見出し画像

アマチュア楽曲の静止画MVが3万再生になった

youtubeにあげていた「ワンダーランド」の再生数が、昨年末からぐぐぐンと伸びています。3万再生目前。しかもいいねもコメントも割合高くて、毎日自己肯定感が高まっています。

画像


アマチュア楽曲の静止画MVが3万再生になった

自分で書くのも気が引けますが、これってかなりすごいことだと思うんです。歌もうまくはない、映像も静止画でやる気がない、知名度もそんなにない、と伸びない3要素を持っているのにも関わらずの3万再生です(歌がうまくないのは恥ずかしいので、ここまで伸びると練習して録りなおしたい)。

僕の中での指標ですが、アマチュア楽曲のMVは1万再生行けばかなり伸びている方で、10万くらいまで行くと注目度がかなり高い作品。どんなに凝ったMVを制作しても、なかなか1万再生の壁を破ることって難しいんです。

事実、過去にアップした数十本の動画に関しては、数十~数百程度の再生数にとどまっています(他の動画は静止画に音楽をくっつけただけで、クリエイティビティはないですが)。

再生数はともかく、チャンネル登録者数の増え方にびっくりしました。僕の場合、お気に入りの楽曲やアーティストが見つかってもあまりチャンネル登録はしないのですが、みなさんの感覚はどんなものなんでしょうか。意識調査してみたい。

「チャンネル登録してください」の文言もなければ、ボタンも表示していないし、クリエイティビティの無い動画(=あまり見返す必要がない動画)にも関わらず、200人強の方々が登録してくれました。ありがとうございます。

再生数が増えるのも嬉しいのですが、それ以上にチャンネル登録って嬉しいんです。その理由は、次回以降動画をアップロードしたときに登録者に通知されるから。つまり、自分が宣伝しなくても、その200人には情報が届いて、200人が見てくれる可能性がある、ということです。そして、気に入ってくれた人ほど、自身のSNSでそれをシェアしてくれる。

今までyoutubeの使い方をあまり意識していませんでしたが、こうして棚ぼたでチャンネル登録者数が増えると、次回以降の作戦を考えちゃいますね。


再生数が伸びた理由

さて、楽曲の再生数が伸びた理由ですが、youtubeの該当ページに飛んでいただければ答えはわかります。

コメントの大半が、楽曲に対するコメントではなく、「しょうじさんから」という挨拶です。失礼ながら、その多くの方を呼んでくださった「しょうじさん」を知らなかったので、検索してみたところ、FPSゲームの実況youtuberさんでした。いくつか作品を覗いてみると、動画の最後の方にEDテーマのような感じで「ワンダーランド」を使用していただいていました。

もちろん、他にも「ワンダーランド」をyoutubeの動画や各種作品で使ってくださっている方は大勢いるのですが、その中でも特に影響力があったのがしょうじさん、ということでした。

ちなみに、昨年上半期には、自身のフリーBGM「HOW TO PLAY」の人気が急上昇した時期がありました。人気youtuber「フィッシャーズさん」の動画で、EDテーマとして使用していただいたことがきっかけです。youtuberさん影響力すごい・・・。

ここで再生数を比べるのも失礼な話だと思うのですが、いくつか動画を見てみたところ、フィッシャーズさんの動画は200万~300万再生数(化物級!)、しょうじさんの動画は5万再生数くらいがアベレージのように思いました。

それでも確実に、自身のチャンネルにおいては「ワンダーランド」のほうが「HOW TO PLAY」より伸びているのです。その理由を少し考察してみます。


ワンダーランドはフックがある

まず第一に思い浮かぶのは、単純にインスト(器楽曲)か、歌ものか、という違い。ワンダーランドは歌もので、HOW TO PLAYはインストです。

これはもうさだめと言ってもいいのかもしれませんが、やっぱり歌もののほうが確実に聴いてもらえます。インストのほうが作るのは楽で楽しいのですが、やっぱり聴いてもらえるのは歌もの。

(ただ、フリーBGMサイトで配布している素材でいうと、歌ものは実はマイナー。使い所がけっこう限られてきますからね。今回のように「EDテーマっぽい使い方」もそうですし、他にも「テーマソング風に使う」「MVを撮ってみたいから使う」など、小さな需要があります。)

さて、歌ものの大きなアドバンテージは何と言っても歌詞です。youtubeのコメントも全部読ませていただいてるのですが、「曲名はわからないけど歌詞を検索してたどり着いた」という方も何人かいらっしゃいました。

つまり、インストはメロディーが頭に残るのみですが、歌ものはそれに加えて歌詞の情報があり、言葉で検索がしやすい、というのも一つの強みでしょう。

でしょう、と自信たっぷりに書いていますが、なんとも当たり前なことを書いている気がして恥ずかしくなってきました。

あとは、BGMとして使用していただいたのだと思いますが、結果的にEDテーマっぽい感じに定着していること。毎日繰り返し使用してくれるおかげで、嫌でも視聴者の耳に残っていくことになります。


これからのこと

せっかくこれだけのチャンスをいただいたので、今年は歌もの、というか自分の作品を色々出してみようと思います。

特に、歌もの×フリーBGMの可能性をめちゃくちゃ感じました。フリーBGMで歌ものは少ないからこそ、クオリティが多少低くても人気の動画に使用してもらうことができる。さらに、歌ものはOPやEDテーマとして、メインに使用してもらうことができる。しかもしかも、それは日本語の情報としても、視聴者の耳に残る。すごい。

youtubeのコメントでは「フリーBGMなんてもったいない!」とのお言葉も多く頂いたのですが、フリーBGMじゃないとみなさんの耳には届かなかったわけで塩梅は難しいです。

次の歌もの作品も、フリーBGMにしようと思っています。今ほとんど完成していて、下手したらワンダーランドよりシンプルです。その次は「高クオリティ」を目指して、自分が歌わないやつも作りたいですね。

それでだ、2月3日にミニアルバムを発表することにしました!すごい中途半端なところで告知!ただ、ディスクにはおそらくしない予定です。DLになると思うのですが、その方法もちょっと考え中です。

今まで出した歌ものフリーBGM2曲のアレンジ版、それから次にフリーBGMとして発表する楽曲、過去に制作した楽曲のリアレンジ、の4曲は決まっています。あとはエゴかもしれませんが、インストを1~2曲入れようかなーと。

次回出すフリーBGM、またはミニアルバムのトレーラーをyoutubeにあげて、チャンネル登録者の200人にリーチ。そのうち1人でも反応があれば万々歳でございます。直接通知はいかないので効果がある川は未知数ですが、ワンダーランドの説明文にも「ミニアルバム出しました!」みたいな説明を加える予定です。あとtwitterアカウントの記載か。だいぶ機会損失しちゃってる気がします。

ただ現状、説明文に歌詞を書いてあるのに「歌詞がほしいです」というコメントも目立つので、実はほとんど説明文は見られていないと思いますが、無いよりマシということで。。

総評?

なんだか、ライトな感じで「ワンダーランド」の伸びについて書こうと思ったら、めちゃくちゃ文量が多くなってしまいました。

名前を出してしまったしょうじさん、フィッシャーズさん、すみません、この場でお礼を申し上げます。それからリピートして聴いてくださっている方、チャンネル登録やコメントしてくださった方、本当にありがとうございます。

わたくし、2018年は飛躍の年になりそうらしいので、引き続き応援よろしくお願いします!!


ミニアルバムについて

将来、僕がなんかの拍子に本当に有名になってしまったら、ここから文章が引用されてwikipediaに載るのかしら、などと妄想をしながら。

ミニアルバム、テーマは初夏の恋です。僕自身、年がら年中そんな感じなんですけど。ワンダーランドも初夏の恋です。でも、どちらかというと好きな人に対する尊敬でしょうか。

サビの「どうして?歪んだ世の中で君はまっすぐ?~」なんてそのままなのですが、こんな生きづらい世の中でも、無邪気で楽しそうな君の笑顔にめちゃ癒されてるよ、君の笑顔は僕も笑顔にするよ、ここはワンダーランドかよ~!という文章です。「君」が誰なのかは、ご想像におまかせします。

歌詞を書くのが超絶苦手なので、せめて自分の得意分野の恋で妄想多めに書いています。こんなとこ読んでる人いるのかな。

ということで、2月に作品出すので、楽しみにしてください。!!

記事を読んでいただきありがとうございます!いただいたサポートでいつものご飯がちょっと豪華になります!

ピックアップされています

気に入った記事

  • 32本

コメント

末吉宏臣 /『発信する勇気』著者
わー、すごいですね。ついぼくまで、ワクワクしながら読みました。ツイッターでシェアさせていただきます!
ハヤシユウ
ありがとうございます!ほそぼそでも、続けているとやっぱりどこかでラッキーがあるものだと思いました!これを一回きりにせず、次に繋げられるように色々考えてみます。
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
作編曲家・シンガー。noteではエッセイやアーティスト活動に関するアレコレを書きます。趣味はデートです。推しを推してます。最近はもっぱら短歌ジャンキー。
アマチュア楽曲の静止画MVが3万再生になった|ハヤシユウ
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1