国内の仮想通貨取引所おすすめ10選 詳細チェック

Bybit(バイビット)のクレジットカード購入(入金)方法|手数料も

Bybit(バイビット)に直接日本円を入金することはできませんが、クレジットカードでの仮想通貨の購入には対応しています。

クレジットカードを介して指定の仮想通貨を日本円にて購入すれば、実質的に日本円で入金するのと同意となるため、便利です。

ただし、クレジットカードでの購入は仮想通貨を送金する手間が省けるというメリットがある一方、手数料が発生するというデメリットもあります。利用方法や注意点について、事前に把握しておきましょう。

この記事では、Bybitで仮想通貨をクレジットカードで購入(入金)する方法を解説し、メリットやデメリット、手数料などについて言及します。

これからBybitでクレジットカードでの利用を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

【PR】口座開設無料!NFTマーケットプレイスと連携可能

Coincheck(コインチェック)は、国内最大級の仮想通貨取引所で、ビットコインやイーサリアムなど豊富な銘柄を取り扱っています。

アプリのダウンロード数はNo.1を誇り、使いやすさが評判。

ビットコインは500円から購入でき、取引所の手数料は無料です!

NFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」と連携すれば、NFT取引をスムーズに行うことができます。

目次
  1. Bybit(バイビット)はクレジットカードで仮想通貨を購入(入金)可能
    1. クレジットカードで購入可能な仮想通貨の種類
    2. 対応しているクレジットカードの種類
    3. 300ドル未満の取引は本人確認(KYC)の必要なし
  2. Bybit(バイビット)でクレジットカードを利用するメリット
    1. 仮想通貨を送金する手間を省ける
    2. 実質的に日本円で入金できる
    3. クレジットカードのポイント還元を受けられる
  3. BYBIT(バイビット)でクレジットカードを利用するデメリット
    1. 手数料が高い
    2. 全ての通貨には対応していない
    3. 利用可能なクレジットカードが限られる
    4. 最低購入額・上限額が設定されている
  4. Bybit(バイビット)でクレジットカードにて仮想通貨を購入する方法
    1. 必要なもの
    2. 「Webから」クレジットカードで仮想通貨を購入する手順
    3. 「アプリから」クレジットカードで仮想通貨を購入する手順
  5. Bybit(バイビット)の手数料を節約するなら「P2P取引」「仮想通貨で入金」がおすすめ
    1. 手数料がかからない「P2P取引」
    2. 手数料を最小限に抑えられる「仮想通貨での入金」
  6. Bybit(バイビット)への入金におすすめ!国内の仮想通貨取引所3選
    1. GMOコイン
    2. DMM Bitcoin
    3. BITPoint
  7. Bybit(バイビット)にてクレジットカードで購入・入金する時の注意点
    1. 手数料が発生する
    2. 日本円で入金ができるわけではない
    3. クレジットカードで300ドル以上の取引は本人確認(KYC)が必要</h3>
  8. まとめ:Bybit(バイビット)にクレジットカードで日本円を入金しよう

Bybit(バイビット)はクレジットカードで仮想通貨を購入(入金)可能

冒頭でもお伝えしましたが、Bybit(バイビット)に日本円を直接入金することはできません。しかし、クレジットカードを利用すれば日本円で仮想通貨の購入が可能です。

Bybitでクレジットカードによる仮想通貨の購入が可能となったのは、2020年8月からのこと。2022年現在、世界170国以上の法定通貨に対応しており、その中に日本円も含まれています。

なお、決済処理は外部のプロバイダーによって行われており、「Simplex」など複数のプロバイダーから選択可能です。

クレジットカードで購入可能な仮想通貨の種類

2022年10月現在、クレジットカードで購入可能な仮想通貨は以下の20種類です。

USDT・BTCETH・USDC・XRP・EOS・ADASOLDOGEDOT・DAI・TRXAVAXMATIC・LINK・ATOM・ETC・BIT・LUNA・USTC

上記以外の仮想通貨を取引したい場合は、先にクレジットカードで購入可能な仮想通貨を購入し、その仮想通貨を元に目的の通貨と取引を行ってください。

その場合は、ステーブルコインの「USTD・USDC」がおすすめです。

対応しているクレジットカードの種類

Bybitで使用できるクレジットカードの国際ブランドは、以下の3種類です。

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB(日本国内でのみ利用可、日本円のみ)

