• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



実はこれ、詐欺対策のために作られたカードっぽい



電子マネー購入に不慣れな高齢者らが
ダミーカードをレジに持参すると
詐欺が疑われるという仕組みとのこと









この記事への反応

素晴らしい対策。
あえて露悪的な表現をするなら「馬鹿を狙った詐欺には、馬鹿でもわかる対策を」って感じ。
よく分からないまま相手の指示に従っちゃってる人は、小難しい啓発ポスターや警告文なんか目に入らないもんね。人間工学的な美しさを感じる。本当に素晴らしい。


コレ、凄く良いアイディアだと思う。
知らずに持ってきた人は、高い確率で騙されてるって分かる。


これ頭いいな
Googleplayカードなんてお年寄り覚えれないし
これをレジに持ってくだろうという発想
頭柔らかすぎ


賢いな…詐欺師がよく言ってくる項目カード作って手に取り払いに行く高齢者用だね👀
店員はこれ見て詐欺ね、で通報までスムーズとw
電話で払えをしてこない奴だから即捕まえる流れ。福井県警かしこっ


詐欺は、「料金未納」とか「ウィルス」とかの文言で釣ってくるからこれを手に取ってくれたら店員が詐欺である事を教える事ができる

詐欺被害者がよく分からずにひっつかんで持ってくる奴ですね!
自分で使うためにそのカードがほしい方は、ほしいカードを把握してるはずだし……
効果は別にしても、こういうのは試すことに意義がある気がする


なんですと?これって...何か日付過ぎてバーコード読めなくなった人用?
ほぅ。買うのかな?延滞利息とかつくのかな?(どうやって?)


詐欺防止か、賢いな





なるほどなぁ
効果はありそうだわ



B0DHTVT9PM
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-21T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DHV2M4P6
井上堅二(著), 吉岡公威(著)(2024-10-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







Amazonランキング

ゲーム急上昇

コメント(11件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:21▼返信
🏃🏃🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:22▼返信
何回目だよこの手の記事
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:23▼返信
いや公表したら意味なくね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:23▼返信
何度目だよこの記事
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:24▼返信
2024.2.26 11:40
【天才】コンビニさん、一見意味不明な「あるプリペイドカード」を販売へ → 実は◯◯◯被害者を救済するための頭よすぎるアイデアだったwwwww

サムネまで同じで手抜きが過ぎる
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:24▼返信
※3
公表しても年配者はこの手の記事を見ないかはね
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:25▼返信
売ってはいない
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:26▼返信
>>6
いや違う詐欺師の方
また別の対策されるやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:26▼返信
最近Webマネー置いてる店が減ったぜ悲しい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:27▼返信
結構前からあるけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 11:28▼返信
💩そうかもね

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング