• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






👨:大変なんですよー!10年くらい働いてくれてた経理の☆さんが辞めちゃうって。
経理部長が「代わりの人をすぐ雇って。社員ダメなら派遣でもいいから。」
と駆け込んできたんだけど、☆さんくらいの方は全然いない。

👩:だから、☆さんを正社員登用したほうが良いって
私は何度も言いましたよね。






👨:確かに言われたな…
でも本社の方針が「社員登用は原則として20代の人」
ってなってるからなぁ。☆さんは40代だからキツイ。

👩:この間、バイトから正社員に登用した若手は、
数年したらもっといいところに転職しちゃいましたよね。
まぁうちで経験積めて、
その方にとっては良かったんだと思うけど。




👨:でも☆さんは、採るとしても
年齢的に中途採用なんですよね。
20代だったら第二新卒やポテンシャル採用もアリだと思うけど。
で、中途採用の基準で考えると経歴が足りないんですよ。
一応履歴書も見ましたけど、新卒で契約社員で、
そのあと専業主婦だったみたいだし。

👩:ここで10年働いたけどね。




👨:それでも、正社員経験のない40代の人を、
会社は中途採用では雇えないと思いますよ。
そんな人の給与テーブル用意してないですもん。

👩:だからこそ、社員登用の仕組みを
もっと柔軟にして整えたほうが良いと思うんだけどなー。
なんで若手だけなんだろ。
現場の推薦があってもダメっておかしい。




これね。優秀な人が非正規で働いてくれたら、
上層部は
「ラッキー。彼女は低賃金で満足しているみたいだから
給料は上げないでおこう。正社員登用なんてもってのほか。」
と思うらしいんですよ。
そして彼女が退職すると「同等の人を今すぐ雇って!」

で、そんな簡単にいるわけないじゃん、そんな人。




男性にはキャリアパスがどう、
どこどこの部署を経験させよう、と配慮するのに、
こと女性になると出世欲は何もなく、
給料や評価も気にせずに低賃金でニコニコ働いてくれる
と勘違いするのはなぜなのだろう?

特に非正規女性に「人間としての感情」があると思っていない
男性管理職がかなり多いのに辟易。




  


この記事への反応


   
つまりまとめると
①最初から女を「男の半分以下の低賃金で、
非正規のまま文句を言わずニコニコ働いてくれる奴隷ロボ」前提で雇い入れている。
②女は皆同じだと思ってるから、
本来他に代わりが居ない優秀な人であっても
「代わりの奴隷はいくらでもいる」
と思い込んでいる。
ということか


今私これ。40代、勤続10年の契約社員。
特殊な業務をやらされてる。
正社員登用試験複数回落ちた。
退職しますって伝えたら、
課長が「次は絶対正社員にするし給与も大幅に上げる」って言ってきてる。
信じるかそんなもん


派遣や非正規にやめたら困るような仕事任せてるのも怖いし、
辞められたら困る派遣や非正規を正社員登用しないの
ちょっとどうかしてるね。

  
こういう場合、経理全体をアウトソーシングして、
経理部長以下全員リストラが、もっとも経済合理的。
間接部門人員を抱え込むのはリスクよ。
ホンネではそれが分かっているから待遇を上げずに放置していたわけで


うちは何歳であろうとも
契約で5年働いたら正社員登用試験受けて9割合格するようになっているので、
契約の人止めないしみんな正社員になってる。
40代の女性が多い。この年代真面目でよく働くから助かる


優秀な事務職って本当に貴重なのに、
不思議なことに経営層からはあまり重要視されていないのだよね。


追放系「もう遅い」だ。
こういうのなろう系の作品でいっぱい読んでるぜ。



本当にリアルの企業って
非正規社員を正社員にしないで
安く使い倒して「もう遅い」やってる
追放系の悪役ばっかりやな…
経理部長のおっさんが代わりに辞めてたら良かったのに



B0DHTVT9PM
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-21T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









Amazonランキング

ゲーム急上昇

  1. 1スーパーマリオRPG -Switch + マリオマスコット7種セット(マリオ・ヨッシー・クリボー・ノコノコ・テレサ・ボムへい・ワンワン) (【Amazon.co.jp限定】オリジナルピンズ 同梱)
    スーパーマリオRPG -Switch + マリオマスコット7種セット(マリオ・ヨッシー・クリボー・ノコノコ・テレサ・ボムへい・ワンワン) (【Amazon.co.jp限定】オリジナルピンズ 同梱)
    ¥5,408
  2. 2【純正品】DualSense® ワイヤレスコントローラー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション(CFI-ZCT1J30)
    【純正品】DualSense® ワイヤレスコントローラー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション(CFI-ZCT1J30)
    ¥39,779
  3. 3Tatybo ゲーミングヘッドセット ゲーミング ヘッドホン ps5 ps4 Switch ヘッドセット bluetooth ヘッドホン【USB-C & USB ワイヤレスレシーバー/Bluetooth/3.5mm有線 3WAY接続】ENCノイズキャ
    Tatybo ゲーミングヘッドセット ゲーミング ヘッドホン ps5 ps4 Switch ヘッドセット bluetooth ヘッドホン【USB-C & USB ワイヤレスレシーバー/Bluetooth/3.5mm有線 3WAY接続】ENCノイズキャ
    ¥7,980
  4. 4東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト -Switch
    東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト -Switch
    ¥4,400
  5. 5【任天堂純正品】Joy-Con(L) パステルピンク/(R) パステルイエロー
    【任天堂純正品】Joy-Con(L) パステルピンク/(R) パステルイエロー
    ¥8,080
  6. 6Switch コントローラー 9色RGBライト 光る スイッチコントローラー プロコン マクロ機能 背面ボタン付き 無線 スリープ解除 TURBO連射 1000mAh大容量 Switch/Lite/OLED/Android/IOS/PC対応
    Switch コントローラー 9色RGBライト 光る スイッチコントローラー プロコン マクロ機能 背面ボタン付き 無線 スリープ解除 TURBO連射 1000mAh大容量 Switch/Lite/OLED/Android/IOS/PC対応
    ¥3,399
  7. 7【純正品】DualSense Edge™ ワイヤレスコントローラー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション(CFI-ZCP1J30)
    【純正品】DualSense Edge™ ワイヤレスコントローラー 30周年アニバーサリー リミテッドエディション(CFI-ZCP1J30)
    ¥85,780
  8. 8【令和6年最新】Joy-Con修理キット【作業動画付き】ジョイコン 修理パーツ スイッチ交換用パーツ Switch/Switch 有機ELモデル対応 スイッチ スイッチ スティック4個入 簡単に交換可能【修理マニュアル付き】
    【令和6年最新】Joy-Con修理キット【作業動画付き】ジョイコン 修理パーツ スイッチ交換用パーツ Switch/Switch 有機ELモデル対応 スイッチ スイッチ スティック4個入 簡単に交換可能【修理マニュアル付き】
    ¥1,799
  9. 9スーパー マリオパーティ ジャンボリー - Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデザインクリアポーチ 同梱
    スーパー マリオパーティ ジャンボリー - Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデザインクリアポーチ 同梱
    ¥7,128
  10. 10【任天堂ライセンス商品】ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch ブルー【Nintendo Switch対応】
    【任天堂ライセンス商品】ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch ブルー【Nintendo Switch対応】
    ¥5,273

コメント(286件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:01▼返信
今日
ゴミ記事 10   ゲーム記事 0
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:01▼返信
💩
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:01▼返信
噓松鑑定士さんこれどうですかね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:03▼返信
嘘です
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:03▼返信
朝はフェみバイトの時間
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:04▼返信
納得感のあるなしという主観で嘘松かどうかを決めるのが嘘松鑑定士
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:04▼返信
なげぇよ
三行でまとめろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:04▼返信
👩←こいつ何者だよ。妻か?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:05▼返信
別に女じゃなくてもそういう事は余裕で起こりますねw
上層部の考え方がクソすぎる典型
能力じゃなくて体裁ばかり考えるアホ企業www
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:06▼返信
派遣法改正前の話?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:06▼返信
当たり前だろ

経験値のないババアを正社員に出来るほど会社だって甘くはない

己の人生計画を怠ったツケだわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:07▼返信
で、こいつは何でそんなアホな会社で働き続けてるの?そういうのが好きな変態なの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:07▼返信
でも正社員になったらなったで責任増えて文句言うのがオチでしょ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:07▼返信
嘘松事後孔明女か
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:07▼返信
金を出すなり待遇を良くすれば同等でもそれ以上でも雇えるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:07▼返信
>>11
経理部長キタコレ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:07▼返信
>>11
計画が杜撰なのは会社の方なんだよなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:08▼返信
>>1
そんだけゲーム業界はネタがねんだよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:08▼返信
コレ作り話だと思うよ・・・・
元のポストからしてそうだしポスト主の過去ポスト見てもそうだし
男女の事でギスギスしてるしで典型的な嘘松にしか見えない
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:08▼返信
正社員かどうかが辞める理由になることは稀だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:09▼返信
>>1
優秀な女の話になるとすぐ嘘松認定するゴミオスの皆さん
優秀な男がいればそうじゃない男もいるわけで、女も同じなのになんで理解できないんだろうな