American Expressには対応していませんので、注意が必要です。

いずれのカードも、「3Dセキュア」に対応していること、国際取引およびオンライン取引に対応していることが条件となります。

3Dセキュアとは、各ブランドがインターネット上で安全にクレジットカード決済を行うために、パスワードなどを設定してセキュリティを強化する本人認証サービスです。

「なりすまし」を防ぐには有効な手段ですので、利用方法が分からない場合は、クレジットカード会社に問い合わせをしてみてください。

300ドル未満の取引は本人確認(KYC)の必要なし

Bybitでは、クレジットカード決済の金額が初回取引300ドル未満の場合は、本人確認(KYC)が必要ありません。

初回300ドル以上の取引、または以下のケースでは本人確認が必要となります。本人確認はレベル1・2の2段階で設定されていますので、必要に応じてレベル2まで行ってください。

▼本人確認レベル1

  • 初回取引300ドル以上
  • 第2取引以上
  • 2枚目以降のカードの追加
  • 1回の取引限度額3,000ドル以上

▼本人確認レベル2

累積取引額の合計

日別5,000ドル以上
週別15,000ドル以上
月別30,000ドル以上
年次50,000ドル以上
合計50,000ドル以上

上記の通り、300ドル未満でしたら本人確認は必要ありませんが、Bybitの口座仮開設時に本人確認まで済ませるのがおすすめです。

本人確認には身分証明書や顔写真の提出が必要となりますが、スマホから登録を行えばカメラ機能を利用して簡単にアップロードできます。

Bybitの登録や本人確認については、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。

国内のおすすめ仮想通貨取引所12選を徹底比較!

海外の仮想通貨取引所は豊富な銘柄やレバレッジの高さなどのメリットがある一方で、日本語サポートを受けにくい点、取引所や銘柄によっては適切な保護を受けられない点などに注意が必要です。

その点、国内の仮想通貨取引所であれば、日本の法律によって利用者保護が行われ、日本人に合ったサービス・サポートを利用できます

国内仮想通貨取引所を利用するメリット
日本円で取引できる
操作性やサポートが日本に特化しているため、安心して利用できる
取り扱っている銘柄は審査を通っているため、安全に取引できる
・利用者の保護体制が整っているため、トラブルが起きても資産を守りやすい

下記の記事では、国内の仮想通貨取引所おすすめ12選をご紹介し、比較表に取り扱い通貨数や手数料などを細かくまとめています。ぜひチェックして、あなたにぴったりの仮想通貨取引所を見つけてみましょう!

Bybit(バイビット)でクレジットカードを利用するメリット

クレジットカードを利用した仮想通貨購入には、以下のようなメリットがあります。

  • 仮想通貨を送金する手間を省ける
  • 実質的に日本円で入金できる
  • クレジットカードのポイント還元を受けられる

仮想通貨を送金する手間を省ける

一番のメリットは、Bybitに仮想通貨を送金する手間が省けることでしょう。

海外の仮想通貨取引所は日本円に対応していないため、入金時はまず国内の仮想通貨取引所で仮想通貨を購入し、それから利用する取引所へ送金する流れが一般的です。

その点、クレジットカードを利用すれば仮想通貨を送金する手間が省けます。

さらに、24時間365日好きなタイミングで仮想通貨を購入できますし、すぐに取引を始めることも可能です。

実質的に日本円で入金できる

前述したように、Bybitに直接日本円を入金することはできませんが、クレジットカードを利用して指定された仮想通貨を購入することで、実質的に日本円で入金しているのと同意となります。

指定された通貨以外の通貨を取引する場合には、クレジットカードでUSDTなどのステーブルコインを購入し、それから取引する流れがおすすめです。

例えば、「BNB」を購入したい場合、まず「USDT」を購入し、USDTを元手に現物取引にてBNBを購入します。

USDTは、Bybitで取り扱いのある全ての通貨との取引が可能です。

クレジットカードのポイント還元を受けられる

クレジットカードの利用で独自のポイント還元を受けられることも、メリットの1つと言えるでしょう。

還元率の高いクレジットカードを利用すれば、その分ポイント還元を受けられます。中には、100円の利用につき1%以上のポイント還元を受けられるカードもありますので、購入額が大きい方はそういったカードの利用を検討してみてください。

国内のおすすめ仮想通貨取引所12選を徹底比較!

