ホルダーのミオリネの婚約者制度について気になること

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:39:45

    前提として「ホルダー」は公式サイトから引用すると

    決闘の勝者の中でも、最も優秀な生徒にのみ与えられる称号。ホルダーである生徒は、その証として白を基調とした制服やパイロットスーツを纏う。

    というもので本編では追加でミオリネの誕生日にホルダーだった人間がミオリネの婚約者(結婚相手)になるってところまでが設定にあると思うんだけど「花婿と花嫁」って呼び方は特に「ホルダー」みたいに制度的に決められた呼び方ではなかったんだよな?

    お堅くない世界観なら本編のように女がホルダーになる可能性も普通に考えられるはずなのになんで本編では特に意味もないのに頑なにホルダー側を花婿呼びしたんだろう

    ホルダーがグエルのままなら花婿呼びも分かるけど性自認女でドレスを着たいスレッタが自分を花婿花婿言ってんのがよく分からんかった
    花嫁と花嫁でいいやん 分けて呼びたい時はホルダーって言えば伝わるし

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:40:54

    花婿呼びの流れでナチュラルにスレッタが男役扱いされてんのがお堅くない?って気になってしゃーない

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:42:58

    そうわよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:44:17

    花嫁花婿の呼称を誰が言い出したのかな
    デリングだったらちょっとキモイかな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:45:25

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:45:43

    確かにただ単に婚約者とかでいいのにわざわざ結婚式の男女の呼び方してんのは使い方として不適切感はあるな

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:46:53

    花嫁花婿という呼称の意味合いが変化してるんじゃない?男女の組み合わせじゃなくて単に結婚相手や婚約者を示す言葉になってる

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:47:11

    ミオリネの花婿だから男女関係なく花婿なんでは?

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:47:15

    >>4

    ホルダー制度のミオリネの婚約者権について発表する時にデリングが花嫁花婿言ってんの想像したら気ぶり親バカって感じやな

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:48:15

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:48:17

    >>7

    じゃあどうやって男女以外で婿と嫁の呼称を分けるんや…?

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:49:12

    実際の同性愛カップルは性別を意識する呼び方しないって言うよね
    彼氏彼女じゃなくてパートナーとか

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:50:16

    >>8

    男女関係ないならミオリネが花婿でも良いだろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:52:47

    ミオリネが自分を花嫁って思ってるから相手が花婿なんじゃろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:52:55

    日本語にするからおかしい

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:53:57

    >>15

    日本のアニメやぞ!!

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:54:20

    >>4

    まあ整合性を図るならデリングなんじゃないかな…

    インキュベに参加してた大人もスレッタを花婿呼びなんで…

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:54:59

    そもそも婚約者じゃなくて決闘の結果で変わる婚約者候補だし
    結婚したときの美称である花嫁花婿を暫定婚約期間中に自分から名乗るのもおかしい

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:55:31

    >>15

    英語でもgroom呼びやんけ

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:55:40

    どっちかと言うとスレッタの方が乙女度は高そうなのに花婿自称したがるんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:56:19

    この場合はデリングがミオリネが花嫁で相手は花婿ですという形式的な決定にしてるんじゃない?
    スレッタ以外の誰も男女での呼び分けを気にしてないしA.Sでは普通の結婚で用いられる言葉では無くなってて古い本から学んだスレッタ以外は特に何も気にしないみたいな

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:56:40

    >>18

    それはそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:56:51

    >>14

    これじゃね

    そもそもホルダー制度はミオリネの為のものなんだしミオリネが嫁婿呼びたいならそれでいいかぐらいの呼び方やろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:57:32

    >>20

    ミオリネは別に男勝りではなく良くも悪くも女だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:58:42

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 20:59:32

    >>21

    それなら最初に説明ありそうなもんだけどな

    現実で男女で分かれてる呼び方が未来では違うって事なら説明されないと今の現状のように誰も分からんと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:00:04

