NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「10月7日(月曜日)」、
- 9月29日(日曜日)はこちら、
- 9月30日(月曜日)はこちら、
- 10月1日(火曜日)はこちら、
- 10月2日(水曜日)はこちら、
- 10月3日(木曜日)はこちら、
- 10月4日(金曜日)はこちら、
- 10月5日(土曜日)はこちら、
- 10月6日(日曜日)はこちら、
- 10月7日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月8日(火曜日)はこちら、
- 10月9日(水曜日)はこちら、
- 10月10日(木曜日)はこちら、
- 10月11日(金曜日)はこちら、
- 10月12日(土曜日)はこちら、
- 10月13日(日曜日)はこちら、
- 10月14日(月曜日)はこちら、
ここから10月7日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(1)自己紹介をする
- [ステレオ]
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
- 今回学ぶのは自己紹介の表現。「お会いできてうれしいです」という気持ちがつまった、シンプルなフレーズです。訪れるのはサルデーニャでいちばん大きな町、カリアリ。歴史ある町並みを歩き、美しい陶器を作る店などを訪れます。番組後半の特集コーナーでは、イタリアンポップスの歌詞から一歩進んだイタリア語の表現を学びます。
- 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,鈴木マリア,【講師】張あさ子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE「お得な絵?広重“風流新彫東都名所 不忍の池・隅田川”」
- [ステレオ][字幕放送]
- 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルなくらしが見えてくる。今回は、とってもお得な「1枚」。一見きれいな風景画には、とあるギミックが隠されていた!
- 夕焼け空に輝く水面。蓮の池に弁天堂が浮かぶこの場所は、今も昔も人気の上野・不忍の池(しのばずのいけ)…と思いきや、おや?絵の上方には「隅田川」の文字。実はこちら、1枚の絵と思いきや、縦長の絵を2枚並べたもの。右側には「不忍の池」、左側には「隅田川」の風景が描かれている。1枚にも2枚にも見える不思議な絵…そこには江戸っ子を二度、三度楽しませるための、風景画の名手・広重のならではの巧妙な工夫があった!
- 【語り】井上二郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「桃山の革命 織部焼」
- [ステレオ][字幕放送]
- 桃山時代が生んだユニークな「織部焼」。深みのある緑に、型破りなデザイン、抽象的な文様。いかにして生まれ、何を意味するのか…陶芸界の革命・織部焼の魅力に迫る!
- 織部焼に見惚(ほ)れた料理人・奥田透さんによる、織部と料理の組み合わせの技!▽古美術商イチオシの、ゆがんだ「沓(くつ)茶碗」とは!?▽美濃の織部焼が、なぜ京都で大量に発見されたのか?▽200もの織部の型を写し取った陶芸家が追及する、織部の技法とは?▽耳の長いウサギに、かごの目…織部に描かれた文様は、いったい何を意味しているのか?▽革新の精神を受け継ぐ、現代織部のド迫力!<File563>
- 【出演】草刈正雄,日本料理店店主…奥田透,古美術商…梶高明,陶芸家…小山智徳,学習院大学教授…荒川正明,陶芸家…玉置保夫,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Art Blakey And The Messengers
(0分32秒)
<Universal TOCJ-66371>
「狡猾な鳥飼」
トクマル・シューゴ
(0分43秒)
<VAP VPCD-86161>
「Cool Struttin」
Sonny Clark
(1分56秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5657>
「Speak low」
福居良トリオ
(1分47秒)
<SOLID/DEEP JAZZ REALITY/SLOWBOAT CDSOL-1966>
「Oh,lady be good」
Buddy DeFranco
(2分01秒)
<phono OTCD-4524>
「渡良瀬」
板橋文夫
(0分48秒)
<Solid Records CDSOL-1453>
「Caravan」
Kenny Drew
(0分58秒)
<Riverside VICJ-61071>
「Good night」
No.9
(1分05秒)
<Liquid Note Records LNR-013>
「Orson’s theme」
Bill Evans
(1分38秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-5606>
「頓馬な人たち」
トクマル・シューゴ
(0分49秒)
<VAP VPCD-86161>
「Wild flower」
Enrico Pieranunzi Trio
(1分30秒)
<timeless records/Solid CDSOL-46726>
「Blue rondo a la Turk」
The Dave Brubeck Quartet
(1分12秒)
<Sony Music Japan International(SMJI) SICP-30236>
「Say you’re mine」
Donald Byrd
(1分27秒)
<UNIVERSAL MUSIC UCCQ-5089>
「D natural blues」
Wes Montgomery
(1分19秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-40034>
「In walked bud」
Thelonious Monk
(1分10秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-5576>
「Flying leaves」
林正樹
(1分40秒)
<SPIRAL RECORDS XQAW-1108>
「Patricia」
Art Pepper
(1分22秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5851>
「The seductress」
Wynton Marsalis
(2分11秒)
<Sony Records SICP-1087>
「I’ll be around」
Curtis Fuller
(0分33秒)
<Sony Music Japan International(SMJI) SICP=3975>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [ステレオ][字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,戸塚寛子,杉井勇介,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「かむかもしかもにどもかも!」/「デッカイばあちゃん」
- [ステレオ]
- 「かむかもしかもにどもかも!」うた:MONO NO AWARE/「デッカイばあちゃん」うた:近藤利樹
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「月光町クイズ対決」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 月光町にあらわれたあやしげな男・ピエル。月光町の町長とクイズ対決(たいけつ)をして、勝(か)ったらこの町を支配(しはい)するのだと言う。月光町に町長はいないので、あみだくじでえらばれた占(うらな)い師(し)・冷徹斎(れいてつさい)がピエルとたたかうことに。ピエルは水晶玉(すいしょうだま)でクイズの答えを占うようだ。冷徹斎も負(ま)けじと占うが、なかなか当たらず大苦戦(だいくせん)。勝負の行方は?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,内匠靖明,高橋ひろし,西村知道,仲尾あづさ,十時莉音,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】たむらようこ
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャムのキノコ狩り」
- [ステレオ]
- 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「素晴らしき哉、世界」シリーズ3 歌:東京すばらしき合唱団/「たなくじ」出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「キティちゃんとクヨッペン、宿命の出会い」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
- 地球に潜入して諜報活動中のクヨッペンたちは、運命の糸に導かれてキティちゃんと出会う。両者はわかりあえるのか? 【出演】ハローキティ、皆川猿時、木村颯太郎、梶山かんな 【声の出演】岡宏明、七緒はるひ、藤谷理子 【音楽】原口沙輔
- 【出演】ハローキティ,皆川猿時,木村颯太郎,梶山かんな,【声】岡宏明,七緒はるひ,藤谷理子
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、秋をさがそう」「恋する小鳥とはなかっぱ」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,洞内愛,尾崎恵,三谷翔子,栗田エリナ,橋本まい,堀越真己,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,川辺美奈子
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- オハ!よ~いどん 朝の会「消しゴムをうまく使いたい」 ゲスト:松村沙友理
- [ステレオ][字幕放送]
- 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
- ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハロー(声:西山宏太朗さん)といっしょに子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうのテーマは「消しゴムをうまく使いたい」。ゲストは松村沙友理さん▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」は定番コーナー。眠たい頭と体をスッキリさせてくれるよ。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中
- 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】松村沙友理,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- サボさんが、コッシーとスイちゃんを起こしに行ったら、コッシーがうなされていたよ。大好きなものに嫌いって言われる、怖い夢をみたんだって。怖い夢をみるぐらいなら、もう寝ないって言い始めて… 「よんだんす」では、「スーパーマーケット」をテーマにオフロスキーとダツイージョがダンスをするよ。「オスワルおうじのはたらきモノ」では、けんざんを紹介。デテコデショー、もじゃもじゃのコーナーも。 歌は、ぼくコッシー。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,内田慈,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「おもちゃのチャチャチャ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
- パッコロリン「チャンバラごっこ」
- [ステレオ][字幕放送]
- まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
- 「チャンバラごっこ」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
- 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「だいすき!ボボボンボール!」、▼アニメ「クレヨンちゃん」、▼まねっこあそび「まねっこ ぽん!~りす」▼童謡「ゆうやけこやけ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- デザインあneo るいともスペシャル
- [ステレオ][字幕放送]
- るいとも/つい/デザインどっちでショー/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【声】平泉成,安西英美,かかずゆみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「穏やか」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/穏やか、朗読(津田健次郎)、偉人とダンス、漢字アニメ、うた「ちょんまげ」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/穏やか、朗読(津田健次郎)/「浅草紙」寺田寅彦、偉人とダンス/真に果敢な人間は常に穏やかである 決して驚かされず何者にもその精神の均衡を乱されない 穏やかである(新渡戸稲造)、漢字アニメ/穏、スタジオ/平和とはこんな気持ちの事を言ふのであらうか「津軽」太宰治、うた「ちょんまげ」
- 【出演】南野巴那,津田健次郎,青柳美扇,辻笙,きいやま商店,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ チキップダンサーズ「せんせいソワソワ」
- [ステレオ]
- 今日はつむぎちゃんの家庭訪問。スキップガエル先生もいつになくあわてた様子。「会いに来るはずの師匠が来ない」と家を飛び出します。ほねチキンたちも後を追いますが…
- ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
- 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】田辺茂範
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「ぞくぞく村のおおかみ男」(1)
- [ステレオ][字幕放送]
- 「早い!安い!いたくない!」で評判のちくちく歯科医院。いつも大忙しです。そこへ治療をしに ぞくぞく村のオバケたちがやって来ますが、満月の夜になると…。
- (語り…長山藍子/作…末吉暁子/絵…垂石眞子)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】「早い!安い!いたくない!」で評判のちくちく歯科医院。いつも大忙しです。そこへ治療をしに ぞくぞく村のオバケたちがやって来ます。満月の夜になると、このちくちく先生は何者かに変身するのです。さてさて…。
- 【語り】長山藍子,【原作】末吉暁子,垂石眞子,【音楽】清水信之
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「かくれんぼ」/「MEME」
- [ステレオ]
- 「かくれんぼ」うた:生田絵梨花/「MEME」うた:&TEAM
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
