつける菊科の植物で、山形は全国一の産地。紅花染めは、花を集めて潰し発酵させ、丸めて乾燥させた紅餅を水で戻して使う。紅花は江戸時代には『米の100倍、金の10倍』という高値で取り引きされ、北前船で京都や大阪へ運ばれた。しかし、紅花で染めた生地は光に弱く、紫外線で色があせてしまうという。だがこの紅花染めの色こそ、山形の宝物で、伝えていきたい色だと染色家は語る。反物の染色作業を取材した。
  • 【語り】松たか子,井上二郎
午前9時30分から午前11時33分(放送時間123分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 ペルー南部鉄道850km(2001年)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ハイビジョンスペシャル 世界の山岳鉄道 ~列車は天空をめざす~ アンデス越えてインカの都へ ~ペルー南部鉄道850km~(2001年)アンデス横断鉄道の旅。
  • ハイビジョンスペシャル 世界の山岳鉄道 ~列車は天空をめざす~ アンデス越えてインカの都へ ~ペルー南部鉄道850km~(2001年)最高標高地点4300メートルという山岳鉄道の雄「アンデス横断鉄道」。始発駅はアレキパ。酸素ボンベを載せた列車は アンデス山脈に入り、ティティカカ湖を経てインカ帝国の古代都市クスコへと向かう。先住民の暮らしぶりを交えながら、ダイナミックな山岳列車の旅を紹介する。
  • 【リポーター】関川夏央,【語り】石山智恵,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時33分から午前11時35分(放送時間2分間)
  • 絶景スイスアルプス「山岳鉄道の旅」
  • [ステレオ]
  • スイスアルプスの絶景を映像でめぐる旅。世界中から人々が訪れるグリンデルワルトから、山岳鉄道で名峰アイガーの麓を走りぬけ、巨大氷河を望む高原の駅を目指す。
  • スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。山岳リゾートとして知られるグリンデルワルトから、ヴェンゲンアルプ鉄道で、名峰アイガーの麓を走りぬけ、巨大氷河を望む標高2000mの高原の駅を目指す。
午前11時35分から午前11時45分(放送時間10分間)
  • 行くぞ!最果て!秘境×鉄道 10分ミニ ノルウェー・NSB鉄道(2)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 北欧ノルウェーの秘境×鉄道。オスロから北極圏の町ボードーまで1280キロを激走。大雪原の中の北極線を通過、見たことないすごいドローン映像!フィヨルドでの暮らし。
  • 世界には凄いところを走る鉄道がある。舞台は北欧ノルウェー。首都オスロから北極圏の港町ボードーまで極寒の1280キロを激走!圧巻の大雪原やフィヨルド…雪と氷が生み出すノルウェーの大地を走り抜ける列車の雄姿!伝統を守りトナカイと暮らす先住民サーミの人たちのトナカイの見分け方とは?北極圏に突入し無人の大雪原を疾走する列車の絶景、フィヨルの小さな村で作るハンドメイドの可愛い小物も登場。
  • 【語り】内藤裕子
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1244日目 長野県・最終日
  • [ステレオ][再放送]
  • 2024秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーが毎週リレー形式で“こころの風景”へ! トップランナーは柄本明さん!この日は長野県・最終日!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーが毎週リレー形式で旅をつなぎます! 今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結します! トップランナーは柄本明さん!この日は長野県・最終日!
  • 【出演】柄本明


午後0時00分から午後0時38分(放送時間38分間)
  • よみがえる新日本紀行 夜空の詩人たち-秋田県・大曲市-
  • [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 昭和56年秋田県大曲を訪ねた新日本紀行を4K映像で再び!毎年8月末の大曲花火大会。全国から参加する選りすぐりの花火師と共に奮闘する地元花火師の姿が描かれている。
  • 大曲では今年も「全国花火競技大会」が開かれ28組の花火師が大輪の割物花火と創作花火を競い合った。地元の花火業界をけん引するひとり今野義和さんは43年前の新日本紀行にも登場。音楽と花火のコラボという挑戦的な作品で大きな評価を得てきた。同じ花火師の息子・今野貴文さんは今年の大会で音楽に合わせて土着の神々が舞い踊る意匠の花火を披露する。8月31日、約60万人の観客を前に花火師たちの技と心が夜空を彩った。
  • 【語り】森田美由紀
午後0時38分から午後0時39分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】「団地のふたり」1分PR
  • [ステレオ]
  • 50代、独身、実家暮らし。小泉今日子×小林聡美、団地で生まれた幼なじみふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」後半戦の1分PR。
  • 50代、独身、実家暮らし。大学の非常勤講師・野枝(小泉今日子)とイラストレーターの奈津子(小林聡美)は、団地で生まれた幼なじみ。ふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」はいよいよシリーズ後半戦へ。その1分PR。
  • 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,ベンガル,橋爪功,田辺桃子,前田旺志郎,眞島秀和,市毛良枝
午後0時39分から午後0時40分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 神山
  • [ステレオ]
  • 春日の神山、御蓋山。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • にっぽんカメラアイ シリーズ 未来に残したい風景「奇跡の浜辺」
  • [ステレオ][HDR]
  • 美しい色彩、計算されたカット、映像の力を追求した5分の短編。香川県三豊市の「父母ヶ浜」。光、風、時間。自然が生み出す一瞬の奇跡の風景とは?(2019年放送)
  • 香川・三豊市の「父母ヶ浜」。「インスタ映え」を狙い多くの人が集まる。なぜ人々はこの浜にひきつけられるのか?若手カメラマンが切り取る5分の映像詩▼「満潮時は、至って普通の浜辺ですが、潮が引き様々な条件が重なると幻想的な光景が浜辺に広がります。絶景を求め、写真を撮りに訪れる多くの人と出会い、景色を共有していく中で、『インスタ映え』だけでは語ることのできない自然の力と魅力を感じました」
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • さわやか自然百景 選 鹿児島 奄美の海
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 鹿児島県、奄美の海には暖かな黒潮が流れ込み、色とりどりの1500種もの魚が見られる。ここで発見された新種のフグが“ミステリーサークル”を砂地に描き、命をつなぐ。
  • 鹿児島県、奄美大島の周囲の海には暖かな黒潮が流れ込み、およそ400種類のサンゴが群生。色とりどりの1500種もの魚たちが泳ぎ回る。春から初夏、サンゴ礁では巨大なイカ、コブシメがサンゴの隙間に産卵する。一方、砂地では、この海で発見された新種アマミホシゾラフグが“ミステリーサークル”のような不思議な模様を海底に描き、子孫へ命をつないでいく。黒潮に育まれる奄美の海で、豊かな命の世界を描く。
  • 【語り】池田伸子
午後1時00分から午後3時00分(放送時間120分間)
  • 洋楽倶楽部 ザ・ローリング・ストーンズ ライブ イン ニューアーク2012
  • [5.1ch][ステレオ][再放送]
  • ザ・ローリング・ストーンズが、2012年に米ニュージャージー州ニューアークで行ったコンサート。デジタルリマスター(ビデオレストア)による映像でお届けします。
  • 演奏曲目:「Get Off Of My Cloud」、「Paint It Black」、「Gimme Shelter」、「Miss You」、「Start Me Up」、「Tumbling Dice」、「Brown Sugar」、「Sympathy For The Devil」、「Jumpin’ Jack Flash」、「(I Can’t Get No) Satisfaction」、ほか
午後3時00分から午後4時30分(放送時間90分間)
  • 犬のおしごと~北米編~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 世界の働く犬に徹底密着。今回の舞台はカナダとアメリカ。スキー場や消防署、空港、ホテルなどの現場で、キリッとしたりグデっとしたり、お仕事犬たちをドキュメント。
  • 「頼られるからイキイキできる」「やることやったから休みが楽しい」のは犬も人間と同じ。アメリカの消防署でひたすらに有事に備え続ける犬や、カナダでスキー場の平和を守る犬、ほかにも空港や高級ホテル、広大な農場などではたらく世界の犬たちを追っかけます。職場に向かうキリッとした表情や、集中した仕事中の表情、仕事後のグデッとした表情など、人間みたいな横顔が見えてくる「働く犬たち」を描き出すドキュメンタリー。
  • 【語り】荒川良々,上原光紀
午後4時30分から午後6時00分(放送時間90分間)
  • 新・BS日本のうた▽越路吹雪の名曲を歌い継ぐ!美川・小林・原田・竹島
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 越路吹雪・生誕100年を記念して、越路さんを慕う美川、小林らが思い出を語るとともに名曲カバーを披露する。「日本のシャンソンの女王」と言われた越路さんの魅力満載!
  • 【古今東西名曲特選】は「おだまり」「カリフォルニア・コネクション」「四つのお願い」「君恋し」「津軽のふるさと」「夫婦みち」「別れの入場券」「国際線待合室」「船方さんよ」「花も嵐も」【スペシャルステージ】は「ラストダンスは私に」「サン・トワ・マミー」「ろくでなし」「バラ色の人生」「私は首ったけ」「幸福を売る男」「メランコリー」「誰もいない海」「愛の讃歌」「木曽路の女」「千曲川」他
  • 【出演】青山新,小林幸子,佐々木秀実,竹島宏,はやぶさ,原田悠里,舞乃空,美川憲一,山西アカリ,山本譲二,佐藤準,BS日本のうた楽団,【司会】渡辺健太


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE▽山中の宿 広重”木曾海道六拾九次之内御嶽(みたけ)”
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今回は、木曽、中山道の宿。一見粗末な小屋のような宿だが、ここに泊まる旅人たちの目指すところとは?
  • 夜闇が迫る中山道御嶽(みたけ)にある一軒の宿。ずいぶんと粗末な小屋のような建物に、大勢の客がひしめきあっている。宿代が激安だったことが、人気の秘密のようだ。しかし、その代わり、現代のバックパッカー向けのドミトリーのように、相部屋でサービスはほとんど無し。自炊、雑魚寝で過ごす。そんな旅人の素性は、装いを見るとみえてくる。それぞれどんな目的でこの宿を選び、どこを目指しているのだろう?
  • 【語り】井上二郎
午後6時05分から午後6時10分(放送時間5分間)
  • 8Kタイムラプス紀行~埼玉~「鉄道のまち 大宮」
  • [ステレオ]
  • 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影したタイムラプス映像で描く8Kタイムラプス紀行。鉄道のまちとして知られる、埼玉県の大宮を8Kの超高精細映像でお楽しみ下さい。
  • 一定間隔で撮影した写真を、数千枚繋ぎ合わせて動画にする「タイムラプス」という撮影方法で、全国各地を5分間で旅します。蒸気機関車や往年の特急列車を見て楽しむことができる鉄道博物館や、首都圏を走る車両の整備を担っている大宮総合車両センター。まさに、鉄道のまち埼玉県大宮。普段は見られない、鉄道の裏側まで8Kの超高精細映像で描きます。
午後6時10分から午後7時00分(放送時間50分間)
  • ドラマ 団地のふたり(6)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ある日、野枝(小泉今日子)が更年期のことで愚痴っていると、奈津子(小林聡美)のもとに近所のシングルファザー・賢一(塚本高史)から「相談がある」と連絡が入る。
  • ある日、野枝(小泉今日子)が更年期のことで愚痴っていると、奈津子(小林聡美)のもとに近所のシングルファザー・賢一(塚本高史)から「折り入って相談したい」と連絡が入る。どうやら娘の春菜(大井怜緒)の思春期のことで悩んでいるらしい。一方、昔別れた元夫から突然「会いたい」と言われた野枝はずっと無視していたが、ある時を境に急に会うと言い出すなど、様子がおかしくなる。いぶかる奈津子は、ある秘密を知る。
  • 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,塚本高史,橋爪功
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ 1244日目 長野県・最終日
  • [ステレオ]
  • 2024秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーが毎週リレー形式で“こころの風景”へ! トップランナーは柄本明さん!この日は長野県・最終日!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーが毎週リレー形式で旅をつなぎます! 今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結します! トップランナーは柄本明さん!この日は長野県・最終日!
