NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「10月11日(金曜日)」、
- 10月3日(木曜日)はこちら、
- 10月4日(金曜日)はこちら、
- 10月5日(土曜日)はこちら、
- 10月6日(日曜日)はこちら、
- 10月7日(月曜日)はこちら、
- 10月8日(火曜日)はこちら、
- 10月9日(水曜日)はこちら、
- 10月10日(木曜日)はこちら、
- 10月11日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月12日(土曜日)はこちら、
- 10月13日(日曜日)はこちら、
- 10月14日(月曜日)はこちら、
- 10月15日(火曜日)はこちら、
- 10月16日(水曜日)はこちら、
- 10月17日(木曜日)はこちら、
- 10月18日(金曜日)はこちら、
ここから10月11日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(26)~してあげる/映画「西湖畔に生きる」
- [ステレオ]
- 前置詞「給」を使って「~してあげる」という表現を学びます▽ふなっしー万里長城ツアー▽新鋭監督グー・シャオガンの新作「西湖畔に生きる」を紹介。母と息子の物語。
- 前置詞「給」を使って「ダレダレに~してあげる(くれる)」という言い方を学びます▽クイズ「熊の穴」、「お客さんにお茶を入れてください」中国語でどう言う?▽北京郊外の万里長城ツアーにやって来たふなっしー。地元の人気キャラ「熊皇帝」に出会いますが…▽「山水映画」で知られる新鋭監督グー・シャオガンの新作、「西湖畔に生きる」を紹介します。違法ビジネスに手を染める母親を助けるために、息子がとった行動とは?
- 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー,松峰莉璃
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 第一次世界大戦と戦後の世界
- [ステレオ][字幕放送]
- ドイツのお菓子、バウムクーヘンが日本で広まったのはどうして? そんな疑問から歴史をひも解いていくと、第一次世界大戦がその後の世界に与えた影響が見えてくる。
- 第一次世界大戦は膨大な死者を出した。悲惨な戦争になった背景には、当時欧米諸国の社会が「大衆化」していたことがあった。近現代の歴史を理解するうえで重要なキーワード、大衆社会はどのようにして生まれたのかを考察する。また、第一次世界大戦はココ・シャネルのファッションブランドが確立されるきっかけにもなった。その理由を考察しながら、この戦後が世界に与えた影響の大きさを理解する。
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【語り】釣谷伸樹,【講師】横浜市立大学 教授…山根徹也
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 セレクション加齢性難聴 最新技術でここまで改善 人工内耳最新情報
- [ステレオ][字幕放送]
- 重度の難聴や、補聴器でも聞こえがわるい場合、人工内耳の手術を検討することになる。国内で年間約1200人が受ける人工内耳の治療、その効果や注意点などをご紹介する。
- 重度の難聴や、補聴器を使用しても聞こえがわるい場合、人工内耳の手術を検討することになる。内耳や中耳に問題がある場合は、行えないものの、手術を受けるのに年齢の上限はとくになく、最近は技術の進歩に伴って高齢の患者さんにも行われるように。国内の人工内耳の手術件数は年間約1200件に達している。番組では実際に人工内耳手術を受けた患者さんを取材、手術を受けたきっかけや、実際に使っての感想などを紹介する。
- 【講師】東京医療センター 科長…南修司郎,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [ステレオ][字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「赤鬼と青鬼のタンゴ」/「一円玉の旅がらす」
- [ステレオ]
- 「赤鬼と青鬼のタンゴ」うた:尾藤イサオ/「一円玉の旅がらす」うた:晴山さおり
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
- おむすびニッポン「宮城 はらこめしおむすび」
- [ステレオ][字幕放送]
- 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は宮城県「はらこめしおむすび」が登場!
- 今回は宮城県の「はらこめしおむすび」。宮城県南部・亘理町の阿武隈川河口では毎年10月~12月に秋鮭が水揚げされます。この鮭をふんだんに使った郷土料理「はらこめし」を握ったのが「はらこめしおむすび」です。鮭のうまみがしっかり染みこんだおむすびはどのように作られるのか、調理のポイントを紹介します。『ほっこりエピソード』は、2日後に出産予定日をひかえた夫婦の間におきた出来事です。
- 【出演】飯尾和樹,王林
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター シュモクザメ
- [ステレオ][字幕放送]
- 横に伸びた不思議な頭に、ギョロリとした目。水族館の人気者、英語でハンマーヘッドシャークと呼ばれるシュモクザメ。謎に包まれたシュモクザメの生態にさかなクンが迫る!
- 横に伸びた不思議な頭にギョロリとした目。水族館の人気者、英語でハンマーヘッドシャークと呼ばれるシュモクザメ。謎に包まれたシュモクザメの生態を、さかなクンがホワイトボードで深掘り!さらに、横に伸びた頭の秘密をCTスキャンを使って解き明かす。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- リクエストにおこたえフライデー「龍安寺の歌」歌:中川翔子
- 【声】石澤典夫,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
- マチスコープ「つってクレーン」
- [ステレオ][字幕放送]
- みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚いちゃうヒミツがいーっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に出かけよう!