- すたあと「どんぐりでなかまわけ」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 【すたあと】新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、どんぐりや松ぼっくりをよく見て、似ているものを集める「仲間分け」に挑戦します。
- 子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」が、毎回楽しい「すたあと活動」を行います。今回のテーマは「仲間分け」。公園でみつけたどんぐりなどの木の実を仲間に分けてみよう。「色」「形」「大きさ」「触った感じ」などの視点で、思考ツールのYXWチャートを使って分けることに挑戦!比較をして「同じ部分を見つける・違う部分を見つける」という理科の導入にもなります。
- 【声】坂田おさむ,【出演】武井ダマセノ瑠珂,寺戸花,宮崎優海也
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
- えるえる「うまくはっぴょうしたい」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
- 3人の子どもの妖精たちは人間と仲よくなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『強調して伝える』。作文を発表するビビ。でも一本調子で読み上げるので、なにが言いたいのか伝わらない。そこでえるえるがヒントの贈り物。発表するとき、声を「デコボコ」させると、相手にうまく伝わるかも!でも声をデコボコってどういうこと…?【出演 仲里依紗 黒川あん慈、諏訪結衣、菊池爽】
- 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
- 「えるえるテーマ」
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
- おはなしのくに「ブレーメンのおんがくたい」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 浜野謙太がひとり芝居で演じる「ブレーメンのおんがくたい」。音楽隊を夢見て旅をはじめた4匹の動物たち。しかし行き着いたのは・・・グリム童話の名作。
- 定番のおはなしを個性派俳優が一人芝居で演じる「おはなしのくに」。今回は、俳優でミュージシャンの浜野謙太が演じる「ブレーメンのおんがくたい」。人間に見捨てられたロバ・犬・猫・オンドリが、音楽隊を夢見て旅に出る。すると森の中の一軒家で、どろぼうたちがごちそうを食べているのを発見。そこで動物たちは機転を利かせ・・・年老いた動物たちの逆転人生物語!【出演&トロンボーン演奏】浜野謙太
- 【出演】浜野謙太
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
- おはなしのくにクラシック「竹取物語」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 日本最古の物語「竹取物語」はSFのような不思議に満ちている。翁(おきな)がかぐや姫を見つける冒頭と、月から迎えが来る場面を原文で紹介する。
- 『かぐや姫』でおなじみの『竹取物語』から、翁が姫を発見する場面と、月から迎えが来る場面を、俳優の緒川たまきが原文で朗読する。また、同じ場面を江國香織(えくにかおり)による現代語訳にのせてCGで再現。日本最古の物語と言われているが、内容はまるでSFのように斬新で、不思議に満ちている。解説コーナーでは、当時の夜の闇と、「月」の明るさが人々にどんな印象を与えたのかを考える。
- 【出演】緒川たまき,【語り】小林ゆう
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
- さんすうレスキュー! かけ算
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
- 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。そんなイチカのもとには、全国の子どもたちからのたくさんのお悩みが届きます。今回のお悩みは「キャンディーを7個ずつ4人にあげる。全部で何個あればいい?」。7×4を計算するため、暗記した九九を一から思い出すイチカ。7の段でつまづいてしまいます。おたすけアイテムを使いながら、かけ算の意味や決まりを考えます。
- 【出演】川端夏菜,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前9時55分(放送時間10分間)
- さんすう刑事ゼロ「分数詐欺のトリックを見やぶれ」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 算数を使い事件を解決するミステリードラマ。舞台は分数で計り売りするケーキ屋。分数の足し算、通分の本当の意味とは?出演:モロ師岡、加藤慶祐、黒瀬純ほか
- 舞台はケーキを分数で計り売りする店。レジの売りげが合わず、アルバイト店員が疑われる。しかし店員は容疑を否認、「算数の得意な客が会計の計算方法を教えてくれた」という。件の計算は1/2+1/4を分子と分母を足し2/6 とするもの。イチが客に間違いを指摘するが、客は開き直り、自身の計算の正当性を主張、イチは引き下がってしまう。イチは この間違いを論破できるのか?出演:モロ師岡、加藤慶祐、黒瀬純ほか
- 【出演】モロ師岡,加藤慶祐,黒瀬純,梨里杏,関野昌敏,【声】小松由佳
午前9時55分から午前10時00分(放送時間5分間)
- スクる! あなたの勉強のおなやみは何? 英語“外国人の先生に話しかけるには?”
- [ステレオ][字幕放送]
- 「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ!
- 今回のおなやみは英語!「学校で外国人の先生に英語で話しかけられない」。英語だと思ったことをスラスラ言えないから、話しかけにくいんだって。そんなときは「スクる!」にかぎる。「NHK for School」にあるおよそ1万本の動画の中から、おなやみ解決のヒントを見つけよう!おなやみは、随時募集中。端末の向こう側で、聞き上手の「えぬふぉ」と検索マスターの「すくがミ」が、キミのおなやみを待ってるよ!
- 【出演】村瀬歩,すみれ
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 現代の国語 メディアとかしこくつきあおう
- [ステレオ][字幕放送]
- 私たちは、言葉を通して自分を知り、他者と出会い、社会に関わります。そのために必要な“言葉の力”を磨きましょう!
- 質問です。あなたは、普段(ふだん)どんな方法でニュースに触れていますか?かつては新聞やテレビが主な手段でしたが、今ではネットで読むことが増えているのではないでしょうか?次の質問です。そのニュースは、だれがどんな風に作っていると思いますか?番組では、あるニュースサイトの編集現場に密着。裏舞台を知ると、ニュースの読み方も変わるかも?!
- 【司会】向井慧,【講師】NHK学園高等学校 教諭…八木沢正統,【出演】鈴野いおり,石岡飛鳥,【語り】秀島史香
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 あらためまして ベーシック国語 古文を読む~枕草子~
- [ステレオ][字幕放送]
- 国語の基本をあらためて学ぶ講座バラエティー。滝沢カレンと金田一秀穂、謎のオウムが授業を行う。テーマは「古文を読む」枕草子の魅力にカレンがせまる!
- 国語の基本をあらためて学ぶ、講座バラエティー。滝沢カレン(生徒役)と金田一秀穂(先生役)、そして謎のオウム(声:ナイツ土屋伸之)が教室で国語の授業を行う。今回は「古文を読む」。「枕草子」を読んでみる。一見難しそうに見える文章に込められた現代にまで生きる、古文の魅力とは?
