NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「10月7日(月曜日)」、
- 9月29日(日曜日)はこちら、
- 9月30日(月曜日)はこちら、
- 10月1日(火曜日)はこちら、
- 10月2日(水曜日)はこちら、
- 10月3日(木曜日)はこちら、
- 10月4日(金曜日)はこちら、
- 10月5日(土曜日)はこちら、
- 10月6日(日曜日)はこちら、
- 10月7日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月8日(火曜日)はこちら、
- 10月9日(水曜日)はこちら、
- 10月10日(木曜日)はこちら、
- 10月11日(金曜日)はこちら、
- 10月12日(土曜日)はこちら、
- 10月13日(日曜日)はこちら、
- 10月14日(月曜日)はこちら、
ここから10月7日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時30分(放送時間30分間)
- 世界遺産モン・サン・ミシェル紀行
- [ステレオ]
- フランスの世界遺産モン・サン・ミシェル。海に浮かぶ孤島にそびえる奇跡の修道院。信仰の奥深き世界から名物グルメ、土産までたっぷり紹介。ぜいたくな旅時間をお届けする
- 絶大な人気を誇るフランスの世界遺産モン・サン・ミシェル!大潮のとき海に浮かぶ孤島となる、奇跡の修道院。唯一無二の壮麗なゴシック建築は、大天使ミカエルのお告げをうけ、1300年の歳月をかけ築かれた。番組では、信仰の奥深き世界から、巡礼地ならではの名物グルメ、お土産まで、モン・サン・ミシェル魅力をご紹介!美しい自然に恵まれた島のすみずみを探検する。美しい4K映像のぜいたくな旅時間をお楽しみください。
午前5時30分から午前6時00分(放送時間30分間)
- ホットスポット・ミュージック「アンデス山脈 パタゴニア」
- [5.1ch][ステレオ]
- 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台は南米アンデス山脈の南端、パタゴニア。風と氷の世界でラクダの仲間グアナコとピューマが命の攻防を繰り広げる。
- 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はアンデス山脈の南端、パタゴニア。強風が吹き荒れ、巨大な氷河が大地を覆う「雪と氷の世界」だ。この極寒の世界で、生態系の頂点に立つのがピューマだ。狙う獲物は、体の大きさが2倍もあるラクダの仲間グアナコ。両者が繰り広げる激しい命の攻防を見つめる。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「アイルランド・ダブリン vol.3」
- [ステレオ]
- アイルランド・ダブリンのコノリー駅に置かれた一台のピアノ。アニメが大好きなスペイン人留学生。親族との再会でイマジンを弾くイギリス人男性。音楽は世界共通の言語だ。
- アイルランドの首都ダブリンの玄関口、コノリー駅。改札近くに一台のカラフルなピアノが置かれている。アニメが大好きなスペイン人留学生。ホームレスを支援する女性。家族で買い物に来た8歳の少年。故郷フィリピンの家族に仕送りを続けるミュージシャン。障害者や子どもに音楽を教える元IT関連会社社長。親族との再会でイマジンを弾くイギリス人男性。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 語るように奏でる ~吉田誠と小菅優の世界~
- [ステレオ]
- 世界的に活躍するクラリネット奏者・吉田誠とピアニスト・小菅優。長年、音楽を通じて対話を重ねてきた2人が奏でるクラリネットの名曲、そして「歌」―
- 【演奏・語り】吉田誠(クラリネット)小菅優(ピアノ)【曲目】クラリネット・ソナタ 変ホ長調 作品120第2(ブラームス)「こもり歌」(ブラームス)「3つのロマンス」作品22から第1曲(クララ・シューマン)「鐘」(サン・サーンス)クラリネット・ソナタ 変ホ長調 作品167(サン・サーンス)【収録】2021年12月22日NHK大阪ホール(無観客)
- 【出演】クラリネット奏者…吉田誠,ピアニスト…小菅優
- 「クラリネット・ソナタ 第2番 変ホ長調 作品120第2」
ブラームス:作曲
(クラリネット)吉田 誠、(ピアノ)小菅 優
(20分44秒)
~2021年12月22日 NHK大阪ホール~
「こもり歌」
ブラームス:作曲
(クラリネット)吉田 誠、(ピアノ)小菅 優
(1分40秒)
~2021年12月22日 NHK大阪ホール~
「3つのロマンス 作品22から第1曲」
クララ・シューマン:作曲
(クラリネット)吉田 誠、(ピアノ)小菅 優
(3分36秒)
~2021年12月22日 NHK大阪ホール~
「鐘」
サン・サーンス:作曲
(クラリネット)吉田 誠、(ピアノ)小菅 優
(4分01秒)
~2021年12月22日 NHK大阪ホール~
「クラリネット・ソナタ 変ホ長調 作品167」
サン・サーンス:作曲
(クラリネット)吉田 誠、(ピアノ)小菅 優
(16分48秒)
~2021年12月22日 NHK大阪ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ボヘミアン・ラプソディ」フレディ・マーキュリー作詞、作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 伝説的ロックバンド、クイーンの名作が録音されたロックフィールド・スタジオ。牧場を改装して作られた、創作に最適な環境だった。名作誕生の現場を音楽とともに送る。
- ロケ地:ウェールズ(イギリス)
- 【歌】西川貴教,【コーラス】フェイス・ミュージックFeat.,【指揮】渡邊一正,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「ボヘミアン・ラプソディー」
(歌)西川貴教、(指揮)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(コーラス)フェイス・ミュージック Feat.
(5分00秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(13)「熱い思い」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 大喜びでパッチ屋に初出勤した糸子(尾野真千子)だが、今までのお客様扱いとは違うことに戸惑う。ミシンにも触れず、雑用に追われて、仕事の厳しさを思い知ることになる。
- 糸子(尾野真千子)は女学校をやめることを善作(小林薫)に許され、パッチ屋で働くことになった。千代(麻生祐未)に付き添われ、意気揚々と初出勤した糸子だが、優しかった職人たちが皆、どこか冷たい。理由を尋ねると兄弟子は「これまでは客だったからチヤホヤしたが、一番下っ端になったからには相応の仕事をしろ」とお茶くみや掃除などの雑用を押しつけてきた。糸子はミシンには触ることもできず、仕事の厳しさを思い知る。
- 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,栗山千明,正司照枝,トミーズ雅,濱田マリ,尾上寛之,柳生みゆ,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第2週「ギャルって何なん?」(6)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 困っているギャルを助けたのを機に、結(橋本環奈)は、姉・歩(仲里依紗)が昔結成したグループのギャルたちと家族に内緒で交流を始め、書道部との二重生活をおくる。
- 困っている人を放っておけない米田家の性格でギャルを助けたのを機に、結(橋本環奈)は、姉・歩(仲里依紗)が昔結成した博多ギャル連合(ハギャレン)のギャルたちと家族に内緒で交流を始める。平日は憧れの風見先輩(松本怜生)がいる書道部で活動し、土日はギャルと過ごす二重生活。一方、結の父・聖人(北村有起哉)は、栄吉(松平健)から農業に向き合う姿勢について言われた言葉を反芻する。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,中村守里,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,松本怜生,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 312週目 長野県
- [ステレオ]
- 2024秋の旅スタート!骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! トップランナーは、柄本明さん!長野県へ!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」秋の旅が今日からスタート!骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で旅をつなぎます!今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! トップランナーは、柄本明さん!長野県! 月曜朝版は旅のハイライトと柄本さんが訪ねられなかった“こころの風景”!
- 【出演】柄本明,駒村多恵
午前8時00分から午前9時29分(放送時間89分間)
- 体感!グレートネイチャー追跡!幻の山脈とピレネー絶景地帯フランススペイン
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 奇跡の泉ルルド、巨大滝・神秘の水源、大理石の山、謎の大褶曲…フランスとスペインの国境に連なるピレネー山脈の絶景地帯を踏破する山脈の崩壊と再生、大地3億年の物語。
- フランスとスペインの国境に連なるピレネー山脈はヨーロッパ屈指の絶景地帯。奇跡の泉・ルルド、断崖の巨大滝、その神秘の水源、青き氷河…絶景地帯誕生の謎を解き明かすべく全長430キロの山脈と周辺を徹底踏査!出会うのは、大理石の地獄の山、崩壊火山、さらには蛇のごとくうねる褶曲山脈だった。浮かび上がってきたのは、3億年に及ぶ大地の物語…山脈は一時8千mに達した後、消滅しその2億年後によみがえったというのだ。
- 【語り】井上あさひ
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ローマ 古代遺跡
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前9時30分から午前11時10分(放送時間100分間)
- 4Kプレミアムカフェ選 関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅 オランダ(2015年)
- [ステレオ][字幕放送]
- 関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅 オランダ(2015年)関口さんが鉄道でオランダを、フェルメールゆかりの地からオランダ最北端の駅をめざす10日間、約千キロの旅。
- 関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅 オランダ(2015年)フェルメールが生まれ育った街デルフトを出発、列車を乗り継ぎながら、チーズの里ハウダ、風車の家、ベルギーの飛び地があるバールレ・ナッソー、白い家が並ぶ美しい街トルンなどをめぐっていく。首都アムステルダムからは一気に北上、大堤防を渡り、最北端の駅ローデスホールをめざす。関口さんならではの出会いと発見が列車の内外であふれた10日間、約千キロの旅。
- 【出演】関口知宏,【語り】津島亜由子,【スタジオゲスト】トラベルライター…白川淳,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時10分から午前11時39分(放送時間29分間)
- 異世界ホテル旅~オランダ・仰天クレーンホテル~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 「なぜこんなところに?誰が泊まるの!?」と思わずにはいられない奇想天外なホテルがあるのをご存じですか?今回はオランダのクレーンホテルで究極ステイを体験!
- 水の都・アムステルダムのウォーターフロントに、今話題のおしゃれ再開発エリアがある。ランドマークとなっているのが、造船用の大型クレーンを改修したホテルだ。客室にはクレーンの名残もあり、海運国家オランダの歴史に思いをはせることができる。クレーンの最上階・地上50mにあるステキな設備とは?さらにこのホテルならではの絶叫系アトラクションも!町中でボート遊びを体験したり、チーズで有名なゴーダにも足をのばす。
- 【語り】森千晃
午前11時39分から午前11時40分(放送時間1分間)
- オカバンゴ ミニ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
- “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午前11時40分から午前11時45分(放送時間5分間)
- 巡る世界絶景 ナポリの食
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 巡る世界絶景。イタリア・ナポリの食に迫る。
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 312週目 長野県
- [ステレオ][再放送]
- 2024秋の旅スタート!骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! トップランナーは、柄本明さん!長野県へ!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」秋の旅が今日からスタート!骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で旅をつなぎます!今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! トップランナーは、柄本明さん!長野県! 月曜朝版は旅のハイライトと柄本さんが訪ねられなかった“こころの風景”!
- 【出演】柄本明,駒村多恵
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 釣りびと万歳 ヒョウ柄のオオモンハタを狙え ~高橋健介 静岡・沼津~
- [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 駿河湾でオオモンハタを狙う。この魚、起伏の激しい岩礁地帯の海底に潜むだけに釣り上げるのは至難の業。こまめな底取りと巧みな竿さばきで挑戦するが、釣果はいかに。
- 今回の舞台は、沼津市に面した駿河湾。狙うのはヒョウ柄の高級魚、オオモンハタ。起伏の激しい岩礁地帯の海底に潜むだけに釣り上げるのは至難の業。こまめな底取りと巧みなサオさばきで、大物に挑戦するが、釣果はいかに。食べてみようのコーナーでは、クセのない白身をまずは刺身で。続いて沼津特産のお茶を混ぜた抹茶塩で天ぷらを味わう。そして、最後はあんかけ仕立ての蒸し物とオオモンハタ料理を堪能する。
- 【出演】高橋健介,【語り】生瀬勝久
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
- にっぽん百名山 よみがえる表参道~奥秩父の盟主・金峰山~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- “奥秩父の盟主”とされる「金峰山(2599m、山梨・長野)」。古くからの信仰の山だが、最も由緒ある表参道は忘れられつつあった。その表参道が、よみがえることに!
- 案内は、復活プロジェクトにも携わった斉藤克己さん。登山口の手前、歩いて1時間半かかっていた部分が車で行けるようになり、日帰りでの登山も可能となった。登山口からは、ゆるやかな道をへて、神子ノ沢へ。その後、樹林帯を抜けると、岩場の急登が待ち受ける。金峰山の象徴ともいえる、山の上の「五丈岩」を見上げながら登っていく。山頂付近の山小屋で一泊、翌朝、ご来光を拝むため、山頂へ。360度の大パノラマが広がる。
- 【出演】斉藤克己,【語り】鈴木麻里子
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 和歌山・串本
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時00分から午後1時30分(放送時間30分間)
- 美の壺「土に息吹(いぶ)く 備前焼」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 日本六古窯のひとつとされる「備前焼」。伝統的な陶芸でありながら、暮らしの器としても愛用されてきた。飾らずたくましく時を重ねて来た、備前焼の魅力に迫る!
- 京都・備前焼専門ギャラリーの店主が語る、さまざまな「景色」の味わい方▽陶芸家・星野聖さんが生み出す迫力の「大壺」▽備前の陶工として初めて人間国宝となった金重陶陽。その流れをくむ陶工・金重周作さん陽作さん兄弟による、伝統の「土づくり」と、暮らしの中の備前焼▽巨大!備前焼の大鳥居▽300年以上残る国宝「旧閑谷学校 講堂」のシンボル・備前焼の瓦▽草刈正雄邸には平山浩行登場!<File617>
- 【出演】草刈正雄,平山浩行,星野聖,金重周作,金重陽作,【語り】木村多江
午後1時30分から午後2時30分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択「陰陽師・安倍晴明 平安京のヒーローはこうして誕生した」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 不可思議な呪術を操り、鬼と対決し、平安京を災いから守った人気陰陽師・安倍晴明。ところが実在の晴明は一介の公務員に過ぎなかった!?ヒーロー伝説誕生の秘密に迫る。
- 安倍晴明が神秘的な力を持つ”超人”として活躍するのは、後の時代の説話集の中でのこと。実在の晴明は、平安京の役所に勤める老役人に過ぎなかった。なぜ晴明はスーパーヒーローとなったのか?その秘密を探りに、磯田道史が京都で貴重な古文書をひもとく。そこから浮かび上がったのは、自己アピールに長けた安倍一門のしたたかな実像だった。時の権力者たちの信頼を集め、明治維新まで続く名門を築いた天才陰陽師の真実に迫る。
- 【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】作家…夢枕獏,脳科学者…中野信子,【語り】松重豊
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
- 日美4Kプレミアム 印象派 パリを彩る光 オルセー美術館の旅
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- オリパラに沸くパリ。花の都を更に盛り上げているのが印象派150年。モネ、ルノワール、ゴッホ、歴史を変えた傑作と出会うため、印象派の殿堂オルセー美術館を巡る旅へ!
- 今年、パリを沸かせる芸術の話題が「印象派150年」。1874年、モネやルノワールら新進気鋭の画家たちが「第1回印象派展」を開催、批評家の酷評を浴びるが、それこそが美術史を革新した印象派誕生の瞬間だった。移り行く光、近代化するパリ、今を生きる人々の現実。そうした傑作を数多く所蔵するのがパリ・オルセー美術館。印象派を知り尽くした高橋明也さん(東京都美術館館長)に導かれ、パリ、そしてオルセーを旅する。
- 【ゲスト】東京都美術館館長…高橋明也,【司会】坂本美雨,【語り】守本奈実
午後3時30分から午後5時00分(放送時間90分間)
- モネ“睡蓮”「よみがえる“奇跡の一枚”」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- モネが後半生をかけて取り組んだ「睡蓮」シリーズ。その集大成であるにもかかわらず、歴史の中でボロボロに損傷した作品の修復・AIなどによる復元の取り組みに密着する
- よみがえらせるのは「睡蓮・柳の反映」。縦2m、横4mのキャンパスいっぱいに睡蓮の葉と花が浮かび、岸辺の柳のが映り込む池が描かれている。日本の実業家、松方幸次郎が直接購入した傑作だが、戦火を逃れた疎開先で損傷し、半分ちぎれた状態になり3年前、発見された。世界でも例がない人工知能による復元、修復作業を通じて、モネが何を伝えたかったのか、その極めた技と老いてもなお筆を握る芸術家の執念が明らかになる
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- フロンティア 恐竜王国 繁栄の秘密
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 地球上で最も長い間君臨した生きもの・恐竜。彼らはどうして繁栄できたのか?その理由が最近になってわかってきた。秘密は2億3千万年前におきた地球の大異変だ。
- 恐竜が誕生した三畳紀、当初は乾燥した気候で生きものたちにとっては厳しい環境だった。ところが三畳紀の中期になると約200万年だけ雨の量が増えた。この雨が恐竜たちに恵みをもたらしたいう。他にも生きものがいたのに、なぜ雨は恐竜だけを繁栄させたのか?そもそもなぜ雨が降ったのか?研究者たちは、世界各地に散らばっている証拠をもとに、地球と恐竜の壮大なストーリーを紡ぎだした。
- 【語り】オダギリジョー
午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き 選 ドイツ・ロマンチック街道
- [ステレオ][字幕放送]
- 世界ネコ歩き、ドイツ・ロマンチック街道。16世紀からのホテルで、円形の街の展望台で、お城で、ネコたちに出会う。旅の終わりには、岩合さんビールを我慢して撮影した。
- 世界ネコ歩き、舞台はドイツ南部を縦断するロマンチック街道。ディンケルスビュールでは16世紀からあるホテルに、旅人を温かく迎え送り出す人気ネコがいた。円形の街ネルトリンゲン、そびえ立つ塔の展望台ではネコが観光客をお出迎え。シュバンガウのお城には貴公子のようなネコがいた。街道の終点フュッセン。広場で出会ったネコはとても食いしん坊、酒場でお客さんにおねだり。岩合さんビールを飲みたいのを我慢して撮影した。
- 【出演】岩合光昭,【語り】塚本高史
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 クラシック2016 604日目 沖縄県宮古島市
- [ステレオ]
- 月曜夜は「こころ旅 クラシック」!再放送リクエストの多かった旅をまるごと!今回は2016秋・最終日、沖縄県宮古島市への旅! 強風!高い橋!救いの神とハプニング!
- 月曜夜は「こころ旅 クラシック」! 2011年の放送開始からこれまでの旅の中で「もう一度見たい!」とリクエストの多かった旅をまるごと!伝説の旅の数々が4Kリマスター版でよみがえる! 今回は2016秋の旅の最終日・沖縄県宮古島市! めざすは、亡くなった父を思い出したという下地島空港と青い海! 強風に苦しみながら走る火野さんの目の前に巨大な橋!心あたたまる家族とふれあいそしてハプニング! 心の絶景へ!
- 【出演】火野正平
午後7時30分から午後10時59分(放送時間209分間)
- ダルビッシュ先発・大谷出場 MLB 地区シリーズ パドレス×ドジャース
- [ステレオ][2か国語]
- ▽ダルビッシュが先発!迎え撃つ大谷翔平!注目の対決は初回から! ▽ナ・リーグ地区シリーズ、3戦先勝、王手かタイか、注目の第2戦を再放送!