海外の仮想通貨取引所は豊富な銘柄やレバレッジの高さなどのメリットがある一方で、日本語サポートを受けにくい点、取引所や銘柄によっては適切な保護を受けられない点などに注意が必要です。

その点、国内の仮想通貨取引所であれば、日本の法律によって利用者保護が行われ、日本人に合ったサービス・サポートを利用できます

国内仮想通貨取引所を利用するメリット
日本円で取引できる
操作性やサポートが日本に特化しているため、安心して利用できる
取り扱っている銘柄は審査を通っているため、安全に取引できる
・利用者の保護体制が整っているため、トラブルが起きても資産を守りやすい

下記の記事では、国内の仮想通貨取引所おすすめ12選をご紹介し、比較表に取り扱い通貨数や手数料などを細かくまとめています。ぜひチェックして、あなたにぴったりの仮想通貨取引所を見つけてみましょう!

BYBIT(バイビット)でクレジットカードを利用するデメリット

クレジットカードによる仮想通貨購入には上記でご紹介したようなメリットがありますが、以下のようなデメリットも存在します。

  • 手数料が高い
  • 全ての通貨には対応していない
  • 利用可能なクレジットカードが限られる
  • 最低購入額・上限額が設定されている

特に、手数料については十分に理解しておいてください。

手数料が高い

クレジットカードを利用した仮想通貨の購入は手軽ですぐ取引できる点が魅力ですが、以下の手数料が発生します。

EU・VISA:1.1%
・MasterCard1.1%
非EU地域・VISA:3.05%
・MasterCard:2.7%
日本・JCB:4.5%

日本人ユーザーの方が対象となるのは、非EU地域の「VISA:3.05%・MasterCard:2.7%」と、日本のみで利用可能な「JCB:4.5%」です。

少額なら許容範囲ですが、大きな数量の取引をする際は手数料に注意してください。

全ての通貨には対応していない

前述したように、クレジットカードを利用して日本円にて購入できる仮想通貨は、以下の20種類です。

USDT・BTC・ETH・USDC・XRP・EOS・ADA・SOL・DOGE・DOT・DAI・TRX・AVAX・MATIC・LINK・ATOM・ETC・BIT・LUNA・USTC
※2022年10月現在

上記以外の仮想通貨を取引する場合は、先にクレジットカードで購入可能な仮想通貨を購入し、その仮想通貨を元手に目的の通貨の取引を行ってください。

利用可能なクレジットカードが限られる

こちらも前述しましたが、Bybitで利用できるクレジットカードの国際ブランドは、「MasterCard」と「VISA」、日本のみで利用可能な「JCB」に限られます。American Expressは利用できません。

また、クレジットカードによっては仮想通貨の購入に使用できない場合もあります。例えば、「三井住友カード」は、仮想通貨の購入は原則禁止と公式HPに記載されているため、使用することができません。

この他にも海外サイトでは使用できないクレジットカードがありますので、使用する前に確認するようにしましょう。

最低購入額・上限額が設定されている

Bybitでクレジットカードにて購入可能な仮想通貨には、最低取引金額と上限金額が設定されています。

1回あたりの最低取引額1取引あたりの上限金額
10ドル10,000ドル

取引額が10ドルに満たない場合、または10,000ドルを超えている場合はクレジットカードでの取引はできませんので注意してください。

国内のおすすめ仮想通貨取引所12選を徹底比較!

海外の仮想通貨取引所は豊富な銘柄やレバレッジの高さなどのメリットがある一方で、日本語サポートを受けにくい点、取引所や銘柄によっては適切な保護を受けられない点などに注意が必要です。

その点、国内の仮想通貨取引所であれば、日本の法律によって利用者保護が行われ、日本人に合ったサービス・サポートを利用できます

国内仮想通貨取引所を利用するメリット
日本円で取引できる
操作性やサポートが日本に特化しているため、安心して利用できる
取り扱っている銘柄は審査を通っているため、安全に取引できる
・利用者の保護体制が整っているため、トラブルが起きても資産を守りやすい

下記の記事では、国内の仮想通貨取引所おすすめ12選をご紹介し、比較表に取り扱い通貨数や手数料などを細かくまとめています。ぜひチェックして、あなたにぴったりの仮想通貨取引所を見つけてみましょう!