あそっか、馬鹿だから理解できないのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:09▼返信
人財を確保じゃなくて今の金だけを追い求める
企業だけではなく国ぐるみでコレなヘルジャパン!w
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:09▼返信
まーた形を変えた男性への攻撃かよ
つか、男だから無理解じゃなく普通に女の上司でも同じ事起きうるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:09▼返信
まっつー
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:10▼返信
派遣にそこまで有能な奴いねえよ
嘘松
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:10▼返信
>>11
オマエがクビになるとスッキリすると思うよ?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:10▼返信
またフェミババアのお人形遊び記事かよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:10▼返信
>>12
逆に聞きたいけど、君が会社の人事部の立場だったら簡単に正社員にできると思う?
大卒で入った新卒社員や大手企業から転職した中途社員が不公平に思うようなことしたら会社全体の士気に営業する
アホと言うのなら、新卒で就活サボって契約社員からスタートした方が余程アホだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:10▼返信
もう遅いはリアルな話なんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:10▼返信
>>7
10年勤めてた有能非正規社員が辞めちゃった
経理部長困ってしまって新人探すも満足できず
私は前に正社員に上げとけと言いましたよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:11▼返信
日本だけ賃金が上がらない理由、竹中のせいです
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:11▼返信
対話式進行嘘松w
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:11▼返信
これはお人形遊びっぽいけど指摘されてる問題が大企業では割とあるあるなのは事実なんだよな
ただこれを解決するには小泉が語って反発喰らいまくった解雇規制を緩和して企業がお試しで正社員登用しやすくするのが手っ取り早いという
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:11▼返信
いちいちセリフ覚えてる人形遊び松
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:11▼返信
圧倒的ゴミ伝達力
どう見てもババア
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:12▼返信
お人形遊びおばさん
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:13▼返信
>>28
それで現場回らなくなるとか
笑い話でしか無い
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:13▼返信
そんなに優秀な人いっぱいいるんだったら集まって起業したら?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:13▼返信
>>16
>>17
>>26
黙れクソガキ共が
では経理の立場から言わせてもらうが、人件費ってのは会社の販管費の中で最も面倒臭い費用の一つなんだよ
一度上げたらどれだけ下げるのが大変なのか分からないよなお前ら?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:13▼返信
女性が活躍するのはいいことだよ
本当松ならね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:13▼返信
正社員を身分みたいにするのが間違い
そもそも正社員はスタートラインなんだよ
これを壊したのが竹中や小泉
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:14▼返信
次の経理雇えばいいやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:14▼返信
まーたまんさんのスカッとジャパンネタか
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:14▼返信
>>21
優秀な女は優秀な男の何十分の一しか存在しない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:14▼返信
自業自得
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:15▼返信
派遣って普通引き継ぎ前提で雇うし、スムーズな入れ替えを失敗しただけだから大変なの!って別に経営者にとっての大変じゃないんじゃない。周りが大変なだけで。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:16▼返信
会社の決定権がない上司に言っても無駄だろ。
もっと上に掛け合わないと。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:16▼返信
>>33
散々非正規で使っててお試し正社員とかあるわけないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:16▼返信
物語作るにしても人形劇形式すんなや
ほとんどの人が1つめのツイで読む気失せるやろw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:16▼返信
経理部長なのに経理できてへんのん?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:17▼返信
>>21
超希少生物だから
基本的に馬鹿
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:17▼返信
>>30
同僚の皆さんも引き留める努力をしなかったくせに何会社に責任転嫁してんだか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:17▼返信
そもそも安く雇ってる人には、いつでも代わりの効く仕事をやらせるのであって、代わりが簡単に見つからない仕事はさせちゃダメなんだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:17▼返信
>>11
こんな所で改行してまで文句書いてるの
マジで無能感すごいよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:18▼返信
日本企業どこも、こんなんばかりでせっかく育った派遣や非正規も正規登用せずポイを繰り返して
おいて、即戦力募集、人手不足とか言ってるんだから笑うしかねーわ。あいつら脳みそ半分くらい
どっかの異空間に捨ててるんかね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:18▼返信
>>7
10年働いた経理を追放
ノウハウの塊だった社員がいなくなり会社はガタガタに
今更気づいてももう遅い
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:18▼返信
ほっとけ
どうせあと数十年もつかもたないかな社会だ
俺が生きてる間だけギリギリなんとかなれば後は別にどうなろうが知ったこっちゃないわ
みんな分かってるけど口に出さないだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:18▼返信
長いしお人形さん片付けてね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:19▼返信
まあ嘘なんですけどね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:19▼返信
>>39
それで有能な人材逃してるのは
部下のことを適切に評価出来ない無能だっただけだろ
自分の無能を棚に上げてほざくな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:19▼返信
>>56
流行りの追放系か
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:19▼返信
>>21
現実見ろよ
そもそも優秀な女の母数が少ないし、その少数の優秀な女ですら下駄を履かせてようやく土俵に立ててるレベルばかり
せいぜい相対的に優秀ってレベルなだけで、悪いが本気の俺達と競い合ったら絶対に勝てない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:20▼返信
なんかなろうの悪役がいっぱいおるwwwwwwwwwwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:20▼返信
派遣会社から引き抜きなんてしたらまずくない?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:20▼返信
>>49
そこそこ読まれてるか、こうやって拡散されてるんやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:21▼返信
滝藤と横澤のCMの経理ソフトのステマ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:21▼返信
読むやつおるんか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:21▼返信
ラッキーに頼って経営されてる会社って何だよ。
経営陣は代替要員を準備してなかったのか?
「いざ」に備えてないのがおかしい。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:21▼返信
長い…
3行でガンダムに例えて教えて
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:22▼返信
総務や経理はコストセンターなんだから、わざわざ正社員を雇うのは穀潰しを増やす行為でしかないんだよ
だから派遣社員や契約社員が多いんだし、それが無理ならアウトソーシングするのさ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:22▼返信
>>3
辞めるやつはどんな雇用形態だろうと辞めるから正社員にしても無意味
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:23▼返信
>>18
女は出世したがらないって統計でデータ出てるからしゃーないやろ
待遇上げて欲しいマイノリティ女は交渉するしかないわ
でもそんなのに頼ってる時点で会社がガイジなんだけどね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:23▼返信
>>52
いやしてるじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:23▼返信
>>10
やっぱそこ気になるよね
3年以上連続での派遣は禁止になってるんだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:24▼返信
うちのとこも派遣がいなかったら仕事回んないもんなぁ
辞めた場合のリスクは考えとかないとダメだよね
でもなかなかなぁ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:24▼返信
>>18
反応の一つ目女は20代までとも言ってないし給料も分かってないのに勝手な妄想でまとめてて草
仕事できなそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:24▼返信
嘘松
お前ら騙されやすすぎ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:24▼返信
>>12
働いてない奴がそれを言っても
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:25▼返信
>>62
男は少し能力がショボくても残業でリカバリーが効くからな
女は残業したがらないし責任から逃げがち
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:25▼返信
>>69
ガンダムの
映画
イマイチだった
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:25▼返信
男女平等に優秀でも正社員にする気はないように見えるけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:25▼返信
うちの会社は役職と階級があって
経理部長50歳(年収300万)が他所へ行っちゃった。
どうすんだろ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:25▼返信
>>77
こういう話は嘘でもいいんだよ
どこの会社でもありえるリスクだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:26▼返信
IT関係もこんなノリよ。
キーボードをカチャカチャ叩くオタク程度の扱いなので、
Oracle Gold持ちだろうがCCNP持ちだろうがとにかく安く雇おうとする。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:26▼返信
女最低
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:26▼返信
>>68
そんなもん普通用意してねえよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:26▼返信
>>25
人事が無能で優秀な人を正社員の募集で落とす→非正規でなら採用ってのがごまんとあるから居るぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:28▼返信
普通は引き抜こうとして派遣会社と揉めるんだが
この会社は10年間も派遣会社に高い派遣料払い続けてたんだ
変わってるね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:28▼返信
>>39
社会経験無いババアを正社員にしたくないのは仕方のないことだよ?
でも現場の混乱の責任は全て管理職にあるんや
現場を管理出来てない管理職は何を管理しとるんや?
自分のちんポジだけか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:28▼返信
今求める資格や経験が高い癖にバイト以下の給料の正社員の募集増えてるよな
そりゃ人手不足で潰れていく会社多いわな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:28▼返信
どこの会社でもそうだけど、トップの役員連中が現場を知らない人ばっかりなのよ
部長なり課長なりが問題を上に上げないといけない案件やろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:29▼返信
>>73
いや、結局結果として辞められたって話だろ
営業で言ったらノルマ達成できなかったのと同じだからな
できなかったら意味無えんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:29▼返信
話まとめるの下手すぎだろ、このツイート主
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:29▼返信
単純に話盛ってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:30▼返信
非正規の女性社員だけじゃなくて、非正規の男性社員もだよね?
わざわざ女性に限定するから案の定女は搾取されて〜とか言い出すアホがわいてるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:31▼返信
未だにこんなアホがいるのかよw有能な人を見つけても放置とか狂気の沙汰だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:31▼返信
>>77
40代を〜の年齢を正規雇用するかしないかの話から、主が唐突に女性だから〜に誘導してるあたり創作臭い
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:31▼返信
人事や上司が無能だと嫉妬だったり自分の地位が脅かされるって感じて
優秀な人間を拒否する様な思考回路になるらしいな存在自体がゴミ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:31▼返信
>>87
人事を地獄の番人か何かと思い込み過ぎでしょ
派遣や非正規の優秀なんて「自称優秀」ってレベルでしかない
そりゃ資格持ちとかいるだろうが、新卒の伸び代やポテンシャルには遠く及ばないってこと
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:31▼返信
>>39
ハイハイ、はちまでイキるなよwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:32▼返信
俺も5年ルールで社員になれると思って頑張ったのに、交通費が出るようになっただけだったよ…
死にたい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:33▼返信
3年ルールの例外で派遣会社と無期雇用契約してれば、派遣先のとこに3年以上継続していられるから
その状態のままでやってたんだろか。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:33▼返信
市場主義って本来は「ダメな経営者を落とす」システムだから
ダメな経営者って外部からは評価が難しいから市場に任せてる
もちろん優秀で人格者の経営者でも失敗する、それを助けちゃダメ
人情で助けたら、結局ゾンビ企業になる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:33▼返信
>>89
じゃあ残された正社員の皆さんで力を合わせて頑張るしか無いよな?
正社員なんだろ?みんな責任ある立場なんだろ?
こういういざという時に会社の為に協力しないでどーすんだ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:33▼返信
>>55
だと思うよ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:33▼返信
なんで雇うのは社員なんたよ!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:34▼返信
嘘松劇場やっとるやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:34▼返信
引き抜き禁止してる派遣契約多いが期間終了後なら問題なし
てか職業選択の自由があるんだからそんな契約は無効
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:34▼返信
なぜか会話を事細かく覚えているっていうね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:34▼返信
>>106
嘘松なんだから細かいことはいいんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:34▼返信
>>77
ところが、何も考えてない会社はあるんだなこれが……
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:34▼返信
※74
派遣元と出向先が交わす無期限契約みたいなのがあったはず
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:35▼返信
ほーら結局男叩きになってる 内面にミサンドリー抱えてるからそうなるんだよ
会社の仕組みが問題なら女性が上司でも変わらないでしょうに
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:35▼返信
>>1
それぞれ個人の勝手なんだよバカバカしい
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:35▼返信
最近ではX上でなろう系SS書くの流行ってるんやね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:35▼返信
>>90
今はバイト以下の給料の正社員の離脱が相当数あるな。
物価に押されて転職せざるをえないみたい
で、ややましな「資格や経験が高い癖にバイトと同等の給料の会社」に転職するケースがあるから
ワンちゃん狙いの期待値はあるんだよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:36▼返信
>>74
無期派遣にクラスチェンジするだけで正社員になれるってわけでもない
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:36▼返信
「ウチの会社はクソ」って言ってるツイ主多いけど
お前もまさにその一員じゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:36▼返信
>>3
文系の学生はとにかく嘘吐きソレだけのこと

