2024-10-08

介護エントリやめてくれ

介護話題ホッテントリに入りまくってて、不安がかき立てられている

ウチの両親は先日後期高齢者デビューを果たし、持病のある親父をお袋が老々介護している

俺も姉も早くに上京して今は家庭を持っており、実家には年に一回帰る程度

年々衰えていく両親を見て、姉と「そろそろ考えなきゃね」みたいな事を毎年言っているが、

ぶっちゃけどちらも何もせず、現実から目をそむけている状況

はっきり言って俺も姉も親の人間性が好きじゃないので、そのこともあって家を出たわけで、直接介護絶対にしたくないと思っている

というわけで、ギリギリまで親だけで暮らしてもらって、どっちかが死んだり、

いよいよ生活が厳しくなったら金を出し合って施設に入ってもらうというのがぼんやり考えていることなのだが、

それに向けてどう動いたらいいのか全然分からん

もちろん金もないので安く済ませたいが、いわゆる特養と呼ばれる老人ホームは順番待ちという話も聞く

順番待ちというのは、まだ動けるうちの今から予約しといていいものなのだろうか

親父は腎臓が悪く透析寸前らしいので、たぶん親父が先に死ぬのだが、お袋は一人になったら実家を売って俺か姉の家の近くに越してきたいと考えているらしい

正直言って俺も姉も勘弁してほしいし、俺の嫁も姑と相当折り合いが悪くて(重ねて言うが母親人間性にも問題がある)、

絶対に同居はしない、近くに来るのも嫌だ、そうなったら別れると泣くほど嫌がられている

とはいえ、もう車の運転もあと数年でできなくなるだろう(正直今でも結構アブナイと思う)し、そうなれば周囲5キロスーパーもないか現実的に生活は厳しい

なんとか今の地元スーパーの近くの空き家にでも住んでもらうのがベストなのだが、独居老人に貸してくれる家を探すのも骨が折れそうだ

そもそも親を説得するところから始めないといけないのだが、はっきりいって親を好きじゃないので会話をするのもかなりストレス

というわけで現実から逃避して仕事自分家族のことだけを考える生活にもどっていくのがいつものことなのだが、

介護エントリのせいでまた嫌な現実に引き戻される

あー考えたくない考えたくない

ぶっちゃけピンピンコロリを祈るしかない

頑張って死ぬまで一人で生きてくれかーちゃん

  • 介護エントリがあってもなくても親は老いるし介護は必要になるんだよ

  • ミュート機能ってのがあってね

  • まずは、親と同居して献身的に介護するというのはやったらダメだ。 行政から見たら介護は足りているとみなされて、特養ホームなどに入る 優先順位が低くなる。 家族が遠くにいたり...

  • 早めに要支援、要介護の認定を受けてケアマネージャーに相談できるようにして自活してもらう。いよいよとなったら介護施設へ入れるように手配してもらう。

  • でも親子揃って自民党支持なんですよね?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん