Process of create
布の特徴と
クライアント様の環境を加味しまして、
数種類の生地を使い分けてます。
独自のデータから
裁断した生地を、
ひたすら縫います。
デニムはかなり色落ちしますので、
その後は
ひたすら…、
色抜きの洗濯です。
そば殻は、
水洗いし、ひたすら干します。
夏の日差しは最適ですが、
ゲリラ豪雨の心配があるので、
この作業は、家に居る時しか出来ません。
洗浄して乾燥させた蕎麦殼。
次の工程は、
クリーニング&圧縮です。
そば殻は、洗濯機で回しながら水洗いしても、
なかなかきれいな状態になりません。
そんな訳で、
アメリカ製の強力クリーナーで、
圧縮しながら中の空気と埃を吸い取ります。
空気を抜くと、
カッチカチです。
仕上げに、表面まで吸い出された埃を
裏表、吸い取ります。