トップメッセージ Top message

お客様に安心と信頼を届けられる企業に成長していきます。
お客様に安心と信頼を
届けられる企業に
成長していきます。
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
当社は、1957年、昭和石油(株)、シェルグループ、三菱グループの資本参加を経て設立され、翌年、原油の処理を開始し、その後、精製能力増強と高度化を経て、現在では、原油処理能力255千バーレル/日の日本有数の製油所を有するまでに成長するとともに、石油精製事業者として、我が国に欠かすことのできない石油を安全かつ安定的にお客様へ提供し、また、中京地区に広がるコンビナートを形成する一社として、地域の経済発展や人の雇用に貢献してきました。
当社が、長きに亘り安全な事業の運営を継続でき、また、安定的に当社の商品とサービスを提供できたことは、株主、行政、地域社会、お客様のご理解とご協力のおかげであると考えており、関係者の皆様には深く感謝申し上げます。
また、当社は、事業を推進するにあたり、常に「HSSE(人の安全、設備の安全、製品の安全、危機管理及び環境保全)とコンプライアンス」を最重要事項として位置づけ、当社の社員をはじめ関係者・協力会社を含む関係者全員が、一丸となって意識と行動レベル向上のための努力を継続し、お客様に安心と信頼を届けられる企業に成長していきます。
今後とも、昭和四日市石油株式会社への変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
昭和四日市石油株式会社
代表取締役社長 飯田 聡
2024年7月
代表取締役社長 飯田 聡
2024年7月
会社概要 Company profile

設立 | 1957年11月(昭和32年) |
---|---|
資本金 | 40億円 |
従業員数 | 583名(2022年4月1日現在) |
営業種目 | 1)石油製品およびその副産物の製造・加工ならびに出荷 2)石油化学用主原料の製造および出荷 3)上各項に付帯関連する一切の業務 |
事業内容 | 当社は、出光興産㈱が輸入した原油を受託精製し、石油製造及び石油化学の原料を安定供給すると共に安全を優先し、環境にやさしい製品づくりを行っています。 |
---|---|
事業所 | <本社> 三重県四日市市塩浜町1番地 <四日市製油所> 三重県四日市市塩浜町1番地 |
福利厚生施設 | 緑丘ハイツ:四日市市阿倉川 塩浜クラブ エネルギー・コミュニケーション・ギャラリー |
役 員 Board member
代表取締役社長 / 社長執行役員 | 飯田 聡 |
---|---|
取締役執行役員 / 製油所長 | 槇 啓 |
取締役執行役員 | 富永 将成 |
取締役 | 秋谷 博志 |
取締役 | 山田 秀樹 |
取締役(社外取締役) | 佐藤 利宣 |
---|---|
監査役 | 田村 康太郎 |
監査役 | 谷口 雅春 |
監査役(社外監査役) | 岡田 正記 |
沿 革 History
旧四日市海軍燃料廠の跡地に製油所を建設、石油精製業を主体として戦後の日本経済の高度成長と共に発展してまいりました。
※下部のボタンをタップ(クリック)で次へ進みます。
交通アクセス Traffic access
本社:三重県四日市市塩浜町1番地
電車を
ご利用の場合
ご利用の場合
- ●近鉄名古屋線四日市駅下車
タクシーで約17分 - ●近鉄名古屋線 塩浜駅下車
徒歩5分 - ●JR関西本線 四日市駅下車
タクシーで約15分
車を
ご利用の場合
ご利用の場合
- ●伊勢湾岸自動車道
みえ川越ICから約26分 - ●東名阪自動車道
四日市ICから約30分
事務所へのマップ
事務所入口及び、
駐車場までのご案内
塩浜街道を名古屋方面から
ご来社の場合のご案内動画となります。
グループ会社 Group company
赤文字は出資比率 ※注 1バーレル≒159Lである。数字は原油処理能力を示す。