戦艦 コリングウッド
性能諸元
性能諸元の数値は、アップグレード・基本特性・艦長スキル・ブースター・迷彩などの補正がかかっていない素の状態の数値を入力してください。
部位ごとの装甲厚や散布界など、ゲーム内には載っていない情報は将来ゲーム内で見れるようになる可能性があるので暫定で0や0-1などとする
・基本性能
Tier | 6 | 種別 | プレミアム艦 |
---|---|---|---|
艦種 | 戦艦 | 派生元 | - |
国家 | イギリス | 派生先 | - |
生存性 | 継戦能力 | 58,500 | |
装甲 | 16-419mm ・防郭 26-305mm ・艦首・艦尾 26mm ・砲郭 16-318mm ・装甲甲板 26mm | ||
対水雷防御 | ダメージ低減 | 25% | |
機動性 | 機関出力 | 44,400hp | |
最大速力 | 27.0ノット[kt] | ||
旋回半径 | 800m | ||
転舵所要時間 | 14.8秒 |
隠蔽性 | 通常 | 主砲発砲時 | 火災発生時 | 煙幕内からの主砲発砲時 | |
---|---|---|---|---|---|
海面発見距離 | 14.3km | 16.9km | 16.3km | 14.3km | |
航空発見距離 | 11.5km | 19.9km | 14.5km | - |
射撃管制装置 | 艦体 | モジュール | 主砲射程 | 最大散布界 |
---|---|---|---|---|
- | mod.1 | 16.9km | 0m |
主砲 | 艦体 | 口径 | 基数×門数 | 最大ダメージ(火災) | 装填 | 180度旋回 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 419mm/45 Mk.I 連装 | 3基×2門 | HE弾 6,150(47%) AP弾 13,000 | 26.0秒 | 45.0秒 |
副砲 | 艦体 | 口径 | 基数×門数 | 最大ダメージ(火災) | 装填 | 射程 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 120mm/40 QF Mk.VIII | 6基×1門 | HE弾 1,700(8%) | 5.0秒 | 5.0km | |
152mm/50 BL Mk.XXII | 3基×2門 | HE弾 2,150(9%) | 12.0秒 |
対空砲 | 艦体 | 口径 | 基数×門数 | 秒間平均ダメージ | 射程 |
---|---|---|---|---|---|
- | 20 mm Oerlikon Mk.I | 24基×1門 | 88 | 2.0km | |
40mm/39 Vickers QF Mk.VIII | 6基×8門 | 119 | 2.5km | ||
120mm/40 QF Mk.VIII | 6基×1門 | 36 | 4.5km |
・アップグレード
スロット0 | スロット1 | スロット2 | スロット3 | スロット4 |
○ | ○ | ○ |
1 | 主砲改良2 | +20%:主砲旋回速度 | |
照準システム改良1 | -7%:主砲弾の最大散布界 +20%:魚雷発射管旋回速度 +5%:副砲最大射程 -5%:副砲弾の最大散布界 | ||
副砲改良2 | +20%:副砲最大射程 -20%:副砲弾の最大散布界 | ||
対空砲改良2 | +20%:対空砲座の最大射程 | ||
2 | ダメージコントロールシステム改良2 | -15%:消火時間 -15%:浸水復旧時間 | |
操舵装置改良2 | -20%:転舵所要時間 | ||
推力改良2 | -50%:最大出力への到達時間 | ||
3 | 隠蔽システム改良1 | -10%:被発見距離:敵弾の散布界+5% | |
目標捕捉装置改良1 | +20%:最大視認距離 +20%:魚雷発見距離 +50%:敵艦強制発見距離 |
・消耗品
搭載可能 消耗品
十字キー左 | |||
---|---|---|---|
応急工作班 | 無制限 | 消耗品の動作時間:15 秒 消耗品の準備時間:80 秒 | |
十字キー上 | |||
修理班 | 3 回 | 消耗品の動作時間:22 秒 消耗品の準備時間:60 秒 回復:1.0% HP/秒 | |
十字キー右 | |||
水中聴音 | 2 回 | 消耗品の動作時間:100 秒 消耗品の準備時間:180 秒 魚雷発見:-3 km 敵艦発見:-4 km | |
強化型副砲照準器 | 3 回 | 副砲の安定性:+100% 副砲の散布界:-50% 消耗品の動作時間:30秒 消耗品の準備時間:160秒 | |
十字キー下 | |||
主砲装填ブースター | 2 回 | 最大速度:+50% 消耗品の動作時間:20秒 消耗品の準備時間:150秒 |
詳細は消耗品を参照
ゲーム内説明
戦艦コリングウッドは、6門の419mm砲をネルソン級戦艦と類似した形で艦首側に3基の砲塔に収めて搭載していました。
設計年:1942
解説
- 概要
初心者で購入を検討されている方へ
イギリスTier6プレミアム戦艦。Nelson級戦艦の設計案の内の一つと思われる。
PC版では散々な評価だがレジェンズでの本艦の評価は如何に?
- 主砲
419mm連装砲を3基6門前方集中配置。
散布界はNelsonと同じ戦艦散布界。シュペー散布界である巡戦よりガバい。
同じ16インチ・前方集中配置で同格のNelsonと比較すると、以下の違いがある。
・3番砲塔の射角が10°良い
・APの威力と貫通力が高い
・射程が16.9kmとやや長い
・HEのダメージが劣る(発火率はほぼ同等)
また主砲の門数が減った代わりに、装填時間が30→26秒、そして消耗品の主砲装填ブースターがある(後述)。
16.5インチ(419mm)砲は、計算上は16インチ砲では強制貫通(=跳弾無視)不能な29mmの装甲を貫通可能だが、29mmの装甲厚はゲーム中ではごく一部でしか使われていないため、強制貫通可能な艦種・部位は実質的に16インチ砲と変わりがなく、16インチ砲「級」と考えて16インチ砲と同じ感覚で使えばよい。
- 副砲
Nelsonと同一で特に優遇はない。
- 対空
弱い。Nelsonとほぼ同一だが近距離対空砲は劣っている。
- 抗堪性
脆い。HPと装甲配置はNelsonに近いが、防郭装甲がやや薄くなったのに加えて甲板も26mmに弱体化、水雷防御は19%から25%へとほんのりだが増加している。
- 機動性
27knotと遅くもないが早くもない、移動や行軍に困ることはないだろう。Nelsonより3knotだけ速い。
- 隠蔽
Nelsonよりやや良い。最良隠蔽は11.6km。
- 消耗品
修理班: Nelsonには劣るが普通のものより少し優遇がある。修理班の回数が3回、回復1.0%。リロード80→60秒*1。
主砲装填ブースター: 効果時間が20秒と長め。リロードは150秒。
水中聴音: 敵艦を4km、魚雷を3kmで探知できる。水雷防御が低いので嬉しい。
- 総評
主砲の門数が減った代わりに機動力と消耗品を強化してもらったNelsonといった具合か?。
主砲装填ブースターにより戦艦にしてはコンスタントに火力を吐けることから、短期決戦にには向いているかもしれない。
史実
小ネタ
名前のモデルは、ナポレオン戦争をホレーショ・ネルソン提督と共に戦った人物として知られる初代コリングウッド男爵カスバート・コリングウッドと思われる。
Wikipedia:カスバート・コリングウッド
コメント欄
最新の10件を表示しています。コメントページを参照