エッセンシャル思考を読んで今日から自分なりに実践しようと思った3つのこと

最近僕はちょっと疲れている。
色々な事業に手を出しすぎているのもあるし、色々な自分を持ちすぎてしまっている。

だからこう、もっとシンプルに生きたいなーと思い、なにかいい本無いかなーと探していたときに出会ったのがエッセンシャル思考だ。

非常に示唆に富んだ本だった。

どうして、生産性は能力が上がるほど伸び悩んでしまうのか?
自由に考える時間をつくるためにはどんな工夫ができるのか?
自分のやるべきことを捨てるためになにができるのか?

その具体的なエピソードを交えてかなりしっかり書いてある。

この本の中身は、是非、皆さんお買い求めの上読んでみていただきたい。

今回、ノートを書こうと思ったのは、エッセンシャル思考を読んだ上で3つのことを実践することを思いついたからだ。
これは、完全に本を読んで発想した話なので、特に本には書いてないですよ。

「いま、何が自分にとって重要なのかを決める」をTodoにリピート登録した。

ポイントは人にとって重要なことではないということ。
あくまでも、自分にとって重要なことは何なのかをタスク化した。
僕は怠惰だから、本を読んで考え方を学んでも実践がなかなかできない。
なので、あえてやるべきこととしてTodoを組んだのだ。

Todoリストをつくっていると、何が重要だったのかが分からなくなってきてしまうことがある。
原因は簡単で、タスクの重要度の重さづけの価値基準が、そのときどきでバラバラだからだ。
僕の場合は納期のことが多いかな。
お仕事によって、色々な要素があると思う。

これをすべて自分都合に変更してしまうことで、自分の人生に沿った重要度の重さ付けができるというわけ。

仕事にとってやヒトにとってではなくて、「自分にとって何が重要なのか?」これを毎日のTodoとにらめっこしながら優先順位を決めていく。

大事なのは主人公は自分で、決めるのも自分だってことだね。

必要なタイミング以外は携帯電話を機内モードにする。

これは、ちょっとツイッターでもつぶやいていたけど、もう携帯電話機内モードでよくないか!?って話。

いや、ほんとはダメなんだけど笑
そんなに僕器用じゃないからね・・汗

携帯電話からもしかしたら着信があるかもしれない・・・
もしくは、何か見逃している連絡があるかもしれない・・・
こういうことに、意識のうち何割かを持ってかれていることに気がついて、作業中は機内モードにしたところすごく捗った。

せいぜい、集中力は持っても40分ぐらいなんだから、別にそのあいだに連絡がつかなかったとしても困ることってあんまりないと思うんだ。
折り返せばいいわけだし。
本でも書かれているトレードオフの作用を考えてみると、意外とこれ、全然リスクじゃなくないか!?って思ったので即実践してる。
スマホのせいでマルチタスクになってしまうことの弊害のほうが大きいと感じているのかもしれない。

未来のことは寝る前1時間だけ考える。

僕はもし過去こうしていたら、と思い悩んだことがほとんどない。
失恋したときぐらい、かな。

でも、未来に対してどうするべきかを悩むことは結構ある。
基本悩まないヒトなので、強いて言えばの悩みの8割は未来に関することだ。

自分は結婚できるのだろうか。
このままの働き方でいいのか。
もっとお客さんに満足してもらうためには何ができるのか。

みたいな、なんかすごくありきたりな悩み。
悩みというか、ぼんやり考え続けていること、という感じかな。

ただ、これって実際には考え続けてもしょうがないことで、一つひとつ決めてしまうしか解決方法ってないんだな、と本を読んで感じたわけです。

やっぱり人生にとって大事なことだからじっくり決めたい。
でも、悩み続ける意味は無い。

そう考えたときに、寝る前に1時間だけ、一人静かな状況で未来のことを考える時間をつくってみたらいいんじゃないか、という発想にたどりついた。

検討するタイミングがさえ決まっていれば、他のタイミングではそのことに意識を割かなくて済む。
こういう大事なことに対して、答えなんてすぐに見つかるわけないんだから、一日中、何かをやりながら考えるのではなくて、腰を据えてじっくりと考えてみるほうがいいんじゃないか、っていうこと。

日記もいいかもしれない。

これらをやろうとしてみて、日記っていいな、って感じた。
僕は手書きが面倒でしょうがないからあんまりなじまないんだけど、もうしばらくしたら日記をつけてるかもしれない。

じっくり、自分と向き合って考えるときって、モノを書いているときぐらいかもなって思ってさ。

そんなとこかな。

いつも追われている感覚のあるすべての現代人にオススメの本です。
マンガ版も買ってみようかな。

次は同じくシングルタスクモノの本を読んでみたいと思いますです。


記事のご購入をいただきましてありがとうございます・・! 読者さまの中にときどき、サポートをくださる方がいらっしゃって、すごく励みになっております泣 いただいたサポートは全額次回記事に向けての研究&出版の費用に使わせていただきます・・・! 次回更新もお楽しみに・・!!

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
音のエンジニアをしています。 が、興味が音だけでおさまらないこともあります。 どこにカテゴライズして良いのかわからない想いや気持ちをここに綴っていこうと思います。
エッセンシャル思考を読んで今日から自分なりに実践しようと思った3つのこと|moroishimasaoki
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1