『こういうのでいいんだよ』的なゲーミングPC、ついに見つかる!「PS5Proより絶対こっち」「コスパでもPCの時代に突入か」

  • follow us in feedly
ゲーミングPC PS5 PS5Pro コスパ CPU GPU RTX4060に関連した画像-01


RTX 4060 Ti搭載で12万円台! アプライドのゲーミングPCが激安

ゲーミングPC PS5 PS5Pro コスパ CPU GPU RTX4060に関連した画像-02

アプライドネットにて、RTX 4060 Ti / Core i5-12400F / 16GB×1 / 1TB SSD搭載のゲーミングPC「Katamen-433437」が、12万9800円で販売されています。いまなら16GBメモリープレゼント中のため、無料で32GBにアップグレード可能です。

ゲーミングPC PS5 PS5Pro コスパ CPU GPU RTX4060に関連した画像-03

RTX 4060 Ti搭載のBTO PC / 組み立て済みモデルは、安いものでも13~14万円台から。この価格帯の機種では、CPUにRyzen 5 4500が使われていることが一般的です。

しかし「Katamen-433437」はRyzen 5 4500よりも高性能なCore i5-12400F搭載で、さらに32GBメモリーを搭載しています(要カスタマイズ)。ちょっと異様な安さと言っていいでしょう。

以下、全文を読む


販売ページ

ゲーミングPC PS5 PS5Pro コスパ CPU GPU RTX4060に関連した画像-04

■X(Twitter)より



正直言って安いです(小声)
みんなでモンハンワイルズ୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧






<ネットでの反応>

まあPS5かこれかの二択だったら私はこっちのPC選ぶかなー。
本当にPC調達するなら、もうちょい予算上乗せして違う構成にしたい所だけど。


ワイルズが良くても今後出るゲームとか考えると・・・

ざっと計算したら自作でこの構成作ろうとしたら15万ぐらいにはなりそうですね・・・。
お買い得!


これがPS5proってコト?

これは安い。
他のBTOで買えば17万くらい。
性能はモンハンワイルズの推奨スペックより少し上。


しかも32ギガになるの…
これ普通にメルカリとかで同じ価格帯の買うより遥かにいいよ…


汎用性を考えたらPS5 Proよりこっちでいいのでは?

やっっっすw
自作ワイとの違いi7かどうかくらいなのに値段ほぼ変わらんwww


PS5Pro並じゃん
CPUはProより上だし


4060tiとかFHDでしか遊べないゴミ
4k60fpsで遊べるproの方がはるかに優秀


PCゲーの最低ラインは4070sな
それ以下はゴミ


このあたりがコスパのスイートスポットやね🥰
これより安い構成にするとコスパ悪くなる🥺


特に文句の付け所がなく良いポイント抑えてる
メモリもDDR4なので増設してもそんなにお金かからない


マザボしょぼすぎて草

これで良いな
PS5pro買うよりは絶対にこっちオススメ


エントリーモデルとしては十分すぎるね
PS5Proは最適化されたソフトでもこの程度だろう


こういうの買っちゃう人いそうだな
お金出せない人はPS5PROが最適解なのに


あぁ、これPS5Proより性能上だわ、、
今後、この価格帯スペックで攻めてくるんだろうなぁ、ゲーミングPC


PS5proは虎の尾を踏んで、みずからの首を絞めた^ ^

PS5Proとワイルズがマジで日本のゲーミングPC普及の功労者になりそうで草

マジレスするとBTOは年末にセールあるからそれまで待ったほうがいいよ

時代が変わったって感じだな
PS5proの12万と必要十分の4060系がドンピシャで刺さったw


何故か最近4060や4060tiを型落ち品とか訳わからんこと言うやつ増えたけど
去年の半ばに出たものだって知らないんだろうか


4060程度じゃPS5proに性能負けてるぞ
買うなら最低4070にしとけ


↑これtiだぞ
pro超えてる


PS5Proの最大の売りはPSSRってAI技術だからなあ
寄せ集めのパーツで作ったこの汎用PCじゃ代わりになんないわ


このレベルのBTOが増えてきたらいよいよコスパでもPCの時代に突入か

本当にこれでいいんだよってPCだな




CPUはちょっと古いやつだけどRTX4060Ti 、メモリ32GBで13万円切るのは安いんじゃないか?
やる夫 PC アイス 食べる



モンハンワイルズも普通に動きはするだろうね 最高設定にこだわらなければこれでいいかも
やらない夫 カウンター 真顔

青春ブタ野郎はディアフレンドの夢を見ない 『青春ブタ野郎』シリーズ (電撃文庫)

発売日:2024-10-10
メーカー:
価格:726
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:34
Amazon.co.jp で詳細を見る


本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 短編集3

発売日:2024-12-10
メーカー:
価格:1188
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:58
Amazon.co.jp で詳細を見る


異世界に転移したら山の中だった。反動で強さよりも快適さを選びました。14 (ツギクルブックス)

