弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

iPhone 16 Proに失望。購入したがiPhone 15 Proに戻した理由

 筆者はiPhoneのProモデルを毎年買い替えています。

 仕事やプライベートでも使うので、常に最新モデルを選んでいたり。ここ数年は買い替えても新しいユーザー体験が薄いように感じていますが、今年は特に変化が少なすぎて、買ったはいいものの乗り換えるかどうか悩むレベルでした。

 発売日に購入しましたが、結局メイン機をiPhone 15 Proに戻すことに。その理由は何なのか?紹介します。

iPhone 16 Proが15 Proと比べて進化した点

 まずはiPhone 16 Proになって何が違うのかを記します。知っている人が大半だと思いますが、念のため。

 iPhone 16 ProiPhone 15 Pro
重さ199g187g
ディスプレイ6.3型6.1型
望遠カメラ光学5倍光学3倍
超広角カメラ4800万画素1200万画素
動画最大4K 120fps最大4K 60fps
チップA18 ProA17 Pro
MagSafe充電最大25W最大15W
 Wi-FiWi-Fi 7 Wi-Fi 6E

 あとはカメラコントロールボタンが搭載されたり、ベゼルが更に細くなったりと、意外と変更点ありそうに思えますが、使ってみると変化に対しての恩恵はそこまでありませんでした。

iPhone 16 Proのここが気に入らない

 まず第一に、今作より搭載された「カメラコントロールボタン」。

 このボタンをなぞったり押したりすることで色々な操作ができますが、いかんせん位置が惜しく使いづらいと感じました。

 おそらく多くの人が同じ感想だと思いますが、横持ちしたときのボタンの位置に指が届きません。外国人や、指が長い人なら、もしかしたら容易に届くかもしれませんが、相当の長さが必要だと思います。ほとんどの日本人にはマッチしないのではと思います。

 向きを変えた時に起動を心がけるといくらかマシになります。左親指でカメラコントロール、右人差し指で音量ボタンを押して撮影。ただ、画面内でズームしたほうがゆっくり動かせてスムーズな気がします。

 最終的には、iPhone 15 Proから引き続き搭載している「アクションボタン」の長押しでカメラを起動して撮影という形に落ち着きました。……それiPhone 15 Proでよくね?

iPhone 15 Pro

 使う側が色々模索して使うボタンなのでしょうか。使い方はあなた次第。筆者は倍率変更などのために使うことがあります。

 なんだか、少し前のMacBoolに搭載されたTouch Barを彷彿させますね。別に無くとも困らないですし、ケースの制約を増やしただけなのでは?なんて思ってしまいました。今後のアップデートで半押しフォーカス合わせに対応するようですし、今後の改善に期待でしょうか……。

 ちなみにPro Max限定だったプリズム光学5倍望遠に16 Proも対応したのは嬉しく、さらに撮れる写真の幅が広がりました。望遠カメラの光学、センサの素性がとても良いので遠くの景色もキレイに収めることができます。以下が作例です、どうでしょうか?

 あと気になったのが、本体の重量。

 iPhone 16 Proはベゼルレス化によって、15 Proと比べて画面サイズが大きくなりました。しかし、それに合わせて本体重量も12g重くなっています。画面が大きいほうが情報量が増えて何かと便利かなと思いましたが、実際使ってみると誤差レベルで何も変わらないなという感想。

 一方で12gの変化はしっかりと感じ取れ、明らかに持ったときにズッシリと感じました。ただ太っただけなので、印象は悪いです。

 iPhone 16 ProはA18 Proを搭載しており、全体的に性能が上がっています。普段使いで性能の差を感じるのは難しいですが、Apple Intelligenceを使った負荷の高い処理をするときに違いが出るのでしょうか。そうなればまた評価が変わるかもしれませんね。

 ただ、現状だとスマホでAIを多用する場面はあまりない印象。不要な被写体を削除するときには重宝しますが、A18 Proチップの恩恵を最大限受けられるような高度な利用シーンが出てくるビジョンがあまり見えないというのが一意見です。

 チップの一新が影響しているのか、ゲームプレイ時の発熱が抑えられていたり、バッテリー持ちが良くなった気がします。iPhone 15 Proで感じてたSoC周りの不満点が改善されており、原神などの重いゲームをプレイしたときに恩恵を受けられると思います。この辺りを重要視する方であれば、15 Pro→16 Proに乗り換えても良いかもしれませんね。

iPhone 16 Proを買うべき人は?

 今後利用できるであろう、Apple社が提供する独自AI「Apple Intelligence」はiPhone 15 Proでも利用可能です。筆者はiPhone 16 Proを売却してiPhone 15 Proを使うことにしました。

 筆者の中では「iPhone 15 Proを使っている人は買い替えなくて良く、それ以前のモデルを使っている人は買い替える価値あり」という結論です。

 iPhone 14 Proあたりからだと、チタニウム素材への変更による軽量化、カメラ周りの性能向上、Type-CやApple Intelligenceへの対応など、進化点がかなり多いです。iPhoneはリセールバリューに優れているので、下取りに出すことで乗り換え時の負担が下げられます。

 購入前にある程度は予想していましたが、実際に触ってみないと分からないこともあります。これからiPhone 16 Proの購入を検討している方の参考になれば幸いです。

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない