NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月8日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(1)世界遺産で贅沢散歩
  • [ステレオ]
  • フランス南西部・オクシタニー。中世文化あふれるアルビと、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールの人々の豊かな暮らしにふれながら、フランス語の基礎を楽しく学びます
  • 舞台はフランス南西部・オクシタニー。前半3か月は世界遺産の街並みを有し中世文化あふれるアルビを、後半3カ月はスペインに近く、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールを訪れ、文化や歴史、人々の豊かな暮らしに迫ります。フランス語初挑戦の俳優・田中道子さんとともに、「耳で聞いて真似て発音する」アプローチで、フランス語の基礎を楽しく学びます。今週のキーフレーズは「これがサント=セシル大聖堂です!」。
  • 【出演】田中道子,ティノ・ブルーノ,マルレーヌ・ウリアン,【講師】東海大学 講師…中條健志,【語り】大江戸よし々
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(11)施設 建物
  • [ステレオ]
  • 初歩的な手話の単語を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介をできるのが目標です。駅、銀行、郵便局など、施設や場所を表す手話を学習します。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。駅、銀行、郵便局など、施設や場所を表す手話を学習します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV選#ろうなん 那須英彰がゆく シュワ・ワ・旅 IN沖縄※字幕
  • [解説][ステレオ][手話放送]
  • ろうなん旅企画「シュワ・ワ・旅」。俳優・那須英彰さんが「ある人物」を訪ねて沖縄へ。深夜の漁港に現れたのは!番組後半は来年東京で開催されるデフリンピックの情報も!
  • ろうなん旅企画「シュワ・ワ・旅」。今回は俳優・那須英彰さんが沖縄へ!伝統のスイーツを堪能し、琉球王国時代から残る石畳の道では、那須さんオススメの楽しみ方を披露。そして一番の目的でもある、ろうのベテラン漁師・金城正春さんに会うため今帰仁村に向かった那須さん。独特の漁法に驚き、多くの仕事仲間から厚い信頼を寄せられる金城さんの仕事ぶりに感激。後半では東京2025デフリンピックのホットな情報も!
  • 【出演】那須英彰,【語り】桐谷蝶々,【解説】佐田明
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,戸塚寛子,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「月のワルツ」
  • [ステレオ]
  • 「月のワルツ」うた:諫山実生
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「羽をリニューアルした一二三」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 電ボのおさななじみ・一二三(ひふみ)が月光町にやってきた。キラキラの羽をつけて、いつもと少しようすがちがう。どうやら、ヘイアンチョウでは羽のきせかえが流行(はや)っているらしい。電ボといっしょに月光町を飛(と)んでいると、キラキラの羽にひかれて、ワルい虫がつぎつぎと声をかけてくる。見かねた電ボがもとの羽にもどすように言うと、とまどう一二三。なにやらキラキラの羽にはトクベツな理由があるようで…。
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,七緒はるひ,うえだゆうじ,小和田貢平,十時莉音,一条和矢,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャムの宝物」
  • [ステレオ]
  • 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「素晴らしき哉、世界」シリーズ3 歌:東京すばらしき合唱団
  • 【声】石澤典夫,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「デリシャス探検隊 くり(前編)」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • クックルンの並行世界「デリシャス探検隊」。今回はクリンが茨城県笠間市を訪れ、「くり」について調べる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子 【声の出演】岡宏明 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,【声】岡宏明
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ボク、どんな顔だっけ?」「大豆はスゴイ!」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,植田佳奈,柳原哲也,菊池こころ,尾崎恵,高木渉,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】すぎだまや,河原ゆうじ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「カラスさんどいてもらえませんか?」ゲスト:松村沙友里
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハロー(声:西山宏太朗さん)といっしょに子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼テーマは「カラスさんどいてもらえませんか?」。ゲストは松村沙友理さん▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」は定番コーナー。眠たい頭と体をスッキリさせてくれるよ。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】松村沙友理,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日のイスダスは、チョコンの「このシルエットな~んだ?」。 出てくるものが何のシルエットかを当てるクイズだよ。 みんなも形をよ~く見て、コッシーやスイちゃん、サボさんと一緒に答えてね。 わかったみんなはお見事! らくだしさんのいつもひとやすみ。 今日は静かな場所でひとやすみ。 どこにいるかな? 「コッシーをさがせ」では、コッシーがミニチュア博物館でかくれんぼ。 歌は「さばくにおいでよ」。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,生田斗真,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「こぶたぬきつねこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちとお絵描きをしたい「おえかきクレッピ―」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「こもりうた」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「こもりうた」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「虫のおんがくたい」、▼アニメ「わらっちゃう」、▼ボールのたび~たんぼ、▼童謡「ゆうやけこやけ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • でこぼこポン! こどもの発達をサポート!/つかれと上手につきあう発明品
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は、疲れをためこみやすい子をサポートする。/出演:鳥居みゆき。声の出演:吉岡里帆ほか
  • 今回の番組のポイントはこちら!/(1)何につかれるか知るために書き出そう。(2)つかれの大きさを知ることは大事。(3)つかれすぎないように予定をたてる。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
  • 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,ちゅうえい,【声】吉岡里帆
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World かるたゲームに挑戦!
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
  • 今回はみんなでかるたゲームに挑戦!サフィーが英語で説明するよ。いろいろな絵のカードの中から、どのカードのことを言っているか、見つけられるかな?みんなも一緒に挑戦してね!▼ダルマニョンズ▼「WORLD ENGLISHES」では世界のいろいろな国の人がそれぞれ自分の英語で話すよ。あなたも一緒に言ってみてね。▼歌「MOVE YOUR BODY」サフィーと一緒に全部踊れるかな?動画を撮ったら応募してね!
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,大場りと,有田麗未,駿之介,エリック・ジェイコブセン,アイリス,タパ,【声】ロナルド・ウー,ロビー・ベオグラード
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ かいじゅうステップ ワンダバダ「カネちゃん ききいっぱつ!」
  • [ステレオ]
  • カネちゃんと、ともだちになったピグちゃん。いっしょにおみせやさんをやろうと大盛り上がり。でも、いったいどんなおみせ?悩んだカネちゃんのオシリから……!
  • とおい宇宙のかなた、K10星雲チョーチイ星。きょうも、こどもかいじゅうが、楽しく遊んでる。泣いて、笑って、走りまわって、おおさわぎ。土にもぐったり、火を吹いたりもできるんだ。この星にやってきたピグちゃんは、ともだちのカネちゃん、ダダちゃんとみんなを助ける“かいじゅうやさん”をはじめたよ。勇気がでなくて立ち止まりそうなときは大きな声で、「ワンダバダー!」さあ、いっぽをふみだそう。
  • 【声】久野美咲,福圓美里,真堂圭,【語り】中尾明慶
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「ぞくぞく村のおおかみ男」(2)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ちくちく歯科医院に治療にやって来たのは、透明人間のサムガリーさん。マスクを取ると何も見えません。いっしょうけんめい、痛いところを指さしているようすなのですが…。
  • (語り…長山藍子/作…末吉暁子/絵…垂石眞子)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】ちくちく歯科医院に治療にやって来たのは、透明人間のサムガリーさん。マスクを取ると何も見えません。サムガリーさんは、いっしょうけんめい、痛いところを指さしているようすなのですが、あいにくその指も見えません。さてさて…。
  • 【語り】長山藍子,【原作】末吉暁子,垂石眞子,【音楽】清水信之
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ともだちのともだち」/「ばく」
  • [ステレオ]
  • 「ともだちのともだち」うた:岡崎体育/「ばく」うた:浦島坂田船
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • おばけの学校たんけんだん「あきをさがしてあそぼう」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は近所の公園などで秋探し。落ち葉やどんぐりで遊びます。
  • とある学校の屋上にある「おばけの学校」。ここに通うおばけの子どもたちは、人間の子どもたちと同じような勉強をしたくてしかたがない。なかでもやってみたいのが「生活科」!毎回おばけの子どもたちは人間の姿に変身して生活科の活動を体験します。今回は近所の公園などで秋探し。春との季節の違いを比較し、落ち葉やどんぐりなど、自然物と思い切り触れ合って遊びます。
  • 【声】坂田おさむ,【出演】山﨑涼佑,笹木祐良,黒木咲奈
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科3年「日なたと日かげ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「日なたと日かげ」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「日なたと日かげ」。
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲


    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科4年「水てきはどこから?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「冷たい水を入れたコップについた水滴はどこから来たか?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「冷たい水を入れたコップについた水滴はどこから来たのか?」。汗や野菜の保存袋、風呂、寒い日の窓など、ほかの水滴がつく場面から手がかりを探し、根拠のある予想に挑戦。教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
  • 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科5年「洪水(こうずい)を防ぐには?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「洪水(こうずい)を防ぐには?」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「洪水(こうずい)を防ぐには?」
  • 【声】加藤諒,恒松あゆみ
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科6年「なぜ月の形がちがう?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回は「なぜ日によって月の形がちがうのか」について。
  • 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「なぜ日によって月の形がちがうのか」について。月が複数あるのか、自ら光る部分が変わるのか、何か照らされて変わるのか。三日月、半月、満月を望遠鏡で見た様子や暗い中で見えるさまざまな物を手がかりにして、可能性をしぼろう。そこから考える妥当な結論は?
  • 【声】堀内敬子,加藤諒
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー! 台風の危機 前編
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に!沖縄の小学生が台風の危機を調査し、地域の防災への工夫を学ぶ!【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況でも、自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」だ。今回のテーマは「台風」。幾度となく巨大な台風に襲われてきた沖縄が舞台だ。まずは地元の小学生たちが、台風の被害の実態をリサーチ。被災した人々を訪ね歩き、当時の生々しい経験を聞いて、台風の恐ろしさを実感する。【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • 【語り】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 免疫のしくみ(1)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第22回は、「免疫のしくみ(1)」です。私たちの体はどのような仕組みによって病原体から守られているのでしょうか。物理的・化学的な防御のほかに、体の中ではさまざまな免疫のしくみが働いています。今回の学習のポイントは、(1)体を守るしくみ (2)自然免疫 (3)血液凝固 です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【語り】小山裕香,【講師】東京都立国分寺高校教諭…橋本瑠美子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 化学基礎 化学反応式と量的関係
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
  • 今回は、化学反応式と量的関係について取り上げます。量的関係の『量』とは、化学変化における反応物や生成物の物質量(mol)、質量(g)、気体の体積(L)のことです。ポイントは「化学反応式の係数」「係数と物質量」「係数と物質量」「化学反応の量的関係」です。化学反応式を利用すれば、反応物と生成物の質量や物質量などの『量』を知ることができること、その係数の比は物質量の比を表していることにも注目しましょう!
  • 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】東京都立小川高等学校 教諭…永島裕,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 海溝の地震
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 私たちの身の回りにある自然の成り立ちについて学ぶ「地学基礎」。今回は、海洋プレートの沈み込みによっておきる「海溝型地震」について学びます。
  • 日本列島では周期的に大きな地震が起きています。また南海トラフでは近い将来大きな地震が起きると考えられています。地震が発生するメカニズムについて、「地震発生の仕組み」「南海トラフ」「巨大地震の繰り返し」をキーワードに学んでいきます。
  • 【出演】筑波大学 教授…久田健一郎,【司会】佐藤藍子,仁村紗和,【語り】橋詰知久
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 ミライのしごとーく「コンビニエンスストア業界の未来」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • カズレーザーのキャリア教育番組!同じ業界で働く大人3人が集まり、「仕事のやりがい」や「業界の未来」をトークする。今回のテーマは「コンビニエンストア業界」の未来。
  • カズレーザーのキャリア教育番組!同じ業界で働く大人3人が集まり、「仕事のやりがい」や「業界の未来」を本音でトーク。今回のテーマは「コンビニエンスストア業界」の未来。コンビニの進化に取り組む3人が、コンビニの未来と、10年後に求められているチカラについてトークする。聞き手は赤い学ラン姿の「情報収集マシーン」KAZU!【声の出演】カズレーザー/織江珠生
  • 【出演】カズレーザー,【語り】織江珠生
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L76
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【You’d like ...】です。
  • would like の主語がyou になるとどうなるか・・・。【「きっと気に入るよ」とオススメするときのYou’d like it.】、さらに【「そうであってほしいんでしょ?」と言い返すYou’d like that, wouldn’t you?】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク おうちで防災キャンプ(2)もぐもぐ編
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】管理栄養士・防災士…今泉マユ子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 炊き込みご飯で楽しむ きのこ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1年中出回っているきのこですが、秋になると風味が増します。新米と合わせて、炊き込みご飯で季節の味覚を楽しみましょう。洋風の味つけのピラフもおすすめです。
  • 定番中の定番、「きのこの炊き込みご飯」。今回は生しいたけを使います。きのこに下味をつけておくのが、味をしっかりなじませるコツ。鍋で炊くので、香ばしさも楽しめます。「マッシュルームとさけのピラフ」は、炊飯器任せのお気楽ピラフ。塩ざけを使うので、下ごしらえも簡単です。マッシュルームのうまみとバターの風味で、本格的な味わいです。
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「有元葉子の“おいしさ”をつくる下ごしらえ」 フライドポテト
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 料理は“八割以上が下ごしらえ”という有元葉子さん。素材をいつくしみながら丁寧に、楽しく手を動かします。1日目のテーマは「じゃがいも」「キャベツ」「わかめ」です。
  • じゃがいもはまず塩水にさらす、軽く塩ゆでする、のひと手間で、とびきり食感のよいフライドポテトに。キャベツも丁寧な下ごしらえで、いつものサラダがワンランクアップ!わかめは卵と合わせて有元家の定番おかずに。3品ともすぐに真似できるコツ満載です。
  • 【講師】有元葉子,【司会】片山千恵子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「お得な絵?広重“風流新彫東都名所 不忍の池・隅田川”」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルなくらしが見えてくる。今回は、とってもお得な「1枚」。一見きれいな風景画には、とあるギミックが隠されていた!
  • 夕焼け空に輝く水面。蓮の池に弁天堂が浮かぶこの場所は、今も昔も人気の上野・不忍の池(しのばずのいけ)…と思いきや、おや?絵の上方には「隅田川」の文字。実はこちら、1枚の絵と思いきや、縦長の絵を2枚並べたもの。右側には「不忍の池」、左側には「隅田川」の風景が描かれている。1枚にも2枚にも見える不思議な絵…そこには江戸っ子を二度、三度楽しませるための、風景画の名手・広重のならではの巧妙な工夫があった!
  • 【語り】井上二郎


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 心臓病 進む治療「心臓弁膜症」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 心臓弁膜症は、気づかぬうちに重症化して、命にかかわることもある。早期に発見して適切な治療を行うことが大切。最近は体への負担の少ないカテーテル治療が普及している。
  • 心臓の弁に異常がおきる心臓弁膜症。病気が進むと息切れやむくみなどの症状が出てくるが、高齢者は無意識に活動を制限しており重症なのに息切れなどの症状を自覚していないこともあるので気をつけたい。弁膜症のなかでとくに高齢者に多いのは、動脈硬化などがもとで発症する大動脈狭さく症。以前は開胸手術しかなく、体力的に治療が受けられないことも多かったが、最近は体への負担の少ないカテーテル治療がひろがりつつある。
  • 【講師】慶應義塾大学 准教授…林田健太郎,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後0時15分から午後0時40分(放送時間25分間)
  • 趣味どきっ! 源氏物語の女君たち 🈡(8)紫の上(後編)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 源氏物語の主役は光源氏ではなく女君たち。それぞれの生きざまには現代の私たちも思わず共感してしまう。今回は物語のヒロイン紫の上(後編)。
  • 源氏物語の主役は光源氏ではなく女君たち。それぞれの生きざまには現代の私たちも思わず共感してしまう。今回は物語のヒロイン紫の上(後編)。光源氏は40歳にして女三の宮を新たな正妻としてむかえる。それにより紫の上の立場は微妙になり、気持ちも光源氏から離れていく。そんな紫の上に六条御息所の死霊がとりついてしまい、そこから回復することなく臨終を迎える。そのとき一番そばにいたのは光源氏ではなく・・・
  • 【講師】清泉女子大学 教授…藤井由紀子,【語り】神田蘭,【出演】矢作兼,真琴つばさ,峯岸みなみ
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • はにわ王決定戦(2)人物はにわクイズ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今年10月から東京国立博物館で、けいこうの武人 国宝指定50周年記念「特別展はにわ」が開催される。第二回は人物埴輪を中心にクイズ形式で研究成果を紹介。
  • 今年10月から東京国立博物館で、けいこうの武人 国宝指定50周年記念「特別展はにわ」が開催される。展示される埴輪を中心にクイズ形式で「埴輪とは何か」、最新研究の成果も含めて紹介。第2回は人物埴輪に関するクイズを出題。もっとも有名な「踊る人々」は「じつは踊っていなかったのでは」とする新説も。往年の人気キャはに丸とひんべえ、そして埴輪ギャグを得意とする芸人おたこぷーが解答者として登場。(声)田中真弓
  • 【声】田中真弓,川津泰彦,【ゲスト】おたこぷー,【アナウンサー】宮﨑慶太,安藤結衣
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かくれんぼ」/「MEME」
  • [ステレオ]
  • 「かくれんぼ」うた:生田絵梨花/「MEME」うた:&TEAM
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 スーダンのためにできること
  • [字幕放送]
  • 内戦が続くアフリカ・スーダン。長年、現地の人たちだけで医療を継続できる仕組みづくりに尽力してきたNPO法人ロシナンテス。日本ができることは何か、論者が熱く語る。
  • 【出演】特定非営利活動法人ロシナンテス理事長…川原尚行
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「弦楽四重奏曲“アメリカ”」ドボルザーク作曲
  • [ステレオ]
  • 【バイオリン】漆原啓子,川田知子,【ビオラ】鈴木康浩,【チェロ】向山佳絵子 ~アメリカ・アイオワ州スピルヴィル~
  • 【バイオリン】漆原啓子,【バイオリン】川田知子,【ビオラ】鈴木康浩,【チェロ】向山佳絵子
午後1時10分から午後1時30分(放送時間20分間)
  • 【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第五部 無常(7)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。最終第五部。
  • 1185(寿永四)年3月24日、壇ノ浦。戦いはおとりの御座船につられた梶原景時の先走りで始まった。潮の流れから劣勢の源氏軍。一方、沖の離れ小島にいた平時忠は、義経の使者に帝の船の目印を教える。やがて潮流が逆転、源氏軍が攻めに転じる。帝の船をめざす義経の前には平教経(のりつね)が立ちはだかるが…。二位の尼は孫の安徳帝を抱いて海に身を投げようとしていた。「海の底の新しい都へ」と説いて。▽1995年放送
  • 【声】風間杜夫,紺野美沙子,石橋蓮司,森本レオ,寺泉憲,内山森彦,樋浦勉,花房徹,岡野進一郎,安藤一夫,関俊彦,浅香亨,沖忠雄,坂元貞美,松山政路,二木てるみ,倉野章子,高山みなみ,【語り】黒田あゆみ,【原作】吉川英治,【脚本】小川英,杉昌英
午後1時30分から午後1時50分(放送時間20分間)
  • 【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 🈡第五部 無常(8)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。最終回。
  • 平知盛は建礼門院を義経に託して入水。平家一門は壇ノ浦に滅び、三種の神器のうち宝剣が海の底に。都に戻った義経は静、百合野と再会を果たし、さらに平時忠の娘・夕花をめとる。これを知った頼朝は激怒。義経に平宗盛の鎌倉までの護送を命じるが義経には鎌倉目前の腰越から先に進むことを禁じる。ついに兄から追われる身となった義経は陸奥の藤原氏のもとに落ちのびてゆくが…。一方、生き残った建礼門院は…。▽1995年放送
  • 【声】風間杜夫,紺野美沙子,石橋蓮司,森本レオ,寺泉憲,内山森彦,樋浦勉,花房徹,岡野進一郎,安藤一夫,関俊彦,鈴木琢磨,浅香亨,沖忠雄,坂元貞美,二木てるみ,倉野章子,【語り】黒田あゆみ,【原作】吉川英治,【脚本】小川英,杉昌英
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 平安京の“オレ流”筆まめ男 藤原実資
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 大河ドラマの“ネタ本”小右記を記した貴族・藤原実資。60年間も日記を記し続けた理由とは?唯一無二の得意技を武器に道長にも時に疎まれつつ正論を吐き続けた人生に迫る
  • 平安時代の朝廷の大事件や政治闘争の舞台裏が詳しく記され、大河ドラマ「光る君へ」の貴重な参考資料である小右記。著者の藤原実資は働かぬ上司を給料泥棒呼ばわりし、コネでのし上がった者を、名前しか書けないバカもの、とこきおろす。それでもオレ流を貫き、さらには人から頼られて人生を全うした。どうしてそんな事ができたのか?出演:菊間千乃(弁護士)中川淳一郎(編集者・フリーライター)佐多芳彦(立正大学教授)
  • 【ゲスト】菊間千乃,中川淳一郎,【解説】立正大学教授…佐多芳彦,【司会】高井正智
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 JR東日本 豊田車両センター
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 毎日多くの利用客が乗り降りするJR中央線快速。いま、最新のグリーン車の導入に向けて準備が進む。グリーン車が並ぶ車両センターの裏側では、驚きの体験が待っていた!
  • 中央線最大の車両基地が、東京日野市の豊田車両センター。ここに、デビュー前の最新のグリーン車が100台ほど並ぶ。リポーターをつとめる、鉄道が大好きな演歌歌手・徳永ゆうきは、特別にグリーン車の試運転に乗車。最先端の車両の秘密を目の当たりにして、思わず「すごい」を連発する。さらに、車両センターの裏側で、中央線の安全運行のために行われている数々の整備を間近で拝見。目を輝かせながらも、その緻密さに驚嘆する。
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】徳永ゆうき
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア 中満泉(後編)世界は必ず変えられる
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 国連事務次長の中満泉。ボスニアなど死と隣り合わせの紛争地で人道支援を続けてきた中満。半生を振り返りながら戦争・紛争を通じて学んだことを次世代に向けて語る。
  • 国連事務次長の中満泉・後編。国連難民高等弁務官事務所の職員として26歳でキャリアをスタートさせた中満。以来ボスニアなど死と隣り合わせの紛争地で人道支援を続けてきた。極限状態にあっても勇気と良心を持ち続ける一般の住民や、緒方貞子との出会い。そして結婚と出産。その半生を振り返りながら戦争・紛争を通じて学んだことを次世代へのメッセージとして語る。「世界は必ず変えられる」中満の信念の根源にあるものに迫る。
  • 【講師】中満泉
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • エイゴビート2(13)いろいろなあいさつ/Good morning!
  • [解説][ステレオ]
  • リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
  • チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「Good morning!いろいろなあいさつ」。朝から夜まで、英語であいさつをしてみよう。英語を話す野菜たちのアニメでは、サムがお姉さんに誕生日のお祝いを言おうと電話をかける。後半は、外国に住む人たちにオンラインでそれぞれの国のあいさつをインタビュー。どこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
  • 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • ねこのめ美じゅつかん 24歩め ジョルジュ・ルオー 完成しない絵
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回忍び込むのは汐留のジョルジュ・ルオー展。19世紀末~20世紀のフランスで活躍した革新的な画家。最大の特徴はいつまでも作品を完成させない絵へのこだわりにあった
  • ルオーの絵はキリストやサーカスの魔術使いなど子どもが描いたように太い輪郭で絵具が分厚く塗り重ねられている。絵を描き始めると、納得するまで描き続け、なかなか完成させなかったルオー。「かわいい魔術使いの女」は1920年代に描き上げたが、その後描き直し続け、完成のサインをしたのは1949年。そんなルオーが晩年に世間を驚かせた衝撃の行動とは?!その他、名画に描かれた猫を探すコーナー「ねこどこココ」!
  • 【声】カミナリ,古川琴音,佐々木咲華
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「虫のおんがくたい」、▼アニメ「わらっちゃう」、▼ボールのたび~たんぼ、▼童謡「ゆうやけこやけ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • テレどーも! 富山県上市町
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「テレどーも!」はNHKが挑戦する新しい形の公開収録番組。東京のスタジオと全国のこどもたちを結んで元気に楽しく遊びます。小野あつこさんが登場します!
  • あつこお姉さんとどーもくんたちが、富山の会場をリモートで結んで遊ぼうとしたら、魔法使いガルルートが登場!富山から送られたお米を横取りしてしまった!さらに、うさじいがこけしになっちゃった!?解決するにはガルルートの魔法ミッションをクリアするしかない!テレビの前のみんなも一緒に挑戦しよう!▼あつこお姉さんが「愛のしるし」を歌い盛り上げます▼富山会場の司会はインポッシブル▼9月7日・富山県上市町で収録
  • 【ゲスト】インポッシブル,【出演】小野あつこ,【声】玄田哲章,茶風林,古城望
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • u&i 声をかければよかったのに~身体障害者とのかかわり
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組です。マイノリティへの理解を深め、共生社会の実現に貢献する力を育みます。
  • 「u&i」、今回のテーマは「身体障害者とのかかわり」について。アイは、町で車いすの女性ユウに出会う。ユウは、何かに困っている様子。しかし、アイは、照れや恥ずかしさから何もせず立ち去ってしまった。そのことを悔やむアイは、ユウにココロの電話を使って謝罪する。そこで、アイは、ユウが何に困っていたのか、その時自分に何ができたかを知り、「気軽に声をかける」ことの大切さに気づいていく。
  • 【出演】渡邉心,山城屋理沙,【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • Why!?プログラミング「壊れた魚を動かせ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • プログラミング言語「スクラッチ」でできた仮想世界で異変が見つかった。出動、レスキュー隊!プログラミングで世界を救え!【出演】厚切りジェイソンほか
  • 全てがプログラミング言語「スクラッチ」でできた仮想の世界。しかし、プログラムに不具合が発生し、ちょっとおかしな世界になってしまった!危機を救うため、天才プログラマーの少女ラム、その弟プログが結成したレスキュー隊に、新人隊員ジェイソンが加わった。仮想世界の命運は、この3人のプログラミングに託された!【出演】厚切りジェイソン【声の出演】日髙のり子 IKKAN
  • 【出演】厚切りジェイソン,【声】日髙のり子,IKKAN
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「羽をリニューアルした一二三」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 電ボのおさななじみ・一二三(ひふみ)が月光町にやってきた。キラキラの羽をつけて、いつもと少しようすがちがう。どうやら、ヘイアンチョウでは羽のきせかえが流行(はや)っているらしい。電ボといっしょに月光町を飛(と)んでいると、キラキラの羽にひかれて、ワルい虫がつぎつぎと声をかけてくる。見かねた電ボがもとの羽にもどすように言うと、とまどう一二三。なにやらキラキラの羽にはトクベツな理由があるようで…。
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,七緒はるひ,うえだゆうじ,小和田貢平,十時莉音,一条和矢,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ボク、どんな顔だっけ?」「大豆はスゴイ!」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,植田佳奈,柳原哲也,菊池こころ,尾崎恵,高木渉,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】すぎだまや,河原ゆうじ
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「デリシャス探検隊 くり(前編)」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • クックルンの並行世界「デリシャス探検隊」。今回はクリンが茨城県笠間市を訪れ、「くり」について調べる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子 【声の出演】岡宏明 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,【声】岡宏明
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽サウンドランナー狩野英孝&石若駿▽からだクイズ
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽楽器を演奏、音の振動でランナーを走らせ競走するサウンドランナー!実はギター弾きの狩野英孝&ドラマー石若駿が登場!▽からだのヒミツをクイズで知ろう▽リズムゲーム
  • ▽楽器を演奏し、出した音の振動で自分自身の分身であるランナーを走らせて競う「サウンドランナー」今回は実はギターが弾けて歌もうまい狩野英孝と、映画「ブルージャイアント」でも演奏したドラマーの石若駿が登場。てれび戦士のメイは電子トランペット、ケイノスケはティンパニで勝負をいどむ▽喫茶チャノマは人体に興味がある茶の間戦士とクイズ対決!からだの中でいちばんかたいのはどこ?▽ジオ高岸リズムゲーム▽王林ゲーム
  • 【出演】ティモンディ,チャンカワイ,王林,狩野英孝,石若駿,てれび戦士,【語り】木村昴,桐谷蝶々,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「こぶたぬきつねこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちとお絵描きをしたい「おえかきクレッピ―」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ あおきいろダンスレクチャーA
  • [ステレオ]
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
  • 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー,長嶋晴香,AI
  • 「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲


    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日のイスダスは、チョコンの「このシルエットな~んだ?」。 出てくるものが何のシルエットかを当てるクイズだよ。 みんなも形をよ~く見て、コッシーやスイちゃん、サボさんと一緒に答えてね。 わかったみんなはお見事! らくだしさんのいつもひとやすみ。 今日は静かな場所でひとやすみ。 どこにいるかな? 「コッシーをさがせ」では、コッシーがミニチュア博物館でかくれんぼ。 歌は「さばくにおいでよ」。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,生田斗真,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「しっぱいどうする?SP」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「ピタゴラ装置 トライ&エラー」が登場!「ぼてじん いぬてんがくる日」「パーツフィーダーの歌」もあります。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「牧之介が来ちゃったの段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 忍術学園に花房牧之介(はなぶさまきのすけ)がやってきた。入門票にサインをもらいにくる事務員の小松田(こまつだ)さんを待つ牧之介。小松田さんに、「おなかがへって動けないので、食堂(しょくどう)で食べるものをもらってきてほしい」とお願いする。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター どうしてママがイヤ?悔しい!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • パパの言うことは聞くのに、ママだと聞いてくれない!姉妹のケンカに困ったママへのアドバイスは“4コマ漫画”?着替えには“魔法使いの衣装”?驚きのアイテムが続々!
  • 4歳と2歳の姉妹が登場。ママの悩みは、お姉ちゃんが、“パパの言うことは聞くのに、ママの話は聞かない”こと。「私の方が一緒に過ごしている時間が長いのに、一体どうして?悔しい!」と、ママ。そこで、今回はママをモニタリング!いつも苦戦する着替えは、“魔法使いの衣装”で見事解決!?さらに、食事中突然怒り出したお姉ちゃんに困るママ。ここでも、てぃ先生のアドバイスで、お姉ちゃんに驚きの変化があった!
  • 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡,【出演】ごはんさん
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 秋の夜長にまったりチル!
  • [ステレオ]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • JO1の與那城奨さん、河野純喜さんを迎え、秋の夜長にぴったりのチルタイムをお届け!▼サウナ好きの2人に教えたい!発祥国フィンランドや南米メキシコの特別なサウナ▼おすすめチルスポット!與那城さんは地球上でもっとも日常とかけ離れたジャングルinオーストラリア。河野さんは神々が最後に創造した楽園inフィリピン▼太田光も共感!癒しのコーヒー▼最後は筋肉自慢!?SNSで話題の運動系チャレンジ動画に挑戦!
  • 【司会】太田光,森川葵,【ゲスト】與那城奨,河野純喜,【講師】鳥飼玖美子,【声】マシューまさるバロン,【語り】OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV eKoes ヤングケアラー
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 今回のテーマは「ヤングケアラー」。社会学者の岸政彦さんが専門家とともに、番組のWEBサイトに寄せられた投稿を受け止め、課題と支援の在り方について考えます。
  • 番組のWEBサイトに寄せられた投稿を元に、社会の今を考える企画「eKoes」。テーマは「ヤングケアラー」。「ヤングケアラー」とは「家族の介護や日常生活上の世話を、過度に行っている子ども・若者」のこと。「障害や病気のある家族のケアを行う」「家族に代わり、きょうだいの世話をしている」といったケースがあり、自分の時間が持ちづらく、心身に負担がかかることも。子ども、若者たちの声に耳を傾け、考えます。
  • 【出演】岸政彦,【ゲスト】武田茉里,アンジェリーナ1/3
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 目の不調・異常!これが最新対策法 緑内障悪化を防げ!早期発見法
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 日本人の緑内障の7割以上は「正常眼圧緑内障」であるという。眼圧が正常値であっても安心はできない。なぜ眼圧が正常でも緑内障になるのか、最新の検査法や治療法を解説。
  • 日本人の中途失明原因1位の緑内障を取り上げる。健康診断や人間ドックで検査することも多い眼圧、この眼圧が基準値より高いと緑内障が心配される。しかし、眼圧が正常値でも安心はできない。実は、日本人の緑内障の7割以上が「正常眼圧緑内障」であるという調査結果が日本緑内障学会から報告されている。「正常眼圧緑内障」の特徴から、光干渉断層計(OCT)検査による早期発見法、効果的な点眼による治療法までを解説する。
  • 【講師】東邦大学医療センター大橋病院 眼科 教授…石田恭子,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】戸田康之,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「有元葉子の“おいしさ”をつくる下ごしらえ」 きんぴらごぼう
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 料理は“八割以上が下ごしらえ”という有元葉子さん。素材をいつくしみながら丁寧に、楽しく手を動かします。2日目は、旬の「ごぼう」と「さつまいも」を教わります。
  • ごぼうは皮の周りのおいしい部分を逃さずに。皮がまんべんなくつくよう、斜め薄切りからの細切りにして「きんぴらごぼう」に。さつまいもは、色をきれいに仕上げたい「レモン煮」と「かき揚げ」で、2種類の下ごしらえを学びます。ぜひマスターしたい、シンプルな定番料理3品です。
  • 【講師】有元葉子,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 炒めて焼いて香りもごちそう きのこ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きのこは、炒めたり焼いたりすると香りがいっそう際立ちます。肉と一緒に調理すれば、栄養も食べごたえも十分。チーズ焼きとガーリックソテーを紹介します。
  • 「エリンギと豚肉のチーズ焼き」は、フライパンに溶け落ちたチーズがカリッカリ。エリンギも豚肉もほどよい焼き加減で、こんがりジューシーに仕上げます。「マッシュルームとチキンのガーリックソテー」は、マッシュルームの濃厚な風味が、あっさり味の鶏むね肉とよく合います。にんにくとバターの風味が食欲をそそるおかずです。
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 春風亭一之輔の江戸落語入門 🈟(1)愛すべきダメ主人公の噺
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。
  • 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。今回は愛すべきダメ主人公が活躍するお話。“愛すべきバカ”与太郎が活躍する「道具屋」、せっかちな粗忽者(そこつもの)が登場する「粗忽の釘」を紹介する。
  • 【講師】落語家…春風亭一之輔,【ゲスト】関根勤,冨里奈央,【司会】中山美香,【語り】蝶花楼桃花
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 人生はやりなおせる!ツッパリ貴族 藤原隆家
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 法皇に向かって矢を射って島流しとなったボンボン貴族・藤原隆家。だが長じて、突然襲来してきた女真族の一団に立ち向かう大活躍を果たす。隆家が変身できたのはなぜ?
  • 目に余る粗暴な振る舞いから「さがな者」と呼ばれた藤原隆家。1年間の配流先での暮らしを経て京に帰還してからは与えられた仕事をこなして人々の信頼を得る。さらに赴任先の九州では大陸から襲来した武装船団に対し土地の荒くれ者を率いて奮戦。その裏にはあるメンターの存在があった。人生はいつだってやり直せる!出演:菊間千乃(弁護士)中川淳一郎(編集者・フリーライター)佐多芳彦(立正大学教授)
  • 【ゲスト】中川淳一郎,菊間千乃,【解説】立正大学教授…佐多芳彦,【司会】高井正智
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン わたしの青春ノート 桂枝雀
  • [ステレオ][字幕放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を4Kリマスターでお届けする。今回は1985年6月29日放送の「わたしの青春ノート 桂枝雀」。
  • 1980年代にEテレで放送された「わたしの青春ノート」は、各界の著名人が自らの青春時代を語るもの。高校のホームルームの時間に向けて、「自分のこれまでの生き方・これからの生き方」を話し合うきっかけになるようにと作られ人気となりました。今回は、上方落語界を代表する人気落語家・桂枝雀さんが青春時代を語ります。
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE 山中の宿 広重“木曾海道六拾九次之内御嶽(みたけ)”
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今回は、木曽、中山道の宿。一見粗末な小屋のような宿だが、ここに泊まる旅人たちの目指すところとは?
  • 夜闇が迫る中山道御嶽(みたけ)にある一軒の宿。ずいぶんと粗末な小屋のような建物に、大勢の客がひしめきあっている。宿代が激安だったことが、人気の秘密のようだ。しかし、その代わり、現代のバックパッカー向けのドミトリーのように、相部屋でサービスはほとんど無し。自炊、雑魚寝で過ごす。そんな旅人の素性は、装いを見るとみえてくる。それぞれどんな目的でこの宿を選び、どこを目指しているのだろう?
  • 【語り】井上二郎
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L76
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【You’d like ...】です。
  • would like の主語がyou になるとどうなるか・・・。【「きっと気に入るよ」とオススメするときのYou’d like it.】、さらに【「そうであってほしいんでしょ?」と言い返すYou’d like that, wouldn’t you?】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(2)赤い街が生んだアート
  • [ステレオ]
  • フランス南西部・オクシタニー。中世文化あふれるアルビと、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールの人々の豊かな暮らしにふれながら、フランス語の基礎を楽しく学びます
  • 舞台はフランス南西部・オクシタニー。前半3か月は世界遺産の街並みを有し中世文化あふれるアルビを、後半3カ月はスペインに近く、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールを訪れ、文化や歴史、人々の豊かな暮らしに迫ります。フランス語初挑戦の俳優・田中道子さんとともに、「耳で聞いて真似て発音する」アプローチで、フランス語の基礎を楽しく学びます。今週のキーフレーズは「これが好きです!」。
  • 【出演】田中道子,ティノ・ブルーノ,マルレーヌ・ウリアン,【講師】東海大学 講師…中條健志,【語り】大江戸よし々
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた パン類みなきょうだい/ツバメ~栃木バージョン
  • [ステレオ]
午後11時55分から9日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • おやすみソング「魅惑のヨルル」歌:ヨルガヤ姉妹(阿佐ヶ谷姉妹)
  • 【声】石澤典夫


9日午前0時00分から9日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 阿佐ヶ谷アパートメント 2024▽第3話
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • アパートで初の「運動会」を開催!年代も性別もバラバラな住人たちが、ゆる楽しい競技に挑戦。とっておきのスゴ技も披露!秋の夜長、阿佐ヶ谷姉妹と心ほぐれるひと時を。
  • スポーツの秋…今回は“アパート運動会”を開催!個性豊かな住人たちが、「片足立ちチャレンジ」や「借り人競走」など、ゆる楽しい~競技に挑戦!ずん・やすさんの名ジャッジにもご注目!そして“憧れのスゴ技”も徹底調査!番組案内人のタブレット純さんが、中高年に人気という「バク転教室」を1日体験!くるりと回れば、世界が変わる!?アパートでは住人たちが、とっておきのスゴ技を披露!心ほぐれるひと時をお届けします。
  • 【出演】阿佐ヶ谷姉妹,やす,タブレット純,赤井英和,赤井佳子,番家天嵩,番家玖太,坂口涼太郎,川端結愛,ブルボンヌ,奈良里紗,【語り】石澤典夫
  • 「物干し台の夜」
    タブレット純:作詞
    林ゆうき:作曲
    (歌唱)阿佐ヶ谷姉妹
9日午前0時30分から9日午前1時00分(放送時間30分間)
  • 【ハートネットTV】虹クロ カミングアウトせずに居心地よく過ごすには
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • セクシュアリティーやジェンダーについて10代とLGBTQ+のメンターたちが本音で語り合う。メンター:井手上漠・ロバートキャンベル・下山田志帆・中村健(なかけん)
  • 今回の10代は「性自認は男女どちらでもない」というヒナタさん(仮名・19歳)。大学生のヒナタさんは、クラスメートたちと一緒にいても話が合わず、いつも居心地の悪さを感じてしまうという。でも、自分のセクシュアリティーをみんなにオープンにしたいとは思っていない。カミングアウトをしなくても友達と居心地よく過ごすにはどうしたらいいのか?20代30代に行ったアンケート結果を交えながらメンターたちと考えていく。
  • 【出演】井手上漠,ロバート キャンベル,下山田志帆,中村健(なかけん),じんじん
9日午前1時00分から9日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.