2024-10-08

30歳になって半年近く経った。

もうリミット迫っているし、正直子供が欲しいと思う。

でも無理なんだよな。


夫も私も年収は600万程度。

税金やら何やら抜かれたら、手取りは月30万、ボーナス入れてもひとり年間500万くらいにしかならない。


都内通勤圏に買ったマンションのローンは毎月15万。食費も生活用品も値上がりして、何をするにもお金がかかる。

夫婦共働きなら困らない。

でも子供教育費がかかったり、

私がパートになったりしたら一気に苦しくなる。


まりパートになる選択肢はない。

でも、正社員を続けながら子供を育てられる気がしない。

総合職仕事はそれなりに忙しくて、育休を取るとなればプロジェクトに穴があく。

女であっても長期のプロジェクトに入れてもらえるいい時代になった反面、休めば迷惑がかかる。

表立って評価が下がらずとも、心象が悪くなる。

やっぱり女はダメだと言われる。

育休なんて取ってる暇はない。

かと言って産んですぐ働けるかというと、

とてもそんな自信はない。

そもそも今と同じアウトプットを出しながら子育てなんてできるのかな。

今でさえ必死なのに。


お金がなくてもなんとかなる、義務教育以外は必須じゃないとか、

権利なのだから育休くらいいつでもとればいい。仕事など知ったことかとか、

そう思えたら産めるのかもしれないけど、

でも本当にそれでいいの?


子供欲しいなと思ってはこうやってちょっと考えて、やっぱり無理だと諦める。それの繰り返し。

世の中全体がもっと豊かで余裕があって、

仕事休んでも引き継ぎ人員がたくさんいて、

いつでも誰でも正社員になれる世の中だったら違ったのかな。

  • 産んだところで大した人間に育たんやろそんな両親の元じゃ

  • 離婚してもっと稼ぎが良い相手と結婚すればいいだけじゃん

  • なんで子供産むとこまで計画してないのに結婚したの? 世間体のため? あでも子供産まないならその世間体も大して得られずマイノリティとして終わるんだねぇ

    • 🐊「グッフッフッ・・冗談はやめてくれ」 🐊「仮にも“獣王”と異名をとるこのオレに👑」 🐊「こんなガキの相手をしろというのか!?」

  • ワイ増田と同じで都内で年収500万 賃貸で毎月15万貯金できてる。 ボーナス入れて年間200万以上貯金してる。 2人揃って毎食コンビニor外食or季節が変われば新しい服を買う。みたいな生活...

    • 小金貯めてる弱男を何匹か拉致って財産吐き出させて埋めれば一生安泰だよな

  • じゃぁ俺が50円寄付するよ

  • 世帯年収1200万で生活不安だから子供作るの躊躇する?頭狂ってるんじゃねーの? パートで年収下がっても生活レベル落とせば全然生活できるし、正社員続けて会社に融通利かせてもらっ...

  • あー、またひとのせいにしてるー

  • はいまた、はてなの女は年収高すぎ問題

  • まずマンションを売って郊外に引っ越すところから始めよう

  • 中に出してから考えればええんやで

  • 8000万くらい?年収の割に高い物件買ったな

  • なんか年齢設定間違ってない?

  • わかるなー。うちは増田より年収ちょい低いけど。 いま生活がめちゃくちゃ厳しいというわけじゃないけど、この不景気で今後何がどうなるかわからないなか、安心して産育休入って子...

    • その人との間の子供が欲しいほどではない程度の妥協した好きな人

      • 子供が欲しいから妥協して結婚した程度の好きな人、というのとどっちがマシなの?

        • 子持ちへのコンプこじらせて意味分からん返信になってるぞ

          • いやそれ絡んで来たのはキミのほうやんか

            • いや、返信先のコメントに対してずれたこと言ってるってこと 落ち着いて

              • しょうもない煽りするしか無いほどに追い詰められちゃったか

                • え、煽りに感じた部分があったの? ずれてること指摘しただけなのに

  • おぢさんと突き合…ボコッ!ボコッ!ゴフッ、ゴホッ、ごめんなさい負けました…👊💥👊💥👊💥👊💥👊💥🙇

  • 恵まれてる方だけどそれだけに追い落とされるリスクあるポジションやね 増田も子育て選んでキャリア諦めた誰かの代わりにあてはめられたのかもしれないし 両取りはまあ、無理よ 両...

  • 豊かな生活と子供どちらをとるか、私はDINKSで豊かな生活を取りましたという話 総合職からオリて育休取って一般職として年収360万貰い続けるって道もあるんちゃうの?

  • 全てを手に入れられるのは全てを持って生まれてきた人間だけやで。 夫の年収600万、増田が時短とかパートで年収200万くらいとして世帯年収800万とする。 それくらいだったら家は4000万...

    • 4000万て都心から1時間弱の都下、千葉、埼玉、神奈川の駅徒歩15分の中古とか?

    • 浦和ですらない埼玉の駅徒歩15分でも5000万円台なのほんと終わってる

      • 新築にこだわるな。中古でいいだろ。

        • だよな どうせ完全オーダーメイドできねーんだから、じゃあ中古とかわんねーよな

        • 今時は中古でもたいして割安じゃないじゃん。築浅や仕様や状態の良い物件はしっかり高いし。

          • サラッと良条件で絞るな

            • 築古のボロ屋だったら結局金かかるから、新築とトータルで変わらんのでは

              • いいか 俺が勧めるのは中古リノベ物件だ 新築は高い リノベ済中古も高い ならば「リノベ済中古の中古物件」 中古リノベ済中古を買え 穴場中古だぞ 中古

  • 無理だと思うよ 子供欲しい人は出来てからどうにかしようって行動する 欲しいけど無理だよな~ってセックスすらしてない夫婦はその時になっても子宝に恵まれずに終わる

  • しかも、お互いにリストラされたら、世帯年収400万円コース 家も手放すしかなくなり、フルに働いて家賃10万円の3LDKを借りることになる もし、子供が発達障害だったら、どちらかは当て...

  • 仕事っていうのは生きる為にするものであって 仕事する為に生きるようになったら人生終わりだよ 死んでるのと変わらん

  • うーん、まあ、爺婆に頼るって手もあるはあるけど、可能なんか

  • まさに案ずるより産むが易し、を地で行ってる案件でワロタ。 悩むより生んじゃえば自然に周囲環境が解決してくれるんだよ。

    • 解決してくれなかった末路の屍山から目をそらしつつ

    • 自然に解決できなかった家庭は一家心中してるから安易に勧めんほうがええぞ

  • 今の人たちは自分の生活レベルを下げたくないという欲求が強すぎるから少子化になるんだね 昔の人たちは貧乏の中、自分の生活レベルを下げてでも子育てしてたけど 今の人たちはそん...

    • 確かに昭和の人たちはめっちゃ生活レベル下げて子供育てたよね。

    • 確かに昭和の人たちはめっちゃ生活レベル下げて子供育てたよね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん