Video Player is loading.
Current Time 0:00
/
Duration 46:32
Loaded: 0.35%
00:00
Stream Type LIVE
Remaining Time -46:32
1x
- Chapters
- descriptions off, selected
- subtitles settings, opens subtitles settings dialog
- 無し
- en (Main), selected
This is a modal window.
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
Current Time 0:00
/
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time -0:00
1x
This is a modal window. This modal can be closed by pressing the Escape key or activating the close button.
47分
あなたの知らない京都旅~1200年の物語~
都の彩り~平安から現代まで~
BS朝日
10月3日(木)放送分
10月10日(木)21:54 終了予定
今回は俳優・檀れいさんが、平安時代から現代までの京都の彩りの歴史を紐解く旅へ。平安時代の彩りを体験するため訪ねたのは、葵祭や時代祭の衣装を制作する「黒田装束店」。女房装束の代表格である十二単の着付けを間近で拝見。平安女性が楽しんだ、何枚も重ねた衣の色で季節の移ろいなどを表現する「襲(かさね)の色目」について教えていただきます。
5年にわたり番組で歴史ある場所を何度も訪れている檀さんが、特に彩りについて印象に残っているという平等院鳳凰堂と金閣寺についても振り返ります。
江戸時代、「極彩色の絵師」として名声を高めたのが伊藤若冲です。福田美術館では、世界初公開!新たに発見された若冲の幻の作品を特別に見せていただきます。そこに描かれていた彩りとは?
他にも現代で都の彩りを楽しめるお店を訪問。さらに食を通じて古都の四季を感じさせてくれるミシュラン2つ星の名店で、見事な彩りの京料理を堪能します。
旅人:檀れい(女優)
(C)BS朝日
お気に入り数5.3万
あなたの知らない京都旅~1200年の物語~
あなたにおすすめ