WHAT'S HOT?
ヨハンネス
- >14 (寝ている時期の時は)階段を上って確認すると確実に寝ています
ゴート山
- GB版では、回復の泉があるだけの行き止まりか、じゃあ引き返そうなんて事にならないようにしよう。ちゃんとイベントが発生するので足を運ぶ事。
イルカ
- >4 2回世間話をして後ろに下がらせた後、情報を聞くと特に無いと言いながら前に出てくるのが面白い、
ウォッチマンの巣
- >11 件のマイザー×2のシンボルだが、ダッシュジャンプで飛び越す事でも回避可能。
- ロマサガ2リベンジオブザセブン:狭い橋にマイザー2匹がいるがそのまま進むのは難しい。わざと気づかれて誘導し、橋の外に逃げて見失った隙を進むとよけやすい。
- リベサガでは獣人の住処らしく食べ物や料理がそこら中に散見している一方で、無機質系のモンスターが発生しているのでかなり不潔な印象を受ける。
ランダムエンカウント
- >7 地形によって敵の出現テーブルが変わるというのはFF由来の仕様だったりする
帝国鍛冶職人
- 汎用の男キャラだった原作と違い少女の鍛冶職人といった風貌になっており、事実上今作が初登場となるが公式サイトではしっかりと原作風の歩行グラが用意されている。
踊り子(ロマサガ2R)
- 会話イベントを見る限りだと皇帝が人魚と駆け落ちした後にクラスとして出て来る可能性が高い。ただ、加入するキャラが人間なのか人魚なのかはまだ不明。
扉を開くとき
- サガエメで使われている楽曲の一つ。【SaGa Emerald Beyond Original Soundtrack】ではDISC1-TRACK11に収録されている。
誰よりも遅し
- サガエメ:[BP]2[対象]敵単体[属性]突[威力]26(ランク1)、27(ランク2)、28(ランク3)、29(ランク4)、30(ランク5)[参照能力値]技術力、体力[命中率]89%[速度補正]-8[連携範囲]1[効果]対空、攻撃力-10%[ランクアップに必要な使用回数]ランク2⇒7回、ランク3⇒39回、ランク4⇒109回、ランク5⇒224回[対応装備]レムリア
- サガエメラルドビヨンドに登場する片手銃技の一つで武器固有技に当たる。
竜鱗の剣
- サガエメ:(+3)[評価値]9[威力]75[ガード率]28%[能力値ボーナス](メカ)HP+145、筋力+13、技術力+8、運動性+8、体力+8、知力+8、集中力+8、斬防御+15、打防御+10、突防御+10、熱防御+5、冷防御+5、雷防御+5[メカ技]ライトソード。[効果]行動後ガード、バトルメンバーが不足するごとに連携始動時連携率+10%[作成可能なアイテムと必要な概念と素材]竜鱗の宝剣+3⇒色欲な罪、精霊石×1。
- サガエメ:(+2)[評価値]8[威力]63[ガード率]28%[能力値ボーナス](メカ)HP+135、筋力+11、技術力+7、運動性+7、体力+7、知力+7、集中力+7、斬防御+13、打防御+9、突防御+9、熱防御+4、冷防御+4、雷防御+4[メカ技]ライトソード。[効果]行動後ガード、バトルメンバーが不足するごとに連携始動時連携率+10%[作成可能なアイテムと必要な概念と素材]竜鱗の剣+3⇒権威の誇示、隕石×1、竜鱗×1、精霊石×40。竜鱗の宝剣+2⇒色欲な罪、精霊石×1。
- サガエメ:(+1)[評価値]6[威力]40[ガード率]28%[能力値ボーナス](メカ)HP+75、筋力+8、技術力+5、運動性+5、体力+5、知力+5、集中力+5、斬防御+10、打防御+7、突防御+7、熱防御+3、冷防御+3、雷防御+3[メカ技]ライトソード。[効果]行動後ガード、バトルメンバーが不足するごとに連携始動時連携率+10%[作成可能なアイテムと必要な概念と素材]竜鱗の剣+2⇒権威の誇示、黒曜石×3、竜鱗×1、自然銀×2。竜鱗の宝剣+1⇒色欲な罪、精霊石×1。