- 【出演】杏林大学教授…金田一秀穂,滝沢カレン,【声】土屋伸之,【語り】小林ゆう
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学Ⅰ 三角比の相互関係
- [ステレオ][字幕放送]
- 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
- 今回のテーマは「三角比の相互関係」。サイン、コサイン、タンジェントは、ひとつの値が分かるとほかの値も分かるという、便利な関係があります。公式を使いこなしていろんな問題を解いてみましょう。ミニコーナーでは、三平方の定理を発見したと言われるピタゴラスの、音楽の分野での業績について紹介します。
- 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック数学 原点以外に頂点をもつ2次関数
- [ステレオ][字幕放送]
- 2次関数のグラフがいつも頂点を持つとは限りません。今回は、2次関数の式から頂点の座標を求める方法を、パパっとマスターしてしまいましょう。
- 2次関数の式から頂点を座標を求めるには、xの2次と1次の部分からカッコの2乗の形を作ります。これを平方完成といいます。実は、2次関数の解の公式は、この平方完成を使って求めることができるのです。ちょっとややこしいですが、チャレンジしてみましょう。
- 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 プロのプロセス 振り返りのしかた
- [ステレオ][字幕放送]
- チョコレートプラネットと情報社会のプロたちが社会で役立つさまざまなスキルをコント仕立てで伝える番組。今回はふりかえりの仕方のテクニックを紹介。
- 人材育成で話題の「リフレクション」。活動を客観的に振り返り、自分自身や組織の成長につなげるための大切なテクニックをわかりやすく解説。子どもも大人も必見の情報満載の10分間。出演:チョコレートプラネット、熊平美香
- 【出演】チョコレートプラネット,熊平美香,【語り】キアナ・カーター
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- リトル・チャロ(27)
- [ステレオ]
- 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。恩人のトモコの映画に出演するため、再びニューヨークに戻った子犬のチャロの活躍を描く。声:斎藤アリーナ
- 【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン
- 【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク おうちで防災キャンプ(1)わくわく編
- [ステレオ][字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】管理栄養士・防災士…今泉マユ子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 形と食感をいかす れんこん
- [ステレオ][字幕放送]
- れんこんの旬は秋口から冬。今回はたたいたり、すりおろしたり、いつもとは違う形と食感で、れんこんの新たな魅力を発見しましょう。みそ煮とすりおろし汁を紹介します。
- 「たたきれんこんと豚肉のみそ煮」は、れんこんをたたき割るのがポイント。断面がギザギザになるので、甘辛いみそ味がよくなじみます。こんにゃくも入るので、食感の変化が楽しめるおかずです。「れんこんのすりおろし汁」は、すりおろしたれんこんに、鶏肉、小松菜も入って栄養たっぷり。トロっとしたやさしい口当たりで、しょうがの風味がアクセントのおかず汁です。
- 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「笠原将弘の和食はもっとおおらかでいい。」 焼きさばのみそ煮
- [ステレオ][字幕放送]
- 「和食はおおらかでシンプルでいい」という笠原将弘さんの信条から生まれた企画。第3回は新米の季節に合わせ、ご飯もお酒もすすむ“茶色いおかず”を紹介します。
- 「焼きさばのみそ煮」はその名のとおり焼いたさばを煮る一品。焼き目の香ばしさ、煮魚のしっとり感のいいとこ取り!「さつまいもとしょうがの塩きんぴら」は、しょうがをピリッときかせ、甘い芋をご飯に合うおかずに。「笠原流ごはんどろぼう」は、しいたけ・ナッツ・塩昆布・削り節でうまみたっぷり、ご飯のおかわり必至の常備菜です。
- 【講師】笠原将弘,【司会】後藤繁榮
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「チャーシューメン」
- [ステレオ][字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和55年10月13日は、おやつ「チャーシューメン」。 チャーシューは「手製」と記されているのでちょっと多めに作り置きしてみます。スープは鶏ガラから取ると大変なので、今回は手羽元と昆布で挑戦。沢村貞子さんのおやつには、しばしば麺類が登場しています。ちょっとお腹がすいた時や忙しい時、サッと作っていたのかな。そんな貞子さんがまねするようになったお母さんの口癖は…。さぁ、ラーメン食べてひと休み。
- 【声】鈴木保奈美
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 心臓病 進む治療「心不全」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 心不全とは、心臓の機能が失われ、動き、息切れ、むくみなどの症状を発症、進行すると命にかかわる状態のこと。最近は治療薬が進歩、進行を抑えて元気に生活できるように。
- 心臓病や生活習慣病が原因となり、長い期間をかけて進行する心不全。超高齢化の進む日本では、ますます患者が増加する傾向だ。心不全の治療には、症状にあわせた薬が使われるが、最近は異なる作用機序の薬が相次いで登場し、患者の選択肢がふえている。また心不全を悪化させないために、運動や食事、日常生活の送り方などについて、多職種のスタッフと患者が一緒になって計画を立て実行する「心臓リハ」の重要性が明らかに。
- 【講師】国立循環器病研究センター 部門長…泉知里,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後0時15分から午後0時40分(放送時間25分間)
- 趣味どきっ! 体ととのう おうち薬膳 🈡(4)冬に向けての体づくり
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 暑さが続いた夏、体の疲れがなかなか抜けない。そんなあなたの味方が「おうち薬膳」。スーパーで手に入る食材で体をととのえる料理はいかが?出演・さとう珠緒・荒牧慶彦
- 夏が終わってもなんだか体がだるい。冬を心地よく過ごすために今こそ体をととのえよう。おすすめが「おうち薬膳」。東洋医学の考え方を取り入れ、スーパーやコンビニで手に入る食材を使って、手軽にパパっとできちゃう!今回は「えびとカシューナッツの炒め」「鶏とカリフラワーのスパイス蒸し」をつくります。簡単なツボ・セルフケアも紹介。出演・さとう珠緒、荒牧慶彦、医学博士・木村容子、薬膳発酵料理家・山田奈美
- 【出演】さとう珠緒,荒牧慶彦,木村容子,山田奈美,溝口香絵,【語り】津野まさい
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
- 【PR特番】しあわせ気分のゴガク
- [ステレオ]
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ともだちのともだち」/「ばく」
- [ステレオ]
- 「ともだちのともだち」うた:岡崎体育/「ばく」うた:浦島坂田船
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 国際協力70年 世界の中の日本の役割
- [字幕放送]
- 日本が開発途上国に政府開発援助を開始してから70年。国際社会が変化するなか、今後の日本のODAには何が求められるのか。国際協力機構・JICA、副理事長が論じる。
- 【出演】JICA副理事長…宮崎桂
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「荒城の月」作詞・土井晩翠 作曲・滝廉太郎/編曲・ニウ ナオ
- [5.1ch]
- (歌)加耒 徹 (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団 (指揮)大井剛史 ~宮城県仙台市、福島県会津若松市~
- 詩人・土井晩翠が、会津・鶴ヶ城の悲話を思い、無常観を詞に込めた「荒城の月」。空襲で家を失うなど、波乱に満ちた晩翠の人生とも重なる名曲は、時をこえて歌い継がれる
- 【バリトン】加耒徹,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】大井剛史
- 「荒城の月」
(歌)加耒 徹、(指揮)大井 剛史、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
- こころの時代ライブラリー にんげん宣言
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 2018年12月放送「にんげん宣言」を一部再編集してお届けします。
- 国立ハンセン病療養所「多磨全生園」で暮らす山内きみ江さん(90)にお話を伺う。差別や偏見から多くを失い、諦めざるを得なかったきみ江さんにとって転機となったのが67歳のとき、当時、高校を卒業したばかりの真由美さんを養女に迎えたことだった。さらに、社会復帰を目指し、園の外での生活も体験した。人権を踏みにじられながら生きてきたきみ江さんに、人間とは何か、そして次代に伝えたいメッセージを伺う。
- 【出演】山内きみ江
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「生誕100年!映画音楽の革命児 ヘンリー・マンシーニ」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 『ピンク・パンサー』『ムーン・リバー』『ピーター・ガン』『ひまわり』…聴けば「あッ!知ってる!」となる数々の名曲を生んだ映画音楽の巨匠ヘンリー・マンシーニ特集!