- ▼佐藤二朗さん出演のメインコーナーのテーマは「クレーン」。どうして重いものを吊り上げられるの?どうやってビルをのぼっていくの?など、クレーンの不思議をマチスコープを使って調べてみよう!▼仕事のプロたちは、マチのどこをみている?ゴミ拾いボランティアの「ココミテール」▼似ていることば「船」と「舟」、「チガイワカル」?▼都市創世の秘密が明らかに!?アニメ「マチつくる」▼音楽:KIRINJIほか
- 【出演】佐藤二朗,【声】德石勝大,土師亜文
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、大キライ!」「未来からやってきたボク」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,洞内愛,橋本まい,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,竹村武司
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- デザインあneo るいともスペシャル
- [ステレオ][字幕放送]
- るいとも/つい/デザインどっちでショー/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【声】平泉成,安西英美,かかずゆみ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今日は、お題にあった答えを、リズムにのせて言っていく「なんだなんだゲーム」で遊ぶよ。 今日のお題は、な~んだ? 「ダンボールつみつみ」では、制限時間内にどちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負! 「みんなのみいつけた!」では、テレビの前のお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介するよ。 「イスダンス」、「ウキウキの木」のコーナーも。 歌は、ただいま!
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,スズキ拓朗,香取直登,清水ゆり,渡部出日寿
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「にくやきにいく」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「やころのたためるかな」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」やマーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,中尾隆聖,四宮豪
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
- パッコロリン「おくちの なかは?」
- [ステレオ][字幕放送]
- まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
- 「おくちの なかは?」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
- 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「だいすき!ボボボンボール!」、▼アニメ「おはなたんけん~りんどう」、「なんのおと?~かねのね」、▼まねっこあそび「まねっこ ぽん!~おはな」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- わらたまドッカ~ン「kento fukaya vs くらげ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!今回はkento fukayaとくらげの対戦!子どもたちをドッカ~ンと笑わせるのは?
- 今回は「R-1グランプリ」で3度も決勝に進出したkento fukayaと、結成6年目で「M-1グランプリ」の決勝に進出した注目の漫才師・くらげの戦い!勝敗を決めるのはスタジオの80人の子どもたち。運動会の玉入れの要領でおもしろかったほうにボールを投げ入れる!kento fukayaは手書きイラストでおもしろ卒業アルバムを作成!くらげはこども相手にお酒ネタ!?キッズの心をつかむのは、どっち!?
- 【出演】kento fukaya,くらげ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽スレスレ かいてん編2 「フォーク」
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回は「きょうのスレスレかいてん編2 フォーク」、「じゃんけん装置 けいさん装置」ほか。
- 【出演】堀江由朗,【語り】徳田章
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ビーズの森のらびぃ「きのこがり」
- [ステレオ]
- キラキラかがやくビーズの森にすむ、ちいさなウサギの魔法使い・らびぃちゃん。困った時には魔法で解決!のつもりが、まだまだ修行が足りないようです。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 応急手当(2)「家庭で多いケガ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】小児救急看護認定看護師…飯村知広,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「かむかもしかもにどもかも!」/「デッカイばあちゃん」
- [ステレオ]
- 「かむかもしかもにどもかも!」うた:MONO NO AWARE/「デッカイばあちゃん」うた:近藤利樹
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ざわざわえんのがんぺーちゃん「や~めた!や~らない!」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「ざわざわ森のがんこちゃん」の弟、がんぺーちゃんが5歳になりました!友だちや家族との生活の中で、がんぺーちゃんが成長していく心あたたまる人形劇。
- ざわざわえんに通うのは、がんぺーちゃん、ワニのルンルン、ハリネズミのモイ。ガメ先生が見守る中、毎日楽しく過ごしている。今日は、みんなで絵を描くことに。絵が得意で楽しく描いているルンルンの横で、がんぺーちゃんは思い通りに描けずにいる。そして…「もうやーめた!」とどこかへ…。失敗するからやらないと言いながら、みんなの様子が気になるがんぺーちゃん。モイくんの絵を見てみると…
- 【声】日髙のり子,川田妙子,野沢雅子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- 銀河銭湯パンタくん「マチータ先生は、こわい?やさしい?」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 担任のマチータ先生によく叱られるパンタ。それは先生が自分のことを嫌いだからだと考えていた。ある日パンタは教室でケガをする。先生が家にお見舞いに来て言ったのは…
- パンタは、担任のマチータ先生によく叱られる。先生が叱るのは、自分のことを嫌いだからだとパンタは考えていた。そんなある日、教室でふざけていたパンタは、机にぶつかり腕を痛めてしまう。夕方、パンタの家に先生がやってくる。また叱られると思い込んだパンタ。ところが、先生は、パンタの良いところをたくさん話してくれた。パンタは自分が嫌われているどころか、とても大切にされていたことを知るのだった。
- 【声】平尾明香,葛谷知花,蓮池龍三,戸松遥,本多力,日髙のり子,中尾良平,吉田小百合,高木渉
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- もやモ屋「ばあちゃんばあちゃん」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 小4のユミは、認知症の祖母の定子に、ついつらく当たってしまう。ある日、外に出てしまった定子についていくと、空き地にたどり着く。そこにいたのは定子の祖母キヌだった
- 「もやモ屋」は、見た後にもやもやした気持ちになってしまう不思議なドラマ。認知症のせいか、時々「10才になってしまう」祖母の定子に、ついつらく当たってしまう小4のユミ。ある日、外に出てしまった定子についていくと、空き地にたどり着く。そこに突然古い家が出現。そして定子の祖母・キヌが現れる。ばあちゃんと、ばあちゃんのばあちゃんといっしょに食事をして、楽しく過ごすユミ。次第に優しい気持ちになり…
- 【出演】福田真央,河路英奈,高津菜都希,森田亜紀,中野英樹,森優理斗,【声】江原正士
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- SEED なやみのタネ「やっちゃんのなやみ~お店、あけてもいいかな?~」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- ある駄菓子屋さんの店主の「なやみのタネ」。それは、新型コロナウイルスの感染が続く中、お店を開けてもいいのかどうか。あなただったら、どんな答えを出しますか?
- 小学校高学年・中学生向けのドキュメンタリー番組!!リアルな社会で、リアルな人たちが抱える、リアルな「なやみ」に焦点をあてます。今回の主人公は、新型コロナウイルスの影響を受けて休業している駄菓子屋さんの店主。自分の「生きがい」であり、子どもたちの「居場所」でもある大切な店。再開したい気持ちはあるけれど…。子どもたちが【社会の一員】として考えてほしいテーマを取り上げていく番組です。
- 【出演】村山保子
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- いじめをノックアウト「SNSに友だちの悪口…見つけたら どうする?」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- ある日、友だちのSNSを見たら、プロフィール欄にクラスメイトの悪口が…。そこから、いじめを生まないために、周りの人は何ができる?高橋みなみさんの解決法は?
- 「女王様気どりもいい加減にして!」本来は、自己紹介などを書くSNSのプロフィール欄に、敢えて名指しせずに悪口を書くいじめが、子どもたちの間で起きていると言う。大阪市立田島中学校の生徒会では、あるエピソードをもとに「どうすれば、止められるのか」を討論。書き込みに反応しない、先生に言う、そして肩を組む!?様々なアイデアを出し合って解決の糸口を探す。高橋みなみさんも解決法を発案!カギは「傍観者の仲間」?
- 【出演】高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相澤舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- u&i ひまわり学級ってどんなとこ?~特別支援学級
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め共生社会の実現に貢献する力を育む。
- 今回のテーマは「特別支援学級」。通常学級のアイちゃんのクラスの朝の会に、特別支援学級のユウくんがやってくるようになった。しかし、ユウくんはいつも黙っていて、朝の会が終わるとサッと自分のクラスに帰っていく。「なんでユウくんって、私達と違うクラスで、朝の会だけ来て帰っていくんだろう?変なの。」アイちゃんがココロのでんわで、ユウくんにその理由を聞いてみると…
- 【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 情報Ⅰ 本当に賢い?コンピュータ
- [ステレオ][字幕放送]
- 日向坂46正源司陽子がスタジオを飛び出し、マヂカルラブリー村上や高校生と一緒にプログラミングを使って筋トレマシンを作成!?野田クリスタルのゲームもついに完成へ!
- 高校の必修科目「情報Ⅰ」を本格的に楽しく学ぼう!今回のミッションは「プログラミングを使って体を鍛えるマシンを作ろう!」マイコンボードという小さいコンピュータにプログラミングを転送して筋トレマシンを作る!しょげこが工夫し、野田クリスタルのためにあつらえたオリジナルの筋トレマシンとは?自動販売機内のコンピュータのしくみも明らかに!野田クリスタルのゲームもついに完成!撮影協力:日出学園中学校・高等学校
- 【出演】野田クリスタル,村上,正源司陽子,【講師】日出学園中学校・高等学校 教諭…武善紀之,【声】村上由利子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学A 三角形の外心と内心
- [ステレオ][字幕放送]
- 三角形に外接する円の中心を外心。内接する円の中心を内心という。三角形の外心と内心を求めて、その性質について考えてみよう。
- 三角形に外接する円の中心を外心。内接する円の中心を内心という。三角形の3つの辺の垂直二等分線は1点で交わり外心となる。3つの角の二等分線は一点で交わり内心となる。三角形の外心と内心が、どうしてそのようにして求まるのか、それぞれが持つ性質から考えてみよう。
- 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 家庭総合 いろんな人、いろんな食事
- [ステレオ][字幕放送]
- 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
- 今回は、和食をはじめ、地域や国によって違ういろいろな国の食文化について知ると同時に、さまざまな事情で食べることができないものがあるという人もいることを学びます。そして、どんな人とも一緒に楽しく食事をするにはどのような工夫があるのか、考えます。
- 【司会】トミヤマユキコ,【講師】麻布高等学校 教諭…小山田祐太,【出演】本間愛波
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ビジネス基礎 ビジネスと企業
- [ステレオ][字幕放送]
- 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に対応する知識・技術・能力・態度と、経済社会の一員としての心構えなどを育みます。
- 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に適切に対応する知識と技術を習得させ、経済社会の一員としての望ましい心構えを身につけさせるとともに、ビジネスの諸活動に適切に対応する能力と態度を育みます。第12回「ビジネスと企業」では、企業の役割と株式会社の仕組み、経営組織の種類と運営、経営戦略の3つのポイントを学習します。
- 【出演】戸田梨杏,原田夕季叶,【語り】小野寺一歩
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 芸術/美術Ⅰ アートとジェンダー
- [ステレオ][字幕放送]
- 西欧においてさえ、女性が自由に芸術活動が行えるようになったのはつい最近のことです。芸術の世界で女性がどのように活動範囲を広げてきたかを見つめます。
- 長い間、女性の芸術活動には様々(さまざま)な制約がありました。それは自由と平等を理想とする革命を経た後のフランスでも同様でした。そんな中、第一回印象派展にただ一人女性として参加した、ベルト・モリゾの生きざまを紹介します。また、日本の女性芸術家の地位向上に尽力した画家の三岸節子や、女性差別の問題にアートによってアプローチする韓国人女性芸術家を紹介しながら、アートとジェンダーの関係について考えます。
- 【ゲスト】美術史家…小勝禮子,【出演】加藤諒,【語り】森千晃
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(1)「目で見ることば」手話の世界へ
- [ステレオ][字幕放送][手話放送][再放送]
- ようこそ、手話の世界へ!(1)は、手話を学ぶ時の心構えや基礎知識、手話を知らなくてもできるコミュニケーションの方法などを紹介します。キーフレーズは「初めまして」
- 舞台は、手話を教えるのが大好きなろう者の店主が開くカフェ「みんなの手話」。ここで手話を教えてもらえると聞いてやってきたドラムさん。手話は初めてというドラムさんが手話学習に挑戦します!(1)は、あいさつの仕方や相手を呼びかける方法を学びます。キーフレーズは「初めまして」。「このカフェ、初めてですか?」というYES/NO疑問文の表現も覚えましょう。ろう者ならではの文化を紹介するコーナーもお楽しみに!