Bybit(バイビット)でクレジットカードにて仮想通貨を購入する方法

ここからは、Bybitでクレジットカードにて仮想通貨を購入する方法を解説していきます。

必要なもの

クレジットカードを利用して仮想通貨を購入する際に必要となるのは、以下の2点です。

  • Bybitで使用可能なクレジットカード
  • Bybitの口座

Bybitで使用可能なクレジットカードに関しては、上記で説明したポイントを参考にしてください。

Bybitの口座開設には、以下の3点が必要です。

  • 「メールアドレス」または「携帯電話番号」
  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)
  • 自分の顔写真の撮影(顔認証のため)

口座開設をするだけであれば本人確認なしでも可能ですが、本人確認なしでは出金や一部のキャンペーンへの参加、クレジットカード取引の限度額などが制限されてしまいます。

できるだけ、口座開設時に本人確認も済ませてしまいましょう。

「Webから」クレジットカードで仮想通貨を購入する手順

まずは、BybitのWeb公式HPからクレジットカードを利用して仮想通貨を購入する手順をご紹介します。

  1. クレジットカードの購入画面を表示する
  2. 購入画面にて必要情報を入力する
  3. 新規クレジットカードを登録する
  4. 決済内容の確認

1.クレジットカードの購入画面を表示する

Bybit公式HPにログインしている状態で、画面上部の「暗号資産を購入」にカーソルを当て、「ワンクリック購入」を選択します。

Bybit クレジットカード

2.購入画面にて必要情報を入力する

購入画面が表示されますので、「支払い」で支払いに使用する法定通貨を選択し、購入する金額を入力。「受取」で購入する仮想通貨の種類を選択します。

Bybit クレジットカード

その後、「決済方法」でクレジットカード(Credit Card)を選択してください。

Bybit クレジットカード

全ての選択が完了したら、「カードを追加」をクリックします。

3.新規クレジットカードを登録する

続いて、使用するクレジットカードを登録します。まず、「メールアドレス」を入力し、利用規約に同意してチェックを入れ、「続行」をクリックしてください。

Bybit クレジットカード

すると、クレジットカード情報の入力画面が表示されますので、カード情報を入力していきます。

Bybit クレジットカード

カード情報の入力が完了したら「Validate card & proceed」をクリックしてください。

4.決済内容の確認

クレジットカード情報を入力するとカードの追加処理が行われ、決済内容の確認画面が表示されます。

購入金額や購入する仮想通貨の種類を確認し、「確認」をクリックしてください。

決済処理が完了するのを待ち、購入完了となります。

「アプリから」クレジットカードで仮想通貨を購入する手順

続いて、Bybitアプリからクレジットカードを利用して仮想通貨を購入する手順をご紹介します。

  1. クレジットカードの購入画面を表示する
  2. 購入画面にて必要情報を入力する
  3. 新規クレジットカードを登録する
  4. 決済内容の確認

1.クレジットカードの購入画面を表示する

BYBITアプリにログインしている状態で、ホーム画面中央の「暗号資産を購入」をタップします。すると、取引方法の選択が表示されますので、「ワンクリック購入」を選択してください。

Bybit クレジットカード

2.購入画面にて必要情報を入力する

購入画面が表示されたら購入する仮想通貨を選択し、購入する金額を入力。「次へ」をタップします。

Bybit クレジットカード

3.新規クレジットカードを登録する

続いて、使用するクレジットカードを登録します。決済方法の選択が表示されますので、「クレジットカード(Credit Card)」を選択し、「カードの紐付け」をタップしてください。

Bybit クレジットカード

続いて、「メールアドレス」を入力し、利用規約に同意してチェックを入れ、「続ける」をタップ。クレジットカード情報の入力画面が表示されますので、カード情報を入力していきます。

Bybit クレジットカード

カード情報の入力が完了したら「を確認して送信」をタップしてください。

4.決済内容の確認

クレジットカード情報を入力するとカードの追加処理が行われ、決済内容の確認画面が表示されます。

購入金額や購入する仮想通貨の種類を確認し、「JPYで購入」をタップしてください。

決済処理が完了するのを待ち、購入完了となります。

国内のおすすめ仮想通貨取引所12選を徹底比較!

海外の仮想通貨取引所は豊富な銘柄やレバレッジの高さなどのメリットがある一方で、日本語サポートを受けにくい点、取引所や銘柄によっては適切な保護を受けられない点などに注意が必要です。

その点、国内の仮想通貨取引所であれば、日本の法律によって利用者保護が行われ、日本人に合ったサービス・サポートを利用できます

国内仮想通貨取引所を利用するメリット
日本円で取引できる
操作性やサポートが日本に特化しているため、安心して利用できる
取り扱っている銘柄は審査を通っているため、安全に取引できる
・利用者の保護体制が整っているため、トラブルが起きても資産を守りやすい

下記の記事では、国内の仮想通貨取引所おすすめ12選をご紹介し、比較表に取り扱い通貨数や手数料などを細かくまとめています。ぜひチェックして、あなたにぴったりの仮想通貨取引所を見つけてみましょう!

Bybit(バイビット)の手数料を節約するなら「P2P取引」「仮想通貨で入金」がおすすめ

ここまでご紹介してきたように、Bybitはクレジットカードを利用しての仮想通貨購入が可能な取引所ですが、以下の手数料が発生します。

EU・VISA:1.1%
・MasterCard1.1%
非EU地域・VISA:3.05%
・MasterCard:2.7%
日本JCB:4.5%

日本人ユーザーの方が対象となるのは、非EU地域の「VISA:3.05%・MasterCard:2.7%」と、日本のみで利用可能な「JCB:4.5%」です。

これらの手数料は、購入額が少額の場合は許容範囲ですが、大きな数量を取引する方にとっては手痛いコストとなってしまいます。

こういったコストをかけずに入金を行いたい方は、以下の2つの方法を試してみてください。

  • 手数料がかからない「P2P取引」
  • 手数料を最小限に抑えられる「仮想通貨での入金」

手数料がかからない「P2P取引」

Bybitは「P2P取引」に対応しており、手数料無料で指定された仮想通貨の購入・売却を行えます。

P2P取引とは、同じ機能性を持つ端末同士が対等な関係で直に接続し取引を行う方法のことで、手軽に安全に仮想通貨取引が行えます。

BybitでP2P取引に対応している仮想通貨は、以下の4種類です。

  • USDT
  • BTC
  • ETH
  • USDC

P2P取引では30以上の法定通貨、370以上の支払い方法に対応しており、日本で身近に使用されている支払い方法の中から選択可能です。

  • 銀行振込
  • LINE Pay
  • ゆうちょ銀行
  • セブンイレブンでのコンビニ払い
  • Transferwise
  • Revolut
  • Alipay
  • Wechat
  • Chipper Cash

上記の他にも様々な支払い方法を選択できます。できるだけコストを抑えてBybitに入金したい方は、P2P取引がおすすめです。

P2P取引については、こちらのBybit公式HPでも確認できます。

手数料を最小限に抑えられる「仮想通貨での入金」

国内の仮想通貨取引所の中には、「仮想通貨の取引手数料・送金手数料が無料」の取引所があります。そういった取引所で事前に仮想通貨を購入したうえでBybitへ送金すれば、コストを最小限に抑えることが可能です。

仮想通貨を送金する手間はかかりますが、手数料を節約したい方はぜひ国内取引所からの送金を検討してください。

国内のおすすめ仮想通貨取引所12選を徹底比較!

海外の仮想通貨取引所は豊富な銘柄やレバレッジの高さなどのメリットがある一方で、日本語サポートを受けにくい点、取引所や銘柄によっては適切な保護を受けられない点などに注意が必要です。

その点、国内の仮想通貨取引所であれば、日本の法律によって利用者保護が行われ、日本人に合ったサービス・サポートを利用できます

国内仮想通貨取引所を利用するメリット
日本円で取引できる
操作性やサポートが日本に特化しているため、安心して利用できる
取り扱っている銘柄は審査を通っているため、安全に取引できる
・利用者の保護体制が整っているため、トラブルが起きても資産を守りやすい

下記の記事では、国内の仮想通貨取引所おすすめ12選をご紹介し、比較表に取り扱い通貨数や手数料などを細かくまとめています。ぜひチェックして、あなたにぴったりの仮想通貨取引所を見つけてみましょう!