だから大学から文系を追い出せって言ってんだよ。金のためにやりすぎなんだよクソ大学。社会迷惑にしかならんわ!
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:36▼返信
無期雇用も社員の意味なのに、最低賃金のままだからね…
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:37▼返信
別に女だけの話じゃないよ
男だって非正規の給与・待遇UPなんてどんなにパフォーマンス出しても絶対に無いんだから

退職チラつかせてやっと初めて考え出すレベルだし、無能ならそこで切られるだけだし
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:37▼返信
10年働いてその程度しか出来なかったんでしょ?
正社員登用しなかった判断はそのものは正しい
フォロー入れながら男に仕込めば良いんでないかな

>特に非正規女性に「人間としての感情」があると思っていない
うん思ってない 感情ありきで仕事しないんで
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:37▼返信
有能な人がいたら勤続年数みて待遇を上げてやればいいのに
放っておいて辞めていく。後のことは何も考えていない。
あるよね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:37▼返信
まあ、探さないでいつまでも同じ所で働いてるのが悪いんだけどね
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:38▼返信
※99
バブル世代と逆で席がない氷河期世代は有能でも非正規が多かったんだよ、今の人手不足ってだけで優遇される時代と違うんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:38▼返信
>>111
でも派遣一人が辞めた程度で経営が傾いた話は聞いたことが無いだろ?
大袈裟に言っているけどほとんどのケースはどうにかなるもんなんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:38▼返信
年齢の話しかしてないのに何故途中から性別の話に?
四十代非正規おっさんでも同じだろ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:38▼返信
パートのおばちゃんは出来る人たくさんいるよ
仕事早い
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:39▼返信
男女関係なく発生してる事案なのに無理やりヘイトに持ってく流れなんなの
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:39▼返信

131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:39▼返信
日本の会社だと人事が人事の勉強してない奴ばっかだからね
勤続年数長いから何か役職つけてやるかみたいな情けで年寄りが行く部署
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:39▼返信
今の若いやつはいいよな
人生イージーモードで…
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:40▼返信
>>126
それはある程度規模の大きさがあるところ
人数の少ない会社はホントつらい
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:41▼返信
何か噓くせぇな
今どきここまで頭の悪い奴なんているか?
まずそもそも、辞められて困るような大事な仕事を非正規にやらせねぇだろ
誰でも出来るような簡単な仕事をさせるのが非正規の正しい扱い方だし
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:41▼返信
>>123
その有能度合いによるでしょ
例えば長く続けてほしいけど正社員にする程ではないって微妙な人材がよくいるでしょ
辞めた女もその一人だったんじゃね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:41▼返信
氷河期世代は地方とか悲惨だったな
大学院出ても時期によってはタクシーの運転手くらいしか無かった
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:42▼返信
10年もいてそれほど不満を言ってないようなら
非正規のままでも正社員でも辞めるときは辞める
社員にして給与上げれば辞めないはずって妄想が既にヤバい
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:43▼返信
>>69
怖がるアムロを食事報酬だけで
無理やり最前線で戦わせていたら、
地球に降りて状況変ったら速攻ガンダムごと逃げちゃった
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:43▼返信
ちょっと残業規制(過労死ラインの月80時間)かけた程度であちこちの業種が人手不足とか
発狂してるあたりで日本企業群の経営陣がいかにロクでも無いのしかいないのが良く分かるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:43▼返信
こういう実態が多いから追放系なろうが流行ったんだろうな。ということは読者はそれくらいの層ってこと。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:43▼返信
これなぜか女は待遇低くても〜みたいなまとめになってるけど、男も40前後で正社員経験なしなら正社員登用はされないから
それどころか男だったら事務職希望しても非正規ですら採用してもらえなくてブルーカラーになるしかないパターン
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:43▼返信
>>117
それでも雇止めのリスクが無くなるというメリットは大きい
急に明日から無職になってもおかしくないのがかつての派遣社員だったから
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:43▼返信
そもそもXの妄想が事実扱いして記事にする方がどうかしてる
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:44▼返信
下っ端の労働ガチャ世界最低ランクのヘルジャパン
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:44▼返信
前の会社のお局と化した経理みてると
それでもこっちが正解やろと思ってしまう松
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:44▼返信
>>141
もうみんなナマポ希望だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:44▼返信
>>119
理系でも無能いるんだけどねw
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:44▼返信
これを繰り返して立派なクソゲーメーカーになったスクエニ😭
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:44▼返信
>>139
人件費削ってしか利益出せなかった会社の証
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:45▼返信
元文が派遣と中途の問題とおっさん叩きをごっちゃにしてわけわからない事になってて笑う

151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:45▼返信
ひと昔前は時給500円台、600円台とかでバイトをこき使ってた企業が結構あったやばい国ヘルジャパン
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:46▼返信
非正規だからモノ扱いなのか女だからモノ扱いなのか一つの事例だけで判断できないよね?
というか世の中でたびたび聞く話では非正規だからモノ扱いという方が多いのでは?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:46▼返信
少子化も、賃金が安いからだって偉い学者先生が国に忠告しても、全く聞く耳持たなかったらしいね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:47▼返信
>>149
だから人件費はメンドクサイから簡単に上げられないんだって
削りたいんじゃないの。一度上げたら下げる大変なの
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:47▼返信
>>141
今、50代でも人材奪い合いよ
しかも将来を考えると恐らく今が一番安く雇える
年齢関係なく年収500以下の奴は本気で転職したほうが良い
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:48▼返信
>>148
スクエニって、新卒も契約社員らしいよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:48▼返信
馬鹿の話は必ず長い
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:48▼返信
ツイ主さんたちの会社はまともな経営判断が出来ない人たちの集まりで
ツイ主さんたちはまともな経営眼を持ってる人たちばかりだよね
自分が企業したらいいのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:48▼返信
>>64
正社員登用する場合は派遣会社に奴隷買収代を払うんですよ 確かその人派遣1年で稼ぐ金の3割くらいだったかな それがあるんで登用したがらない
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:49▼返信
派遣の妄想
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:49▼返信
>>69
一年戦争後のアムロを地球で軟禁してたら
逃げられてカラバに合流されちゃった
ティターンズパイロット減りまくってもう最悪
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:49▼返信
転職もせずに薄給で10年非正規やってる人が、そんな有能とも思えん
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:49▼返信
自民党に投票したら全て解決するよ

だから皆自民党に入れよう
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:49▼返信
※126
ツイ主みたいな無能なゴミは優秀な人が評価されなかった!会社の責任!みたいな事言うけど
ちょっと現場がバタバタする程度の状況って経営視点で見たらうまく行ってる範疇なんよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:49▼返信
>>163
入れるか!
タコ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:50▼返信
>>82
やっすw
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:50▼返信
>>153
そりゃ先進国は例外なく少子化でアフリカなんかは多子だしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:50▼返信
>>88
だよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:50▼返信
ありふれてる話だから嘘松扱いするほどでもなくね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:51▼返信
>>90
奴隷がほしいだけなんだよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:51▼返信
事務職って利益食い潰すだけだから出来るだけ無くしたいんだよな
だから東京と大阪だけ残して他は営業だけって所が多くなってきてる
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:52▼返信
>>154
人件費ケチる会社に先があるのか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:53▼返信
人事部って、暇だから昼休みとかマラソンしてるよね…
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:53▼返信
>>135
それなら大騒ぎしねーよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:53▼返信
会話調で長すぎて途中で断念したわ
正規にしなかった理由を誰か簡潔にまとめてくれ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:53▼返信
>>136
タクシー運転手どころかコンビニバイトで喜ぶ程だったぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:54▼返信
>>167
一夫多妻だろ…😨
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:54▼返信
身近に体験しただけに体が震えるわ。
親父の会社を引き継いで人を道具としかみないでいたら退職者が少しづつ続出してきて
気がついたら倒産させてしまった。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:54▼返信
>>154
人数も人件費の要素、上げ下げしか考えないとか終わってる。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:54▼返信
>>172
海外の会社みたい部署丸ごとリストラできたら人件費をケチらずに済むんだが
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:55▼返信
>>178
父さんの会社を倒産…
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:55▼返信
>>141
ナマポがいちばん!
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:56▼返信
※165ではあなたの思う正しい党にちゃんと投票しに行ってね
俺は自民党に入れるから投票行かなかったらまた自民党が勝ってしまうよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:56▼返信
>>177
真の少子化対策は一夫多妻制だった
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:56▼返信
>>153
今は自民党、政府「解雇規制緩和すれば景気回復」とかドヤ顔で言ってるからなw
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:56▼返信
>>151
その一昔前の氷河期でごぜぇますだー
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:57▼返信
いまだに転職回数とか定着率とかで面接断る企業結構いるからな…
あのサイトのリスト見る度にこの企業が!?っての結構ある
そういう企業は大抵マジで評判悪い
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:58▼返信
※185その通りじゃん
やはり自民党は正しいな 次回は自民党一択だな全てが安定してる
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 07:58▼返信
みんな働いてもないのに饒舌やなw
今日こそハロワいこーze
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:03▼返信
>>185
社内で対人トラブルばかり起こす癖に会社にしがみ付いてるモンスター社員を解雇できないからさっさと緩和して欲しい
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:04▼返信
はぁ?優良日本企業を舐めてんのか?
超優秀人材だった台湾の人を月12万で雇おうとしてた日本企業やぞ、あまりの給料の低さに台湾ニュースでトップ記事になった程日本企業は超優良待遇やぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:04▼返信
こんな低LVカキコに反論なし

この程度だよw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:05▼返信
氷河期の弱者男性ってこういうゴミ以下の境遇多いし女に限って承認欲求満たすやつの気がしれんわ
社会的に不要だから黙殺したいって気持ちは伝わってくるが
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:05▼返信
これは嘘松
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:05▼返信
日本人は役立たずだな

移民50億人入れて日本人を総入れ替えないとこの国は腐る

移民政策は正しい 劣化した塵日本人を浄化しないとこの国は滅んでしまう
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:06▼返信
嘘松
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:06▼返信
少子化も晩婚化も、非正規が増えたからだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:06▼返信
ぶっちゃけ20代30代の女は産休育休を繰り返すからまともに雇うなら既婚子持ち40代女の方がいいまである
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:07▼返信
長いし自分語りの嘘松っぽいからゴミ記事認定です
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:07▼返信
>>88
派遣社員の費用は「人件費」ではなく「物品費」扱いだから節税ができるんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:08▼返信
※197
自ら非正規選んだその人の自己責任なのに政治に他責してる恥ずかしい世代があるらしいな・・・

日本人の面汚しだよ全く
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:09▼返信
いまどき、派遣で同じ職場に放置してたら違法じゃねーの
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:09▼返信
嘘松寄稿
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:09▼返信
嘘松の法則:やたらと過去の会話が長い
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:12▼返信
日本企業最高益とニュースで見ても、同じ時間帯で実質賃金低下のニュースしてたりするぐらい終わってる
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:12▼返信
男だけどこんな感じ
そこまで責任求められないし定時であがれるしいいかなーと
確かに給料に関してはほぼあがんねーなとは思ってるが
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:13▼返信
長い
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:14▼返信
どうしてかって考えたら100%女性が悪いんだよな
女性を正社員にして損をした過去の経験から女性の正社員雇用の条件を厳しく設定してるんだよ

男性がどうとか社会がどうとか言う前に結婚を機に責任放棄してあっさり辞めていく女性の教育をした方がいいよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:17▼返信
別に男でも同じ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:17▼返信
>>181
は?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:17▼返信
分かってないなー。今人手不足()での倒産が史上空前とかニュースになってたろ
氷河期をずっと何十年も非正規で安くこき使ってたのに給料上げたら
何だ簡単に上げられるじゃんって事でダメなブラック会社だって事が
全社員全社会にバレちまうんだよ。自らの体を食らうヘビ、ウロボロスが今の日本だ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:18▼返信
採用するときお客さんにコーヒーを30代のおばさんがだすんか!!って総務部長に言われた。キャバクラか!!
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:18▼返信
>>72
コミュ強陽キャ