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「クジャクジャノマアムアイア」/「オレンジマーチ」
- [ステレオ]
- 「クジャクジャノマアムアイア」うた:TK from 凛として時雨/「オレンジマーチ」うた:カメレオン・ライム・ウーピーパイ
午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
- チョイス@病気になったとき「痛風・高尿酸血症・偽痛風 治療情報」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 指などが激痛に襲われる「痛風」。お酒などのプリン体が原因で「高尿酸血症」になり発症する。節酒や薬などの治療、間違えやすい偽痛風などの病気についても専門医が解説。
- 足の親指などが激痛に襲われる「痛風」。お酒などに多く含まれるプリン体が原因で「高尿酸血症」になり発症する。進行すると、関節に「痛風結節(コブ)」ができたり「心筋梗塞」などのリスクが高まったりすることも。治療の基本はプリン体の少ない食事や節酒、水を多く飲むこと。「尿酸生成抑制薬」や「尿酸排泄促進薬」も使う。痛風の治療法、生活の注意点のほか、間違えやすい偽痛風などの病気についても専門医が解説する。
- 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】医師 日本痛風・尿酸核酸学会理事…大山博司,【リポーター】小林千恵,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
- キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 タイ(1)
- [解説][ステレオ]
- 世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。
- タイのカオキヤオ動物園で働く獣医師と英会話(前半)▽What do ... eat?を使って、動物たちが何を食べているのか聞く▽広大な森の中での出会い▽愛らしいペンギンたちのエサやりシーン▽アフリカの人々がカバを恐れる理由とは?▽カバは時速何キロで走る?▽キリンの首が長いのはなぜ?▽サイのツノは人間の●●と同じ成分でできている?▽ライオン、トラ、ハイエナの中で一番狩りが得意なのは?
- 【出演】本田剛文,高嶋菜七,【語り】有馬ゆみこ
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「チゴイナーワイゼン」サラサーテ作曲
- [ステレオ]
- 「チゴイナーワイゼン」(バイオリン)加藤知子,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)飯森範親 ~スペイン・パンプローナ~
- 【バイオリン】加藤知子,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】飯森範親
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 よみがえれ!能登の御陣乗太鼓
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 輪島市に伝わる郷土芸能「御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)」。能登半島地震で被災した打ち手たちが再起しようと奮闘する日々に密着した。出演:高橋英樹・大久保佳代子ほか
- 能登を代表する郷土芸能「御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)」。戦国時代から400年以上にわたり、輪島市名舟町の男たちによって継承されてきた。夜叉や幽霊の面をつけ、全身全霊でたたく圧巻のパフォーマンスは、全国のファンから愛されてきた。しかし元日の能登半島地震で打ち手たちは被災。再起しようと奮闘する彼らの震災後の日々に密着した。出演:高橋英樹・大久保佳代子・庭木櫻子アナウンサー
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】庭木櫻子,【出演】槌谷博之,野口成二,江尻一希
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 五街道雲助 落語「つづら」
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 人間国宝・五街道雲助さんの落語「つづら」をお送りします(令和6年7月5日(金)昭島市・FOSTERホールで収録)
- 人間国宝・五街道雲助さんの落語「つづら」をお送りします(令和6年7月5日(金)昭島市・FOSTERホールで収録)【あらすじ】左官の吉蔵は、ばくちで大きな借金を作ってしまい、どうにも首が回らない。成田のおじさんにお金を借りに行こうと家を出たところを、こどもの頃から知り合いの長屋のおかみさんに呼び止めらる。おかみさんが遠慮しながら告げたことには、吉蔵の女房のおかねが間男をこしらえてるんじゃないかと…
- 【出演】五街道雲助
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 いまさら聞けない! ダリア
- [ステレオ][字幕放送]
- 10月はダリアの開花鉢やポット苗が数多く出回り、栽培を始める絶好のシーズン最近登場している多様な品種を紹介し、基本的な育て方や長く咲かせるワザをご紹介する。
- 10月はダリアの開花鉢やポット苗が数多く出回り、栽培を始める絶好のシーズンだ。これまでは夏に大輪を咲かせるイメ―ジがあったが、最近はこの時期から楽しむ人も増えている。その花姿の豪華さから‘秋花の女王’と言っても過言ではないダリアについて、最近登場している多様な品種を紹介しながら、いまさら聞けない基本的な育て方、そして美しく長く咲かせるプロの技をご紹介する。
- 【司会】村雨辰剛,【出演】山口まり,【語り】吉川未来
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話 選(2)名前
- [ステレオ][字幕放送][手話放送]
- (2)のテーマは「名前」。自分の名前の表し方や相手の名前の尋ね方を学びます。キーフレーズは「僕の名前は西脇です」。
- (2)では、自分の名前の表し方を学びます。手話では単語として主語を表す時に「指さし」を使います。自己紹介でも、自分の名前をいう時は「指さし」を忘れないようにしましょう。また相手の名前を尋ねる表現、「あなたのお名前は何ですか?」も学習します。このように「はい・いいえ」で答えられない疑問文をWH疑問文と言います。手の動きと同時に顔の動きをつけることがポイントです。ろう文化ではサインネームを紹介します
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,西脇将伍
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋 実りの秋 VS 花の秋?