  • 【出演】柄本明
午後7時30分から午後8時13分(放送時間43分間)
  • 【BS時代劇】おいち不思議がたり(6)「こころの奥」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 『いさご屋』の大旦那・吉兵衛(升毅)はおいち(葵わかな)に亡くなった娘・お京に切り付けられたと言う。一方、姿を消していたおよし(穂志もえか)も何者かに襲われる。
  • おいち(葵わかな)が滞在する『いさご屋』の大旦那・吉兵衛(升毅)は亡くなった娘・お京に切り付けられたと証言する。一方、『いさご屋』の女中で姿を消していたおよし(穂志もえか)も何者かに襲われるが、仙五朗(髙嶋政宏)が救い出す。およしに若旦那・庄助(平埜生成)を助けてほしいと頼まれた仙五朗は『いさご屋』の人々を集め、吉兵衛の妻・お富(黒田こらん)と番頭の弐助(脇知弘)を番屋にしょっ引いていくが…
  • 【出演】葵わかな,工藤阿須加,葉山奨之,升毅,平埜生成,塩野谷正幸,小林涼子,穂志もえか,荻野友里,黒田こらん,脇知弘,山田キヌヲ,足立智充,松永拓野,瀬口寛之,湯川ひな,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏,【語り】小野寺一歩,【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子,【音楽】遠藤浩二
午後8時13分から午後8時15分(放送時間2分間)
  • 国立公園の絶景 2分ミニ(5)
  • [ステレオ]
  • 国立公園の絶景2分ミニ(5)支笏洞爺・尾瀬・西表石垣
午後8時15分から午後9時44分(放送時間89分間)
  • スペシャルドラマ「坂の上の雲」(2)青雲
  • [5.1ch][解説][字幕放送]
  • 日露戦争で活躍した秋山好古・真之兄弟と、俳句の改革者・正岡子規。伊予・松山出身の三人の男の成長を追いながら、明治日本の姿を描く。司馬遼太郎原作のスペシャルドラマ
  • 真之(本木雅弘)と子規(香川照之)は、東京大学予備門に合格する。しかし、真之は自分が何をすべきか悩む。「俳句をやりたい」という子規を見て、真之は「一身独立」という兄・好古(阿部寛)の座右の銘を深く考え、予備門を退学し、海軍兵学校に入学する。好古はフランスの陸軍士官学校に留学し、後世“日本騎兵の父”と呼ばれることになる。明治という生まれたばかりの時代のなか、3人の主人公は将来に向かって歩み始める。
  • 【出演】本木雅弘,阿部寛,香川照之,菅野美穂,原田美枝子,小澤征悦,的場浩司,藤本隆宏,小林隆,ノーベルト・ゴート,松たか子,佐々木すみ江,宝田明,伊東四朗,竹下景子,高橋英樹,【語り】渡辺謙,【原作】司馬遼太郎,【脚本】野沢尚,【音楽】久石譲
午後9時44分から午後10時28分(放送時間44分間)
  • あてなよる「芋で呑(の)む」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 人気料理家・大原千鶴が京都の隠れ家でおもてなし!今日は「いも」尽くしの宴。あか抜けなさの象徴でもあるいもが美味なあてに大変身!あわせる最上の酒もお楽しみあれ!
  • 客人は一児の母にしてフリーアナウンサー・平井理央とラグビーに青春を捧げたという俳優・松尾諭。ウェルカムドリンクはレモンの皮をオシャレにアレンジした焼酎。あわせるアテは干しイモの生ハム巻き。干しイモだって大原の手にかかれば立派なアテになる!続くは男爵イモのガレット、サトイモまんじゅう…。ソムリエが提供する美酒とは?一風変わったポテトサラダで人気の店もご紹介。シェフのワインにあわせるアテもユニーク!
  • 【出演】松尾諭,平井理央,大原千鶴,若林英司,【語り】石橋蓮司
午後10時28分から午後10時30分(放送時間2分間)
  • ヨーロッパ秘湯ジャーニー イタリア サトゥルニア温泉
  • [ステレオ]
  • ヨーロッパの秘湯、イタリア中部、トスカーナ地方の「サトゥルニア温泉」。石灰棚が生み出す絶景温泉で、のんびり癒やされます。
午後10時30分から12日午前0時33分(放送時間123分間)
  • 4Kプレミアムカフェ ペルー南部鉄道850km(2001年)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ハイビジョンスペシャル 世界の山岳鉄道 ~列車は天空をめざす~ アンデス越えてインカの都へ ~ペルー南部鉄道850km~(2001年)アンデス横断鉄道の旅。
  • ハイビジョンスペシャル 世界の山岳鉄道 ~列車は天空をめざす~ アンデス越えてインカの都へ ~ペルー南部鉄道850km~(2001年)最高標高地点4300メートルという山岳鉄道の雄「アンデス横断鉄道」。始発駅はアレキパ。酸素ボンベを載せた列車は アンデス山脈に入り、ティティカカ湖を経てインカ帝国の古代都市クスコへと向かう。先住民の暮らしぶりを交えながら、ダイナミックな山岳列車の旅を紹介する。
  • 【リポーター】関川夏央,【語り】石山智恵,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


12日午前0時33分から12日午前1時32分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(7)「ドイツ・ライプチヒ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はドイツ、芸術家の街ライプチヒ4番線、14番線を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回はドイツ、ライプチヒ。バッハをはじめ、ドイツを代表する音楽家たちが集った文化都市。芸術家たちゆかりの場所をめぐる1時間のトラム体験。
12日午前1時32分から12日午前2時31分(放送時間59分間)
  • 空からクルージング▽ロワール川1000kmを下る 古城と英雄の物語
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • フランス最長の大河、ロワール川を水源から河口まで、全編ドローン映像でつづる空の旅。美しい古城をめぐり、歴史に思いをはせ、流域の絶景と人々の暮らしに空から触れる。
  • フランス最長の大河、ロワール川を全編ドローン映像でつづる空の旅。川は中世の歴史がつまった町を抜け、牧草地帯を進み、ジャンヌ・ダルクが活躍したオルレアンへ。そして、シュノンソー城やシャンボール城など、数々の美しい古城が点在する丘陵をゆっくりと流れる。かつてここを舞台に、数々の王や王妃たちが波乱に満ちたドラマを繰り広げたのだ。水源から大西洋に至る河口まで、流域の暮らしや歴史に触れる空のクルージング。
  • 【語り】杉本哲太
12日午前2時31分から12日午前3時31分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント ヒーリング「心をいやす世界の星空」
  • [ステレオ][HDR]
  • 世界各地で見ることができる美しい星々と絶景を、ヒーリング音楽にのせて紹介する。
  • 地球上には、息をのむほど浮くしい絶景がある。世界各地でみることをができる雄大な景色と星々を、番組オリジナル曲にのせて紹介する。
12日午前3時31分から12日午前4時31分(放送時間60分間)
  • 世界遺産いただきます 世界遺産 中国大運河をゆく
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
  • 緑に囲まれた杭州の運河、白壁の続く蘇州の運河、運河をめぐる歴史のエピソードが語られる庭や、橋や、倉庫など県陸物の数々!世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
12日午前4時31分から12日午前5時00分(放送時間29分間)
  • ホットスポット・ミュージック「アフリカ エチオピア高原」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台はエチオピア。ゲラダヒヒやエチオピアンウルフが駆ける高山、火山が脈動する低地。隣り合う両極世界を見つめる。
  • 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はエチオピア。天空の草原と海抜マイナス100mの低地が、3千mの断崖によって隔てられた対照的な大地。高山ではゲラダヒヒの群れやエチオピアンウルフが躍動、火山が脈動する低地ではマントヒヒが激しい攻防を繰り広げる。天空と荒野の両極世界を見つめる。


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.