- 今年生誕100年を迎えるヘンリー・マンシーニ。その音楽は世代を超えて愛され続けています。魅力をひも解くキーワードは「シンプル・イズ・ベスト」。1度聴けば口ずさめるくらいシンプルなのに、心揺さぶる作曲術を清塚信也が徹底解説!▼ゲストは元宝塚歌劇団のトップスター・柚希礼音さん▼清塚信也とビッグバンドによる豪華なスタジオパフォーマンスも必見です!【曲目】「ピンク・パンサーのテーマ」「ひまわり」ほか
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】柚希礼音,isles,【語り】服部伴蔵門
- 「ヘンリー・マンシーニ名曲メドレー」
ヘンリー・マンシーニ:作曲
岩城直也:編曲
(ジャズ・バンド)isles、(ピアノ)清塚 信也
(3分30秒)
~CT102~
「ひまわり」
ヘンリー・マンシーニ:作曲
清塚信也:編曲
(ピアノ)清塚 信也
(3分00秒)
~CT102~
「酒とバラの日々」
ヘンリー・マンシーニ:作曲
岩城直也:編曲
(ジャズ・バンド)isles、(ピアノ)清塚 信也
(3分00秒)
~CT102~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー「北野武×村山斉」EP2
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 映画監督の北野武と、素粒子物理学者の村山斉が繰り広げる白熱トーク、そのエピソード2! それは、北野流映画論、日本文化の深層、そして創造の苦しみと喜びに及ぶ。
- 映画監督の北野武と素粒子物理学者の村山斉の対話。それはサイエンスにとどまらず、森羅万象に広がり、笑いや文化の深層にまで及んでいく。北野が考える“映画におけるキュビズム”とは? 日本の芸術が大事にしてきた「間」や「客観性」とは? 生みの苦しみと喜びについて。そして北野武の最後の願いとは…。 (対談場所:東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構)
- 【出演】タレント・映画監督…北野武,素粒子物理学者…村山斉,【語り】市川実日子
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
- #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 世界をザワつかせるマンガ&アニソン
- [ステレオ][再放送]
- 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
- ヒャダインさんとともに海外でバズる日本の音楽やマンガをチェック▼♪しかのこ~でSNSをザワつかせたアニソン▼海外人気が先行!?マンガ「カグラバチ」▼「セーラームーン」「鬼滅の刃」の名セリフ、英語ではなんて言う?▼「ゴムゴムの実」「ダンジョン飯」を作ってみると…▼アニメ風MVが効果?世界的バズ「はいよろこんで」の英語版歌詞とは▼フォロワー4300万!ティーンの心をつかむアーティスト、ケンジーを直撃
- 【司会】太田光,森川葵,【ゲスト】ヒャダイン,ロドリゴ・コロネル,【講師】鳥飼玖美子,【声】マシューまさるバロン,【語り】OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
- Eテレタイムマシン「バケルノ小学校ヒュードロ組&なんでもQ(4)」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は2003年の「バケルノ小学校ヒュードロ組」と2002年の「なんでもQ」。
- オテングとメテングは生まれた卵に夢中だ。ノビローは、自分は要らない子どもかもしれないと悩む。▽動物についてのクイズと歌も。【声の出演】折笠愛、緒方賢一、高田由美、富田耕生、山田栄子、日髙のり子、堀絢子、本井えみ、渡辺菜生子、三石琴乃、藤本譲、山田敦彦 【ナレーション】後藤沙緒里
- 【声】折笠愛,緒方賢一,高田由美,富田耕生,山田栄子,日髙のり子,堀絢子,本井えみ,渡辺菜生子,三石琴乃,藤本譲,山田敦彦,【語り】後藤沙緒里
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「だいすき!ボボボンボール!」、▼アニメ「クレヨンちゃん」、▼まねっこあそび「まねっこ ぽん!~りす」▼童謡「ゆうやけこやけ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ「シールがほしい!」
- [ステレオ][字幕放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- パンタン駅長のお手伝いをしたポッポ。お礼にともらったキラキラのシールにうっとり。シュッシュもほしがり、ポッポはもっとほしくなって、お手伝いの競争が始まる。ゆめとまさとももやって来て、最後のシールをゲットするのは誰だ・・・!?▽うちわ上げ下げ対決!ゆめVSまさとも▽駅名作文は田老駅ほか▽MV♪「びゅんびゅんトラベラー」「あいだえんじぇるす」▽どうぶつな~に?▽あそびたいそう▽ダンスの中にかくれんぼ
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後4時40分から午後4時55分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない 放置しないで!世界の健康問題
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は世界の健康問題がテーマ。日本の技術やアイデアを駆使した解決法を紹介する。【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは「すべての人に健康と福祉を」。世界では感染症や不十分な医療体制などで命を落とす例が絶えない。命の蚊帳や母子手帳など日本発の技術やアイデアを紹介。世界の健康問題解決法を考える。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
- 5分でわかる理科 🈟「それはどんな水?」~酸性・中性・アルカリ性~
- [ステレオ][字幕放送]
- 見る前と見た後では世界の見え方が変わる!理科の原理や法則をたった5分でわかりやすく紹介するシリーズ。透明な水にも性質があることを、3つの実験を通して学ぶ
- BTB溶液を使って3つの実験を行う【実験1】炭酸水、虫刺されの薬、食塩水で、酸性・中性・アルカリ性の色を発見【実験2】身の回りの水溶液はどんな色になる?ジンジャーエール、排水パイプ用洗剤、レモン、石けん水、ニンジンをゆでた汁などにBTB溶液をたらしてみる【実験3】見た目は同じ透明な水はどんな色になる?川、海、池、ミネラルウォーター、水道水などにBTB溶液をたらしてみる~3つの実験から見えたものは?