- [ステレオ][字幕放送]
- 秋の収穫祭セールでもめる翔太と八百屋さん。コノハは実りの秋にぴったりの野菜と花を合わせたアレンジメントを提案する。果たして商店街に平和は訪れるのか?
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。新米店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~、再放送(金)15:00~
- 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
- 100分de名著ロフティング ドリトル先生航海記🈟1ドリトル先生のフェアネス
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 水辺の町パドルビーに住むトーマス・スタビンズ少年は、ドリトル先生の豊かな博識と温かい人柄に惹かれ助手として住み込むことに。その魅力にどんどんひきこまれていく。
- ドリトル先生は、出会ってすぐに主人公の少年を「スタビンズ君」と姓で呼び、対等な存在としてつきあってくれる。また彼は、危険な航海を手伝ってもらうことも包み隠さず両親に伝え、少年が助手になることを説得する。そこには、あらゆる生き物に平等に接するという博物学者としての姿勢が貫かれている。第一回は、どんな人間も動物も対等につきあうドリトル先生の姿を通して、「フェアネス精神」の大切さを学んでいく。
- 【講師】青山学院大学 教授…福岡伸一,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】溝端淳平,【語り】目黒泉
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン!「シルクロードをたどる」
- [ステレオ][字幕放送]
- 西はローマから中国を経て日本まで。文明の道「シルクロード」があったからこそ作品たちを集めます。登場曲は「祖母のコロッセオハット」「転校しないで五絃琵琶」など。
- 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。テーマは「シルクロードをたどる」。西はローマから、中国を経て日本の奈良まで。文明の道が生み出した作品たちを集めます。登場曲は「祖母のコロッセオハット」「転校しないで五絃琵琶」「玉虫の家庭教師が玉虫厨子」「その天女、柄マニアにつき」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
- ノージーのひらめき工房「ラップの芯のすんばらしいところ!」
- [ステレオ][字幕放送]
- 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
- 今回は、ラップの芯の魅力をノージーとシナプーが徹底的に調査します。▽ラップの芯は、紙でできていて中は空洞なのに硬くて丈夫!他の材料にはない魅力がいっぱいです。シナプーは、つなげた長い棒から大きな作品を思いつきます。そして穴にひもを通したノージーも…おもしろい工作をひらめいたようです。そしてできあがったのは「ひらめきキャンプ場」!テントやたき火で本格的なキャンプを楽しみましょう!▽「ならべる」
- 【声】古城望,西脇保,【出演】斉藤拓弥
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「だいすき!ボボボンボール!」、▼アニメ「おはなたんけん~りんどう」、「なんのおと?~かねのね」、▼まねっこあそび「まねっこ ぽん!~おはな」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
- ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! 選 いろんな歌を届けますスペシャル
- [ステレオ][字幕放送]
- 地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球や宇宙のおもしろいことを、全宇宙に向けて発信するよ!
- 今回は、DJに扮したニャンちゅうとミライが、番組でおなじみの歌や懐かしい歌を届けるよ!そのほか、「クイズ!宇宙に夢チュー」、世界の国と地域の子どもたちが自分のお気に入りをリポートする「地球キッズニュース」やアニメ「ニャンちゅうズ」、「地球応援団」、「宇宙ねんど遺産」など、楽しいコーナーも盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
- 【出演】日向未来,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
- ロンリのちから 三段論法
- [ステレオ][字幕放送]
- 論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。第1回目のテーマは「三段論法」です。
- 「ペンギンは飛べない。ペンギンは鳥。だから鳥は飛べない。」・・・おかしいですよね。でもどこがおかしいか説明できますか? 「ロンリのちから」の第1回目は、三段論法についてわかりやすく説明します。
- 【出演】緒川たまき,山崎紘菜,大場はるか,植田慎一郎
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
- アクティブ10 プロのプロセス 議論のまとめ方
- [ステレオ][字幕放送]
- チョコレートプラネットと情報社会のプロたちが社会で役立つさまざまなスキルをコント仕立てで伝える番組。今回は議論のまとめ方のテクニックを紹介。
- 話し合いを行うときに司会・進行役はかかせない。でもどうすれば「スムーズに話し合いを進めることができるのか」「より深い議論ができるのか」、悩んだ経験がある人も少なくないはず。今回は議論を活発にするファシリテーションの技術をプロが紹介!子どもも大人も必見の情報満載の10分間。出演:チョコレートプラネット、鞘師里保
- 【出演】チョコレートプラネット,鞘師里保,【語り】キアナ・カーター
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World かるたゲームに挑戦!
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
- 今回はみんなでかるたゲームに挑戦!サフィーが英語で説明するよ。いろいろな絵のカードの中から、どのカードのことを言っているか、見つけられるかな?みんなも一緒に挑戦してね!▼ダルマニョンズ▼「WORLD ENGLISHES」では世界のいろいろな国の人がそれぞれ自分の英語で話すよ。あなたも一緒に言ってみてね。▼歌「MOVE YOUR BODY」サフィーと一緒に全部踊れるかな?動画を撮ったら応募してね!