    >>24

    乙女度って言ってんじゃん

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:01:07

    >>23

    それはあまりにもホルダー側に失礼じゃないか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:01:18

    >>26

    言っちゃ何だが水星というかガンダムが割とそこら辺説明しないタイプの作品やし…

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:02:25

    >>28

    ホルダー制度自体が失礼だしいまさらよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:02:44

    >>28

    株に釣られたミオリネのための盾にするだけの相手に礼なんて必要ないだろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:03:43

    >>28

    そもそも本来ホルダーはそこら辺納得ずくでやるもんだろうしよく分からんままホルダーになったスレッタがイレギュラーやねん

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:05:26

    >>20

    寧ろ乙女度が高いからこそ乗り気になった後は積極的に自称してるんでしょ

    良くも悪くも水星の外の文化に慣れたという事だ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:05:29

    >>30

    >>31

    (デリングが失礼なのはまだしもミオリネはその失礼なことを受け入れて積極的に花嫁花婿呼びしまくってんのは)いかんでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:05:38

    トロフィーって扱いからしてもホルダー側がミオリネの持つ権力関係を手に入れるみたいだし、嫁入りとか家督とか日本の風習に倣った場合は花婿扱いが妥当とは思うかな(不変の当事者のミオリネは女だし)
    そこ柔軟にしても面白味は無いし直感的に理解しづらくなるだけだじゃね?

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:07:06

    >>34

    ミオリネは失礼な事に気がついてないしそう扱ってもないから水星では無問題

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:07:25

    女のスレッタが花婿呼びなのが直感的に理解できないんですよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:07:32

    >>34

    そもそも失礼とも思ってないんじゃない

    気にしてるの本当に序盤のスレッタだけだから何で花婿呼びを気にするのかもわからんのだろう

    文化が違うという奴だ

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:08:44

    >>37

    そこはもう現代と水星では色々と違うとしか…

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:09:17

    本編以前はグエルにも花嫁花婿呼びさせてたんやろか
    1話のホルダーグエルん時どうだったっけ

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:10:06

    将来の夫って言ってたぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:10:15

    スレッタが花婿呼び気に入ってるみたいだしいいんじゃね
    二人ともおままごと感覚なんやろ

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:10:20

    メタ的に考えたらウテナ意識したんだろうなってのと、お堅くない世界観とはいえまあ男がホルダーになる想定だったんだろう
    何となくだがたとえ女同士でもミオリネは自分が花婿扱いされるの嫌がりそうだし

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:11:18

    スレッタが自称してるのは花婿呼びが気に入ったんだろうとしか…
    逆になんで女のスレッタが花婿自称しちゃダメなん?乙女だから?

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:11:50

    制度としての形式上花嫁花婿と呼ぶ決まりにしてるとかなら説明あるのでは?
    ないからスレッタが花婿=男役の認識で定着しちゃってるんだし視聴者の意識は花婿=男ってことだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:12:59

    そんなんこだわって見てるか?
    花婿でもドレス着てっていってるし別に男役ってわけじゃないだろう

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:13:17

    >>44

    男側の呼び名だから女と女で婚約者なら単純に間違ってるって話ですね

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:14:09

    >>46

    視聴者側は花婿だから男役って認識だね

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:14:13

    男同士で片方花嫁って呼ばないでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:14:17

    >>47

    婚約者の呼び方に拘るなんてお堅いのね

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:14:28

    でもオリジナル小説で旧花婿とか出てきたよね?

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:14:30

    言葉の意味なんて時代によって変わるぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:14:33

    >>47

    お堅くて草

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:15:06

    監督とか脚本家とかそこまで考えてないと思うよ
    いやまじでそこに引っ掛かる人なんて想定してないと思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:15:06

    >>47

    女が花婿って名乗っちゃダメなんて地球はお堅いのね

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:15:44

    >>49

    でもバッテリーとかはキャッチャーが女房役とか言われるぜ

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:16:16

    花嫁花婿呼びが定着してたなら本編以前は俺の花嫁はどこだ!!とかうちの花婿には会いたくないのよ!!とか花嫁花婿呼びでいがみあってたのか?おもろくて草

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:16:28

    >>20

    そりゃあなたのポジションは花婿ねってずっと言われ続けてるんだから自称するなら花婿だろう

    乙女度は関係なくそういうものとして受け入れたんだと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:16:37

    正妻の余裕とか言われてたしあの世界でスレッタを男役に思ってるのおらんかったと思うけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:16:53

    トロフィーとホルダーだと味気ないからね
    でもどうせなら花嫁花婿に変わる言葉とか作ればよかったのにね

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:17:13

    花嫁と花嫁扱いじゃない方がお堅いと思われるが…

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:17:23

    >>59

    スレッタ=花婿じゃなくてホルダー=花婿だろ

    ミオリネは変わらないけどホルダーは時と場合で変わるんだから

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:17:53

    >>59

    どっちかというとスレッタが花婿呼びこだわってるんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:18:29

    >>56

    それはそういう文化が定着してる前提だよね?

    少なくとも水星にそういう説明はないから現代基準で考えてしまうよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:19:05

    >>64

    ガンダムは本当にそこら辺説明しないよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:19:19

    スレッタは役割にこだわりありそうだから花婿という呼び方にこだわってたけど
    別に男役なんてしてなかったから単に言葉だけだろ
    そんな違和感あるもの?

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:19:24

    >>57

    グエルとミオリネのことなら仲良くなかったしないんじゃね?

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:19:33

    グエルが自分を花嫁自称してたらおかしいだろうが!!

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:20:05

    現代で制作されたアニメなんだから特に説明が無い単語は現代と同じ意味だと考えるのはそんなにおかしくないと思うけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:20:23

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:20:48

    >>51

    ミオリネとユーシュラーは花嫁花婿ごっこ遊びしてただけだからユーシュラーも花嫁役やってたよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:20:52

    >>66

    お堅い水星人が難癖つけてるだけよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:21:02

    グエルが自称ホルダー兼花嫁自称してるようなもんやぞ

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:21:54

    >>73

    グエルがそれでいいならいいじゃん

    なにが嫌なんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:22:19

    まあなんか言われ続けてたら認識前提がそこになる、という現象ならわからんでもない
    ミオリネとグエルなら花嫁花婿っていう旧来の認識がそのまま通るから
    すると小説版の番外がノイズになるがメタ的に言うとあっちが後だしなあ

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:22:49

    >>73

    ややこしくなるからミオリネは花婿呼びされてほしいけど別にそれならそれで良くないか

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:23:36

    俺はベネリットグループ御三家ジェタークの御曹司で!!決闘委員会筆頭で!!現在のホルダーでミオリネの花嫁だ!!

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:23:41

    >>69

    同じ意味だとしてスレッタが花婿自称してなんの問題が…?

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:23:59

    >>71

    あー、だからどっちかが花嫁ならどっちがか花婿で

    両方花嫁とか両方花婿っていうパターンへの認識はなかったのかもね

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:25:05

    >>77

    何かそれ自称して本人が違和感ないぐらいミオリネと関係良好なら良かったのにが先に来るよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:25:10

    トロフィー扱い嫌がってる割に早々に花嫁花婿呼びするミオリネさんはホルダー制度意外とノリノリなのでは?と少し思った

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:26:23

    問題というか呼び方の性別と実際の性別違うのに理由あるならなるほどねーと思うけど説明もされてないからあの…使い方間違ってますよ?って気になるって話ですわ

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:27:07

    >>81

    クソみたいな御曹司のトロフィーになりかけてた所を世間知らずの田舎タヌキにかっさらわれたからな

    そら普段よりはテンション上がるでしょう

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:27:25

    >>82

    本人たちが気に入って使ってるんだしいいじゃん

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:28:03

    >>81

    そりゃミオリネ視点の1話スレッタは嫌なやつブっとばした人だし

    テンションも上がるわ

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:28:24

    花嫁と花嫁だ 通してもらうぜ

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:28:32

    >>82

    間違ってたら何か問題ある?

    スレッタがマジで男役押し付けられてるならともかく本人たちの結婚ごっこに無粋なこと言ってるだけじゃん

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:28:54

    元々抜けて出るつもりの制度の認識を根底から混ぜっ返すのも必要無いっちゃ必要はなかったわけで

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:29:16

    >>86

    絶対温室を荒らしたりしないだろこのグエル

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:29:32

    通常は結婚式当日だけの呼び方だよね
    ドレスとタキシードきた人たちの

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:29:35

    多分女がホルダーになった場合は
    そのホルダーの会社の一族の男とミオリネが結婚してもよいみたいな感じになるんでしょ

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:29:40

    >>85

    花嫁を奪い返してみたいな事も言ってたし普通に気に入って使ってるんだと思う

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:29:42

    ミオリネが1話でスレッタに説明した時ホルダーはミオリネの婚約者と決まっているだから
    花嫁花婿はミオリネが自分の相手は花婿と定義しているようにもとれるね

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:31:24

    >>77

    いやぁキツいわ草

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:31:28

    >>91

    アドステラは同性婚になんの偏見も支障もないみたいだからそのまま女同士で結婚じゃね

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:31:51

    >>91

    というか結婚なんて誰も見てないよ、作中もスレッタ以外はそんなところに注視してる人いなかったはず

    欲しいのはミオリネが持つデリングの血とそれに付随するカテドラルの権力(株?)

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:31:53

    >>90

    そうなんだよな

    婚約者(仮)の段階で、しかも当初の予定ではただの契約関係の状態で呼び合うような呼び方じゃないからやっぱグエル以前からその呼び方されてて慣れてたとかなんかな

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:32:21

    >>81

    それはありそう

    「こいつだって私狙いで…!」に対して4号が「僕は君に興味ないよ」って言ったときもトロフィー扱いされてない!狙われてない!って喜ぶんじゃなくて「こっちだってマネキン王子に興味ないわよ!!」のキレ芸だし

    シャディクが「ホルダーになって君を守る。その一言が言えれば中に入れたのかな?」って言ったときも

    「バカね...今更よ」で終わらせたし

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:32:31

    >>78

    同じ意味なら花婿は「結婚したばかりの男性。また、結婚式でこれから婿になる男性」って意味だから女の子の呼び名として違和感あるねって話

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:32:41

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:33:04

    花嫁が花嫁に会いに来てやったぜ なんせ俺は花嫁だからな

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:34:10

    >>100

    1はわりと真面目な内容では?

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:34:43

    >>101

    こうなるとややこしいから呼び方は変えたほうが良くね?

    どっちかが花嫁なら相方は花婿でしょう

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:34:58

    >>99

    女が花婿なりたがってもいいじゃない

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:35:00

    実質グループの後継者になるってことで婿養子候補って意味ならまあ「婿」を強調するのもわからんでもないのだが…
    でもSFで人種雑多に存在しそうな世界に、日本の戸籍制度持ち出されてもなあ感が…

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:35:36

    >>100

    普通に考察スレだと思うけど

    しかも水星にしてはかなり穏やかで平和だし

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:35:39

    >>103

    だからホルダーって元からある呼称が既にあるんですよね…

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:35:58

    >>105

    そんなん言い出したら日本語喋ってるのもおかしいしなんなら現代と同じ言葉喋ってるのも変な話になってくるんだが

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:36:10

    >>102

    いんや、言葉を辞書通りの使い方しか認められない人

    王子様になる女の子もアニメにはあるのだ

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:36:37

    花嫁花婿って英訳だとどうなってるん?

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:36:42

    >>105

    日本語喋ってるのはセーフなんですね

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:37:08

    >>105

    タブレットは英語だったと思うしメイン視聴者の日本人に分かりやすくしてるだけだから…

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:37:11

    >>109

    現代日本の常識からズレてるって話してるんですよね…

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:37:15

    >>108

    むしろ彼らが何語で喋っているのかも我々にはわからない

    掲示板とかモニターの表示も翻訳されているのかもしれない

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:37:29

    スレッタが嫌がってるならどうにかならんかったのかなとは思うけど本人普通に花婿なりたがってたしなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:37:29

    花婿になりたくてなった訳でもないから自称してんのもミオリネに言われたから自称してる感が強いのがなあ

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:37:50

    >>109

    つまりプリンセスシャディクの可能性も…?

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:37:52

    >>108

    >>111

    むしろ英語じゃなかったっけ…?

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:37:54

    >>109

    あれ女の子は王子様にはなれないって話じゃなかったっけ?詳しく知らないけど

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:38:26

    >>107

    そう、アドステラでもメタ視点でも公的な呼び方はホルダーなんだよ

    そこを本人たちが勝手に花嫁花婿自称してるのを外から「使い方間違ってる」とか空気読めないこと言ってるだけなのよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:38:35

    >>116

    最初はそうだけどなんか知らん内にめちゃくちゃ自主的に花婿こだわってたやん

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:39:40

    >>108

    指輪物語みたいなものだろ

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:39:41

    >>121

    その知らん内に何でそうなったかが描かれてないからやいのやいの言われるんだと思う

  • 124二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:40:05

    >>119

    最終的に王子様とお姫様の殻はぶち壊していったよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:40:18

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:40:19

    >>120

    別にホルダー呼びを廃止したわけでもないんだから変なマジで知らないおじさんが「辞書的にはその名乗り方おかしいですよ」って言ってるだけなんだよな

    本人達が納得してるならよくね?

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:40:54

    花婿(男側)にノリノリってんなら分かるけどあくまで自分も女側という認識のまま特に理由なく「花婿」って言葉にこだわって使ってんのがチグハグ感あるなーって話なんですがそんなに分かりませんかね?スレミオ否定してるわけじゃないんだよ?

  • 128二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:41:13

    メタ的にはトロフィー扱いされてキレてた子がノリノリで花嫁を自称して魔女と花嫁がなんの説明もなく前時代的な花婿と花嫁に移行するし
    まずデリングが自分の後継者として育てた次期総裁候補とミオリネを結婚させるでもなく御三家の誰かがホルダー=花婿になったら出身企業が一強になっていずれデリングの権力を吸い上げられたミオリネは不要になるような制度をなぜ決めたのかもわからんし

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:41:14

    >>117

    シンデレラの魔法使いやってたからシャディクは特に抵抗なさそう

  • 130二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:41:26
  • 131二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:41:31

    >>123

    結果として何故かはわからんけど花婿に乗り気になってる描写はされてるんだから外野がとやかく言うことでもないと思うよ

  • 132二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:42:54

    >>125

    脱字した


    まとめると

    性別関係なく花嫁花婿と呼ぶのがおかしい

    ミオリネの誕生日までホルダーは婚約者じゃない(婚約者候補?)のに花婿扱いするのがおかしい

    美称である花嫁花婿を自称するのがおかしい

    結婚式でもないのに花嫁花婿と呼ぶのがおかしい

    ってこと?

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:42:55

    便宜上地球に逃げるまでの時間稼ぎ用の契約ねって言ってたのに7話以前からちっとも地球行く気がない自称花嫁といつの間にか結婚に乗り気の自称花婿…

  • 134二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:42:56

    >>127

    そのチグハグをなんで感じるか理解不能なんだよ

    別にいいじゃん花婿だろうが夫だろうが旦那だろうが

    呼び方よりポジションや居場所として求めてるってこともあろうに

  • 135二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:43:07

    >>127

    ノリノリにしか見えなかったなぁ

  • 136二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:43:36

    プリンセスシャディクも花嫁グエルも「ある」さ!!
    そう、ここアドステラならね

  • 137二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:44:04

    花嫁という言葉はこのアニメではミオリネだけの代名詞的なところもあるからそれ以外は花嫁って使いたくないんだろ

  • 138二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:44:17

    水星のデキが悪いおじさん、ちょっと本性見えてきてるから早く化けの皮被り直して!!

  • 139二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:44:59

    そこでスレッタが「私も女性なんだから花嫁では?」とか言い出さずに
    「私、花婿ですから!」と自分は女性だけど花婿、という認識を受け入れた時点で終わりなんよ

  • 140二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:45:11

    もう結論は「おそらくその呼称含め最初に全部決めたであろうデリングがきもい」でよくね…?

  • 141二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:45:23

    >>140

    それはそう

  • 142二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:45:37

    >>134

    特に理由なく花嫁グエルだ!とかあれはプリンセスシャディク!って言われたらギャグか?ってなるだろ?世界観おかしくみえるだろ?

    見えないなら二次創作の見過ぎだ馬鹿め!!

  • 143二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:45:38

    >>140

    デリングはホルダー制度定めただけじゃねぇかな…

  • 144二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:46:18

    スレッタの中に自分は花婿って自覚あるんだし花婿使っても良い気がする

  • 145二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:47:32

    >>142

    スレッタを否定してやんなよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:47:37

    ファイヤーマンズキャリーを女性が使うならファイヤーウーマンズキャリーにしろみたいな話をしてらっしゃる

  • 147二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:47:46

    >>142

    今の水星の魔女でやったらギャグだけど作中で大真面目に本人が言ってたらそういう感覚なんだろうよ

    小説とか漫画とかアニメとか映画とかなんでもいいけどもっと物語を読む練習したほうがいいよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:48:07

    なんかスレミオ攻撃されてると思って熱くなってるカプの民いそうじゃね?なんで?特に理由もないし使い方おかしくね?って疑問について考えるスレなのに本人が良ければ良いって疑問へのアンサーになってねえよ

  • 149二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:48:50

    女は一律で花嫁・男は一律で花婿だと決めるほうが差別的だ、女でも花婿になれる!という主張と
    一方が花嫁ならもう一方は花婿だと決めつけるのは差別的だ、両方花嫁・両方花婿でも成立する!という主張はどちらも正しいと思うよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:48:58

    >>147

    笑 君は先に常識学ぼうね^^

  • 151二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:49:29

    >>142

    それがギャグになるのは元になる水星の魔女でそんな発言もそんな素振りも見せてないからだね

    水星の魔女内でガチで本人達がそう名乗ってそう立ち振る舞うならそれを受け入れないのはただのわがままなんよ

  • 152二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:49:42

    >>146

    なんもうまくねえよ 今回の話と噛み合ってねーぞ

  • 153二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:49:46

    まぁ百合婚でわーわー言われたいから程度でしかないと思うけどうーん…逆に古臭い思想で突っ走ったと思うよ

  • 154二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:50:30

    >>148

    いや使い方おかしいだけならいちいちスレ立てんでも分かるだろ

    そんで使ってることにも難癖付け始めてるやついるじゃん

  • 155二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:50:50

    ホルダーって嫌な制度のトロフィー扱いのミオリネが花婿でよろしく言ってるんだから呼び方くらい許してあげなよ

  • 156二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:50:55

    >>148

    アドステラと現実は違うし特におかしくないで終わる話だし

  • 157二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:51:22

    >>149

    花嫁は女の呼称、花婿は男の呼称と言うのは差別ではなく純然たる事実なんだけど…

  • 158二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 21:51:24

    >>152

    いやそういう話やん 女性が男性の名称である花婿を自称するのはおかしいって話でしょ?

    別に使ってもいいやん、が自分の感想

スレッドは10/8 09:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。