NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「10月10日(木曜日)」、
- 10月2日(水曜日)はこちら、
- 10月3日(木曜日)はこちら、
- 10月4日(金曜日)はこちら、
- 10月5日(土曜日)はこちら、
- 10月6日(日曜日)はこちら、
- 10月7日(月曜日)はこちら、
- 10月8日(火曜日)はこちら、
- 10月9日(水曜日)はこちら、
- 10月10日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月11日(金曜日)はこちら、
- 10月12日(土曜日)はこちら、
- 10月13日(日曜日)はこちら、
- 10月14日(月曜日)はこちら、
- 10月15日(火曜日)はこちら、
- 10月16日(水曜日)はこちら、
- 10月17日(木曜日)はこちら、
ここから10月10日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午前10時59分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(21)「ポーランド・クラクフ」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は観光でも人気のポーランドの古都、クラクフを2つの路線で旅する。
- 8Kの高精細映像でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はヨーロッパ大陸の中央に位置するポーランド第3の都市、クラクフ。住宅街から観光客に人気のクラクフ旧市街を回り、映画『シンドラーのリスト』のロケ地であるユダヤ人街カジミェシュ地区を通る18系統、金融機関がオフィスを構える新市街を通り、最大の観光名所ヴァヴェル城へと走る72系統に乗車。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
- 【語り】中山果奈
午前10時59分から午前11時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 岩手・SLの風景
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前11時00分から午前11時45分(放送時間45分間)
- 謎解き!ヒミツの至宝さん 埴輪 挂甲の武人
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- Perfumeが3DCGで謎に迫るのは国宝埴輪「挂甲(けいこう)の武人」。いったい何のために作られたのか?知られざる大陸とのつながりや彩色されていた姿も明らかに
- 「挂甲の武人」は、埴輪として初の国宝に指定されて今年でちょうど50年。番組ではこの貴重な埴輪を最新テクノロジーで3DCG化!見えてきたのは埴輪に秘められた壮大な物語だった!挂甲の武人が携えるのは、今は見ることのない古代の武具!鎧の形状が伝えるのは当時の最新戦闘スタイル!?そして大陸との知られざるつながり!さらに最新の研究で色がついていたことも明らかに!彩色された驚きの姿を3DCGでテレビ初公開!
- 【司会】Perfume,【出演】田中真弓,東京学芸大学 教授…日高慎,東京国立博物館 研究員…山本亮,【語り】三宅民夫
午前11時45分から午前11時50分(放送時間5分間)
- 8K文化財のミカタ 埴輪×武井壮
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- なかなか間近では見られない貴重な文化財を8KでCGに。その魅力をゲストが独自の視点で探る新シリーズ。今回はフル装備の武人のCG、百獣の王・武井壮はどこに注目?
- アーバンスポーツ・パラスポーツを深掘りするBSの番組「武井壮のスポーツプラネット」の武井壮が体験するのは…国宝「埴輪 挂甲の武人(けいこうのぶじん)」。1500年前の古墳時代、王の軍事力がいかに強大かをアピールするために作られたという。甲冑(かっちゅう)に身を固め、刀で武装した屈強な武人。CGをコントローラーで自在に動かしながら武井が注目したのは、思いがけないところ。さらに、この武人をどう倒す?
- 【出演】武井壮,【語り】松本沙羅
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 国宝へようこそ プチ「漢委奴国王 金印」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 弥生時代の日本と中国との交流の歴史を伝える国宝「金印」。今回特別に8Kカメラでの撮影が許可された。更に最新の機器による立体的なデータも計測。金印の謎に迫る。
- 弥生時代の日本と中国との交流の歴史を伝える国宝「金印」。今回特別に8Kカメラでの撮影が許可された。「漢委奴国王」の5文字が刻まれた印面や、蛇の形をしたつまみの部分の精巧な細工を、肉眼を超える超高精細の8Kカメラで記録。更に、つまみが蛇ではなくラクダではないか、というこれまでの金印研究の常識を覆す説を、立体的なデータを計測できる最新の機器を用いて検証を試みる。古代日本の姿を映し出す金印の謎に迫る。
- 【出演】福岡市考古学研究者…大塚紀宜
午後0時00分から午後1時59分(放送時間119分間)
- 究極ガイド 2時間でまわるピラミッド
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 多くの日本人が観光地で過ごす時間はおよそ2時間。今回の舞台は、エジプト・ピラミッド。一生に一度は行きたいピラミッドを、存分に満喫できる2時間ルートを紹介する。
- 多くの日本人が観光地で過ごす時間はおよそ2時間。この番組は、その2時間で国内外の有名観光地を味わい尽くす究極のルートを紹介する新シリーズ。今回はエジプト・ピラミッド。クフ王の大ピラミッドを始め3つの巨大なピラミッドが並び立ち、その前にはスフィンクスが鎮座する。近年も未知の空間が発見されるなど、謎に満ちたピラミッド。一生に一度は行きたいその3大ピラミッドを、存分に満喫できる2時間ルートを紹介。
- 【語り】夏木マリ,勝地涼
午後1時59分から午後2時00分(放送時間1分間)
- オカバンゴ ミニ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
- “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午後2時00分から午後2時49分(放送時間49分間)
- 国際共同制作 恋する生きものたちの挑戦「密林 秘密の恋のささやき」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 鬱蒼とした木々が茂るジャングルで恋を実らせるには如何に目立つかが重要。派手顔サル、マンドリルやカメレオン。ダーウィン博士が魅了されたセイランの求愛を世界初撮影。
- 鬱蒼とした木々が茂るジャングル、地上の8割の生きものが暮らす。しかし、中に分け入ると見通しが効かず、光りも入らない魔境だ。恋を実らせるには、如何に目立つかが重要になる。部族の儀式に使うような奇妙なオブジェを建てメスを誘うカンムリニワシドリ。歌舞伎役者のような派手な顔でメスにアピールするマンドリル。あのダーウィン博士が魅了された幻の鳥、野生のセイランの求愛を世界で初めて記録した。
- 【語り】小田切千,副島萌生
午後2時49分から午後2時50分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
- [ステレオ]
午後2時50分から午後3時39分(放送時間49分間)
- 国際共同制作 恋する生きものたちの挑戦「淡水 タイミングがすべて」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 陸上の生命にとって貴重な水。フラミンゴは8年に1度、猛毒の湖で恋ダンスを繰り広げる。ブラジルの湿地ではワニが低周波の声で水面を優雅に沸き立たせプロポーズを競う。
- 生きものたちの「恋のドラマ」を追う8K大型自然シリーズ。生命にとって水は、貴重な存在。半年の眠りから目覚めたアメリカウシガエルはわずか1日限りの水場に集まりお見合い合戦を行う。アフリカのフラミンゴは8年に1度、猛毒の湖で集団恋ダンスの大スペクタクルを繰り広げる。ブラジル・パンタナール湿原ではワニがプロポーズを競い合う。低周波の恋の歌を奏でると、水滴が背中で魔法のように「ダンス」しメスを魅了する。
- 【語り】小田切千,副島萌生
午後3時39分から午後3時40分(放送時間1分間)
- やまとの季節 一本桜
- [ステレオ]
- 又兵衛桜(本郷の瀧桜)宇陀市。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後3時40分から午後4時00分(放送時間20分間)
- 美ら海散歩~沖縄 八重山諸島~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
- 世界有数のサンゴの海に生きるさまざまな魚、マンタやウミガメなど多彩な生きものの姿を8K映像で!あたかも一緒に海に潜っているかのような臨場感をお楽しみください!
- 世界初の8Kによる本格水中撮影の貴重な記録がここに!2013年7月、世界有数のサンゴの海として知られる沖縄・石垣島周辺の海で、8Kカメラ用の水中撮影装置を新たに開発して、水中撮影を敢行。色とりどりのサンゴや魚、さらにはマンタやウミガメなど、多彩な生きものの姿を、超高精細の8K映像で初めて撮影することに成功した。あたかも一緒に海に潜っているかのような臨場感は、まさに8Kならでは!
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
- 北斎 幻の肉筆画~アメリカに眠る 画狂老人の魂~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- 葛飾北斎の“幻のコレクション”と呼ばれる作品群がアメリカ・ワシントンのフリーア美術館に眠っている。日本未公開の作品群を8Kカメラによる超高精細映像でご紹介する。
- 江戸の天才浮世絵師・葛飾北斎。その“幻のコレクション”がアメリカ・ワシントンのフリーア美術館に眠っている。北斎の肉筆画の中でも質・量ともに世界随一といわれるこのコレクション。しかし創設者フリーアの遺志で館外への持ち出しは固く禁じられ、日本で公開されたことは一度もない。今回世界で初めて8Kカメラによる撮影が許された。8Kの超高精細で“北斎・幻のコレクション”の全貌に迫る。旅人・井浦新。出演・田中泯。
- 【出演】井浦新,田中泯,ジェームス・ユーラック,浅野秀剛,ティモシー・クラーク,【語り】柴田祐規子
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム「光」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
- [ステレオ]
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
- テーマは「光」。カメラマンにとって、光をどう捉えるかは撮影における重要な要素。光と影が生み出す独特な世界、自然の繊細な色合いと一瞬の輝き。目には見えない感情や思いを光に込める。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
- 【出演】書道家…万美
午後5時00分から午後6時33分(放送時間93分間)
- いまよみがえる伝説の名演奏名舞台▽バーンスタインのマーラー第10番第1番
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- バーンスタイン没後30年。彼が1970年代に指揮者として35ミリフィルムに残したマーラーの交響曲全曲の名演を8K 22.2マルチチャンネルにリマスター
- 曲目:交響曲第10番嬰へ長調から「アダージョ」、交響曲第1番ニ長調「巨人」(以上マーラー作曲)管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:レナード・バーンスタイン 収録:1974年10月ウィーン・コンツェルトハウス
- 【指揮】レナード・バーンスタイン,【管弦楽】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- 「交響曲 第5番 嬰ハ短調 第1楽章」
マーラー:作曲
(1分05秒)
<ユニバーサル UCCG90780>
「交響曲 第10番 嬰ヘ長調からアダージョ」
マーラー:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(25分54秒)
~1974年10月ウィーン・コンツェルトハウス~
「交響曲 第1番 二長調“巨人”」
マーラー:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(53分38秒)
~1974年10月ウィーン・コンツェルトハウス~
午後6時33分から午後6時35分(放送時間2分間)
- 夏のスイスアルプス「放牧とチーズ作り」
- [ステレオ]
- 夏のスイスアルプスをめぐる旅。グリンデルワルト村では、名峰アイガーの麓で牛たちが放牧され、名産のチーズが作られる。アルプスの昔ながらの暮らしに触れる。
- 夏のスイスアルプスを4Kの高精細映像でめぐる旅。グリンデルワルト村で500年続く放牧とチーズ作り。名峰アイガーの麓で牛たちが草を食べ、その乳を使って伝統の製法で名産のチーズが生み出される。アルプスの昔ながらの暮らしに触れる。
午後6時35分から午後6時45分(放送時間10分間)
- 名曲アルバム「レクイエム」フォーレ作曲
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- フォーレのレクイエムから「神の子羊」と「楽園にて」の2曲にのせて、彼が活躍したパリの曲ゆかりの地と若かりし頃オルガニストとして活躍したレンヌの教会などを紹介する
- ロケ地/パリ、レンヌ(フランス)
- 【出演】東京混声合唱団,沼尻竜典,NHK交響楽団
- 「レクイエム」
(合唱団)東京混声合唱団、(指揮者)沼尻竜典、(管弦楽団)NHK交響楽団
(10分00秒)
~CR-509~
午後6時45分から午後7時00分(放送時間15分間)
- サイエンスロマン 天才たちが見た風景「北海道 中谷宇吉郎」
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 「雪は天から送られた手紙である」の名言で知られる中谷宇吉郎。世界で初めて雪の結晶を人工的に作り出した。研究の舞台となった北海道の冬と雪の結晶を8K映像で描く。
- 雪の結晶研究の第一人者として知られる物理学者の中谷宇吉郎。名エッセイストとしても活躍し「雪は天から送られた手紙である」の名言を残した。雪の結晶の精緻な美しさに心うたれ、北海道大学で研究を開始し、十勝岳の山荘で雪の結晶を写真で記録しながら、雪がどのように形作られるのか研究に没頭した。やがて世界で初めて雪の結晶を人工的に作り出すことに成功する。中谷博士が見た風景と感動を8K高精細の映像で追体験する。
- 【語り】神尾晋一郎,礒野佑子
午後7時00分から午後8時59分(放送時間119分間)
- 究極ガイド 2時間でまわる国立科学博物館
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 今回は国立科学博物館。恐竜から宇宙船まで、生命の進化や科学技術に関する展示が2万点。科学の殿堂を2時間で味わい尽くす。【語り】田中直樹・木村文乃
- 国内外の有名観光地を2時間で味わう「究極ガイド2時間でまわる」。今回の舞台は、国立科学博物館。恐竜から宇宙船まで、生命の進化や科学技術に関するコレクションが2万点も展示されている。ダイナミックな展示や遊びながら学べる体験コーナーが人気を集め、海外からも多くの観光客が訪れる。人気の高い展示から見落としがちな穴場まで、科学の殿堂を2時間で味わい尽くす。【語り】田中直樹・木村文乃
- 【語り】田中直樹,木村文乃
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
- [5.1ch][ステレオ]
- 祖先グアンロン
午後9時00分から午後9時45分(放送時間45分間)
- 忍たま乱太郎と行こう!にっぽん宇宙旅「鹿児島でロケットにムチュウ!の段」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 忍たま乱太郎のキャラクターがアニメから飛び出して鹿児島を大冒険!種子島のロケット発射場から薩摩藩の暦や天文館、さらに月まで。歌とダンス満載の宇宙旅に出発する!
- 忍たま乱太郎とコズミックフロント☆NEXTのコラボ番組「忍たま乱太郎の宇宙大冒険」が、ついにアニメから飛び出して8K番組に!今回、忍たまの3人が訪ねるのは鹿児島。世界一美しいロケット発射場と呼ばれる種子島宇宙センターや薩摩藩の作った天文台、日食を予測した薩摩暦を学んでいると、なんと火星からマーズ教授が現れた。アヒルさん宇宙船に乗って宇宙へ出発!月や火星など太陽系の仕組みを歌と踊りで学んじゃおう!
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,島田敏,小山力也,堀内賢雄,城南海
午後9時45分から午後10時00分(放送時間15分間)
- ハッブルがとらえた宇宙絶景「秋 銀河の不思議を知る」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 打ち上げから30年、米国のハッブル宇宙望遠鏡の観察によって高精細画像が撮れ、一般に公開。日本の秋の夜空に登場する選りすぐりの宇宙絶景を見どころとともに紹介する。
- 打ち上げから30年、米国のハッブル宇宙望遠鏡の観察によって数多くの高精細の画像が撮れ、公開されている。日本の秋の夜空に登場する選りすぐりの宇宙絶景を8Kの映像と音楽で描く。秋冬の夜空は、春夏とは全く異なる方向を見渡せるため、個性的な天体を楽しむことができる。秋は天の川銀河の隣にあるアンドロメダ銀河をハイビジョンの600倍の情報量でハッブルは撮影してきた。その美しい姿を、その見どころとともに紹介。
- 【語り】出田奈々
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 空から見たロワール川 王たちの大河1000kmをゆく(4)
- [5.1ch][解説][HDR]
- フランス最長の大河、ロワール川を空から旅する10回シリーズの第4回。オルレアンを解放し、フランスを救ったジャンヌ・ダルクの、その後の人生を紹介する。
- ロワール川1000キロを、源流から大西洋に注ぐ河口までドローン映像でつづるシリーズ。オルレアンを解放したジャンヌ・ダルクが、シャルル王太子に勝利を報告に行ったロシュ城、彼女がさらに戦いを挑んだラ・シャリテ、失意の日々を送ったシュリー・シュル・ロワール城、そしてジャンヌの生涯を刻んだ美しいステンドグラスがある、オルレアンのサント・クロワ大聖堂などをめぐり、ジャンヌの死と百年戦争の終結を描く。
- 【語り】菊地信子
午後10時10分から11日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.