射
- 聖剣伝説のLOMと新約でも、射撃は「突」属性に丸め込まれているので、サガシリーズの固有設定であるが、後にこちらでも一つに纏まったようだ。 どうやら3DR版FF3でも、これは「突」属性に含まれているようだ。 (流楠)
- ロマサガ2では「複合属性攻撃はその属性の中で最も低い防御力を参照して計算」「投擲攻撃の属性を射と表現している」という2つの仕様が複合した結果、気弾のように明らかに見た目が殴(打)属性にしか見えない攻撃でもゼラチナスマター等の殴(打)属性完全防御の敵に効いてしまうという一見不可解な現象が起きる。
- ロマサガ2:行動後防御と両立できる耐性に優れた防具が【宵闇のローブ】くらいしか思い当たらないので、この属性を含む【気弾】と【ボーンダート】の脅威度を引き上げている。
- サガフロ2:敵から使われることはほぼ想定しなくていい属性。まともな使い手は事実上グリフォンしかいない。ただしそのグリフォン相手には防御を固める意義が非常に大きい属性で、特に割合ダメージ100%の全体攻撃というラスボスさえ真っ青な攻撃をどこまで軽減できるかは射耐性の高さにかかっている
キングのつるぎ
- プレイヤーサイドの「✕電気」が要注意となる唯一の武器と言っていい。剣の王さえ倒せば、✕電気は無視して構わない。
ネームエディット
- SFC版ロマサガ2~3:ひらがなの「ぱぴぷぺぽ」が使えないというかなり大きな穴がある。五十音表にここまで抜けがあるのはこの2作品だけ。
- サガフロ1:漢字は第1水準だけ。画面上での表示順はJIS X 0208コード表のそれとほぼ一緒だが、「か」にあるべき「汗」が「き」に格納されている点と、「り」にあるべき「裏裡里離陸律率立葎掠略劉流」が使えない点に注意。
- WSC版サガ1:「ゔ」とか、果ては「❤️」まで使える。
- ロマサガ1:バグで加入した「仲間版主人公」 (デフォルトネーム固定) と、ネームエディット出来る「プレイヤー版主人公」を区別する為のマークとしては、両親設定に並ぶ。 (流楠)
- サガエメもエディット不可能。
- ロマサガ2では0文字こそ通らないが、スペースを入力できるので、名無しにすることは可能。
ユリアンの妹
- 暗闇の迷宮でエピソードが掘り下げられている。
- ユリアンにはゲーム中 「何が死の定めだ!もう聞き飽きたぞ!」(主人公時) 「宿命?定め?もうたくさんだ!!」(仲間時) というセリフが用意されているので、語られて無いとしても死食の時に何かあったという事が推察できるようになっている。
ウォッチマン
- ロマサガ2R:時計の針を飛ばす表現が難しかったのか、弓技は普通に弓を使って放っている。難易度オリジナルの二本射ちは重装備したレオンやベア以外がほぼ確実に一撃で倒されるほど威力が高く、むしろ危険行動とされるでたらめ矢よりも危険。
リザードレディ
- >20 霧隠れ後の行動は相手の回避能力を無視するので全員霧隠れをしても避されることはない
おとり作戦
- >16-17:出城の守りで使えるのは「投石機」であり、「投石部隊」ではない。
- >16 投石部隊はセットすれば使用できる。出城で使えるのは「防御工事」によってこの時だけ作戦が一個増えることによるもの。
- >13 投石部隊を使えるのは出城の守りの時だけであり、この時の指揮官はミカエルではなく作戦のカスタマイズもできないので併用は不可能である。
回殺
- >4 装備している事によって実際魅力が下がっているように見える
世界の理と共に
- サガエメで使われている楽曲の一つ。【SaGa Emerald Beyond Original Soundtrack】ではDISC1-TRACK10に収録されている。
堕天弾
- サガエメ:[BP]5[対象]敵単体[属性]突[威力]43(ランク1)、44(ランク2)、45(ランク3)、46(ランク4)、48(ランク5)[参照能力値]技術力、体力[命中率]100%[速度補正]0[連携範囲]3[効果]有翼特効、対空、リザーブ解除[ランクアップに必要な使用回数]ランク2⇒5回、ランク3⇒31回、ランク4⇒85回、ランク5⇒176回[派生元]跳弾。
- サガエメラルドビヨンドに登場する片手銃技の一つで我流技に当たる。
グリーンドラゴン
- インサガEC:(ロマサガ1版・大)魔属性・竜系、強ボス補正あり>27-28、>33にて出現。基本行動で、3回攻撃のトリプルヒット、毒の追加効果のある縦範囲攻撃のポイズンガスとチャージスキルで横範囲攻撃のポイズンブレスを使用し、デスの強敵イベントでは、チャージスキルが毒爪、マジアの強敵イベントでは、>33の行動と特性が加わっている。
- インサガEC:(ロマサガ3版)土属性・竜系、ボス補正あり。 毒の追加効果のある縦範囲攻撃のポイズンガスとチャージスキルで横範囲攻撃のポイズンブレスを使用し、真アデルルートの4章1話と土の試練の個体以外にフレイムタイラントの強敵イベントでは、基本HPが1/3程度であるが、グリーンドラゴン、ホワイトドラゴンとセットで出現。以降のコンバットや神々の試練で出現した個体は、基本行動にふみつけとポイズンブレスが加わり、チャージスキルがスタンの追加効果を持つ縦範囲攻撃の尾撃に置き換わっている。
- インサガ:竜系、ロマサガ3の個体が出現。イベントクエスト【目覚めよ!伝説の巨竜ドーラ!】においてボスとして登場し、難易度に応じて強さが異なり、超級の個体は、☆11のレッドドラゴンと同程度の強さになり、エロールの試練1巡目にも出現。また、吸収できる能力も初級~中級は強打、上級~超級は最強打であり、状耐性と上級から防御力も上がる。
1000年プレイ
- SFC版もリマスターもRTAの副産物で最低年数クリアが更新できている。SFC版は初期のサブフレームリセットRTAで人数超過を使い、術酒をセーブデータとして読み込むことで0年のデータでクリア。リマスターはタップバグを使ったメモリ破壊技で1000年クリアが達成されている。
ボーンヘッド
- ロマサガ2リベンジオブザセブン:初登場はヴィクトール死亡シーン。クジンシーの軍勢としてヘクターと剣を交えている。みね打ちは相当低確率だが見切り可能で、体験版段階で見切る猛者もいる。
へん・てこ・りん
- サガエメで使われている楽曲の一つ。【SaGa Emerald Beyond Original Soundtrack】ではDISC1-TRACK9に収録されている。
霞撃ち
- サガエメ:曲撃ちと比較すると、詠唱延長効果はそのままに、BPコストが下がり、連携範囲が拡張されている。
- サガエメ:[BP]3[対象]敵単体[属性]突[威力]25(ランク1)、26(ランク2)、27(ランク3)、28(ランク4)、29(ランク5)[参照能力値]技術力、体力[命中率]92%[速度補正]3[連携範囲]4[効果]対空、詠唱延長(50%)、リザーブ解除[ランクアップに必要な使用回数]ランク2⇒6回、ランク3⇒36回、ランク4⇒101回、ランク5⇒208回[派生元]曲撃ち。
- サガエメラルドビヨンドに登場する片手銃技の一つで我流技に当たる。
よし、勝った!
- サガエメで使われている楽曲の一つ。【SaGa Emerald Beyond Original Soundtrack】ではDISC1-TRACK8に収録されている。
厄災の巨鳥!タイニィフェザー!
- インサガ:敗れたタイニィフェザーは、人間の力を認め、ミカエルが協力を求めた際にも、戦うこともなく、ビューネイ本体との戦いに協力する。→【天空の魔門を閉ざせ!魔龍公ビューネイ再来!】
目覚めよ!伝説の巨竜ドーラ!
- インサガ:その一方で、ウォードとようせいは、グゥエインを説得するべくトラックスとライムの親子を連れて酒盛りを行わせていたが、グゥエインの説得も限界が迫る中、2人のロビンが現れる。→【滅びを呼ぶ大咆哮!巨竜グゥエインをなだめよ!】
剣よりも強し
- ジョジョの奇妙な冒険 第3部の登場人物、拳銃型のスタンド『皇帝(エンペラー)』の使い手であるホル・ホースの台詞も元ネタかもしれない。「銃は剣よりも強し ンッン~ 名言だな これは」 (蒼の誓約者(修正))
- 「ペンは剣よりも強し」と元ネタ?にすると、まるでペンが銃を仕込んだ暗器みたいに。 (流楠)
全滅だ・・・
- サガエメで使われている楽曲の一つ。【SaGa Emerald Beyond Original Soundtrack】ではDISC1-TRACK7に収録されている。
金属
- FF2と違い「武具形状による手腕の阻害割合」ではなく「金属、非金属」で術阻害具合を決めているのは、 >>16 の通り。 (FF2ではTRPG「ルーンクエスト」が元) 鉛が術・アニマ阻害率が最も高いのは、聖剣LOMの同金属で作った武具で精霊の力が非常に宿り難いのと結構似ている。 (流楠)
アンチマテリアルショット
- サガエメ:[BP]5[対象]敵単体[属性]突[威力]36(ランク1)、37(ランク2)、38(ランク3)、39(ランク4)、40(ランク5)[参照能力値]技術力、体力[命中率]92%[速度補正]1[連携範囲]1[効果]メカ特効、対空、リザーブ解除、防御無視[ランクアップに必要な使用回数]ランク2⇒5回、ランク3⇒31回、ランク4⇒85回、ランク5⇒176回[派生元]ワンホールワン。
- サガエメラルドビヨンドに登場する片手銃技の一つで我流技に当たる。
時空の覇者の告白!サイボーグは獣人の夢を見るか?
- 「サイボーグは獣人の夢を見るか?」の元ネタは、SF映画「ブレードランナー」の元となる小説「電気羊はアンドロイドの夢を見るか?」だろう。 元の記述とは、獣と機械が逆転していてちょっとこじゃれているパロディ。 (流楠)
- インサガEC:ボス戦の1戦目には、今回出現した空中庭園に合わせてアンサガのサブイベントでボスだった強化版のワスプキャリアー、3戦目に火属性のステスロスが出現し、1戦目が気地相、2~3戦目に火地相が設置されている。中ボスのワスプキャリアーは、神々の試練の特性持ちの個体をベースに、チャージが2から1に、基本行動にフィールドスイープが追加されており、3回分の無敵と気属性の地相の場合に防御倍率-60%の特性が搭載されている。
- インサガEC:シナリオイベントの一種。ボスはステスロス。2024年5月2日に開催され、アモル漫遊編の最終エピソードを残し、通常のシナリオイベントはこれで最後となった。
アモル最後の戦い!万重なる世界より混沌を駆逐せよ!
- インサガEC:序盤は土属性、中盤以降は光と闇属性の敵が中心となり、特性持ちの敵はそれぞれ、1回分のダメージ置換と地相ボーナスによる防御倍率-60%の特性が搭載されているのであるが、ナイト・オブ・ザ・ラウンドテーブルとファントム戦では、地相は設置されておらず、地相ボーナスによる特性もフィールド攻撃待ちとなっている。
黒き指輪に仕組まれた策謀!囚われの美女を救い出せ!
- インサガEC:2024年6月6日開催。ボス戦の1戦目には、強化版のロマサガ3の魔属性キマイラ、3戦目にマスターリングが出現し、1戦目が魔地相、2~3戦目に土地相が設置されている。中ボスのキマイラは、神々の試練の特性持ちの個体をベースに、チャージが2から1に、基本行動にフィールドスパークが追加されており、3回分の無敵と魔属性の地相の場合に防御倍率-60%の特性が搭載されている。
霊体系
- ロックブーケ・クジンシーの吸収対象となっているが、クジンシーは他のもの(悪魔・骸骨・ゾンビ)も吸収したせいで悪魔の姿となり、ロックブーケは吸収対象をこの系統のみに留めた為か、ノエル同様に肉体の異形化が殆ど見られない。
- フィアなどがアンデッドではないのは、あくまでも強い負の感情が邪悪な風の精霊として具現化した姿であり死者の霊魂そのものではないという事なのだろうが正直紛らわしい部分があるのでリベサガで種族特効判定がどうなるかは気になる所。
クジンシー
- リベンジオブザセブンでは体験版がレオン崩御までなので実質体験版のラスボスである。サクションはなくなったがなぎ払い・巻き打ちが即死級の攻撃力を持ち、英雄としての実力を感じさせるものに。半分ほど体力を削ると剣に瘴気を込めて剣が別モンスターとしてペインやポイゾナスブロウを使ってくる。レオンで相対時はクジンシーとの戦い、ジェラール皇帝時は七英雄バトルが流れる。
- 悪魔系・アンデッド系全般(骸骨系・ゾンビ系・霊体系)をメインの吸収対象にしていた為、ソウルスティールの様な生命力を吸い取る技や、相手の寿命(LP)を削る死神のカマといった生物の生命に関わる技を得意とする。また、冥術に精通している。
ボクオーン
- ロマサガ2リベンジオブザセブン:英雄だったころの姿は舞台版などの要素を意識して、狡猾そうな若者の姿になっている。そこからモンスター吸収を経て老獪さに磨きをかけたといったところか…
ワグナス
- >>73 >>75 厳密には「メインの吸収対象は有翼・精霊系で、それにも関わらず悪魔の種族属性を得たのは、有翼系の中に含まれているフライマンバやクレイジー・サン等の悪魔種族属性持ちを吸収したから」と言うのが正しい様です。
魔物
- サガ3での解釈は作中のセリフからすると「自分らに有害な存在かどうか」が境界線なのだろう。シリーズ間で言うとサガフロ2の「モンスター」の言い回しの意味に近い。>13:実際DS版サガ3ではカオスやミロク、果てはサハギンまで【神々系】という系統になっていて、他とは一線を画する扱いを受けている。
- サガ世界ではミロク、カオスたちは魔物と呼ばれていたが、異次元に行くと彼らは下っ端とはいえ神の部類だったと考えられる。普通のモンスター(敵)たちは異次元ではどんな扱いなのか不明。町人も店員もモンスターやロボットだったりするし… (プーニョン)
軽い腕試し
- サガエメで使われている楽曲の一つ。【SaGa Emerald Beyond Original Soundtrack】ではDISC1-TRACK6に収録されている。
憎しみの弾丸
- サガエメ:[BP]4[対象]敵単体[属性]突[威力]36(ランク1)、37(ランク2)、38(ランク3)、39(ランク4)、40(ランク5)[参照能力値]技術力、体力[命中率]92%[速度補正]-3[連携範囲]3[効果]対空、攻撃力-10%、挑発[ランクアップに必要な使用回数]ランク2⇒6回、ランク3⇒33回、ランク4⇒93回、ランク5⇒192回[派生元]剣よりも強し。
- サガエメラルドビヨンドに登場する片手銃技の一つで我流技に当たる。
持続可能な乙女の祭典!友チョコよ永遠なれ!
- インサガEC:今回のブレイズスレイブは光属性であり、ボス出現ステージから光地相が設置されている。また、今回のボス戦から強敵イベントや神々の試練のボス個体のように、フィールド攻撃を基本行動で使用するようになっている。
高揚する魂
- サガエメで使われている楽曲の一つ。【SaGa Emerald Beyond Original Soundtrack】ではDISC1-TRACK5に収録されている。
曲撃ち
- サガエメ:上位の片手銃技の中では、高い速度補正を持つ。詠唱延長効果は、詠唱時間を1ターン分加算し、スタンで術詠唱を妨害できない場合には詠唱延長効果が有効となる。
- サガエメ:[BP]4[対象]敵単体[属性]突[威力]40(ランク1)、41(ランク2)、42(ランク3)、43(ランク4)、45(ランク5)[参照能力値]技術力、体力[命中率]92%[速度補正]3[連携範囲]1[効果]対空、詠唱延長(50%)、リザーブ解除[ランクアップに必要な使用回数]ランク2⇒6回、ランク3⇒33回、ランク4⇒93回、ランク5⇒192回[派生元]剣よりも強し、ワンホールワン[我流技]霞撃ち。
- サガエメラルドビヨンドに登場する片手銃技の一つ。
かまいたち・カマイタチ(技)
- ロマサガ2リベンジオブザセブン:相変わらずクジンシーが使ってくる。レオンで挑む物はタイムラインでアラートマークが出たり、ジェラールなどがコマンド時に「何か様子がおかしい…」と声でリアクションをするので予測可能。優先目標判定で狙いがレオン固定なようで、レオンをインペリアルクロスの中央に置くと味方が巻き込まれる。レオンはHPも高めなのでなぎ払いや巻き打ちの引き付けも兼ねて先頭に置くといいだろう。
なぎ払い
- ロマサガ2リベンジオブザセブン:初期習得ではなく閃いて覚える形になった。敵ではクジンシーが使い、難易度オリジナルでは即死級の威力。クジンシーで見切り閃きが可能なのはSFC版と同じなので体験版で閃いておくと製品版のクジンシー討伐で役立ちそうである。
運命を変えろ!炎のアニマとの訣別!
- インサガEC:ボス戦の1戦目に強化版のサガフロ2のグリフォン、3戦目に光性のエッグ(炎形態)が出現し、1戦目が闇地相、2~3戦目に光地相が設置されている。中ボスのグリフォンは、神々の試練の個体を強ボス補正からボス補正にステータスが調整されているが、チャージが2から1に、基本行動にフィールドグラビティが追加されており、3回分の無敵と闇属性の地相の場合に防御倍率-60%の特性が搭載されている。
猛る炎の化身!将魔の試練!
- インサガEC:中ボスのラッフルツリーは神々の試練に出現する特性持ちの個体に相当するステータスと行動パターンに加えて、基本行動でフィールドディケイを使用し、3回分の無敵と土属性の地相の場合に防御倍率-60%の特性が搭載されている。
ギュスターヴ編
- >7:エッグのことは、ウィルとシルマールの間で口外しない密約を敢えて交わしている。これはエッグが市井に知られると術文明自体の信用が失墜し、クヴェル恐慌が発生するため。
陸から来るとは信じられん! オレ達の負けだ。要求は何だ?