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,大場りと,有田麗未,駿之介,エリック・ジェイコブセン,アイリス,タパ,【声】ロナルド・ウー,ロビー・ベオグラード
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、大キライ!」「未来からやってきたボク」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,洞内愛,橋本まい,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,竹村武司
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
- ウチのどうぶつえん げっ歯目にチュウモク
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- げっし目、ネズミやリスの仲間です。ハダカデバネズミ、ウスイロホソオクモネズミ、アマミトゲネズミが登場します。なじみのない名ばかりかも。ぜひ知って頂きたいです!
- 特にハダカデバネズミは、ほんと、変わっています。見た目はつるんと裸っぽくて不思議だし、よわよわしく見えるけど実は長寿だし、生態も、女王がいたりしてなんだかアリとかハチっぽくて。クセがね。…まあ、人間目線というか、「ネズミってこういうものでしょ」、っていうシロウト目線で申していますが。実際に動物園で見たときは、しばらく目が離せなくなりました。
- 【語り】森下絵理香
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- ビットワールド デーダラのおしゃれ大作戦
- [ステレオ][双方向放送]
- みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはどんな冒険が待っているかな?リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
- ミスティータウンにソーイの悲鳴が響き渡る。朝起きたら頭が大変なことに!原因を探るうち、タマロは意外な解決策を思いつくが…。そのほか「コサカの地上絵」「ビットスポーツ」「ミラレタフィッシング」「100秒でわかる名作劇場」など、楽しいコーナーがいっぱい!
- 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,浅川梨奈,古坂大魔王,マキタスポーツ,ソーズビー・キャメロン,増子敦貴,【声】恒松あゆみ,三宅貴大,イワクラ,タクトOK!!,ヤノミ
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「にくやきにいく」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「やころのたためるかな」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」やマーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,中尾隆聖,四宮豪
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ みんなで手をつなごう その22
- [ステレオ]
- みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。きみも絵を描いてNHKに送ってね!
- みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。水のようせい「アオ」と光のようせい「キイ」の間に描かれたのは、みんなの好きな生き物やなりたい自分の姿。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。きみも「あおきいろ」ホームページから用紙をダウンロードして、絵を描いてNHKに送ってね!
- 「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今日は、お題にあった答えを、リズムにのせて言っていく「なんだなんだゲーム」で遊ぶよ。 今日のお題は、な~んだ? 「ダンボールつみつみ」では、制限時間内にどちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負! 「みんなのみいつけた!」では、テレビの前のお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介するよ。 「イスダンス」、「ウキウキの木」のコーナーも。 歌は、ただいま!
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,スズキ拓朗,香取直登,清水ゆり,渡部出日寿
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「景気ケーキ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
- バブル景気(けいき)の時代。小夜子(さよこ)の小学校では、同級生たちが「お父さんの給料(きゅうりょう)が上がった」と自慢(じまん)話をしている。しかし、小夜子の父は公務員(こうむいん)なので、景気がよくても給料は上がらない。そんな小夜子が 銭天堂(ぜにてんどう)で『景気ケーキ』を買って食べると、生活が豊(ゆた)かになり、たちまちみんなのように欲(ほ)しいものを買ってもらえるようになるが……。
- 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「ケンカの理由の段」
- [ステレオ][字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 兵庫水軍(ひょうごすいぐん)の鬼蜘蛛丸(おにぐもまる)と義丸(よしまる)が、ケンカしてしまったらしい。乱太郎、きり丸、しんべヱは、第三協栄丸(だいさんきょうえいまる)さんから、2人に何があったのか聞いてきてほしいとたのまれる。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,石山優子
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 魔入りました!入間くん(2)「使い魔、召喚!」
- [ステレオ][字幕放送]
- ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
- バビルスに通うことになった入間は、人間だとバレないよう、平穏に過ごしたいと考えている。しかし、入学式や入試首席アスモデウス・アリスとの一件により、すでに生徒の注目の的となってしまっていた! 1年生の入間たちは、悪魔の位階(ランク)を決めるための行事「使い魔召喚の儀式」に参加することに。担当はバビルスでもひときわ厳しい教官、ナベリウス・カルエゴ。入間が召喚する使い魔とは、いったい…?
- 【声】村瀬歩,木村良平,朝井彩加,黒田崇矢,斎賀みつき,郷田ほづみ,早見沙織,江口拓也,八代拓,東山奈央,小野大輔,石井マーク,浅見春那,森永千才,舞原由佳,三谷綾子,山本希望,井澤詩織,大河元気,中村大志,吉永拓斗,土岐隼一,【原作】西修,【監督】森脇真琴,【脚本】筆安一幸
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ギョギョッとサカナ★スター イタチザメ&ジンベエザメ
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 今回は、沖縄からお届けする、サメスペシャル!人を襲うこともあるイタチザメ漁にさかなクンたちが挑戦!さらに、みんな大好き!世界最大の魚類のジンベエザメも大特集!
- 沖縄からお届けする、サメスペシャル!人を襲うこともある巨大な「イタチザメ」と世界最大の魚類「ジンベエザメ」を大特集。まずは宮古島でイタチザメ漁に同行。巨大ザメとの格闘の結果は果たして?!そんなイタチザメ、実はなんでも食べてしまう不思議な生態を持っているという。さかなクンが大解説。さらに、世界最先端のサメ研究を行っている大人気の水族館へ。目からウロコの、ジンベエザメの驚きの新発見をギョ紹介する!
