Pinned
ぽんすけ
ぽんすけ
7,832 posts
ぽんすけ’s posts
必ず嫌われる奴なんていない。 こういう同調強要は人を傷つける。 これも正しい面もあるが間違っている面もある。 誰も間違ってなんてないし、 人なんてみんなどこかおかしい。 好かれるし、 嫌われるのが人間だ。
富裕層でも育児が困難になりがちな崩壊家庭は多くあるので、そういう意味でも作るべきです。富裕層だから児相はだめなんてことないんです、民間組織に騙されて連れてかれ大変な目にあっている子どもたちも多くいます。児童に関する相談窓口です。相談するために設立を希望します。
全ての事象は善悪二元である。 いい捉え方もできるし、 悪い捉え方もできる。 あなたが生きるために有益な捉え方をすればいい。
Quote
アドラー心理学サロン(アドサロ)
@PositiveSalon
「暗い」のではなく「優しい」のだ。「のろま」ではなく「ていねい」なのだ。「失敗ばかり」ではなく、「たくさんのチャレンジをしている」のだ。#アドラー #アドラー心理学 #心理学 adlersalon.com/entry/2018/10/
これは多くの人が勘違いするところだけど 主義や意見は主張すべきだし、 発信もするべき。 しかし、傷つけること自体を目的とした行動は控えるべきということ。 と認識してます。
Quote
アドラー心理学サロン(アドサロ)
@PositiveSalon
SNSであれ、人と接するのに傷付ける発言をするのは止めましょう。 ネットが発達し、コミュニケーション手段が多様化したとはいえ、人と人との交流の場で言いたい放題、やりたい放題して良い場所なんてありません。 他者と自分の課題を区別し、境界線を越えてはいけません。adlersalon.com/entry/2018/09/
Show more
失敗をすることは悪いことではない。 成長をしようとしないことが愚かなことなのだ。
Quote
アドラー心理学サロン(アドサロ)
@PositiveSalon
「〜なったら怖いな」 「なったら嫌だな」なんて考えて、失敗から逃げようとしていませんか? あなたは今まで、歩き方も食べ方も、言葉も、一度も失敗しないで出来るようになったのですか? 失敗は成長への手掛かりです。 失敗から次の展開を考え、挑戦して人は成長します。adlersalon.com/entry/2018/09/
Show more
自分が言いたいのは誰しもが精神疾患になったり、ひきこもりになったりというリスクを有してることを忘れないでほしいということ。だから、ワンステ訴訟の問題はどうせひきこもりの人権問題と言われるだろうけど、そうではなくて皆さんに起こりうる人権の問題であることを世の人には訴えていこうと思う
同調強要社会ですからね。 障害者雇用問題で ひろゆき氏が言ってたんだっけな、この言葉。 しっくりくる。
Quote
アドラー心理学サロン(アドサロ)
@PositiveSalon
村社会的な非言語的、やりとりを重視し過ぎることもこの問題に関連しているように思われます。adlersalon.com/entry/2018/09/
Replying to
私も日本きっての名家の血筋でしたが家庭は崩壊してました。 ※多分本家はサマー〇ォーズのモデルになってます。 結果、母により誘拐を依頼。精神科医の指示により誘拐されました。 家柄とか関係ないですね。
便乗しますが他の施設も危険なところは多いです。 ・テレビで紹介されてた ・精神科医がいる ・見学行っても平気そうだった 等で依頼される方多いですが 中で行われているのは支援ではなく暴力です 実体験ですが某組織の代表から中で脅迫されました そこもテレビに出てます #暴力的支援組織
Quote
木村ナオヒロ@ひきこもり新聞編集長
@naohiro_kimura7
Replying to @news2_tbs
あけぼのばし自立研修センターは、3カ月で500万円を請求したり、強引に寮に連れ出すと報道され、裁判も起きています。このような施設を番組がひきこもりの支援施設として紹介することは重大な人権侵害に視聴者を巻き込む危険があります。 mainichi.jp/articles/20190
Show more
日本の雇用体型が根本おかしいですよね。8時間労働が基本になってますけど、おっしゃるとおりの継続雇用の肉体的上限なのに、日本人は何も言わず守る。これで幸せになんかなれるかよ
ひきこもり=犯罪予備軍とか 障害者=犯罪予備軍とか 何でも犯罪者にしますよね。 各々の割合から見る犯罪発生率なんてものは全く出ないのに、、、 x.com/mirailist/stat
This post is unavailable.
