NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「10月7日(月曜日)」、
- 9月29日(日曜日)はこちら、
- 9月30日(月曜日)はこちら、
- 10月1日(火曜日)はこちら、
- 10月2日(水曜日)はこちら、
- 10月3日(木曜日)はこちら、
- 10月4日(金曜日)はこちら、
- 10月5日(土曜日)はこちら、
- 10月6日(日曜日)はこちら、
- 10月7日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月8日(火曜日)はこちら、
- 10月9日(水曜日)はこちら、
- 10月10日(木曜日)はこちら、
- 10月11日(金曜日)はこちら、
- 10月12日(土曜日)はこちら、
- 10月13日(日曜日)はこちら、
- 10月14日(月曜日)はこちら、
ここから10月7日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午前10時59分(放送時間59分間)
- 映像詩“極彩インド”村井秀清の惑星組曲
- [ステレオ]
- インドの砂漠と大水郷、色あざやかな世界を8K映像と作曲家・村井秀清さんの音楽で楽しむ。(「世界ふれあい街歩き」の作曲家)タール砂漠の砂の世界、ケララの水の世界!
- 「世界ふれあい街歩き」の音楽でおなじみの村井秀清さんが、インドの砂漠と大水郷の色あざやかな世界の「映像詩」に挑む。NHKとインド人映像作家の国際共同制作で撮影した大砂漠!シルクロード交易で栄えたタール砂漠。砂の色、砂の動きを捉えた村井音楽が、やがて歴史ロマンをたどっていく。後半は南インド、ケララ州の海岸に広がる大水郷。湖、沼が900キロも連なり、街路のように水路が巡り、家の様な木造船が行き交う。
- 【出演】作曲家…村井秀清
午前10時59分から午前11時00分(放送時間1分間)
- オカバンゴ ミニ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
- “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午前11時00分から午前11時59分(放送時間59分間)
- あなたも挑戦しませんか 新絶景タイムスケイプ
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 見慣れた風景から思いがけない絶景が生まれる。時間を凝縮させる映像手法タイムラプス。独創的な視点で、新たな8K表現の境地が拓かれる。新絶景タイムスケイプに挑戦!
- 見慣れた風景が思いもかけない絶景を描き出す。写真でも動画でもない、時間を凝縮させる映像手法タイムラプス。そこに写真家の独創的な視点が加われば、新たな8K表現の境地が拓かれる。新絶景『タイムスケイプ』の誕生だ。デジタルカメラの高精細化が進み、誰でも8K写真が撮れる時代。8Kと親和性が高く、撮影も容易なタイムラプスという手法を架け橋にし、8Kカメラユーザーと8Kの世界との出会いの場を作り出す。
- 【ゲスト】写真家…安珠,写真家…大山行男,井上咲楽,塚地武雅,【司会】松尾剛,ベッキー
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
- やまとの季節 朝露
- [ステレオ]
- 秋桜が咲く藤原宮跡の秋。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 徳永ゆうきと楽しむ! 8K鉄路紀行
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 日本各地の鉄道路線を美しい映像で巡る「8K鉄路紀行」の特別編。演歌歌手の徳永ゆうきさんが3つの路線をご紹介。鉄道大好き・徳永さんの歌声や鉄道モノマネも必見です!
- 日本各地の鉄道路線を美しい映像で巡る「8K鉄路紀行」の特別編。今回のナビゲーターは、演歌歌手の徳永ゆうきさん。歌手になる前は、車掌になるのが夢だったという徳永さん選りすぐりの3路線です。JR只見線の古い車両が現役で活躍する「千葉・小湊鐵道」、清流沿いの美しい景色を行く「岐阜・長良川鉄道」、炭鉱で栄えた歴史ある風情が残る「福岡・平成筑豊鉄道」。鉄道大好き・徳永さんの歌声や鉄道モノマネも必見です!
- 【出演】徳永ゆうき,【アナウンサー】山田朋生
午後0時30分から午後0時40分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「千葉 小湊鐵道」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。千葉県を走る小湊鐵道です。
- 千葉県五井駅から上総中野駅まで全長39.1kmを結ぶ小湊鐵道。列車は市街地から田園地帯を抜け房総の自然豊かな山間を走ります。昭和36年製造のキハ200形の車両が今も活躍しています。養老渓谷では紅葉や滝の美しい流れを楽しむことができます。番組では列車からの前面車窓を中心に沿線の美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午後0時40分から午後0時50分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「岐阜 長良川鉄道」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。岐阜県を走る長良川鉄道です。
- 岐阜県の美濃太田駅から北濃駅の間、72.1kmを結ぶ長良川鉄道。清流、長良川沿いに走る沿線で夏から秋にかけてアユのヤナ漁やアユ料理を楽しむことができるほか、駅舎が温泉施設をかねる「みなみ子宝温泉駅」ではホームからそのまま温泉に行くこともできます。列車からの前面車窓も交えて、沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「福岡 平成筑豊鉄道」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。福岡県を走る平成筑豊鉄道です。
- 福岡県の直方駅から行橋駅の間、およそ50kmを走る平成筑豊鉄道。明治時代に石炭輸送のため敷設されたこの鉄道の沿線には煙突など多くの歴史遺産が残されています。2019年からは観光列車「ことこと列車」が走っています。車内では料理を、車窓からは九州最古のトンネル「石坂トンネル」など沿線の風景を楽しむ事ができます。列車からの前面車窓も交えて、沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後1時00分から午後3時00分(放送時間120分間)
- 体感!ニッポンの夏まつり▽長岡大花火・ねぶた祭・阿波おどり・大曲花火
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 日本を代表する4つの夏まつりを体感する、贅沢な2時間。新潟・長岡の大花火、青森ねぶた祭、徳島・阿波おどり、秋田・大曲花火を、圧巻の映像と迫力の音声でお届けする。
- 日本の夏の風物詩、夏まつり。大型花火で有名な長岡花火と花火師たちの全国競技会となっている秋田・大曲花火。大勢の跳人(はねと)、囃子方(はやしかた)とともに巨大なねぶたが大通りを練り歩く、青森ねぶた祭。連(れん)と呼ばれるチームが独自に継承、発展させてきた軽妙でキレのある踊りと演奏を披露する徳島・阿波おどり。日本の代表的な4つの夏まつりを圧巻の映像と音声でお届けする贅沢な2時間。ご体感!ください。
- 【声】北乃きい,大島麻衣,【語り】阿部渉,池田伸子
午後3時00分から午後3時45分(放送時間45分間)
- 謎解き!ヒミツの至宝さん みんなに“救い”を国宝・早来迎(はやらいごう)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- Perfumeが伊集院光のナビゲートで、8K画像を手掛かりに国宝の秘密に迫る。それは阿弥陀如来が亡くなる者のもとへ飛来する“救い”の絵画。なぜ斜めに飛んでくる?
- 京都・知恩院が誇る「阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎)」。3年の修理を終え、この春、一般公開された。不思議なのは、仏たちを正面向きではなく、左上から斜めに飛来する姿で描いていること。一体なぜ?そこには、南無阿弥陀仏と唱えれば極楽浄土に行けると説いた法然上人の教えと、鎌倉時代の人々が求める“救い”が関わっていた。Perfumeは絵の8K画像を自在に動かし、自らの体験をふまえながら、名推理を展開する!
- 【司会】Perfume,【出演】伊集院光,知恩院 執事…前田昌信,京都国立博物館 学芸部教育室長…大原嘉豊,文化財修理会社技師長…小島知英,日本画家・東京藝術大学教授…荒井経
午後3時45分から午後4時00分(放送時間15分間)
- 祇園祭~京の夏の色と音~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 京都の夏の風物詩・祇園祭を8Kの超高精細映像で撮影。幻想的な宵山、絢爛(けんらん)豪華な山鉾が進む山鉾巡行、心にしみる祇園囃子。鮮やかな色と音を体感してください
- 京都の夏の風物詩、祇園祭。「動く美術館」と呼ばれる絢爛(けんらん)豪華な山鉾(ぼこ)がギシギシと音を響かせ、古都の大路小路を進む!「日本の祭の王」の名にふさわしい祇園祭を8Kの超高精細画像で撮影。駒形提灯(ちょうちん)の灯りが幻想的な宵山、体の芯にしみいるコンチキチンの祇園囃子、ビルの高さ6階分ほどにもなる鉾や趣向をこらした山が動く山鉾巡行。京都の夏のみやびで鮮やかな色と音を、ぜひ体感してください
- 【語り】八田麻住
午後4時00分から午後4時10分(放送時間10分間)
- 花の若冲「おおでまりとあじさい」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 香川県・金刀比羅宮の一般には公開されていない一室に眠る天才絵師・伊藤若冲の花の大作。8K映像でその知られざる姿に迫る。今回は「あじさい」の画などを紹介。
- 「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県・金刀比羅宮。一般には公開されていない一室に、江戸時代の絵師・伊藤若冲の描いた花の大作が眠っている。8Kでとらえた花々から浮かび上がってきたのは、天才絵師の知られざる姿。今回は本来と大きく異なる姿で描かれた花の謎に迫る「おおでまり」と、完成からおよそ300年を経て絵の具が剥落した中に遺された若冲のまなざしを探る「あじさい」の画を紹介する。
- 【出演】明治学院大学教授…山下裕二,進化生物学研究所 所長…湯浅浩史,名古屋大学教授…伊藤大輔,【語り】青葉市子
午後4時10分から午後4時20分(放送時間10分間)
- 花の若冲「かきつばたときょうちくとう」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 香川県・金刀比羅宮の一般には公開されていない一室に眠る天才絵師・伊藤若冲の花の大作。8K映像でその知られざる姿に迫る。今回は「きょうちくとう」の画などを紹介。
- 「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県・金刀比羅宮。一般には公開されていない一室に、江戸時代の絵師・伊藤若冲の描いた花の大作が眠っている。8Kでとらえた花々から浮かび上がってきたのは、天才絵師の知られざる姿。今回は「かきつばた」と「きょうちくとう」の花を紹介。なぜ大きな花を曲がりくねった茎が支える構図を描いたのか?こぼれるような花の手前に枯れた葉を配した理由とは?8K映像で若冲の画の謎に迫る。
- 【出演】いけばな草月流第四代家元…勅使河原茜,名古屋大学教授…伊藤大輔,【語り】青葉市子
午後4時20分から午後4時30分(放送時間10分間)
- 花の若冲「きくとがんぜきらん」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 香川県・金刀比羅宮の一般には公開されていない一室に眠る天才絵師・伊藤若冲の花の大作。8K映像でその知られざる姿に迫る。今回は「きく」の画などを紹介。
- 「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県・金刀比羅宮。一般には公開されていない一室に、江戸時代の絵師・伊藤若冲の描いた花の大作が眠っている。8Kでとらえた花々から浮かび上がってきたのは、天才絵師の知られざる姿。今回は花の輪郭の描き方に、画から醸し出される生命力の源泉を探る「きく」、そして8K映像で改めてわかった若冲の描写の正確さに注目する「がんぜきらん」の回を放送する。
- 【出演】東京大学名誉教授…辻惟雄,進化生物学研究所 所長…湯浅浩史,【語り】青葉市子
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ニッポンの里山プレミアム「野に出て楽しむお花見」
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 公園や植物園ではなく里山で楽しむお花見を提案。京都の山里に突然生まれた奇跡の花園をはじめ、美味しいものも味わいながら、モデル西内ひろさんと里山の桃源郷をめぐる。