- 【出演】さかなクン,香音,【朗読】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- アニメ ざんねんないきもの事典
- [ステレオ][字幕放送]
- ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
- どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
- 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- あしたも晴れ!人生レシピ 選 暮らしに生かす 古き良きもの
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 今回はアンコール放送。昔の暮らしの道具や建具、建物など、今の新しい物には無い味わいがあります。こうした古い物を暮らしに上手に生かしている人たちを紹介。
- 電車の座席に付けられていた小さなテーブル。ジュースの瓶が並べて入っていた木の箱。レトロな物を台所や居間に上手に取り入れている夫妻。小物活用のヒントを賀来千香子さんがリポート▽昭和世代に懐かしい木造の平屋。現代の住宅にない魅力を暮らす人を通じてお伝えします▽今、インテリアとしても活用される古道具。お店などに使われ、その味わいが魅力の古民家。古道具や古民家を仕事に生かす人たちを長野県からお届けします。
- 【司会】賀来千香子,小澤康喬,【語り】堀内賢雄
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂(17) 歌舞伎deワイドショー「新版歌祭文・野崎村」前編
- [ステレオ][字幕放送]
- 浮気、修羅場、などゴシップ好きにはたまらない歌舞伎「新版歌祭文 野崎村」をワイドショーのようにご紹介!▽ゲストの中村鶴松と大久保さんの逢瀬を楽しむ新コーナーも!
- 「歌舞伎deワイドショー」!浮気、三角関係、修羅場など、ゴシップ好きにはたまらない情報が目白押しの歌舞伎「新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)野崎村」を、ワイドショー・テイストでご紹介!コメンテーターは、注目の若手歌舞伎俳優・中村鶴松さんです。収録の合間には、大久保さんと鶴松さんがドキドキのデートも!?小学5年で歌舞伎の世界に入ったきっかけや、意外と知らない役作りなど、鶴松さんに色々聞いちゃいます!
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】庭木櫻子,【出演】中村鶴松,深谷大,河本邦弘,中村七之助,中村児太郎,坂東彌十郎,澤村國久,竹本豊太夫,鶴澤卯太吉
- 「歌舞伎「新版歌祭文」野崎村の場」
近松 半二:作詞
久作娘 お光…中村 鶴松、丁稚 久松…中村 七之助、油屋娘 お染…中村 児太郎、百姓 久作…坂東 彌十郎、下女 およし…澤村 國久、(浄瑠璃)竹本 豊太夫、(三味線)鶴澤 卯太吉
(13分00秒)
~2024年2月 歌舞伎座~
「歌舞伎「新版歌祭文」座摩社の場」
近松 半二:作詞
お染…中村 雀右衛門、久松…中村 錦之助
(0分45秒)
~2019年4月 歌舞伎座~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー 選「ヤマザキマリ×ファビオ・ルイージ」EP1
- [ステレオ][字幕放送]
- 古代ローマと日本が風呂でつながる大ヒット漫画「テルマエ・ロマエ」作者ヤマザキマリ × イタリア出身の世界的指揮者ファビオ・ルイージ(NHK交響楽団 首席指揮者)
- 古代ローマと日本が風呂でつながる漫画「テルマエ・ロマエ」の作者ヤマザキマリ×イタリア出身の世界的指揮者ファビオ・ルイージ。実はヤマザキの母親はヴィオラ奏者。クラシックとともに育ち、日本とイタリアを行き来するヤマザキが、ルイージと初対面。「古代ローマ」「オーケストラの裏側」まで縦横無尽に語り尽くす。ルイージの名指揮、貴重なリハーサル風景も紹介。 2023年放送回のアンコール。
- 【出演】NHK交響楽団首席指揮者…ファビオ・ルイージ,漫画家・文筆家・画家…ヤマザキマリ,【語り】市川実日子,岡田将生
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ねほりんぱほりん 🈟 名前を変えて生きる人
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- モグラに変身した山里亮太とYOUが、ブタに変身した顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。今回のゲストは「名前を変えて生きる人」。
- 多くのものを自分で選び生きている私たちが決して選ぶことができなかったもの。それは「自分の名前」。「生まれて最初にもらうプレゼント」とも言われ、これから歩む人生への希望や願いを込めて家族が命名したりするが、そんな名前に苦しめられる人もいる。今回のゲストは、それぞれ異なる事情で自分の名前に苦しんだ末、改名に踏み切った3人の男女。改名して人生は変わったのか?改名までの道のりと改名後の人生をねほりはほり。
- 【出演】山里亮太,YOU,【語り】石澤典夫
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 星野源のおんがくこうろん キース・ジャレット
- [ステレオ][字幕放送]
- 理想の音を追い求めたピアニスト「キース・ジャレット」を特集▽伝説の即興演奏コンサートの舞台裏▽星野源を救ったアルバム▽マコトかいせついん(小曽根真)が実演解説!
- 星野源とパペットの「かいせついん」が歴史を変えた音楽家にスポットを当て、楽しく音楽を学ぶ音楽教養番組「星野源のおんがくこうろん」▽新シーズン初回は理想の音を追い求めたジャズピアニスト「キース・ジャレット」▽伝説の即興演奏「ザ・ケルン・コンサート」の舞台裏を徹底解説▽星野源を救ったアルバムとは?▽貴重なキースの演奏映像も▽マコトかいせついん(ジャズピアニスト・小曽根真)によるピアノ実演解説
- 【出演】星野源,小曽根真,原雅明,【アナウンサー】林田理沙
午後11時00分から午後11時45分(放送時間45分間)
- ドキュランドへようこそ▽“クィア”な人生の再出発 ボリウッド式カミングアウト
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- イギリスでボリウッド・ダンスを教えるヴィネイは女性的なものに引かれ、従来の男女のありようにとらわれない。そのことを父親に受け入れてもらうべくある行動を決意する。
- 今はロンドンに住むヴィネイのダンス教室「ボリクィア」は、性的マイノリティーで、かつ移民ルーツを持つ人が安心して集える場所として大人気。でも故郷レスターの保守的なインド人コミュニティーでは本当の自分でいられないのが悲しい。そこで、思い切ってレスターで「ボリクィア」のレッスンを開催することに。父親にも見に来てほしいと伝えるが果たして… 原題:Bend It Like Bollywood/英・2023年
午後11時45分から午後11時50分(放送時間5分間)
- 5分でわかるアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」毎週(日)午後5時放送中!