Bybit(バイビット)への入金におすすめ!国内の仮想通貨取引所3選

取引・送金手数料が無料の国内仮想通貨取引所中でも、特におすすめなのが下記の3社です。

スクロールできます
公式HP取扱通貨販売所手数料取引所手数料入金手数料
(日本円)
出金手数料(日本円)入金手数料
(仮想通貨)
最大レバレッジアプリ
GMOコイン
GMOコイン
公式HP24通貨無料-0.03%~0.09%無料無料
または
400円
無料2倍あり

【PR】DMM Bitcoin
公式HP27通貨無料なし無料無料無料2倍あり

BITPoint
公式HP25通貨無料無料無料無料無料なしあり

販売所はスプレッドが伴いますので、仮想通貨を購入するなら取引所で取引するのがおすすめです。

GMOコイン

GMOコイン
GMOコイン
取扱通貨24通貨
販売所手数料無料
取引所手数料・BTC、ETH、XRP、DAI
Maker:-0.01%
Taker:0.05%

・その他
Maker:-0.03%
Taker:0.09%
入金手数料無料
出金手数料無料(一部条件あり)
仮想通貨送金手数料(一例)無料
最大レバレッジ2倍
アプリ対応あり(iOS・Android)
運営実績2016年〜
公式HPhttps://coin.z.com/jp/

▼特徴

  • 仮想通貨の入出金手数料が無料
  • 取引手数料が安い

GMOコインは、東証一部上場企業であるGMOインターネットのグループ会社が運営する仮想通貨取引所です。

口座開設までの時間が最短で10分、送金手数料が無料、取引手数料が安いなど、メリットが多数。操作性にも定評があり、初心者の方でも取引しやすいのが特徴です。

「つみたて暗号資産」や「ステーキング」など、仮想通貨を運用できるサービスも用意されています。

仮想通貨は何かと手数料が発生するため、コストを抑えられる点でおすすめの取引所です。

『GMOコイン』でスタイルにあった仮想通貨取引!
GMOコイン

GMOコインは、ビットコインやイーサリアムなどの人気銘柄を取り扱う国内最大級の仮想通貨取引所です。金融サービスに精通したGMOグループのサービスで、安心して取引をはじめられます。

販売所でのシンプルな取引はもちろん、取引所でのレバレッジ取引、暗号資産FX、つみたてなど、さまざまな取引に対応しているのも魅力です。

最短10分で口座開設できるので、GMOコインで取引したい方はぜひ口座を開設してみてください!

DMM Bitcoin

DMM Bitcoin
取扱通貨27通貨
販売所手数料無料
※BitMatch取引手数料は除く
取引所手数料―(取引所なし)
入金手数料無料
出金手数料無料
仮想通貨送金手数料(一例)無料
最大レバレッジ2倍
アプリ対応あり(iOS・Android)
運営実績2016年〜
公式HPhttps://bitcoin.dmm.com/

▼特徴

  • 頻繁にキャンペーンを開催
  • 各種手数料が無料

DMM Bitcoinは、DMM.comのグループが運営する仮想通貨取引所です。

キャンペーンを頻繁に開催しており、口座開設などでキャッシュバックを受けられます。取引する前から資金を増やせるという点では、大変魅力的ですね。

現物取引が可能な通貨が少ない点や取引方法が販売所形式という点はデメリットですが、レバレッジ取引は幅広い通貨に対応しています。各種手数料も無料なため、コストを抑えての取引が可能ですよ。

セキュリティ面は生体認証にも対応、LINEサポートも365日対応しているなど、サービスや機能性が高い点も魅力です。

【PR】レバレッジ取引するならDMM Bitcoin!
DMM Bitcoin(ディーエムエムビットコイン)

DMM Bitcoinでは、ビットコインをはじめとした38種類の仮想通貨で取引できます。レバレッジ取引可能な仮想通貨は国内仮想通貨取引所の中でも多く、効率的な取引が可能です。

口座維持手数料・出金手数料といった各種手数料は無料で、コストを抑えて取引をはじめられます。

土日祝を含め365日のサポート体制を整え、フォームやLINEからの問い合わせに対応。初心者でも安心して仮想通貨取引をはじめられるので、まずは下記のフォームから口座開設してみましょう!

BITPoint

取扱通貨25通貨
販売所手数料無料
取引所手数料無料
入金手数料無料
出金手数料無料
仮想通貨送金手数料(一例)無料
最大レバレッジなし
アプリ対応あり(iOS・Android)
運営実績2016年〜
公式HPhttps://www.bitpoint.co.jp/

▼特徴

  • 各種手数料が無料
  • 現在レバレッジ取引に対応していない

BITPointは、東証2部上場企業「株式会社リミックスポイント」が運営する仮想通貨取引所です。

取引手数料や入出金手数料が無料に設定されているため、コストを最小限に抑えることができます。取扱銘柄は少ないものの、何度取引をしても取引手数料がかからない点は、魅力的と言えるでしょう。

ただし、出来高が少ないため流動性が低い点、現在はレバレッジ取引を終了している点など、デメリットも存在します。こうした点を気にされる方は、他の取引所の利用がおすすめです。

『BITPOINT』は銘柄・取引方法の選択肢が豊富!

BITPOINTは、初心者から上級者まで幅広いユーザーから支持されている仮想通貨取引所です。

見やすく使いやすい取引ツールを使用でき、ビットコインからアルトコインまで幅広い仮想通貨に対応しています。

現物取引はもちろん、つみたてやレンディング、ステーキングも提供し、スタイルにあった資産運用を可能にしているのも魅力です。

自分にあった銘柄や方法で取引したい方は、ぜひBITPOINTで口座開設してみましょう!

Bybit(バイビット)にてクレジットカードで購入・入金する時の注意点

最後に、Bybitでクレジットカードでの購入・入金をする際の注意点をまとめます。

  • 手数料が発生する
  • 日本円で入金ができるわけではない
  • クレジットカードで300ドル以上の取引は本人確認(KYC)が必要

手数料が発生する

何度も触れていますが、クレジットカードで仮想通貨を購入すると手数料が発生します。

取引量によっては手数料がかなりの額になることもありますので、取引する際には手数料のことを考えて取引をしましょう。

手数料を気にされる方は、「P2P取引」「送料無料の国内取引所からの送金」がおすすめです。

日本円で入金ができるわけではない

クレジットカードで指定された仮想通貨を購入する際は日本円を使えますが(日本円が引き落とされますが)、日本円をBybitの口座に直接入金できるわけではありません。

指定の仮想通貨の購入という形ですので、口座内に存在するのは購入した仮想通貨となります。

とは言え、購入した仮想通貨は他の仮想通貨の購入に利用できるため、実質的には日本円を入金して取引を行うのと同じです。

クレジットカードで300ドル以上の取引は本人確認(KYC)が必要</h3>

Bybitでは、クレジットカード決済で初回300ドル以上の取引を行う場合に本人確認(KYC)が必要となります。

本人確認では身分証明書や顔写真の提出が必要となりますが、スマホから登録を行えばカメラ機能を利用して簡単にアップロードが行えます。

口座開設時に済ませてしまうと良いでしょう。

国内のおすすめ仮想通貨取引所12選を徹底比較!

海外の仮想通貨取引所は豊富な銘柄やレバレッジの高さなどのメリットがある一方で、日本語サポートを受けにくい点、取引所や銘柄によっては適切な保護を受けられない点などに注意が必要です。

その点、国内の仮想通貨取引所であれば、日本の法律によって利用者保護が行われ、日本人に合ったサービス・サポートを利用できます

国内仮想通貨取引所を利用するメリット
日本円で取引できる
操作性やサポートが日本に特化しているため、安心して利用できる
取り扱っている銘柄は審査を通っているため、安全に取引できる
・利用者の保護体制が整っているため、トラブルが起きても資産を守りやすい

下記の記事では、国内の仮想通貨取引所おすすめ12選をご紹介し、比較表に取り扱い通貨数や手数料などを細かくまとめています。ぜひチェックして、あなたにぴったりの仮想通貨取引所を見つけてみましょう!

まとめ:Bybit(バイビット)にクレジットカードで日本円を入金しよう

Bybitには日本円を直接入金することはできませんが、クレジットカードを使用して日本円にて仮想通貨を購入することが可能です。

2022年10月現在で取引可能な通貨は20種類で、使用可能なクレジットカードのブランドは「MasterCard」と「VISA」「JCB」の3種類。「JCB」は日本国内で日本円のみ使用可能です。

クレジットカードを使用して仮想通貨を送金する一番のメリットは、Bybitに仮想通貨を送金する手間を省き、すぐに取引できること。クレジットカード決済には手数料が発生しますが、24時間365日いつでも好きなタイミングで仮想通貨の取引をスタートできます。

また、手数料を節約したい方には、「P2P取引」や「送料無料の国内取引所からの送金」もおすすめです。

クレジットカードでの取引手順は記事中で紹介していますので、ぜひこの記事を参考にBYBITでの取引を試してみてください。

【出典一覧】

  • URLをコピーしました!

【国内仮想通貨取引所の比較表】

スクロールできます
運営元
(親組織・グループ)
取扱通貨販売所手数料取引所手数料入金手数料
(日本円)
出金手数料(日本円)入金手数料
(仮想通貨)
最大レバレッジアプリ

【PR】コインチェック
公式HP
コインチェック株式会社(マネックスグループ株式会社)29通貨無料無料無料
または
770円~
407円無料なしあり
GMOコイン
GMOコイン
公式HP
GMOコイン株式会社(GMOインターネットグループ)26通貨無料-0.03%~0.09%無料無料
または
400円
無料2倍あり

BITPoint
公式HP
株式会社ビットポイントジャパン(SBIグループ)25通貨無料無料無料無料無料なしあり

LINE BITMAX
公式HP
LINE Xenesis株式会社(LINEヤフーグループ)7通貨無料-0.01%~0.05%無料110円
または
400円
無料2倍あり

【PR】bitbank
公式HP
ビットバンク株式会社38通貨無料-0.02%
~0.12%
(一部銘柄は除く)
無料550円/770円(3万円以上)無料なしあり

SBI VCトレード
公式HP
SBI VCトレード株式会社(SBIグループ)23通貨無料-0.01%~0.05%無料無料無料2倍あり

BitTrade
公式HP
ビットトレード株式会社42通貨無料無料無料330円無料2倍あり

bitflyer
公式HP
株式会社bitFlyer22通貨無料0.01%~0.15%無料
または
330円
220円~無料2倍あり

Zaif
公式HP
株式会社Zaif15通貨無料0%~0.3%無料
または
495円~
385円
または
770円
無料なしあり

DMM Bitcoin
公式HP
株式会社DMM Bitcoin38通貨無料なし無料無料無料2倍あり



コインチェック



目次
  1. Bybit(バイビット)はクレジットカードで仮想通貨を購入(入金)可能
    1. クレジットカードで購入可能な仮想通貨の種類
    2. 対応しているクレジットカードの種類
    3. 300ドル未満の取引は本人確認(KYC)の必要なし
  2. Bybit(バイビット)でクレジットカードを利用するメリット
    1. 仮想通貨を送金する手間を省ける
    2. 実質的に日本円で入金できる
    3. クレジットカードのポイント還元を受けられる
  3. BYBIT(バイビット)でクレジットカードを利用するデメリット
    1. 手数料が高い
    2. 全ての通貨には対応していない
    3. 利用可能なクレジットカードが限られる
    4. 最低購入額・上限額が設定されている
  4. Bybit(バイビット)でクレジットカードにて仮想通貨を購入する方法
    1. 必要なもの
    2. 「Webから」クレジットカードで仮想通貨を購入する手順
    3. 「アプリから」クレジットカードで仮想通貨を購入する手順
  5. Bybit(バイビット)の手数料を節約するなら「P2P取引」「仮想通貨で入金」がおすすめ
    1. 手数料がかからない「P2P取引」
    2. 手数料を最小限に抑えられる「仮想通貨での入金」
  6. Bybit(バイビット)への入金におすすめ!国内の仮想通貨取引所3選
    1. GMOコイン
    2. DMM Bitcoin
    3. BITPoint
  7. Bybit(バイビット)にてクレジットカードで購入・入金する時の注意点
    1. 手数料が発生する
    2. 日本円で入金ができるわけではない
    3. クレジットカードで300ドル以上の取引は本人確認(KYC)が必要</h3>
  8. まとめ:Bybit(バイビット)にクレジットカードで日本円を入金しよう