NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(101)」、
- 日付は「10月8日(火曜日)」、
- 9月30日(月曜日)はこちら、
- 10月1日(火曜日)はこちら、
- 10月2日(水曜日)はこちら、
- 10月3日(木曜日)はこちら、
- 10月4日(金曜日)はこちら、
- 10月5日(土曜日)はこちら、
- 10月6日(日曜日)はこちら、
- 10月7日(月曜日)はこちら、
- 10月8日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月9日(水曜日)はこちら、
- 10月10日(木曜日)はこちら、
- 10月11日(金曜日)はこちら、
- 10月12日(土曜日)はこちら、
- 10月13日(日曜日)はこちら、
- 10月14日(月曜日)はこちら、
- 10月15日(火曜日)はこちら、
ここから10月8日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ライナー・ホーネック&菊池洋子 ~東京・春・音楽祭~
- [ステレオ]
- ウィーンで活躍するふたりの演奏家、ウィーン・フィル・コンマスのライナー・ホーネックとモーツァルト国際コンクール優勝の菊池洋子によるウィーン・プログラム。
- 【曲目】「から騒ぎ」からの4つの小品(コルンゴルト) バイオリン・ソナタ 第3番(ブラームス)ほか 【演奏】ライナー・ホーネック(バイオリン) 菊池洋子(ピアノ) 【収録】2024年3月18日 東京文化会館 小ホール (東京・春・音楽祭)
- 【出演】ライナー・ホーネック,菊池洋子
- 「バイオリン・ソナタ イ長調 D.574 から」
シューベルト:作曲
(バイオリン)ライナー・ホーネック、(ピアノ)菊池 洋子
(11分57秒)
「「から騒ぎ」からの4つの小品」
コルンゴルト:作曲
(バイオリン)ライナー・ホーネック、(ピアノ)菊池 洋子
(12分52秒)
「バイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 作品108」
ブラームス:作曲
(バイオリン)ライナー・ホーネック、(ピアノ)菊池 洋子
(20分49秒)
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ブラジルの水彩画」アリ・バローゾ作曲
- [ステレオ]
- ブラジル人が愛してやまない「サンバ」。その発祥の地といわれるサルバドールには、今もアフリカ文化が色濃く残る。人々が歌い踊る姿は、何百年経っても変わらない日常だ。
- ロケ地 リオデジャネイロ、サルバドール(ブラジル)
- 【歌】ペドロ・ミランダ,【Perc】宮沢摩周,【ギター】尾花毅
- 「ブラジルの水彩画」
(歌)ペドロ・ミランダ、(Perc)宮沢 摩周、(ギター)尾花 毅
(5分00秒)
~CR-506~
午前6時00分から午前7時15分(放送時間75分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽英BBC,シンガポールCNA,韓国KBS,中国CCTV,東方衛視,香港TVB,タイMCOT,越VTV,豪ABC,印NDTV,カタール・アルジャジーラ,独ZDF
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(14)「熱い思い」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 糸子(尾野真千子)の仕事のつらさを家族は察している。そんな折、店に来た奈津(栗山千明)から思いがけない話を聞く。ある日風邪をひいた糸子は、職人たちの本音を知る。
- 家族の前では明るくふるまう糸子(尾野真千子)だが、千代(麻生祐未)らはパッチ屋の仕事のつらさを察していた。そんな折、奈津(栗山千明)がパッチ屋にやって来る。憧れの泰蔵の結婚のウワサを聞き、確かめたくて糸子に会いに来たのだ。店からの帰り道、結婚をやめるように言えと詰めよる奈津に、糸子は閉口する。ある朝、糸子は風邪をひいて熱を出す。無理して出勤したものの「いないほうがマシ」と帰らされ…。
- 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,栗山千明,正司照枝,柳生みゆ,トミーズ雅,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第2週「ギャルって何なん?」(7)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- ギャルのルーリー(みりちゃむ)からなかば脅迫された結(橋本環奈)は、書道部の風見先輩(松本怜生)が優しく指導してくれることに感激して、ギャルより書道と思う。
- 博多ギャル連合の総代でギャルのルーリー(みりちゃむ)からなかば脅迫された結(橋本環奈)は、書道部の風見先輩(松本怜生)が優しく指導してくれることに感激して、ギャルより書道の方が断然いいと思う。書道部では、野球部の試合の応援のために横断幕をつくることになり、結も恵美(中村守里)たちと一緒に参加して青春を謳歌した気分に浸っていく。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,菅生新樹,中村守里,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,松本怜生
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- 絶景!ヨーロッパの山小屋めぐり「山岳民族が暮らしてきた山小屋」
- [ステレオ][字幕放送]
- アルペンズ小屋はアルプスの山岳民族ワルサーの山小屋。中世にタイムスリップしたような趣を楽しめ、年に一度、伝統のパンを再現する祭りには多くの人が訪れる
- アルペンズ小屋は、アルプスの山岳民族ワルサーの山小屋。ワルサー民族はドイツから山に移り住んだ民族で、衣装や音楽などの伝統を守り、中世のドイツ語を話す。その末裔である管理人のおもてなしや、石造りと木造の当時の建物に触れると、まるで中世にタイムスリップしたような気持に。ここで人気なのが、年に一度、300年前のパン窯で、当時のパンを再現するパン祭り。今も多くの人が、特別な時間を楽しみに訪れている
- 【語り】鈴木省吾
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽イギリス・BBC,フランス・F2,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,インド・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前11時30分(放送時間150分間)
- MLB2024 ア・リーグ地区シリーズ第2戦「ロイヤルズ」対「ヤンキース」
- [ステレオ][2か国語][変更あり]
- 【解説】伊東勤,武田一浩,【アナウンサー】冨坂和男 ~ヤンキースタジアムから中継~
- 【解説】伊東勤,武田一浩,【アナウンサー】冨坂和男
午前11時30分から午後0時00分(放送時間30分間)
- 美の壺「千年咲きほこる 菊」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 平安時代から日本文化と共に歩んできた「菊」。京都の山間に群生する青い菊、嵯峨天皇ゆかりの生け花、菊尽くしの重陽の節句、千輪菊の圧巻、白磁の菊などご紹介。
- 秋を代表する花「菊」の魅力に迫る!▽邪気を払い長寿をもたらすとされた菊で祝う「重陽の節句」▽紫式部も歌に詠んだ「菊」の若返り効果??▽わずか2週間だけ群生する京都北山友禅菊▽嵯峨天皇が菊に見た自然界の在り様を伝える重陽の生け花▽1本の枝に千輪の菊を咲かせる「千輪菊」の圧巻!▽19世紀末ジャポニズムにわくヨーロッパで花開いたラリックの菊の芸術▽陶芸家が白磁に咲かせる菊の技とは?<File616>
- 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「パリ vol.3」
- [ステレオ]
- 舞台は花の都パリ。主要なターミナル駅に誰でも自由に弾くことができるピアノが置かれている。訪れた人々は、どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめる。15分版。
- フランス国鉄では、利用者に音楽を楽しんでもらおうと、2012年から駅にピアノを設置。現在は国内60か所以上に置かれている。サン・ラザール駅とリヨン駅を取材。千本桜を弾く地元の大学生。名門音楽院出身のピアニスト。駅ピアノで仲間と過ごす常連の男性。40代でピアノを始めた77歳の元美術教師。駅ピアノをきっかけにスターになったシンガーソングライター…。さまざまな人々が心のメロディーを奏でる。
午後0時15分から午後0時30分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「ブダペスト vol.1」
- [ステレオ]
- ハンガリーの首都・ブダペスト。国際線のターミナル駅「ブダペスト東駅」の待合室に1台のピアノが置かれている。人々はどんな思いで曲を弾くのか、定点カメラで見つめた。
- 「ドナウの真珠」と呼ばれる世界遺産の街、ハンガリーの首都・ブダペスト。リストやバルトークなど著名な音楽家ゆかりの街だ。肩にリスのぬいぐるみをのせるバイクの運送業者。ザ・ローリング・ストーンズの曲を弾く地元の高校生。ハンガリー舞曲を演奏する80歳の女性。ヨーロッパを旅行中のオーストラリアの若者。医学を学ぶイギリスからの留学生の熱唱。さまざまな人々が心のメロディーを奏でる。15分版。