- [ステレオ][字幕放送]
- 「ラブライブ!スーパースター!!」放送中の3期が、これを見れば初めての人ももっと楽しめる。スクールアイドルLiella!挑戦の軌跡。物語の魅力を詰め込んだ5分。
- スクールアイドルの頂点を決める大会「ラブライブ!」優勝を目指す、結ヶ丘女子高等学校のLiella!(リエラ)。アニメ1期と2期、これまでのあゆみを、1期生・澁谷かのん(声:伊達さゆり)と、2期生・桜小路きな子(声:鈴原希実)が振り返る。挑戦と挫折そして再起。歌と向き合い、歌で心を結び、仲間たちとひたむきに夢を目指す、勇気のものがたり。そして1期生が3年生となるアニメ3期のゆくえは?3期映像も紹介。
- 【声】伊達さゆり,鈴原希実
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「睡蓮(すいれん)ノート」
- [ステレオ][字幕放送]
- モネ「すいれん」をよく見ると、縦書きの線のようなものが見える。これは「縦書きのノート」なのではないか。書きにくそうだけど、途中で花が咲いたり、勉強が楽しそうだ。
- 古今東西の名作美術をユニークな歌とアニメーション(by井上涼)に。発想の源は、モネ「すいれん」。絵をよく見ると、縦書きの線のようなものが見える。これは古文の授業などの時に使う「縦書きのノート」なのではないか。書きにくそうだけど、勉強が楽しそうだ。途中で花が咲いたり。一日の光と共にノートの中身も移り変わって、授業中も飽きない。楽しい学園生活の思い出をタイムカプセルのように睡蓮の池の底に沈めたい。
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時55分から12日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 金曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 夜ふかしワークショップ「カップに橋があったなら」の巻 出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【声】石澤典夫
12日午前0時00分から12日午前0時45分(放送時間45分間)
- 沼にハマってきいてみた▽もはやニッポンの「国民食」みんな大好きラーメンSP!
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- みんな大好き!日本の“国民食”ラーメン!札幌、福岡などのご当地ラーメンだけでなく、最近では市販のインスタントラーメンを自分流にアレンジしてためるのがブームに!
- 北海道在住ながら、とんこつラーメンにハマっている中学生。しかもスープ・麺を一から作るかなりのこだわり。スープを作るのに1か月かかることも!スタジオで実食、MCゲストの反応は!?また、2人目は「見て想像するラー活」にいそしむ高校生!外観、看板、店内の様子などからラーメンの味を予想するというハマったさんが登場!さらにぬまスクは、これまでにない即席ラーメンのアレンジ対決!ちょい足しレシピも必見です!
- 【司会】サーヤ,【リポーター】たける(東京ホテイソン),西本たける,【語り】伊東健人,花守ゆみり,【ゲスト】SUSURU,大谷映美里
12日午前0時45分から12日午前1時14分(放送時間29分間)
- 3か月でマスターする世界史 選 第11回 近代化する日本と世界大戦
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 今回は、世界大戦の時代。ヨーロッパ全体が戦い、世界中が戦場になった。日本も日露戦争での勝利をきっかけに、この時代に深く関わっていく。歴史の大きなつながりを見る。
- 20世紀初め、世界最大の大国だったイギリス。その脅威はフランスとロシアだった。ところが、日露戦争で日本が勝利したことによって、ロシアが大きな脅威ではなくなり、英露仏が接近する。第一次世界大戦前、日露戦争は国際秩序をどのように変えたのか? さらに、その後の日本の選択がヨーロッパの国々にも影響を与え、再び国際秩序を揺るがしていく。二度の大戦は世界をどう変えたのか。戦後も見すえて読み解いていく。
- 【出演】早稲田大学教授・京都府立大学名誉教授…岡本隆司,慶応義塾大学教授…細谷雄一,【語り】下野紘,【きき手】佐藤あゆみ
12日午前1時14分から12日午前1時43分(放送時間29分間)
- 3か月でマスターする世界史 選 第12回 21世紀 台頭するアジア
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 戦後、国民国家をめざしたアジアの国々。冷戦時代なぜ戦場となったのか。21世紀、成長するアジアはどこへ向かうのか。最終回、歴史を通していまを見つめる大切さを語る。
- 植民地だった国々は、戦後、次々と独立していく。しかし、国民国家への道のりは険しく、イデオロギー、宗教、民族といった対立軸が生じる。さらに、朝鮮半島やベトナムは、冷戦時代の東西対立と深く関わり、国土が戦場となる。戦後のアジアはなぜ、困難に直面せざるをえなかったのか。そして、21世紀。経済成長めざましい中国やインド。アジアはどこへ向かうのか。最終回、歴史を通していまを見つめることの大切さを語り合う。
- 【出演】早稲田大学教授・京都府立大学名誉教授…岡本隆司,慶応義塾大学教授…細谷雄一,【語り】下野紘,【きき手】佐藤あゆみ
12日午前1時43分から12日午前5時30分(放送時間227分間)
- 放送休止
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.