出たいという意思を伝えているにもかかわらず、4ヶ月軟禁されてました。 その引きこもり支援施設が好意的にTVで報じられたそうです。 去年寮内で起こった問題に対して管理問題を指摘してヤクザばりの脅しを代表の方に私は喰らいました 「お前らは客じゃねぇ」 そういったのをはっきり覚えてます。
引き出し屋の問題の一端は「人身の売買」にある。親は要らなくなった子供を引き出し屋にマイナス財として売り払い、引き出し屋はそれに加えて労働力として搾取も行う。そして導入には精神科医のビジネスも絡んでいる。引き出し屋はこの日本が産んだ最悪の犯罪ビジネスだと私は思う。
Replying to
毒親にめちゃくちゃにされ、引きこもりになり、連れ出し業者に連れ出され、軟禁されるっていう人を多く見てきた。子供のために心を鬼にしてやったとかだいたいのたまうんだろうけど自分で人間やめたの認めてんだよな。 衣食住なんて最悪保護施設で保証されてる。本当に必要なのは違うことですよね。
引き出し屋の問題で勝訴をとったがまだ考えさせられることは多い。患者を組織に売るようなことをしてる医者や心理カウンセラーの責任や民事だけではなく刑事でも違法であると認められないとこの手のビジネスは無くならない
僕は引き出し屋が経営するカウンセリングルームの事業計画書見たことあるけど、それは酷いものだったよ。 目的が引き出し屋に入れる顧客層のチャンネル拡大って書いてあったからね。 みんな精神科やカウンセラーにはちゃんとリサーチしてから行くことをおすすめする。
今まであった引きこもりの半分くらいの人は働きたいけどどうしたらいいか分からないという人だった。精神衛生を整えてあげたり、それだけでいいのに引きこもりの状態をただ責めて自立を遠ざける親が多いなと感じた。
Replying to
発達障害を表に出した理由は新たなビジネスのためでしょう。こうなるのはだいたい感づいてました。辛さに漬け込むビジネスは本質的には有罪だと思ってます。
この記事のワンステップスクールから七人で脱走した計画の人間です。 本当に未来などなく、クソみたいな罵声を浴びさせられたり、精神科医も含めて脅迫をする始末でした(体感) こういう業者は消えて叱るべきです。
Quote
雁琳(がんりん)
@ganrim_
「自由なく軟禁状態」「最低賃金以下の労働」――ひきこもり“自立支援”施設で当事者から相次ぐ訴え news.yahoo.co.jp/feature/1221 #Yahooニュース この話は凄まじい……外国人実習生といい、低賃金カルテルは今までとは全く別形態を取るようになっている。
金でしか人生の尺度を図れないって、何の冗談ですか???
Quote
ヘルスの高木
@grandherusu
24歳で2億円の家を建てた藤田ニ○ルが「生きづらいね」って、何の冗談ですか???
ひきこもり支援施設の10人保護 入所経緯で対立、神奈川 | 2018/12/16 - 共同通信 this.kiji.is/44693843972523 精神病んで医者に働けない大人の社会問題例と言われ"逃げたら強制入院かもね"とか言われて逃げられなかった ちなみに今日働き始めました 搾取はなくなれ #発達障害 #ビジネス #拡散希望
Show more私はコミュニケーションもこの部類で良くなりました。行動心理を学ぶ→実践→振り返りを行う、又は、映画の優男のセリフの引用を取り入れる等することにより対人恐怖はだいぶやわらぎましまし、今ではコミュニケーションは得意です。 x.com/mirailist/stat
This post is unavailable.
さっきも書いたけど私は民間の引きこもり支援施設にひきこもりじゃなかったのに連れてかれたトラウマから外に出るのが怖くなってきており、ひきこもりがちになっている。親御さんは悪いけどほとんどのケースで害悪でしかないから安易にこういうところに依頼しないでほしい
Quote
masaki ikegami
@chakichakiike
コメントが掲載されています。引きこもりの息子、業者頼った末…遺体で発見 「一体どうすれば」親の自問 nishinippon.co.jp/item/n/622211 #西日本新聞
多くの人は勘違いしてるけど ごめんなさいと必死になって問題を深刻に広めてしまう人より うへへ、さーせんくらいのラフさを持ってる人間の方が概ね人を不快にさせない。 つまり、あんまり気にしないことだ。あなたのことをそれほどまでに執着してる人間は悪意がある人間がほとんどです。
5月16日と30日にワンステップスクールに対する尋問が決まりました。 新設された、さのゆうじを代表した組織が登記されてますが 合わせて潰させていただきますので 債務不履行の場合は 刑事訴訟しますので 皆様に知っていただきたい次第です。 引き出し屋さ、ごめんね、消すから
いつ自分に障害が生まれるかもわからんのにようまぁこう考えて生きていけるわ。 t.co/f42WDBNxmQ
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
発達障害にしちゃいましょう的な医師も知ってるからホントにこれ注意喚起したい。 x.com/mirailist/stat
This post is unavailable.
