山田 一宏
山田 一宏
93.5K posts
山田 一宏
@mainasuion7584
元々は歴史が大好きで、その影響で経済学も好きになりました。合理的な物の思考や哲学にも触れています。維新の会は堺屋太一橋下徹の共著を読んでから大ファンになりました。加えてYouTubeで常に囲い込みや記者会見を見ていたので、凄い政治家が現れたと思いました。この意識が全国に広まれば、政治に対する意識が変わるのも理解します。
日本 北海道札幌市Joined February 2013
山田 一宏’s posts
中核派は武力革命を肯定して議会制民主主義を否定している過激派です。彼等の言う言論の自由は自分達に都合の良い言論の自由です。中国のように言論統制は当たり前で共産主義はどこも似たり寄ったりです。決して市民権を得る事はありません。
興味深く読まさせてもらいました。中国の面子の時に悪い中国人ばかりでは無いと言う理屈が、どうして日本人も同じであると言う発想にならないのか不思議でした。またこれも教育と言論の自由に落ち着くのですが、日本の当時の生きて辱めを受けずの精神も学べる環境だったらと悔やまれます。
Replying to
心地よい言葉を発する人はだいたい悪い人です。嫌われても本当の事を言ってくれる大人が必要なのです。 この後橋下さんは市長になって府市共同で教育の無償化を実施しました。この子たちの様な子供は私立は授業料は無償化になりました。私学助成金よりも大きい成果です。 れいわは何をしてくれるの?
Replying to
石丸氏は市長時代は市役所公務員にはパワハラはしていませんよ。あくまで議員に対峙していただけです。MUFG時代の講習会で懇切丁寧だったそうです。 選挙活動でも投票の意義とかレクチャーしていました。れいわの支持者も石丸支持に動いたので、山本太郎が慌てて抑制を訴えていました。
橋下さんのBSフジ『プライムニュース』を視聴したが、橋下節とも言えるはっきりとした物言いに経験値と分析力はいつもながら舌を巻きます。橋下さんの様にあれだけ本気で行政を仕切ったら悔いはないでしょう。吉村知事もそうだが、決断力があるので、国と東京都のやり取りが歯痒くて仕方がない。
なりすましですか! 14歳でも善悪の区別はつくでしょう。責任を取れない人は署名なんかしない方が良い。それにしても左ぐるぐる巻きの方はこうどうして御都合主義なんでしょうね。
This Post is from a suspended account. Learn more
エスカレーターは歩き厳禁にすれば良いと思います。急ぎの人は階段を利用すれば良いだけと考えます。
れいわレベルですとこの文章では理解出来ないと思います。バックに中核派がいるのも知らないのです。
松井知事はよく言った! フジ新報道2001で共産党の志位委員長が希望と維新は「自民党の補完勢力」と言った所、日本維新の会の松井知事は「大阪では共産党が自民党と共闘している。」(大阪では共産党が自民党の補完勢力である。) 志位委員長がしどろもどろで反論出来ない。自民党にも言える。
Replying to
中立で国が守られるなら、日米安保の強化は必要なくなるけど、国を守る為の軍隊機能と徴兵制は復活する事になる。話し合いで戦争回避出来るなら、ウクライナのゼレンスキーから「では何故ロシアは勝手にウクライナの領土を侵略するのだ?」と言う問いにどう答えるのだろう。
Replying to
枚数知っていると言う事は当事者の方の様ですね。他人が悪い事をしているから、自分達もやって良いのではありません。
Replying to
この女子高生とのやり取りも未成年とは言え15歳という法の解釈の基に意見をぶつけた状態で、当時の大阪府は財政危機でいわば有事状態である。でもそこで終わらせずに市長の立場で高校授業料の無償化(私学は所得制限あり)という命題を見事解決したのです。また塾代助成金もクーポンで使用を制限して実施
字幕おかしいですね。ゼロなら達成ですが不名誉な記録に見えます。日テレも疲れてるんですね。働き方改革が必要です。
翁長知事は東京に行くときは安全で環境に優しいスワンボートで漕いで行くのでしょうね。沖縄であれだけ騒ぐ左翼リベラルの人達が北方領土問題では一言もコメントを発せずに自粛しているおこがましさに、涙するこの頃ですね。
グッディで橋下さんが出演してる時に言ってみろ! 人が居ない時に言うのは陰口でしかない。吉村知事はこの数値をベンチマークにして7日間、そして何日間これを維持できるか考えている。勿論第2波、第3波は考えている。今後もウイルス対策は必要で、データ入手も未知ウイルスの対策に役立つと思う。
Replying to
比例票を批判するのは構いません。私も比例制は無くして、完全小選挙区制で良いと思います。福島瑞穂や大椿ゆうこの議席も必要ないと思っています。
Replying to
学問の自由を守る日本学術会議? 国から金貰えないと学問の自由は満たされないの? 日本の金貰っていて中国の為に研究したり、何も成果が出ない学術って単なる税金の無駄遣いじゃない。
他人の痛みを理解しようとするなら、渋谷駅や羽田駅でタクシー待ちが30分以上掛かって待っているお客の気持ちも分かるでしょう。タクシーが対応出来なければ、ライドシェアに委ねるべきです。
Quote
日本城
@nihonjou1900
Replying to @nihonjou1900
橋下も被選挙権もない高校生に言うたが「政治家になって変えろ」?まず当事者意識を持って他人の痛みを考えれるように自分自身を変えるべきです
Replying to
橋下さんは有言実行してきたからこそ、物事を言う時には説得力があります。私もサラリーマン時代にボールペンのインクが無くなって、新しいボールペンが欲しいとお願いしたところ、替芯を渡された記憶があります。民間はそれだけ無駄を排除しているのに、国家運営する政治家が効率化を追求出来なくては
Replying to
共産主義者は分配論だけ語るが、その原資を語らない。一応アベノミクスも金融緩和政策で市中に金を回してはおりました。デフレ解消と物価を上げるのと賃金アップで経済を立て直しました。
韓国の右翼は日本名を強制されたと主張してますね。事実が判明してきますよ。徴用工も無理矢理なのか募集か分かるでしょう。軍艦島は戦後に発展したのに、朝鮮人労働者を無理矢理徴用しただの無理があります。
Replying to
無駄な出費というよりも、今後は天下泰平の時代だから、天守閣は必要ないと庶民に知らしめる為だったのです。関ヶ原の合戦が1日で終わった事を奥羽で聞いた伊達政宗は「これからは、戦の時代は終わった。だから仙台城の天守閣は造る必要はなくなった」と片倉正綱に語ったと言われています。
Replying to
こんな事を言われると他の政治家は使う価値もないと思われる。凡庸な政治家は国民の代表だけど、次も代表権得られるか微妙なとこですね。吉村知事や松井市長を観てると危機意識の状態にある現在程、維新の会が期待される時はない。平時にも政治改革をしていないとしっぺ返しが来ると言う事である。
Replying to
政策のミスというだけで、対案が成功するとは必ずしも限らないとも付け加えておこう。昭和の憲法をそのままにしたり規制緩和をせずに、公務員改革や議会・行政改革もしないのでは変わるはずがないでしょう。労働の流動化と終身雇用の神話と年功序列の悪慣習が賃上げをダメにしている。
Replying to
これって政治利用なんですかね?冬季オリンピックのフィギュア女子で唯一金メダル取った荒川静香に小泉首相も電話していたけどね。国民を代表して首相が祝辞を述べただけですよ。優生保護法も実は議員立法で決まったのに、議員の代表として首相はお詫びをして患者に謝罪したのも政治でしょうか?
町山さんこれは国交省と石川県が通行止めにしたから、スキスキになっているだけです。町山さん自体が報道ベースの情報でしょう。もし町山さんが言う様に情報が不足しているのならば、それは官邸ではなくてマスメディアの責任でしょう。何の為に唯一現地入りが許されているのですか。
Quote
町山智浩
@TomoMachi
実際に能登半島に行って「迷惑ボランティアで大渋滞」がデマなのを立証している。石川県の初動が遅くて被害が悪化している現状を隠すために「石川に来るな」と言う必要があったのだろう。 note.com/chidaism/n/n92
Replying to
山本氏も大石議員には手を焼いているのだと思います。アベマで大石議員の発言を一生懸命繕っていました。結局大石議員は大阪の事しか言えないくらい勉強不足なんでしょう。日曜討論でも国政には殆ど言及出来ないみたいですから。大阪の事でも維新が人間関係で二重行政解消してる事を二重行政は解消され
たと、頓珍漢な事を平気で言っていました。府の職員時代にもサービス残業をどれだけしてるかと啖呵きっといて、木原記者に聞かれて私は残業していないと落語のオチみたいな発言してました。木原記者も絶句してダメだコリャと思った様です。大石議員も維新と戦う為の文通費が裁判費用で消えそうですね。
Replying to
題目を中学生新聞としないで、自分個人の主観新聞なんだから中学生主観新聞とか名前を変えるべきではない?
Replying to
もう韓国には外国資本は投資しないだろうな。企業を人質にして自分達の要求をのませようとしてるのだから始末が悪い。外国人労働者も朝鮮半島からは呼ぶのはやめよう。強制労働とか言われたら叶わないよ。北朝鮮の様に自力で頑張ってくれたまえ。
橋下さんの的確なコメントは各局に引っ張りダコである。時代が彼を求めている。
Quote
TBS グッとラック!
@guttoluck_tbs
きょう(31日)のグッとラックは… ◆#橋下徹 氏緊急生出演 突然の辞任劇どうみる? ◆#安倍ロス の言葉も ◆橋下さんに聞きたい コロナ対策大丈夫? ◆ #池江璃花子 選手 涙の復帰戦 #グッとラック #立川志らく
Show more
Replying to
学問に自由や言論、表現の自由を謳うのであれば、本来は政治介入を許さないと言うだけではなくて、政治行政からお金を貰らう行為も恥とせねばならない。任命は義務で拒否は政治介入などと御都合主義は子供の論理だ。拒否が嫌なら行政から安易にお金を貰うべきではない。金は出しても口は出すなは無い。
Replying to
NHKは中立公正を謳って、国民から強制的に受信料得てるから言われるのです。必要な人から受信契約して映せるようにすれば良いのにワンセグまで受信料強制なんてやり過ぎでしょう。しかも国家予算まで貰って職員は厚遇なのですから誰でも腹が立つのです。NHKも例外とせずに電波オークションして欲しい。
Replying to
大石議員はやっぱり事実誤認どころか事実無根の事を言い広めていたのですね。今回の訴訟で事実を証明出来なければ風評被害を広めたと認定されれば今後はこの様な根拠のない事は言えなくなるし、同様に維新の件で同じような事を風評被害にしてるアカウントの実名発表とアカウント自体の凍結まで出来る。
Replying to @Booskachan_Ver2
裸足のゲンはあくまでフィクションです。証言だけなら、当時南京に暮らしていた人の証言もありますので、両論併記なら構わないです。
Replying to
村本さんも完全に左翼思想に洗脳されています。沖縄基地反対運動は正義ではなくて中国に組した勢力と日本国の体制との権力争いである事を知るべきです。でなければロシアが沖縄米軍基地問題に口出しする筈がありません。これも日本が自主防衛出来ない国だからです。憲法は見直すべきです。
先日は大阪都構想の否決で泣き言を書いたが、10年の大阪維新の会の実績が消える訳ではない。これまでの維新の会の首長による府市統合の政治は上手くいっている。ここは辛抱強く後10年頑張ってみてはいかがだろうか?維新の会はこれまでの国政を含めて政治の表舞台を大きく変えていった。
もう、終身雇用の時代ではないので、新入生一括採用という物の考え方を変える時期なのです。勿論、選ぶ自由もあるからこそ、選ばれる自由があると言う事。
もう大阪自民党には大阪府政市政は任せられないので安心してください。東京でも首都という事だけであれだけ揉めています。
Replying to
それ冷食って言って給食センターで火を使わない場合に出される食事です。私が仙台市小学校の頃に自炊式で給食センターが学内にありましたが、体育祭(日曜に行う運動会を止めて施設の子も平等にする意味でこれに変わった)で午前中だけの場合に簡易の食事がなされていました。おかしくないです。
治療を受けるのに酸素ボンベ持って並んでましたね。スズキの現地工場が人命優先で工場を休業して酸素ボンベを医療用に回したそうです。
タブレット持ち込みを禁止にしないでWifi環境を遮断して事前にメール送信で添付資料開示にすればペーパーレスで済みます。環境問題を大事にしてレジ袋有料化する政府が森林資源を大切にしないのは矛盾しております。
一発だけなら誤射とかいうのは、ミサイルが朝日新聞の本社ビルに落下してから冷静に言ってくれたまえ。
Replying to
と言いながら、DJ SODAの服装は問題なし飲んですから、どういう基準なのかさっぱり分かりません。ご都合ブギです。
放送を見たが、自民党の委員が真剣に聞いていたのが見えた。本来なら自民党自身が問題解決の為に鋭い突っ込みを入れるべきなのだがそれが出来ないのは残念である。議院内閣制が行立の分離が完全でないことがわかる。厚労省の闇は根深い。公務員に罰則規定がないとまた同じ事が行われる。
Replying to
未だにモリカケサクラと騒いでいる人は立憲民主党がこの件で国民に呆れられて議席数減らした事に気付いていないのかな?まあ気付かないでいてくれた方が参院選惨敗してもらえるから有難いか!町山さんもっと騒いでください。
Replying to
主題に関してひと言 ①日本の法律で私有地は所有者の了解なしには倒壊や撤去は出来ません。 ②瓦礫の撤去も地震保険に入っている人は損保の審査が必要なので、撤去出来ませんし、瓦礫の下に思い出の品がある場合も多いので、人の手でお願いする場合もあります。 ③万博で使用している重機は全体の2%
Replying to
吉村知事の公表も理解できるし、パチンコ側の従業員の生活が掛かるも理解出来る。この様な他人頼みの法案では店のパチンコしに行くパチンコファンが悪者になってしまう。強制力と罰則規定があればこの状態も阻止出来る。その代わり休業補償は必要だ。内閣の決断を望む。出来なければ知事に権限譲渡を。
Replying to
政治には犠牲があると認めているなら、民主党(現立憲民主党)が実施して三党合意に結びつけた消費税増税も自民のせいにしないで批判すべきだと思うけど。
Replying to
この事は維新の会の政治が正しかった事を証明する。敵対勢力はこの期に維新の会が解党される事を望んでいるが、改革姿勢が衰えない限り維新の会は滅ぶ事はない。どこかの政党の様に離散集合する党とは訳が違うのだ。維新の会の政治を超えるのは維新の会以外には考えられない。大阪は敵対勢力に渡しては