- 桜見物のお花見もいいけれど、里山に出かけてもっと心揺さぶるお花見を楽しみませんか。BSニッポンの里山に登場した花園を、美しい8K高精細映像でモデル西内ひろさんと巡ります。ひとつは京都の山里に突然生まれた奇跡の花園。荒れた森を手入れしたところ年に2度も花で埋め尽くされる絶景が現れた。北海道の丘ではいい作物を作る農家の営みが作る花の絶景。美味しいものも味わいながら、里山の桃源郷の楽しみ方を紹介する。
- 【キャスター】西内ひろ,【語り】塩田慎二
午後5時00分から午後5時49分(放送時間49分間)
- 8K医療改革最前線2023
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 放送技術として開発された8Kが、今、医療の現場に大きな革新をもたらそうとしている。その先頭を走る順天堂大学心臓血管外科を舞台に、8K医療の最前線を描いていく。
- 放送技術として開発された8Kが、今、医療の現場に大きな革新をもたらそうとしている。内視鏡と8Kカメラを結んだ8K手術、8K遠隔診断、手術の8Kライブ配信による授業など、手術の安全性を高めるだけでなく、次世代への技術伝承・教育についても大きな威力を発揮している。その先頭を走る順天堂大学心臓血管外科を舞台に、8K医療の最前線を描いていく。
午後5時49分から午後5時50分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム「光」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
- [ステレオ]
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
- テーマは「光」。カメラマンにとって、光をどう捉えるかは撮影における重要な要素。光と影が生み出す独特な世界、自然の繊細な色合いと一瞬の輝き。目には見えない感情や思いを光に込める。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
- 【出演】書道家…万美
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
- つくり続ける 君の足を~義肢装具士・臼井二美男~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- スポーツ義足作りのパイオニア・臼井二美男さんの技に8Kカメラが密着。履き心地にこだわり義足でもスポーツを楽しめるように活動する臼井さんの義足に込めた思いを描く。
- スポーツ義足作りのパイオニア・臼井二美男さん。ひとりひとりの足の状態を見極め、オーダーメードで義足の形を作り上げていく職人技に8Kカメラが密着しました。臼井さんが大切にしているのは、何より履き心地です。新しく義足を作り替える女の子・みなみさんの義足作りを通して、足を失った人々の人生に寄り添い、希望を生み出す臼井さんの義肢装具士としての思いを描きます。
午後6時00分から午後6時59分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(22)「ポーランド・クラクフ」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はポーランドの古都クラクフの多彩な表情を求めて、3つの路線で旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はヨーロッパ大陸の中央に位置するポーランドの古都、クラクフ。世界の観光客に人気の旧市街を目指し、さらに、街の西にある“市民の憩いの場”として知られる広大な緑地が広がる地域へと向かう。クラクフの歴史遺産を堪能した後は、街を一望できる丘を目指す。悠久の歴史に彩られた晩秋の古都クラクフの様々な表情を堪能する。
- 【語り】中山果奈
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ナポリ近郊のワイナリー
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
- コズミック フロント「にゃんこ博士の宇宙から来るメッセンジャーの謎」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 宇宙から降り注ぐメッセンジャー。目に見えないとっても小さな素粒子のことだ。素粒子研究で世界をリードする日本の科学者たち。その奮闘の歴史ににゃんこ博士が迫る。
- 宇宙から降り注ぐ不思議なメッセンジャー。それは目に見えないとっても小さな素粒子のことだ。日本は素粒子研究で世界をリードする存在。数々のノーベル賞受賞者を輩出してきた。なかでも有名なのがニュートリノを観測した小柴昌俊さん。鉱山にカミオカンデと呼ばれる実験設備を作り、超新星爆発で生まれたニュートリノの観測に世界で初めて成功した。科学者たちの奮闘をにゃんこ博士と助手が楽しく分かりやすく解説する。
- 【声】浅沼晋太郎,加藤英美里,鈴木勝美,【語り】副島萌生
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
- [ステレオ]
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
- コズミックフロントMUSIC「宇宙交響曲~138億年をめぐる旅~」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- はじまりから宇宙には音が満ちていた!宇宙138億年の歴史をクラシックの音色と美しい映像とともに旅をする。星空と暮らしてきた人類の思いと新たな挑戦に音楽から迫る。
- コズミックフロントを彩ってきた名曲の数々を東京フィルハーモニーの演奏と宇宙や地球の高精細映像で描き出す音楽番組。演奏曲:「宇宙音楽絵巻(作曲:宮川彬良)」「星々に見守られて・江戸の夜空に想いを馳せて(作曲:吉田潔)」「ツァラトゥストラはこう語った」「スターウォーズのテーマ」「Eternal Universe(作曲:寺田志保)」宇宙138億年の歴史をひもときながら、宇宙へ挑戦する人々の思いに迫る。
- 【出演】宮川彬良,東京フィルハーモニー交響楽団,Yucca,【語り】上田麗奈
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 和歌山・串本の夜空
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
- ビューティフル・アルプス「モンブラン」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- ヨーロッパアルプスの絶景を求めトレッキング!ドローンの大パノラマ!高山植物のお花畑や秋の紅葉に染まる山並み。登山鉄道にチーズに絶品スイーツも。モンブランを満喫!
- ヨーロッパアルプスの絶景を求めトレッキングに出かけよう!ハイカー目線の臨場感あふれる映像とドローンが捉える大パノラマ。主人公はアルプスの女王「モンブラン」。夏は、高山植物を楽しみながらフランス側から見る優雅な山頂の風景を堪能。秋は紅葉の森を歩き、イタリア側から見る岩むき出しで険しい山の表情を楽しむ。さらに登山鉄道、極上のワイン、絶品スイーツなど名峰モンブランの見どころも盛りだくさんでお伝えする!
- 【語り】鹿島綾乃,【声】玉川砂記子,高田みほ,南雲大輔,高田べん
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ベネチアの夏
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
- 名画が、来た。“実物大”レンブラント「夜警」
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 門外不出の世界的名画を8Kで撮影し、実物大、さらには肉眼を超える超クローズアップで驚きの美術体験を実現。シリーズ第2弾はオランダの至宝、レンブラントの「夜警」。
- オランダ・アムステルダム国立美術館が誇る西洋美術の最高峰、レンブラントの「夜警」。決して国外に出ることのない貴重な名画を8Kで撮影することが特別に許された。東京のスタジオの巨大スクリーンに実物大の「夜警」を浮かび上がらせ、様々なジャンルの第一線で活躍するゲストが体感。肉眼ではとらえられない人物の表情や、衣服の模様、そして現実を超えた光のマジックまで。超高精細映像ならではの驚きと感動をお届けする。
- 【出演】真鍋大度,玉城ティナ,ヒコロヒー,作家…島田雅彦,画家…諏訪敦,美術家…宮永愛子,東京大学名誉教授…三浦篤,【語り】礒野佑子
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
- [ステレオ]
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 空から見たロワール川 王たちの大河1000kmをゆく(1)
- [5.1ch][解説][HDR]
- フランス最長の大河ロワール川を空から旅する10回シリーズの第1回。源流から出発し、上流域の、中世の面影を深く残す町や、巡礼の出発点となっている町を紹介。
- ロワール川1000キロを、源流から大西洋に注ぐ河口までドローンで旅する。第1回目はフランス南部の火山地帯にある源流から出発。フランス最長の川も最初は細いせせらぎで始まり、上流には中世の面影が深く残っている。廃虚となった城の跡、壊れたまま美しく立ち続ける橋、そしてフランス有数の巡礼地ル・ピュイ・アン・ヴレイ。二つの奇岩の上に聖母マリア像と小さな教会が立つこの美しい街はルネサンス祭りの真っ最中だった。
- 【語り】菊地信子
午後10時10分から8日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.