- 粗野な武装商船団なら「陸」は「おか」と読んでも違和感がなさげである。 リベンジオブザセブンアナウンスメントトレーラーではジェラール(原作ではバグでなければ不可能)がこの時の三択を選ぶ場面がある。
ニクシー
- ロマサガ2:リマスターでは追憶の迷宮黒の迷宮6階、青の迷宮7階などに出る。リベンジオブザセブンではTGS2024トレイラーでワイリンガ湖に出ている姿が確認できる。
クマちゃん
- ロブスターメイルは防具の形をしたロマン砲の部品みたいなものなので同列には語れないだろう(詳しくは【ボストン】【銀の手】にて)。
- アクセサリー枠なのが幸い。本当にどうにもならないのはロブスターメイルだろうしなあ。
銀の手
- 片手武器1本装備でパンチすると片手武器の追撃が出るが、片手武器で攻撃しても追撃パンチはしてくれない。
- サブ武器の威力に関してだが、シャドウサーバント・支援レベル・陣形増幅が最大なら12倍を叩き出せて、ロブスターメイル有りだとさらに倍するので24倍になるが、分身剣と比較するとそちらはLv30で14.2倍、Lv40で17.8倍、Lv50で21.3倍相当(通常攻撃比)。前提条件こそ多いが、ポテンシャルを引き出すとどれだけえげつないかがわかる。
幻の人魚追跡
- 南ロンギットに嵐が発生すると人魚関連のイベントは消滅するが、人魚薬の作成はできる。
- 人魚薬を製作する段階までなら誰が皇帝でもいいが、その人魚薬をマーメイドの酒場裏手で使い人魚の海へ飛び込むには、最初に踊りを踊った男性皇帝でなければダメ。
グリフォン
- サガフロ2:>25-26の補足になるが、事実上唯一の射属性の使い手と考えていい。中でも烈風はスペックが「最大HPの100%の割合ダメージ」なので射防御が非常に重要。魅了は狂戦士状態にすれば精神状態異常の先約という形で防げるが、LP消費回復でしかダメージを治療できないのがネックであり、そのLPをワイドショットにより確定で奪っていくので、即死耐性か短期決戦のどっちかの準備もほぼ必須。
ロブスターメイル
- サガフロ2:マザーグレンデル/スレイヤー/スローターがドロップするのだが、スレイヤーはデュエルでしか落とさない。加えて虫のメガリスでは他のドロップ品が邪魔して入手率がかなり低い。1着だけならマザーグレンデルから手に入れるのが一番高確率だが、HPの高いボス戦なので相応に時間がかかり、どのみち入手は楽ではない。
ウハンジ様を暗殺した犯人だぞー!
- 大方、連れてこられた奴隷たちの中に諜報員が混じってたとかだろう。ウハンジはクジャラートのリーになるためどんな汚い手も使っているし、仕事を依頼してきた南エスタミルのPUBにいる仲介役は盗賊ギルドの元締めだし、そんな街のどこに罠があるかわかったもんじゃない。
デブリスフロー
- ロマサガ2リベンジオブザセブン:土と冥の合成術として、実装される模様。サンドストーム・レイスフォームに次ぐ第三段は、サガエメの流れを継いで【かめごうら割り】に次ぐ物理防御力ダウンつきの攻撃術だった。
デスレイン
- ロマサガ2リベンジオブザセブン:冥と水の合成術として、実装される模様。水・冥属性の即死効果付きの全体攻撃術という原作にはなかった需要を満たすが、過去の術2つに比べると解禁ハードルは高そう。
ボーンブレスト
- サガフロ2:実のところ、敵から食らう射属性が「コンバットの敵兵による狙い射ち・でたらめ矢(影響を受けるのはサルゴンだけ)」「よほど育成してないと戦闘になる事自体がデストラップになるグリフォンの烈風とワイドショット」「全滅前提のイベント戦闘である石切場跡のヘルウインガーによる烈風」しかない。そもそも射耐性云々以前にこんなランクの防具でグリフォンと戦う事自体が手の込んだ自殺なので、気にする必要はない。
烈風
- >3:サガフロ2で他に敵が使う射属性は、一応ヤーデ兵(弓)の狙い射ち・でたらめ矢がある。
最終皇帝
- ロマサガ2無印では名無しにすることが可能。文字一覧のうち空欄を指定すればスペースを入力できるため。名無しはサガ1以来だが、あっちと違って「0文字」はさすがに通らないが。
- ロマサガ2リベンジオブザセブン:名前に漢字や数字が入れられるようになった。漫画版にちなんでジェラール2世といった命名も可能。
アフマド様を暗殺した奴だぞ!
- そもそも何でエスタミル兵は主人公の顔を把握しているんだろうな。ハーレム自体秘密裏で行われており、その場にいた兵士もアフマド(ドマファ)も皆殺しにしたのなら知られる手段は無いはずだが。
コテージ
- サガコレ版のサガ3海外版では回復アイテムだろうと1種類9個しか所持できない。移動中はコテージ、バトル中は魔力の実を基盤にしつつ間に合わないようならエリクサー、と序列を意識して使いたい。