- 【語り】久野美咲
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「月光町クイズ対決」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 月光町にあらわれたあやしげな男・ピエル。月光町の町長とクイズ対決(たいけつ)をして、勝(か)ったらこの町を支配(しはい)するのだと言う。月光町に町長はいないので、あみだくじでえらばれた占(うらな)い師(し)・冷徹斎(れいてつさい)がピエルとたたかうことに。ピエルは水晶玉(すいしょうだま)でクイズの答えを占うようだ。冷徹斎も負(ま)けじと占うが、なかなか当たらず大苦戦(だいくせん)。勝負の行方は?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,内匠靖明,高橋ひろし,西村知道,仲尾あづさ,十時莉音,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】たむらようこ
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、秋をさがそう」「恋する小鳥とはなかっぱ」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,洞内愛,尾崎恵,三谷翔子,栗田エリナ,橋本まい,堀越真己,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,川辺美奈子
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「キティちゃんとクヨッペン、宿命の出会い」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
- 地球に潜入して諜報活動中のクヨッペンたちは、運命の糸に導かれてキティちゃんと出会う。両者はわかりあえるのか? 【出演】ハローキティ、皆川猿時、木村颯太郎、梶山かんな 【声の出演】岡宏明、七緒はるひ、藤谷理子 【音楽】原口沙輔
- 【出演】ハローキティ,皆川猿時,木村颯太郎,梶山かんな,【声】岡宏明,七緒はるひ,藤谷理子
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽ジオ物語・ともだちは歯車家▽全国から指プル挑戦
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- ▽ジオ物語・アキラが歯車家の仲間になったのを知らないユウリはエナジーキューブ探しに誘うが…▽指プルジオワールドカップ開催!全国チャレンジャー実力チェック▽ゲーム
- ▽ジオ物語・16話「ともだちは歯車家」アキラが歯車家の仲間になったのを知らないユウリは、ケンカしたポンのかわりにアキラをエナジーキューブ探しに誘う。てれび戦士でないアキラと行動を共にすることを心配するジオビー。エナジーキューブを発見したところにグルグルが現れて!?▽指プルジオワールドカップ開催決定、全国チャレンジャー実力チェック!マジック好き小学生&車いすフェンシング選手▽王林ゲームは新作が登場!
- 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,アンジェラ芽衣,志水透哉,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】茶風林,山根綺,矢部太郎
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「おもちゃのチャチャチャ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわって からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ ツバメ愛知バージョン
- [ステレオ]
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、愛知のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、愛知のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
- 【出演】ミドリーズ
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- サボさんが、コッシーとスイちゃんを起こしに行ったら、コッシーがうなされていたよ。大好きなものに嫌いって言われる、怖い夢をみたんだって。怖い夢をみるぐらいなら、もう寝ないって言い始めて… 「よんだんす」では、「スーパーマーケット」をテーマにオフロスキーとダツイージョがダンスをするよ。「オスワルおうじのはたらきモノ」では、けんざんを紹介。デテコデショー、もじゃもじゃのコーナーも。 歌は、ぼくコッシー。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,内田慈,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「ふきとばしてばっちり」
- [ステレオ][字幕放送]
- 世の中をピタゴラ風のユニークな見方で伝えます!今回は人形劇、ピタゴラスイッチ。テーマは「ふきとばしてばっちり」のまき。
- 【声】星河舞,西村朋紘,うえだゆうじ,車だん吉,井上順,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「名探偵伏木蔵の段」
- [ステレオ][字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 朝、しんべヱが目を覚ますと、乱太郎ときり丸がいなくなっていた。おどろいたしんべヱは、たまたま通りかかった伏木蔵(ふしきぞう)といっしょに、どうして2人がしんべヱをおいていなくなってしまったのかを探る。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- 出川哲朗のクイズほぉ~スクール QuizKnockが出題!楽器のヒミツ
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回のテーマは「楽器」。鍵盤ハーモニカのギネス世界記録とは?! QuizKnockからの出題に、出川隊長とともにモグライダー芝大輔、ゆいちゃみ、中村羽叶が挑む!
- 出川たちはクイズに答えて“あした学校で話したくなる知恵”が書かれた「知恵の書」の獲得を目指す。出題されるクイズは小学校や中学校で学ぶことや、生活の中で体験したことをもとに、観察力・推理力をフル活用すれば答えがわかるものばかり。テレビの前であなたも挑戦!
- 【出演】出川哲朗,QuizKnock,ミッチュリー,【声】悠木碧,利根川真也,【ゲスト】芝大輔,ゆいちゃみ,中村羽叶,【審査員】縄田喜久子
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? ミステリー作家 江戸川乱歩
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回はミステリー作家 江戸川乱歩の登場です!
- 『名探偵コナン』主人公 江戸川コナンの名前の由来になったともいわれるミステリー作家 江戸川乱歩。1920年代に日本で初めて本格派の謎解きミステリーを生み出したという先駆者です。怪人二十面相を相手に明智小五郎と少年探偵団が活躍する少年向け推理小説シリーズは子どもたちから圧倒的な人気を得て、全国にミステリーブームを巻き起こしました。「日本ミステリー小説の父」とよばれた乱歩の絶頂期の年収を探ります。
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV フクチッチ(52)高次脳機能障害 後編
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 脳が損傷してうまく働かなくなる「高次脳機能障害」。子どももなることがあり、特有の悩みを当事者や家族が語る。てれび戦士は当事者の実話をもとにした話題の演劇を取材。
- テーマは「高次脳機能障害」。記憶できない、計画を立てられないなど、症状はさまざま。後編では、子ども特有の悩みを当事者と家族がトーク。学校に戻っても、友達とうまくいかない。思春期も重なり、自己否定しがちに。家庭での工夫や学校の配慮など必要なサポートを考える。さらに、てれび戦士は話題を集める演劇を取材。主人公のモデルとなった当事者の日常にも密着、独自のリハビリや自分を励ましてきた言葉を教えてもらう。
- 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,近藤春菜,當間ローズ,金児莉良,廣末裕理,渡邉修,北島麻衣子,【語り】伊倉一恵
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 目の不調・異常!これが最新対策法子どもの近視!超近視社会を回避
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 子どもの近視が急増する原因を探りながら、対処法を考える。20分間休憩なしにスマホの画面を見続ける回数が多くなると、近視のリスクは高まるという。最新治療法を解説。
- 子どもの近視はなぜ急増しているのか?スマートフォン、パソコン、タブレットなどデジタル端末の普及は眼の負担を増やし、超近視時代の到来とまでいわれるようになった。20分間休憩なしにスマホ画面を見続ける回数が、1日に20回をこえると近視リスクが高まるという研究や、太陽光を浴びる時間を増やし、近視対策に効果をあげる台湾の試みなど、近視の原因や最新の治療法について東京科学大学教授の大野京子さんが解説する。
- 【講師】東京科学大学 教授…大野京子,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「有元葉子の“おいしさ”をつくる下ごしらえ」 フライドポテト
- [ステレオ][字幕放送]
- 料理は“八割以上が下ごしらえ”という有元葉子さん。素材をいつくしみながら丁寧に、楽しく手を動かします。1日目のテーマは「じゃがいも」「キャベツ」「わかめ」です。
- じゃがいもはまず塩水にさらす、軽く塩ゆでする、のひと手間で、とびきり食感のよいフライドポテトに。キャベツも丁寧な下ごしらえで、いつものサラダがワンランクアップ!わかめは卵と合わせて有元家の定番おかずに。3品ともすぐに真似できるコツ満載です。
- 【講師】有元葉子,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 炊き込みご飯で楽しむ きのこ
- [ステレオ][字幕放送]
- 1年中出回っているきのこですが、秋になると風味が増します。新米と合わせて、炊き込みご飯で季節の味覚を楽しみましょう。洋風の味つけのピラフもおすすめです。
- 定番中の定番、「きのこの炊き込みご飯」。今回は生しいたけを使います。きのこに下味をつけておくのが、味をしっかりなじませるコツ。鍋で炊くので、香ばしさも楽しめます。「マッシュルームとさけのピラフ」は、炊飯器任せのお気楽ピラフ。塩ざけを使うので、下ごしらえも簡単です。マッシュルームのうまみとバターの風味で、本格的な味わいです。
- 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 趣味どきっ! 歩く歩くまんぽ旅 街の魅力を再発見🈟(1)歴史的な名建築を探す
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 散歩に良い季節到来。目指せ!一万歩。でもただ歩くのは退屈ですよね。そこで街歩きにおすすめのさまざまな着目点をご紹介。いつもの見慣れた町が違って見えてきますよ。
- 散歩に良い季節到来。目指せ!一万歩。でもただ歩くのは退屈ですよね。そこで街歩きにおすすめのさまざまな着目点をご紹介。いつもの見慣れた町が違って見えてきますよ。今回は、歴史的な名建築を探して上野・根津、谷中を歩きます。上野恩賜公園は名建築の宝庫。東京国立博物館の3つの建物を見比べると時代の空気がわかる。根津・谷中では古い建物を斬新にリフォームした物件が。
- 【講師】大阪公立大学 教授…倉方俊輔,【ゲスト】知花くらら,松陰寺太勇,【語り】広津佑希子
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど ジョージア・オキーフのビスコチート
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 20世紀アメリカの画家、ジョージア・オキーフ。ニューメキシコ州の荒れ野に暮らし、そこでみつけた理想の暮らしと芸術、そしてユリの花の形をした焼き菓子とは?
- アメリカ南西部ニューメキシコ州。荒涼とした風景が広がるこの地で、その後半生、一人絵を描き続けたジョージア・オキーフ。花や動物の骨、そしてこの地の荒涼とした風景を愛し、自然と生命を見つめ続けた。庭で育てた果物や野菜で料理を楽しんだオキーフ。この地で出会った素朴な焼き菓子がビスコチート。スパイスがさわやかな味わいを添える、ニューメキシコ州の公式スイーツだ。アップルソースを添えて、ヘンゼルも大満足!
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
- 100分de名著ロフティング ドリトル先生航海記🈟1ドリトル先生のフェアネス
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 水辺の町パドルビーに住むトーマス・スタビンズ少年は、ドリトル先生の豊かな博識と温かい人柄に惹かれ助手として住み込むことに。その魅力にどんどんひきこまれていく。
- ドリトル先生は、出会ってすぐに主人公の少年を「スタビンズ君」と姓で呼び、対等な存在としてつきあってくれる。また彼は、危険な航海を手伝ってもらうことも包み隠さず両親に伝え、少年が助手になることを説得する。そこには、あらゆる生き物に平等に接するという博物学者としての姿勢が貫かれている。第一回は、どんな人間も動物も対等につきあうドリトル先生の姿を通して、「フェアネス精神」の大切さを学んでいく。
- 【講師】青山学院大学 教授…福岡伸一,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】溝端淳平,【語り】目黒泉
午後10時50分から午後11時10分(放送時間20分間)
- 【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第五部 無常(7)
- [ステレオ][字幕放送]
- 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。最終第五部。
- 1185(寿永四)年3月24日、壇ノ浦。戦いはおとりの御座船につられた梶原景時の先走りで始まった。潮の流れから劣勢の源氏軍。一方、沖の離れ小島にいた平時忠は、義経の使者に帝の船の目印を教える。やがて潮流が逆転、源氏軍が攻めに転じる。帝の船をめざす義経の前には平教経(のりつね)が立ちはだかるが…。二位の尼は孫の安徳帝を抱いて海に身を投げようとしていた。「海の底の新しい都へ」と説いて。▽1995年放送
- 【声】風間杜夫,紺野美沙子,石橋蓮司,森本レオ,寺泉憲,内山森彦,樋浦勉,花房徹,岡野進一郎,安藤一夫,関俊彦,浅香亨,沖忠雄,坂元貞美,松山政路,二木てるみ,倉野章子,高山みなみ,【語り】黒田あゆみ,【原作】吉川英治,【脚本】小川英,杉昌英
午後11時10分から午後11時30分(放送時間20分間)
- 【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 🈡第五部 無常(8)
- [ステレオ][字幕放送]
- 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。最終回。
- 平知盛は建礼門院を義経に託して入水。平家一門は壇ノ浦に滅び、三種の神器のうち宝剣が海の底に。都に戻った義経は静、百合野と再会を果たし、さらに平時忠の娘・夕花をめとる。これを知った頼朝は激怒。義経に平宗盛の鎌倉までの護送を命じるが義経には鎌倉目前の腰越から先に進むことを禁じる。ついに兄から追われる身となった義経は陸奥の藤原氏のもとに落ちのびてゆくが…。一方、生き残った建礼門院は…。▽1995年放送
- 【声】風間杜夫,紺野美沙子,石橋蓮司,森本レオ,寺泉憲,内山森彦,樋浦勉,花房徹,岡野進一郎,安藤一夫,関俊彦,鈴木琢磨,浅香亨,沖忠雄,坂元貞美,二木てるみ,倉野章子,【語り】黒田あゆみ,【原作】吉川英治,【脚本】小川英,杉昌英
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(2)相づちを打つ
- [ステレオ]
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
- 今回学ぶのは「相づちを打つ」表現。相手の意見に賛成・同意を示すときに使い、会話をスムースに運ぶことができます。カリアリの町で今回紹介するのは、イタリアの人たちが大好きな「バール」。コーヒーやお酒、軽食とともに町の人たちがおしゃべりを楽しむ場所です。番組後半の特集コーナーではサルデーニャ島出身の写真家が撮影した故郷の名物お菓子を紹介します。
- 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,ジョバンニ・ピリアルヴ,【講師】張あさ子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- ワンポイント手話(11)施設 建物
- [ステレオ]
- 初歩的な手話の単語を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介をできるのが目標です。駅、銀行、郵便局など、施設や場所を表す手話を学習します。
- 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。駅、銀行、郵便局など、施設や場所を表す手話を学習します。
- 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後11時55分から8日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「魅惑のヨルル」歌:ヨルガヤ姉妹(阿佐ヶ谷姉妹)
- 【声】石澤典夫
8日午前0時00分から8日午前0時30分(放送時間30分間)
- 今年もやるよ~!ねほりんぱほりん
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ねほりんぱほりんシーズン9スタート!番組大ファンのゲストと新作の見どころを紹介。「元薬物依存症のその後」や「2人のウシザワさんが夢の共演?」も!
- あの番組が今年も帰ってくる!MCの山里亮太とYOUがモグラに変身して、ブタにふんした顔出しNGのゲストから人生の裏話を聞き出す“人形劇×大人の赤裸々トークショー。シーズン9のスタートを飾り、一足先に新作の見どころをチラ見せ!番組大ファンの俳優・野間口徹さんもスタジオに登場し、ねほりん愛をアツく語ってくれました。さらに「元薬物依存症のその後」や「2人のウシザワさんが夢の共演?」など見どころ満載!
- 【出演】山里亮太,YOU,【ゲスト】野間口徹,牛沢,石澤典夫
8日午前0時30分から8日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV フクチッチ(51)高次脳機能障害 前編
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 気づかれにくい「高次脳機能障害」。記憶できない、計画が立てられないなど症状はさまざま、生活での工夫を紹介。家族と当事者の奮闘で、障害と認定されるまでの歴史も。
- “福祉の知識をイチから学べる”バラエティー。テーマは「高次脳機能障害」。記憶できない、計画が立てられないなど、さまざまな症状があり、誰にでも起こりうる障害。前編では、当事者が障害とどう向き合い、工夫しているか、座談会で語り合う。「気づかれにくい」障害といわれる課題に迫る。さらに、20年ほど前まで障害と診断されず、支援制度の枠から外れていた歴史も紹介。現状に至るまでの、家族と当事者の奮闘を描く。
- 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,近藤春菜,當間ローズ,金児莉良,廣末裕理,渡邉修,北島麻衣子,【語り】伊倉一恵
8日午前1時00分から8日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.