これに関しては障害の基準でよく周りの人に伝えることがあります。 もし掛け算が今できなかったら障害者といわれるでしょう。 けど、狩猟時代その人がいたとして 毎日獲物を持ち帰ることができれば英雄です。 障害とは社会の環境にもよるのです。 社会を変えることで極論障害は消せます。 x.com/mirailist/stat
This post is unavailable.
反論だが、頭ぶっ壊れてる人もいるけど統計上のデータもなくカテゴライズすることも危険ではないでしょうか。 しかしながら、ぶっ壊れてる人が多そうだなという点は同意します。 あくまで個人的な見解です。
Replying to
この問題はひきこもりだけではないのです。 姥捨山のように親が子を捨てるのです。 私も捨てられました。 パワハラでメンタルをやんで体育会系のように気合が足りないと言われました。 google.com/amp/s/dot.asah
私は問いたい。 たとえ健常者だとしても百のうち全てできる人はいるかと? 否、ほとんどの人が満点は取れない!! ではこの国に必要なことはなにか? それは多様性を認める心であり、障害者のそれを包括しながら全てに適用しなければならない。 x.com/mirailist/stat
This post is unavailable.
Replying to
そして最終的に姥ステ山のような施設に放り込むケースもあります。私もその一人でした。創作という体裁ですがそんな体験をブログにし始めました。ぜひブログ御一読ください。 school-guilty.tokyo
残念だけどさ 振り返っても思い出しかないから 前に進むしかなくて どーせ進むなら楽しいこと考えたほうがいいじゃない。 楽しく生きよう。 ほら死ぬまでさ
Quote
アドラー心理学サロン(アドサロ)
@PositiveSalon
落ち込んで勝手にネガティヴになってはいけません。 「今」やれることをやって、その結果を受け入れてまた前進する。 そう繰り返しせば「今」が繋がって、素晴らしい人生の曲線になることでしょう。 ひたすらに、「今、この瞬間」を大切にするのです。adlersalon.com/entry/2018/08/
Show more
佐野さん宣伝しといてあげる。 ついでに住所も書いとくね。 チャレンジスクール 神奈川県足柄上郡中井町北田389-1 manabischool.com/about.html ちなみに、雑談だけどワンステップスクールの住所資料も書いとくね ほら、実績って大切じゃん。 がんばってね!
Replying to
私も中学受験倍率13倍をくぐったので大抵の試験に対しては、へぇー、〇人倒せば予選通過か、、、とかいう魔界トーナメント予選的なのりで挑むようになりました笑
Replying to
上司の仕事は管理監督であって実務ではないですよ。Excelのスペシャリストよりジェネラリストが求められる。けど、全くできないのはやばいね。企業研修とかするべきですね
啓発ではありませんが、 必修授業等に国の福祉制度や法律をもっと入れるべきかなと思います。 国民が正しさを主張するためにも。 x.com/haba_survivor/
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
Replying to
発達障害とはなにか考えると不思議なのです。 子供の脳はおおよそ19まで発達します。 なのに他と少し遅れが出ると障害? その差は成長や経験で埋まることもあります。 そもそも発達障害の診断基準が日本は不明瞭なので そこの改革をして欲しい。 発達障害ビジネスの被害にあった私の意見です。
宣伝します。 ワンステップ集団訴訟原告団のホームページを作りました。 まだトップページしかできてはいませんが、 今後情報を伝達していこうと思いますので 拡散していただける方はリツイートお願いします。 ワンステップスクール集団訴訟原告団HP onestep-litigation.tokyo #引き出し屋
間違いなくそうですね。 精神病棟にいたことがありますがほとんどが環境により病気になってました。 逃げるの大事!!
Replying to
むしろ、この国において ・当たり前が多すぎる ・暗黙のルールがある ・他人に優しくない この三点が環境的要因としてアスペルガーという診断をただ加速させてる気がします。
神奈川県の某町には、人権を剥奪された、所謂『引きこもり』という人達が連れてこられる。私もその1人だった。周りの民家の人は施設長からゴルフなどの優遇を受けているからなのか全く話すら聞いてくれなかった。本来法治国家のこの日本で許されることはないことだ。しかし、見過ごされている。