"優しさ"とは

NEW!

テーマ:

突然ですが「優しさ」ってなんですかね?

優しいとは?



こーゆー事ですか?



近いですが違います🙅‍♀️





一緒に考えてみましょう。




まぁ"他人に対する思いやり"みたいな事だと思います。


では、「優しくあるために」というテーマならどうでしょうか。




他人に対する優しさを発揮したがあまりに自分が傷ついてしまったとしたら"自身に対する思いやり"に欠けますよね。


つまり自分に優しくない。





「優しさ」を表現するほとんどの場合、自分の行動や言動がセットなので全方位に向く優しさはないのかもしれない。




自分の労力を投下したら少なからず自分に優しくないのかもしれない。





じゃあ自分のためにも他人のためにもなる「優しさ」はどんなものか?





自分はこういう場面でこういう振る舞いをすべきだという【信念】みたいなものがある時じゃないかと。








信念?



















クッサ〜👃

鼻曲がりますね👃


信念て。

クサいからやめましょうか、この話。































続けます





まぁつまり自分に誇りを持てるように振る舞うみたいな話ですがもっと簡単に言うと





優しく出来てる自分キモチェ〜〜

が自身のインセンティブ。





他人に優しくするとは相手のためではなく自分のためで、自分の魂を綺麗に保つためのものである。



そんな風に考えると優しくする事に違和感を覚えなくなるんじゃないかと。






ただコレと「お節介」の違いに注意しましょう。

お節介はありがた迷惑って事なわけですが、「優しさ」も受け取り手によっては「お節介」になるわけで。




そんなの価値観の違いなので防げない場合はどうしてもあると思います。


じゃあどこで差別化するか?





インセンティブの発生を後ろ倒し。これ





もう何か"してあげた"だけで決して気持ちよくならない事。




何か"してあげた"上で何かの未来が良くなった時初めて気持ちよくなりましょう。




「優しい」をやってあげた上で何かが好転した時に始めて自分にも相手にも「優しい」。




コレをみんなで意識していきましょう。










そんな事を、























パパ活女子がスタバで話してたのでオッサンに夢与えて優しいね!今後も頑張って!納税はしなきゃだよ!と伝えておきました‼️






イベントバナー

 本日0のつく日はポイント4倍⤴︎









パパ活して納税してない人たち全員脱税で追徴課税くらって欲しい。


AD

コメント(19)