- 【解説】長谷川滋利,岩村明憲,【アナウンサー】池野健 ~ドジャースタジアムで収録~
- 【解説】長谷川滋利,岩村明憲,【アナウンサー】池野健
午後10時59分から8日午前0時39分(放送時間100分間)
- 4Kプレミアムカフェ 関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅 オランダ(2015年)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅 オランダ(2015年)関口さんが鉄道でオランダを、フェルメールゆかりの地からオランダ最北端の駅をめざす10日間、約千キロの旅。
- 関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅 オランダ(2015年)フェルメールが生まれ育った街デルフトを出発、列車を乗り継ぎながら、チーズの里ハウダ、風車の家、ベルギーの飛び地があるバールレ・ナッソー、白い家が並ぶ美しい街トルンなどをめぐっていく。首都アムステルダムからは一気に北上、大堤防を渡り、最北端の駅ローデスホールをめざす。関口さんならではの出会いと発見が列車の内外であふれた10日間、約千キロの旅。
- 【出演】関口知宏,【語り】津島亜由子,【スタジオゲスト】トラベルライター…白川淳,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
8日午前0時39分から8日午前1時38分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(3)「チェコ・プラハ」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は世界遺産の街チェコ・プラハ3系統、17系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回は、中世の街並みが美しい世界遺産の街チェコ・プラハ。プラハ南北を結ぶ3系統、ブルトヴァ川沿いに南北の住宅地を結ぶ17系統を旅する。
8日午前1時38分から8日午前2時00分(放送時間22分間)
- 空からクルージング 特別編 クロアチア イストラ半島の旅
- [ステレオ][HDR]
- 大自然と歴史遺産に恵まれたクロアチアのイストラ半島を空からぐるりと一周しクルク島へ。霧に浮かぶ村、世界遺産の聖堂、古代ローマの円形闘技場、中世の街などを紹介する
- 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組。ナレーションではなくテロップで番組をつづる。クロアチアの北西部に位置するイストラ半島。霧の中から姿を現したモトブンを出発、ポレチュのエウフラシス聖堂、リムフィヨルド、ベネチア共和国の面影を残すロヴィニ、プーラに残る古代ローマの遺跡、リゾートの街オパティア、リエカの要塞やハプスブルク帝国支配の時代の建物を見て、クルク島のバシュカへ
8日午前2時00分から8日午前3時00分(放送時間60分間)
- Sound Trip モロッコ・音楽と生きる人々
- [ステレオ]
- 音声再生技術「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。モロッコの港町タンジェと、秘境の村ジャジューカを訪ねる。イヤホンを付けるとより没入感を楽しめる。
- 「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。訪ねるのは、北アフリカのモロッコ。異国情緒あふれる港町タンジェ、そして、ローリングストーンズのブライアン・ジョーンズが心酔したという秘境の村ジャジューカの魔術的儀礼祭をたどる。音楽が宗教と結びつき、今も暮らしに生きるモロッコ。人々は音楽にどんな祈りを込めるのか。
8日午前3時00分から8日午前4時00分(放送時間60分間)
- コズミックフロント・ヒーリング マジックアワー 天空が魔法にかかるとき
- [ステレオ][HDR]
- 空が、魔法にかかったような不思議な色に染まる時間、「マジックアワー」。朝と夕のわずかな間にだけ訪れる、極上の色彩に包まれる時間を、日本各地、世界で見つめる。
- マジックアワーの時間、空は金色、オレンジ、ブルー、濃紺といった色彩が混ざり合い、いつも違った表情を見せる。極上のマジックアワーの空を求めて、北海道、東京、京都、和歌山、オーストラリアなどをめぐる。普段、なかなか目にとめることなく過ぎていくマジックアワーをゆったりと映像でつづる60分。
8日午前4時00分から8日午前5時00分(放送時間60分間)
- 絶景に生きる野鳥たち 石垣島・西表島
- [ステレオ]
- サンゴ礁と亜熱帯の森が広がる島々の絶景。浜や密林、サトウキビ畑などで出会った多彩な鳥の愛らしい姿をたっぷり紹介。素敵な音楽とドローン映像などで心癒やされる1時間
- 【石垣島】美しいサンゴ礁が広がる川平湾▽浜で羽を休める大陸などからの渡り鳥たち▽水田やサトウキビ畑で遭遇した珍鳥・愛鳥▽八重山の王者カンムリワシの勇姿とキュートな幼鳥▽カラスから獲物を横取りする怪鳥など 【西表島】世界自然遺産の広大な原生林▽密林に潜む火の鳥アカショウビン▽マングローブ林の干潟に生きる多彩な命▽夜の森のフクロウやホタルの恋の季節▽沖縄最大の落差ピナイサーラの滝・断崖上からの絶景など
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.