私たちは炭素回収技術研究機構株式会社(CRRA)です!
地球温暖化を止め、火星を拓くをミッションとして掲げ、代表取締役機構長の村木風海が二酸化炭素回収装置を開発している研究機関です。特に、温室効果ガスである二酸化炭素(CO₂)を直接空気から回収する装置(DAC)の開発や、DACで回収したCO₂を活用して作る石油代替燃料「そらりん」の研究に注力しています。
このプロジェクトで実現したいこと
「ひやっしー」や「フライトシミュレーター」を活用して、地球温暖化や脱炭素について広く理解を深めてもらい、関心を持ってもらう方法を提案しています。これらのツールを使って、地球温暖化が進行している現実を体感できる体験や教育を提供し、脱炭素への意識を高めることが目的です。
そして弊社の開発に興味を持っていただくことで、より多くの人が地球温暖化について考える社会を創り出せると考えています。皆様からいただいた支援金で研究の開発速度上げていきたいと考えております。
研究している機構長
プロジェクト立ち上げの背景
私たちCRRAでは世界最小の二酸化炭素回収装置を開発し、地球温暖化を止める活動を行ってきました。その中で、二酸化炭素の二次利用ができないという考えに至りました。
現代の輸送業界は、車や船、飛行機といった大量の二酸化炭素(CO₂)を排出する手段に大きく依存しています。日本の二酸化炭素排出量(10億3,700万トン)のうち、運輸部門からの排出量(1億9,180万トン)は18.5%を占めています(2022年度実績)。これらのCO₂排出は、地球温暖化の主な原因の一つであり、持続可能な社会を築くためには、この問題に取り組むことが急務です。私たちは、この深刻な社会問題に対処するため、クリーンで持続可能なエネルギー源の開発に挑戦しています。
現在の準備状況
現在はクラウドファンディングでのリターンの準備をしております。
また、フライトシミュレーターをより多くの人に知ってもらうためにSNSを活用しながらよりよいサービスを提供できるように励んでおります。
また社内でも接客業に関しての訓練に励んでおりますが、まだまだ未熟な部分が多いと存じますので、ぜひ来ていただきフィードバックをいただければと存じます!
フライトシミュレーター
航空機操縦訓練のため導入していたフライトシミュレーターを、一般向けに解放 いたしました。
【特徴1】圧倒的没入感
日本唯一の200度のスクリーンを使用しているため、さながらコックピットの中にいるような没入感を体験できます。さらに、天候や場所を自由に選択できるので日本にいながらニューヨークの空を飛ぶこともできます。
【特徴2】初心者からマニアまで楽しめる本格仕様
本シミュレーターには物理エンジンを搭載しているため、操縦桿に空気抵抗などのフィードバックが感じられます。また、社内のパイロット訓練生によるレクチャーも付いておりますので、初心者からマニアまでリアルな操縦体験を楽しむことができます!
リターンについて
お礼メール ¥1,000
お礼VIDEO ¥2,500
ブロンズスポンサー記載 ¥30,000
シルバースポンサー記載 ¥50,000
ゴールドスポンサー記載 ¥100,000
プラチナスポンサー記載 ¥200,000
【早期】シム体験70%OFF 20人 120分 ¥22,500
【早期】シム体験70%OFF 20人 60分 ¥13,000
シム体験50%OFF 120分 ¥16,000
シム体験50%OFF 60分 ¥9,000
航空クイズブック ¥4,000
制服レンタル ¥3,000
スケジュール
2024年9月下旬 クラウドファンディング開設
2024年12月下旬 クラウドファンディング終了
2025年1月 リターン発送
最後に
一見すると、フライトシミュレーターと研究が繋がっている様には見えませんが、私たちが取り組んでいる研究は地球温暖化を止めるための研究になります。
まだまだベンチャー企業であり、皆様の応援とご支援が必要となっております。
ぜひお力添えをしていただければと存じます。皆様もご一緒に地球を守りませんか。
コメント
もっと見る