発売日:2024-10-10
メーカー:
価格:1430
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:88
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オワコン!
    このコメントへの返信 :>>43
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年狙ってたけどこういうのって台数限定で全然買えないんだよな
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかすげー安いけどこのメーカーって有名なの?
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え~っとグラボは・・・あっw
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CPU大事なん?
    グラボさえええの乗せてたら大丈夫って時代は終わったん?
    このコメントへの返信 :>>22>>26
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今見たら値上げしてた
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶対こっちと言うなら・・・・。
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で何台売れたん?w
    このコメントへの返信 :>>16
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代、コスパ重視してこ!
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多分これがPS5Proと同等かそれより上のスペックだろうな
    13万なら全然良いじゃん
    このコメントへの返信 :>>30
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    僕はPRO買いましゅ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストレージはスチームだけじゃなくKindleといったのも導入考えると2TBは欲しいところ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーか次世代グラボ出る年末まで待てよ
    タイミング良ければ4000シリーズの特売も来るだろ
    このコメントへの返信 :>>19>>24
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ単に表記を間違えてただけじゃないのか
    公式1万円高くなってるぞ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いな
    グラボ付きでこれかよ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    売れなかったらパーツ組み替えて売るだけでしょ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直言ってステマです(小声)
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ4070以下のグラボはうんこ
    このコメントへの返信 :>>21
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    発売直後のグラボとか価格終わってるじゃん
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム専用SSDが入ってない
    このコメントへの返信 :>>27>>38
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    4070のコスパのほうがうんこだろ
    このコメントへの返信 :>>39>>40
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ゲーム目的ならシングルタスクだからクロック重視でOK
    これグラボもtiってのが凄いな。 性能面だけで言えば確かにPROより上だわ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悲報 PS5民、「パソコンガー」を繰り返す壊れたレコード(表現古っ)になる
    このコメントへの返信 :>>112
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    パソコンガは貧乏だから最新グラボなんて買わないだろ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に安くてビビる
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ゲームによる
    StarfieldはCPUパックパク食べてくれましたわ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    M.2SSDだからモンハンワイルズとかのdirect storage対応ならPS5よりロード速い
    このコメントへの返信 :>>54
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドル円がどうなるかわからんけど年越してモンハンの発売日が近づいてきたら
    こういったPCをどのBTOメーカーも出してくんじゃね
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やりますねぇ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    4060tiじゃ超えもしないしなんなら劣る
    このコメントへの返信 :>>44>>59
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5Proは4KターゲットでこれはフルHDがターゲットなんだから比べるのが間違ってるとなぜわからないのかw
  • 32  名前: エビフライ 返信する
    applied
    apply ・・・ 当てはめる、適用する、応用する
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4060TiはPS5Pro未満なんですよ…
    このコメントへの返信 :>>100
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこがだよゴミじゃんこれならPS5Proでいいわ流石にw
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもまあ、ゲーム用PCであるなら12万あたりを勝負してくれるのは助かるかな
    20万超えとかやりすぎだよ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GTA6を最速でやりたいならPS5買うしかないという事実
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって注文すると急に品切れになるやつでしょ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    増設すればいいんじゃね
    キオクシア1TBを前8千円で買ったけどそれ込でも安いと思う
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    コ ス パ ?
    あー安くて動きゃいいパソコンガに多いタイプね
    このコメントへの返信 :>>51
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    どういう理屈なんだよ
    4060tiと4070の差はデカいからな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しいモンハンのために
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    vram8gb(笑)
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    任天堂とゲーミングPCがあればいいな
    このコメントへの返信 :>>60
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    だとしたらせっかくPS5Proは4060ti以上にアップデートしたのに、公式が言うにはPS5の45%しか性能上がってないってどんだけ非効率な使い方してるんだよw
    このコメントへの返信 :>>52
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ情弱PSアンチ釣り商売やってるPCストアあるのか
    まぁ多分それだけ入れ食いで釣れるんだろうけど
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値段表記がキャンペーン無しの-5000円で表示しておいて、広告は16GB×2のキャンペーン選んだ時の32GBってあかんやろこれ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただし2年ぐらいで最新ゲームはまともに動かせなくなる
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかパッドなくてSSD1TBでそれでもPS5proの方が安いの?
    もっと頑張れよ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メモリ32GBでこの構成なら確かにかなりコスパが良いんだけども、VRAM8GBはちょっとな・・・
    いや、モンハンなら良いかもだけど(いや駄目な気がするが)、タルコフとかやろうとするとVRAM8GBは無理じゃないかと、あとバイオRE4とかもかなりVRAM喰うって話だったような?
    このコメントへの返信 :>>62>>66
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メルカリで買うよりみたいなコメがあって戦慄してるわ
    こんなのがPCPC言ってるのか?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    安いことがコスパって馬鹿だろw
    コスパの意味分かってんのか?
    このコメントへの返信 :>>58
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    お前の理屈は意味分からない
    45%しかって馬鹿なのかよ
    このコメントへの返信 :>>74
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情弱「このPCでモンハンワイルズ(快適に)やれます?」
    情弱騙し「もちろんこのPCで(最低限動く程度で)やれます」
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    direct storage動かんくねこのマザボ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でかでかと32Gメモリ書いといて実際はシングルチャンネル16GBなの詐欺やんけ
    このコメントへの返信 :>>57
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PSSRがないから同等のスペックってことは流石にないけど
    今のPCが壊れそうなら選択肢としてはありやな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    無料で32アップグレードらしいからな
    このコメントへの返信 :>>64
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    コストパフォーマンスだろ?
    高くてもコスパが良いとかパソコンガが言ってる奴を見た事無いが?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    ソニーの数字マジックに騙される奴まだ居たんだ
    このコメントへの返信 :>>69
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    なんも言い返せんかったわ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああ、特別御値引-5000円も含めてか
    たしかにギリ12万円台になるわ笑
    どのみち1Tバイトはすぐにぱんぱんになっちまいそうだし
    SSDはもう一台要りそうだけどな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    フルHD以外だとメモリが足りないのであからさまにカクつく
    絶対にフルHDしかやらないと決めてるならアリ
    このコメントへの返信 :>>91
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    A2-Gamingバトル/RBM013
    でいいやん
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    そのキャンペーン選ぶとキャンペーン無しの-5000円が無しになるから13万4800円やぞ
    このコメントへの返信 :>>85
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CPUは数世代遅れだがまあゲームするだけならいいか(全く良くない)
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    パソコンガにそんなの分かるわけ無いだろ
    1000~2000番台の古いグラボ使ってんだからな
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直PC買うのにゲーム機と比べて買うもんじゃないんだよなぁ
    どうせPC買うなら12万じゃ低スぺすぎて誰も買わんで
    比較対象がPS5だから騙されてる
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5proのグラボはRadeon RX 6800相当でしょ
    GeForce RTX™ 4060 Tiで並んだ!はないわ
    このコメントへの返信 :>>71>>113
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    ベンチマークの結果だからな
    何がソニーだよ
    関係あるかそんなの頭悪い
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5には張り合えるけどPRO相手には無理
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    違うが
    このコメントへの返信 :>>94
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4060Tiで同等のスペックは普通に嘘で草
    このコメントへの返信 :>>78
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぎりぎり性能上とか言ってもゲームに最適化したproにはかなわないんだよなあ
    このコメントへの返信 :>>79
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    PS5と同等の2060Superとお前の言うPS5Proと同等のグラボはRTX4060ti
    その差は45%以上あるのに45%しか出せませんってソニーの技術力ってそんなもんなの?
    このコメントへの返信 :>>89
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    旧世代のマザボとCPUとメモリに存在意義0の4060Ti8GBって店が処分したいPCの間違いだろ
    リアルの友達がこれ買おうとしたら全力で止めるわ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安すぎて逆に不安になるわこれ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルHDの時点でパソコンガ終わってんな
    このコメントへの返信 :>>84
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    じゃあ正解は?
    このコメントへの返信 :>>102
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    なんならPSSRもないから画質劣るし…
    このコメントへの返信 :>>86
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Wi-Fi、bluethooth無し
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンハンもやれるPCが欲しいのであって
    ゲーム機が欲しいんじゃねえんだよな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで動作がまったく同じならコスパ最高なんだろうが最適化された専用機と同じパフォーマンスなんて全然無理
    このコメントへの返信 :>>98
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまインテルCPU選択するやつはアホ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    別にここまでの性能あればフルHD以上出せるけどね
    このコメントへの返信 :>>90
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    マジかよ俺が日本語読めてなかったw
    やっぱパソコンってこういう詐欺あるんやな
    このコメントへの返信 :>>119
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    ゴキってこんな無知なのにこのPCにケチつけてるのw?’
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CPUゴミすぎて草
    すぐ買い替えることになるから買うだけ無駄だぞ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5proの4k60FPSはあんまり信用できないけどどうなの?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    まあそもそもメーカーが違うしな
    お前が言ってる同等品も違うし
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    じゃあ50インチの4Kでプレイできるんすよね?
    PS5では当たり前ですよ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    4060tiでディビジョン2とかRDR2とか4k80fpsくらいで普通に遊べてるで
    MOD盛らなきゃカクつくこともない
    このコメントへの返信 :>>104
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミグラボw
    産廃PCでこれでいいだろは流石にw
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来的な拡張性ないやん
    マザボもCPUも旧世代、電源もぎりぎりで
    PS5proより時間経過の値下がり率はやばいぞ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    どう違うよ
    RX6800以上とする記事はあってもそれ以下はあまりないだろ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自作やってる人で知識ある人なら基本選ばないから4060とか60ti余りまくってるんだろうなw
    このコメントへの返信 :>>101>>103>>106
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残りあと29台だって
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    gen3のロード時間なので『パソコンガさんまだっすかwww』の未来しかない
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    どんだけCSに理想抱いてるんだ
    最適化は重要だけど、PCは個別にカスタマイズできるようにグラフィック設定まであるんだから同パフォーマンスとか普通に出せるだろ。てかPS5より性能高いGPU何だから動くよねそりゃ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CPUが絶妙に渋いな12世代か
    AMDならソケットしばらく変わらないから
    後年の乗り換えやりやすいと思ってしまう
    このコメントへの返信 :>>108
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    平然と嘘つくなよ4060並みの性能しかねえよ
    このコメントへの返信 :>>110
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    それなw
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    RTX4070Ti/RX7700XTが正解
    このコメントへの返信 :>>134
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    4060が格安PCの代名詞になってるもんな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    ゲームによっては
    設定によっては
    こういう条件がつくだろ
    普通じゃねえよ
    このコメントへの返信 :>>117>>125
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ps5proなんて3060以下だよ
    このコメントへの返信 :>>123
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    4060系はDLSS3出てから良コスパグラボに変わってるぞ
    時代遅れすぎんか
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪くないけど、5年くらい使うんならせめてi7かな自分なら
    他は変えることあるけど、CPUは基本買い替え以外変えないし
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    12世代なら14までいけるからよくね?
    そのころのAMDも今のに乗り換えようとしたらソケット変わってるし
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロコンガだけかと思ったらパソコンガも湧いてるじゃねーかw
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    どの辺からそう思ったの?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁSSD2T*2に変更しておけばしばらく持つな
    このコメントへの返信 :>>122
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23

    >>(表現古っ)
    ↑そもそもこれが古いんやが…
    このコメントへの返信 :>>129
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    proのグラ性能は厳密に言えば現行グラボで同等なものは一つもない
    理由はRDNA4が一部採用されてるからだ
    radeonでは8000シリーズから採用予定なので
    ps5proが先行ということになる
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今使ってるのWin11に出来ないし買い替えるかな
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こっからまぁPCを知る事も良い事だし、最初っからハイレベルな構成よりいいね(´◉◞౪◟◉)心配ならCSはゲームが動く保証されてるからプロ買ってもいいし。今後のゲームも当分できるからね。画質やフレーム追い求めるならPCしかないって事は頭に入れとけ!分かった?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1050tiであと3年は戦えるな
    やるのDBDくらいだけど
    このコメントへの返信 :>>121
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    そりゃPS5も同じだろw
    PS5版はグラフィック設定全開で動いてると思ってんのかw
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で組み立てればもう3万くらい安くできるでしょ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    記事には書いて無いから日本語読めてないとかの話ちゃうで
    販売サイトに飛ぶと13万4800円で真っ先に表記されるんやが、そこからキャンペーン無しの項目を選ぶと-5000円されて12万9800円に表記が切り替わる
    その状態でキャンペーンの無料で32GBの選択肢にカーソル合わせてる画像使ってるから、完全に分かった上でやってる詐欺広告なだけや
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取り敢えずパソコンガはコスパ勝負なのかスペック勝負なのかハッキリせぇよ
    このコメントへの返信 :>>128
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    よう同士
    もうあまり新作のゲームはチェックしなくなったがな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    4Tあってもある程度ゲームやる人間なら全然足りないけどな実際
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    それはない
    3060以下はPS5
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもワイルズ自体はps5でも RTX2080でも遊べる
    それを推奨環境でやりたかったり4Kでやりたいような人が、このPCで良しとするか疑問。このPCでいいならそもそもps5でいいだろ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    そんなんどのグラボでも一緒じゃないか
    4070tisとか使っててもゲームによっては設定によってはカクつくんだし
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    故障したら直せる宛がなければぼったくりの修理代になるけどそれでもいいなら
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    nvmeSSD自体はGen4やけどマザボがショボいんでGen3動作やで。
    トータルでのパフォーマンスがイマイチってパターンちゃうか。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    とりあえず覚えた言葉使いたいだけのカスは消えろよ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    やめたれw
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっべー買占めろー^^
    間に合わなくなっても知らんぞー^^
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも日本人お金あるから値段は気にしないだろ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこのメーカーのパーツを使ってるかだよな
    ドスパラのほうが安心
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやってまた騙されちゃう人出てくるの?
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    だったらなんでControlとかホグワーツが4K60で動かないんだよw
    そんな高性能なもの積んどいてこの程度のスペックってどんんだけソニーは技術力がないんだw

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
スポンサードリンク