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽アメリカ・ABC,イギリス・BBC,フランス・F2
午後1時00分から午後3時24分(放送時間144分間)
- シネマ「陽のあたる教室」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
- [ステレオ]
- リチャード・ドレイファス主演。30年にわたって音楽を教え続けた教師の生徒や家族とのふれあいを、時代を象徴するニュースや数々の名曲を織り交ぜて描く感動のドラマ。
- リチャード・ドレイファス主演。30年にわたって音楽を教え続けた教師の生徒や家族とのふれあいを、時代を象徴するニュースや数々の名曲を織り交ぜて描く感動のドラマ。1965年、ホランドは、作曲家になる夢を捨てきれないまま、生活のため高校の音楽教師となる。ホランドは、やる気のない生徒たちに音楽のすばらしさを伝えようと日々奮闘し、やがて長男が誕生するが、最愛の息子コールは生まれつき耳が不自由だった…。
- 【監督】スティーブン・へレク,【出演】リチャード・ドレイファス,グレン・へドリー,ジェイ・トーマス,【脚本】パトリック・シェーン・ダンカン,【音楽】マイケル・ケイメン
午後3時24分から午後3時50分(放送時間26分間)
- 街角ピアノ 25min.「ニューオーリンズ」
- [ステレオ][再放送]
- 舞台はジャズ発祥の地、ニューオーリンズ。2023年春、音楽の町が11台の街角ピアノで彩られた。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。定点カメラで見つめた。25分版
- ミシシッピー川が流れるアメリカ南部の町ニューオーリンズ。世界中から音楽ファンが訪れるジャズ博物館の入口に期間限定でピアノが置かれた。舞台を終えたばかりの芸術学校の学生。ルイ・アームストロングに憧れ、音楽修行に来たパリのミュージシャン。“ジャズ葬”に参加した女性。ハリケーン・カトリーナで被災し町を離れたジャズメン。この町で最期を迎えると決めたピアニスト…。さまざまな人々が心のメロディーを奏でる。
午後3時50分から午後4時00分(放送時間10分間)
- 空からクルージングmini エーゲ海 神話とロマンの島々「ロードス島」
- [ステレオ][字幕放送]
- ギリシャのロードス島を空から旅する。絶景の断崖にたつリンドス遺跡、悲しい神話を持つカミロス遺跡、そして世界遺産に登録されているロードスタウンの旧市街を紹介する。
- BS8Kで放送したドローン映像による番組「空からクルージング ギリシャ・エーゲ海 神話と色彩の島々」からロードス島を紹介する。紀元前7世紀に築かれたカミロスの遺跡では、街並みの遺構がかつての人々の営みをほうふつさせる。リンドスは、断崖の上にアクロポリスが築かれ、青いエーゲ海を見下ろす絶景の遺跡だ。ビザンチン帝国時代、そして中世の建物も残る。ロードスタウンの旧市街は城壁に囲まれ中世の町並みで知られる
- 【語り】菊地信子
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
- [2か国語]
- ▽アメリカ・PBSニュースアワー,アメリカ・ABC,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後5時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 蔵出しスペシャル「2022年6月 北海道」
- [ステレオ]
- 「こころ旅」秋の旅が来週からスタート!今週は「蔵出しスペシャル」をお届けします! この日は2022年6月、北海道の旅!懐かしの名シーンと初公開映像満載の29分!
- 来週から秋の旅がスタートする「にっぽん縦断 こころ旅」。今週は、過去の旅の名場面・迷場面に未公開の秘蔵映像を交えて29分に凝縮した「蔵出しスペシャル」! この日は2022年6月、ボーイズ・ビー・アンダーシャツ!北海道の旅! おいしいものに舌鼓!初公開・トラブル対応の舞台裏!懐かしの名シーンと未公開映像が満載!そして火野さんもお気に入り、胸にしみる“こころの風景”! いつもと違う濃縮版「こころ旅」!
- 【出演】火野正平
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 美の壺「土に息吹(いぶ)く 備前焼」
- [ステレオ][字幕放送]
- 日本六古窯のひとつとされる「備前焼」。伝統的な陶芸でありながら、暮らしの器としても愛用されてきた。飾らずたくましく時を重ねて来た、備前焼の魅力に迫る!
- 京都・備前焼専門ギャラリーの店主が語る、さまざまな「景色」の味わい方▽陶芸家・星野聖さんが生み出す迫力の「大壺」▽備前の陶工として初めて人間国宝となった金重陶陽。その流れをくむ陶工・金重周作さん陽作さん兄弟による、伝統の「土づくり」と、暮らしの中の備前焼▽巨大!備前焼の大鳥居▽300年以上残る国宝「旧閑谷学校 講堂」のシンボル・備前焼の瓦▽草刈正雄邸には平山浩行登場!<File617>
- 【出演】草刈正雄,平山浩行,星野聖,金重周作,金重陽作,【語り】木村多江
午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
- ニッポンぶらり鉄道旅 選 秋の京都 叡山電車で紅葉めぐり
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「叡山電車・鞍馬線」で俳優の堀井新太さんが京都をぶらり旅。人気の展望列車「きらら」に乗って、秋色の車窓を堪能する。故郷を愛し自分を高める「京都の流儀」に感動!
- 「叡山電車・鞍馬線」で紅葉が彩る秋の京都をぶらり旅。【茶山・京都芸術大学】ふしぎなニッポン画!?クスッと笑える新しい芸術【一乗寺】紅葉の寺を巡りラーメン激戦区へ!癒しとパワーをチャージ【修学院】シャッター商店街に開いたパン屋さん。地元を元気づける鍵はクロワッサン!【宝ケ池】馬に乗って活躍する警察官、平安騎馬隊。京都時代祭に密着!【鞍馬】デューク更家さんと鞍馬寺へ。今は亡き貫主との30年来の感動秘話
- 【出演】堀井新太,【語り】松重豊,たらこ
午後7時00分から午後8時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き 花咲く不屈の都ハノイ ~ベトナム~
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年の歴史をもつベトナムの首都ハノイ。花咲き誇る古都で、時代に翻弄されながらも平和をいつくしみ、毎日を笑顔でひたむきに生きる人々と出会います。語り・永作博美ほか
- ベトナムの首都ハノイは千年の歴史を誇る古都。ハノイっ子たちの憩いの場・ホアンキエム湖の周りで“朝活”を楽しむ老若男女、リサイクル家具満載のカフェを運営する夫婦、ベトナム戦争の記憶が刻まれた池で出会った男性、伝統武術ボビナムの練習に励む若者たち…みんな、ハスの花のように凜とした笑顔が印象的。波乱の歴史を乗り越えてきたハノイの人たちの優しさとたくましさの秘密に迫る旅。【語り】永作博美・つぶやきシロー
- 【語り】永作博美,つぶやきシロー
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記 選「七福神の海 ~三陸・牡鹿半島~」
- [ステレオ][字幕放送]
- 太平洋に突き出た宮城県北部の牡鹿半島。先端の金華山の沖には世界屈指の漁場が。海に暮らし、震災などの苦難を越えてきた浜の人々をめぐる1年の物語。(2023年放送)
- 浜の女性たちが伝える「七福神舞」は、どんな時でも「めでたいや」と歌い、大漁と幸せを祈る▽祭の夜、海から届いた大きな贈り物は?▽大型の定置網で金華サバに代表される金華山沖の豊富な魚を狙う「大謀網漁」▽明治時代から続く日本屈指の捕鯨の町。写真に映しこまれた歴史と浜の人々の思い▽鯨漁の伝統の技を受け継ぐ若者たち▽震災、そして猛暑。全滅の危機に何度も向き合いながらリアス海岸の入り江で牡蠣養殖に取り組む
- 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- フロンティア 選 恐竜王国 繁栄の秘密
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 地球上で最も長い間君臨した生物・恐竜。彼らはどうして繁栄することができたのか?その理由が最近になってわかってきた。秘密は2億3千万年前におきた地球の大異変だ。
- 恐竜が誕生した三畳紀、乾燥した気候で生きものたちにとっては厳しい環境だった。ところが三畳紀の中期に約200万年だけ雨の量が増えた。この雨が恐竜たちに恵みをもたらしたいう。他にも生きものがいたのに、なぜ雨は恐竜だけを繁栄させたのか?そもそもなぜ雨が降ったのか?研究者たちは、世界各地に散らばっている証拠をもとに、地球と恐竜の壮大なストーリーを紡ぎだした。
- 【語り】オダギリジョー
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 国際報道2024 アフガニスタン 現地最新報告
- [字幕放送]
- アフガニスタンで、近年、過激派組織ISの地域組織「ISIS-K」の活動が活発化。再び国際テロの震源地になる懸念が高まっている。現地取材で最新情勢を伝える。
- かつてテロの温床となったアフガニスタン。イスラム主義勢力のタリバンが実権を握り、テロへの取り締まりが強化されたが、近年、過激派組織ISの地域組織「ISIS-K」の活動が活発化。再び国際テロの震源地になる懸念が高まっている。また、タリバンはこれまで中国との経済連携を強化してきたが、安全保障面でも連携を深めていると見られ、中国に対抗するアメリカは警戒を強める。現地取材で最新情勢を伝える。
- 【キャスター】油井秀樹,【キャスター】栗原望,【キャスター】酒井美帆
午後10時45分から午後11時25分(放送時間40分間)
- ワースポ×MLB▽激闘続く地区シリーズ!ア・リーグ第2戦を詳報
- [ステレオ]
- 3戦先勝の地区シリーズを勝ち抜くのは?アメリカンリーグ第2戦タイガース×ガーディアンズ、ロイヤルズ×ヤンキースを詳報▽ドジャース大谷翔平の最新情報も!
- 【解説】井口資仁,【キャスター】三宅絹紗
午後11時25分から9日午前0時13分(放送時間48分間)
- BS世界のドキュメンタリー 選「実録 マリウポリの20日間」前編
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- 2024年アカデミー賞(長編ドキュメンタリー)受賞作品 最大の激戦地マリウポリ。海外メディアが脱出する中、世界を揺り動かす映像を撮り続けたAP通信取材班。/前編
- AP通信のウクライナ人記者チェルノフはロシア軍の侵攻を知り、仲間とマリウポリに向かった。海外メディアが脱出する中、世界を揺り動かす映像を撮り続けた彼ら。前編は包囲されてゆく街、物流も通信も遮断される中で逃げ場を失う市民の焦燥、重傷を負った人が次々運び込まれる病院の惨状などの克明な記録。 原題:20DAYS IN MARIUPOL(ウクライナ/アメリカ 2023年) 初回放送日2023年12月4日
9日午前0時13分から9日午前0時15分(放送時間2分間)
- 大河ドラマ「光る君へ」2分ダイジェスト(38)まぶしき闇
- [ステレオ][字幕放送]
- まひろ(吉高由里子)の元にききょう(ファーストサマーウイカ)が訪ねてきて、「枕草子」から一条天皇(塩野瑛久)の関心を奪った、まひろの物語への思いが明かされ…
- まひろ(吉高由里子)の元にききょう(ファーストサマーウイカ)が訪ねてきて、亡き后・定子の思い出を綴った「枕草子」から一条天皇(塩野瑛久)の関心を奪ったまひろの物語への思いを打ち明ける。その後、まひろは物語の次の構想を練り始めるが、道長(柄本佑)から新たな提案を受け…一方、中宮・彰子(見上愛)と親王に対する呪詛の形跡が見つかり、伊周(三浦翔平)の関与が明らかに。天皇は道長に相談して処分を検討するが…
- 【出演】吉高由里子,柄本佑,黒木華,秋山竜次,三浦翔平,町田啓太,渡辺大知,金田哲,竜星涼,瀧内公美,塩野瑛久,ファーストサマーウイカ,見上愛,泉里香,渡邊圭祐,上地雄輔,宮川一朗太,凰稀かなめ,矢部太郎,信川清順,岸谷五朗,【作】大石静
9日午前0時15分から9日午前0時45分(放送時間30分間)
- Asia Insight 受け入れ急増 外国人労働者 ~韓国~
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- 少子化による労働力不足を補うため、外国人労働者の受け入れを拡大する韓国。製造業や農業分野などで欠かせない存在となる一方、労働環境などをめぐり、問題も起きている。
- 造船の町として知られる韓国南部のヨンナム郡。人口5万人のうち、9千人が外国人。この5年で2倍以上になった。その労働力に大きく依存する一方で、オーバーステイなどによる非正規滞在者も増加し、住民の間からは、治安の悪化を懸念する声が上がっている。さらに韓国各地で、外国人労働者が、過酷な労働環境により体を壊す事例が後を絶たない。外国人労働者との共存が急務となる韓国の現状を描く。
9日午前0時45分から9日午前2時24分(放送時間99分間)
- 4Kプレミアムカフェ あなたの知らない 上野駅徒歩7分(2015年)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- あなたの知らない 上野駅徒歩7分(2015年)駅から徒歩7分のエリアで4つの散策コースを設定。上野をこよなく愛する達人のたちの案内で驚きのスポットを紹介!
- あなたの知らない 上野駅徒歩7分(2015年)駅から徒歩7分圏内の訪ねやすいエリアで、テーマ別の4つの散策コースを設定。上野をこよなく愛する達人たちの案内で、オトナが楽しめる驚きのスポットをめぐる。鉄道オタクの芸人・ダーリンハニーの吉川正洋は「鉄道ファンコース」、なぎら健壱の「カメラ散歩コース」、イラン出身のサヘル・ローズが「異国情緒コース」、落語家の林家たい平による「オトナの癒やしコース」。
- 【出演】なぎら健壱,林家たい平,サヘル・ローズ,吉川正洋,江戸家小猫,【司会】伊集院光,高木美保,【スタジオゲスト】作家…岩下尚史,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
9日午前2時24分から9日午前3時00分(放送時間36分間)
- 北アルプス 美の点描
- [ステレオ]
- 北アルプスの四季折々の珠玉の風景を収めた美の点描集。槍ヶ岳の雲海、日本最大の落差を持つ称名滝、立山の美しい紅葉、上高地のダイヤモンドダストなど、見どころ満載。
- 北アルプスの名峰の数々、その山々で出会う四季折々の珠玉の風景を収めた、美の点描集。春は、黒部川源流の雪解け。初夏は、山上の美しい花々。夏は、350メートルという日本最大の落差を持つ称名滝、槍ヶ岳の幻想的な雲海。秋は、立山・室堂の色とりどりの紅葉。冬は、上高地のダイヤモンドダスト、穂高連峰の霧氷。自然の作り出す美の粋を、雄大な風景から雪の結晶の小品に至るまで、余すことなく山岳カメラマンが活写した。
9日午前3時00分から9日午前3時30分(放送時間30分間)
- さわやかウインドー「北海道 大雪山晩秋」
- [ステレオ]
- 大雪山は北海道の中央高地にある2000メートル級の山々の総称。最高峰は旭岳で日本最大の国立公園「大雪山国立公園」内にそびえている。
- 「大雪山」…北海道の中央にそびえる大雪山は2000メートル級の巨大な山塊の総称。北海道の最高峰・旭岳を擁し、規模も高さも「北海道の屋根」と呼ぶにふさわしい。なだらかな高山帯がどこまでも続く天上の楽園を、アイヌの人々は「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」と呼んだ。全体的になだらかなりょう線が続くため景色が一望できる。
9日午前3時30分から9日午前4時00分(放送時間30分間)
- さわやかウインドー「甲州 ワインの香る里」
- [ステレオ]
9日午前4時00分から9日午前4時30分(放送時間30分間)
- Japan Railway Journal 選 並行在来線「ハピラインふくい」
- [ステレオ]
- ハピラインふくいは、北陸新幹線の金沢―敦賀間開業に伴い誕生した並行在来線だ。厳しい経営環境が予想される中、今後の経営をどのように進めていくのか、その課題を探る。
- 新幹線の開業時に並行する在来線が経営分離され、主に地元自治体が出資する第三セクターの鉄道に移管されるが、多くの場合、その経営状況は厳しい。2024年3月に開業した「ハピラインふくい」も11年間でおよそ70億円の累積赤字が見込まれている。赤字を少しでも圧縮するため、コストの削減に向けて他の鉄道会社と連携し資材の調達を図ったり、利用客を増やすためのサービス強化に取り組むハピラインふくいを特集する。
- 【司会】ミキ・クラーク,【コメンテーター】高木亮
9日午前4時30分から9日午前5時00分(放送時間30分間)
- クローズアップ現代“安心して暮らせる住まいを” グループホーム不正の深層
- [ステレオ]
- 障害者向けグループホームで起きた、福祉サービス報酬の不正請求や食材費の過大徴収の問題。内部告発や独自取材で明らかになる運営会社の実態、そして福祉政策の課題とは。
- 福祉サービス報酬の不正請求や食材費の過大徴収などの問題が起きた障害者向けグループホーム。独自に取材を進めると、運営会社が利益優先の経営を行い、人手不足の中でも事業所を拡大、利用者へのサービスが置き去りにされていたともいえる実態が浮かび上がってきた。そして障害者数が過去最多となる中、安心して暮らせる住まいが十分に確保できていない、福祉政策の課題も見えてきた。グループホームをめぐる不正の深層に迫る。
- 【出演】日本社会事業大学専門職大学院 教授…曽根直樹,【キャスター】桑子真帆,【語り】小松未可子
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.