高学歴体育会自由資本主義優生思想子を成せたから生物として優れてるナチラエル系ユダヤ世襲力ルト富裕層似の人間以下の野生動物ブラック違法労働蔓延促進実子誘拐モンペ正規猿

子持ち様の典型
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:21▼返信
今は女だけじゃなくて男もそうだろ
何で自分達女だけ不遇扱いされてるって被害者ぶるかね
そういう所がちゃんと評価されない要因になってるんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:22▼返信
女という使えない愚かなゴミを正社員にしたらロクなことないだろうしね
女という愚かなゴミが悪い
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:23▼返信
???「ま~んさん、あなたは女であり過ぎたわ」
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:23▼返信
仕事を属人化させちゃっている会社は人を雇ったところで周りの人の仕事が増えるだけ
つまりそんな会社は死ねってこと
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:24▼返信
おばさんはお人形遊び好きだね
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:25▼返信
>>18
だったら辞めちまえタコ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:26▼返信
>>2
こんな経理部長でも正規になれて、結婚して、子供もいるだろうにおまえらときたら・・・対して部長みたいな正規が

コミュ強陽キャ高学歴体育会世襲ナチラエル系だからこそモンペとハッタショアスペ児童が増えてる訳だ
本当、無能な働き者を蔓延させてる💩
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:26▼返信
パートのおばちゃんがそんな有能なわけないやろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:30▼返信
その派遣にどこまでやらせてたかによる
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:34▼返信
そいつが居なくなったら出来なくなるような仕事なら仕組み変わるだけだから
大体がいなくても何とかなるんだよね
個人に依存する会社なんて存在しないだろだから使い捨てで良くなる
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:36▼返信
よくある友達の話と同じだな
実は自分の話
盛って話す
うまくいっていない
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:38▼返信
嘘松
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:40▼返信
バカなの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:41▼返信
辞める直前になったら「正社員にしてやるから残ってくれ」とか言ってくる会社あるよね

人が居ないとか知るかよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:42▼返信
仕事出来るやる気のある派遣さん正社員にしてって頼んでもだめで、すぐ辞める新卒いれるのどこの企業もあるある
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:43▼返信
>>102
5年ルールもあるんや
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:43▼返信
でも経理は人気があるから募集するとすぐ人集まるよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:45▼返信
氷河期世代は男は無能ばっかだけど女は優秀な人多いんだよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:47▼返信
バカだな 人件費を安く抑える事のデメリットを忘れたか
そんなに有能なら、その非正規の人に独立とかしてもらって外注扱いで仕事発注すれば?
コストは高くなるけど正社員としては雇いたくないんでしょ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:47▼返信
事務は会計処理もおっさんの話し相手もしたり辻褄合わせ探したり実質パシリっぽいとこあるからガチしんどい
場所によると思うけど地方はガチ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:49▼返信
嘘松のリプ欄には「僕も」「私も」が涌きます
興味深いですね
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:50▼返信
嘘松なのは置いといて男でもこんなもんだぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:51▼返信
嫌なら日本から出ていけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:52▼返信
なろうカクヨムのファンタジーが含まれる作品は全部つまらん
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:54▼返信
正社員でも一人に任せてたらダメだろう
非正規かどうかはあまり関係ない
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:54▼返信
会話松。 お前は録音機か?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 08:59▼返信
>>88
弊社は社長の方針で、年寄は正社員にしないっ絶対だッ、女は正社員にしないっ絶対絶対だッ、派遣とかいうポッと出の下民は正社員にしないっ絶対絶対の絶対だッッ
なので他社もあり得るかも
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:00▼返信
二言目には「男タヒね」
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:04▼返信
会話の内容をそのまま文字に起こす事に違和感を覚えない大人になっちゃいけないよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:05▼返信
旧態依然
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:06▼返信
なにこのどうでもいい創作
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:07▼返信
上層部としてはこの投稿主たちが困るとか知ったことではないのだろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:08▼返信
20代に拘るの意味わからんよな
20代なんて経験積んだら転職するやん
40代なんて定年まで居着く可能性高いんだからそっちのが戦力的に安定するやろ
体力が必要な仕事とか大企業なら20代に拘るのもわかるけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:09▼返信
これとまったく同じ話が昔バズったの知ってるよw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:09▼返信
女性は(実は男性も)故有って急に辞める事もしばしばなので
非正規女性経理(なぜかatokで”ひせいき”で変換候補に出てた)になってしまう事は良くある。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:10▼返信
急に男と女の話に切り替わったな
嘘松
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:11▼返信
>>211
非正規雇用に規制入れてテコ入れするしかねえわ
企業に任せても責任逃れからこうなるのは目に見えてる
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:16▼返信
月曜はブラックネタが多いな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:17▼返信
これからどんどん若い世代減っていくっていうのに未来的な考え方のできないアホが働く会社ってことぉ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:19▼返信
今どき20代重視とか時代遅れも甚だしい。
今はすぐ辞める20代なんて雇う意味ない。長く働いてくれる40代とかが大事だろ?
バカな会社は潰れればいいだけだな。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:20▼返信
そんな会社に正規雇用されなくてよかったね
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:20▼返信
オタク発狂www
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:20▼返信
実績にならない仕事を契約社員に丸投げしていざ正社員になる時に実績が足らないってのはよくある
本社と支社の関係に距離があるとこはだいたいこれ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:20▼返信
そこで男女の話に持っていくのか
これに関しては男女関係なく起こっていることだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:21▼返信
これは双方の言い分も正しいから判断に困る
すごくいい人で優秀 なんだけど経理事務は残念ながらスキル学歴無しでもできる 誰でも出来る仕事 なのだよ
会社的には所詮事務仕事、代わりを入れればいいってハナシで男女は関係ないし居なきゃ鍛えろってのも当然の判断
現場的には すごくいい人 であっただけ 滅多にない当たりだから居てほしいから正社員雇用してほしいのも分かる
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:22▼返信
安ければ安いほどいいからなデフレ脳
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:23▼返信
こういう会社もブラックなんだよなぁ
人材に対する還元がやたら低いんだよ
んで優秀な人から辞めて行くと
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:24▼返信
辞める理由が書いてないんだから、議論に意味ないよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:26▼返信
結局奴隷にしたかっただけなんだよね
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:26▼返信
だからなろう系が流行ったんでしょ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:28▼返信
長く在籍する、当然のように様々な仕事をやるようになる、しかし給料は上がらない
いずれ馬鹿馬鹿しくなって辞める
日本の生産性が落ちてるのも、こういったこと続けてるだからだろうな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:29▼返信
技術職ならよくあること
女だけとちゃうわ
ホンマ何でもかんでも男がーってバカか
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:29▼返信
>>258
俺はその考えはちょっと疑問だな
確かに冷徹に考えればそうなるんだらうけど
もっとこう、共存?だと思うんだけどな
昔のババアがAmazonでものを買わずに近所の電気屋で高くて微妙なもの買うじゃん?
あーいう戦後の人と人の助け合いみたいな思想がなくなってる
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:31▼返信
事務職のベテランは、機械ではできない。経験は財産。代わりを探すのは藁の大山から針を探すより難しい。

つまり、バカ上司が全部悪い。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:33▼返信
>>231
それってあなたの感想ですよね
統計的には男は優秀なのと無能がバラけてる
女は安定してる
まあ短期的なことなら女の方が素直だしいうこと聞くから優秀だけど
長期的な道を極めるとかなると男やな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:36▼返信
正社員前提の年功序列型社会ではこうなるよね
日本もジョブ型雇用じゃないとダメだという意見を聞くが、そういった意見を言う人も多くは正社員にこだわる
このままじゃ日本はますます競争力がなくなっていくと思うよ
正社員・派遣に関係なく、同じ仕事量なら同じ賃金を支払わなくちゃ
企業としてもその方が労働力の流動性があっていいと思うんだがな
(無能はすぐに首を切れるようにすることが前提だが)
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:37▼返信
途中からいきなり男女の話にすり替わっていって笑った
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:38▼返信
社長が人事部長と経理部長を会社に損害を与えたとして懲戒解雇にすればまともになるね
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:39▼返信
>>250
そうね、結局企業が日本の問題の大半を占めてるんだよね
大卒しか雇わないことで教育費が跳ね上がって少子化とか
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:48▼返信
>>213
こんなの性別関係ねぇだろ…
いきなり男女問題にすり替える屑は何なんだよ
まぁ再雇用とかいってスキル持ち老人を格安で使い潰すのと同じ構図さ
『定年過ぎても使ってやるんだから嫌なら退職すりゃいい(辞められると困る現場)』
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:48▼返信
>>135
サイコパスだよね本当、思考回路が人ではなくものを扱ってる感じ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 09:58▼返信
男女関係ないけどね
一度レールから外れたらその身分に固定されるってのが日本の社会の仕組みや
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:00▼返信
底辺女さん向けのなろう小説ですって前書きしとけよw
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:06▼返信
経理部長の責任は後釜の腹案を持ってなかったことくらいだと思うな
法令規則や内規を遵守しない管理職は必要ないし、アメもないのに引き留めるなんて無茶だよ
会社の示した原則に従ってる限り、更に上の管理職は経理部長のケツ持たなきゃ今度は経理部長に逃げられるぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:09▼返信
今ってそんなことできなくない?
数年雇ったら正規にしないといけないんじゃないの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:09▼返信
ちゃんと管理できなかったマネジメントの責任で全て解決
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:11▼返信
>>278
抜け道が大量にあるので、逆にこの法律で派遣から正社員になった人は見たことない。
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:11▼返信
まぁ非正規雇用に頼りすぎなのと、女性側の傾向のダブルパンチだわな
前者は言わずもがな、後者も結局女性が結婚までの腰掛とか管理職はやりたくないとか言い続けてきた結果でもある
しかも最近は生理休暇だの育児休暇だのどんどん女性の時給当たりの労働力が落ちている
奴隷労働を推奨するわけじゃないけど、労働に取り組む姿勢を考えると女性の雇用条件が落ちるのは当たり前
いっぺん低条件で雇って、ちゃんと働いてる人に対しては雇用条件を男性と同じに引き上げるって形にするしか企業側も自衛できない
この人事の上司は無能だが、この問題は女性側からのアクションでしか解決しないと思うよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:14▼返信
>>269
2000年に同じような論調で派遣制度が生まれたが、その結果が現在なのだが。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:14▼返信
こんなん女に限らず似た条件の男も一緒だぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:16▼返信
女尊男卑松
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:16▼返信
解雇規制緩和しないからこんな非正規だらけなんだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 10:19▼返信
進次郎が目指す世界じゃん
どんどん非正規増やして流動的にしようって言ってんだから

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング