いま読まれている記事

フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話

article-thumbnail-240514a

1

2

フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話_001

こんにちは。ヨッピーです。
写真は作者である「まるでゆきみ」さんの才能にビックリして固まっている僕です。

本日お邪魔しているのはNintendo Switch向けに配信されている「ツクールシリーズ るんるんスーパーヒーローベイビーズDX」の作者である「まるでゆきみ」さんのご自宅なのですが、なんとこの「まるでゆきみ」さんは金融機関で正社員として働く傍ら、6人の子どもを育てつつ、合間を縫ってこのゲームを完成させたそうです。

フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話_002

フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話_003

6人も子どもが居たら普通に働くだけでも大変そうなのにゲームまで作ってしまうって、「いったいどういう環境でゲームを作ってるのか」「どうやって時間を捻出しているのか」などなど、お話を聞くことで「いつかゲームを作りたい!」と思っている人の参考になれば、と思って取材に来たのですが、お話を聞いているうち「この人が天才すぎて、話を聞いてもなんの参考にもならないのでは?」と思ってしまいました。その驚きを実録体験レポートとしてお届けしますのでぜひ読んでください。

取材・文/ヨッピー


ゲームを作る時間をどうやって捻出しているのか

フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話_004

そもそも、6人も子どもが居たら子育てだけでいっぱいいっぱいになりませんか?

なりますなります。仕事から帰って、ご飯を食べさせて、お風呂に入れて、寝かしつけてっていう事をしていると23時くらいになりますからね。

ですよね。ゲームの開発はその時間からはじめるんですか?

そうです。だいたい24時くらいからはじめて、眠くなったら寝る、みたいな。作業時間は1日2時間ずつくらいですね。

じゃあ2時に寝るとして、起きるのは何時ですか?

子ども達の準備があるので6時です。だから睡眠時間は短いんですよ。

睡眠時間が短いのは平気なんですか?

割と平気ですね。あとは主人が家事をやってくれるので出来る、っていう側面もあります。私、ゲームを作りはじめると集中して何にも出来なくなっちゃうので、主人がすごくフォローしてくれますね。

 

主人は飲食店勤務で、基本的に夜働くので日中は主人が子ども達の面倒を見てくれるんですよ。

そうそう。僕は部屋の片付けをしたり洗濯をしたり、買い出しに行って夕食を作ってひととおりの家事を終えてから仕事に出るという。

旦那さんは何時に起きるんですか?

仕事から帰って来るのが3時~4時くらいで、起きるのが9時ですね。

旦那さんも睡眠時間が短い……!

でも僕はまだ寝てるほうですよ。この人はもっと寝てないので。

もう15年この生活なので慣れました(笑)。

もともとは子ども向けのカードゲームから生まれた

フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話_005
「るんるんスーパーヒーローベイビーズ」の元ネタになっている、ゆきみさんお手製のカードゲーム。

元々は、子ども達に遊んでもらおうと思ってじゃんけんのカードゲームを作ったりしてたんですよ。ゲームを作るのもその延長です。

これは何年前に作ったやつですか?

3年前かな?

このイラストもご自身で描いてらっしゃるんですか?

はい。筆ペンで下書きを描いて、それをパソコンに取り込んで色をつけて。

フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話_006
ゆきみさんが描いた下書き

あ、芸大ご出身とかですか?

いえぜんぜん。

じゃあその、今働いてる金融機関でデザインのチームに居るとか?

いや、違います。

じゃあ、絵を描く事自体はまったくの未経験?

そうですね。経験と言えば子どもに「アンパンマン描いて~」って言われて描いたりしてたくらいです。

フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話_007
「まったくの未経験の人がこの絵を……?」

ちょっと待ってください。未経験の人は普通、この絵を描けませんよ。めちゃくちゃ線が綺麗……!

そうなんですか?

フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話_008

え、じゃあこのゲームのイラストも全部ご自身で?

はい。そうです。

未経験で?

はい。

フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話_009

まじですか……!取材に来るまで、グラフィックはまた別の人が担当したり外注したりしてるものだと思ってた……!

 

ちなみに作業環境について聞いても良いですか?

あ、ちょうどヨッピーさんの後ろがそうです。

フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話_010
ゆきみさんの開発環境。椅子が無い。

よく考えたら椅子どころか机すら無いですね。収納ケースの上にパソコン置いてるだけ!

フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話_011

グラフィックはこのパソコンで作ってるんですね。

そうです。グラフィックを作るパソコンと、ゲームを開発するパソコンは分けてるんですよ。

ちょっと待ってください。これWindows Vistaじゃないですか。もうサポートもとっくに終わってるOSですよ。むしろ使っちゃダメなやつ、くらいの。

 

うわー、メモリも4ギガしか無い!これでよくPhotoshop動かしてますね……!

フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話_012

でも、こっちはちゃんと新しいやつですよ!

こっちはゲーム開発用なんですね。使ってるソフトはなんですか?

「アクションゲームツクールMV」だけです。

ちなみにプログラムの経験ってあるんでしたっけ?

無いです。RPGツクールでゲームを作ってコンテストに出したりはしてましたけど……。

誰かに教えて貰いながら作った、とか。

独学ですね。作りながら、わからない所が出てきたらネットで調べたりとかYouTube見たりとかそのくらい……。

僕、このゲームを遊ばせて頂いたんですけど、ダメージ受けた時のヒットストップのかかり具合とか、効果音の出かたとか、すごく操作してて気持ち良いように作られてるし、そのへんも誰かに教わったとかじゃなく……?

そうですね。「操作してて気持ちいい」っていう部分はこだわりましたけど、「なんとなくこれぐらいかなー」みたいな。

1

2

  • ゲーム創作インタビュー人生これはすごいホッテントリなんなん、ゆきみさん…“マジで何も言い訳出来ないですもんね。子どもがいるから、時間がないから、場所がないから、知識がないから、マシンスペックが低いから、とかそういう全てが言い訳にならなくなる。”2024/06/11
  • こういう睡眠とらない超人同年代にもたくさんいたけど7割ぐらいが40後半頃から一気にツケがきて病院通いしてる2024/05/20
  • ゲーム本当になんの参考にもならなかった。天才というより超人。グラフィックもすごい。ものを見る目がしっかりしていて自分なりにアレンジできるタイプなのかな2024/05/17
  • フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話2024/05/16
  • 完成までもっていくモチベーションが維持できないんだよなあ2024/05/16
  • この記事見て自分も少しずつ頑張ろって思った。2024/05/16
  • game生活これはすごいinterviewこの方が特殊すぎて、確かに参考にはならない2024/05/16
  • 確かに参考にならねえ。スーパーウーマンかよ2024/05/15
  • あまり参考にはならんけど何事も楽しむという姿勢は参考にしたい。2024/05/15
  • すごすぎて絶句したw 見出しの6児を6歳児に勝手に脳内補完してた。スルッと産まれる方なんだろうか…短時間睡眠、お体気を付けてもろて…2024/05/15
  • すごいなぁ。余計なお世話かと思うけど、どうかお身体には気をつけて2024/05/15
  • う…嘘松と言ってほしい。2024/05/15
  • 体力2024/05/15
  • 体力おばけにはどうしても勝てはしないので、毎日8時間睡眠とってまったり頑張りたい2024/05/15
  • 睡眠不足は脳と血管に来ていきなり壊れるから養生してほしい。2024/05/15
  • switch向けに配信までしてるのね。バイタリティが凄い2024/05/15
  • こういう生き方する男(大学教授とか)は大体引退後にすぐ死ぬけど、女は90くらいまで平気で生きてるイメージある2024/05/15
  • そもそもバイタリティのある男女しか結婚も子育てもできないんよ2024/05/15
  • 水木先生も睡眠力が大事!石ノ森も手塚もだから早死してしまったのだなあというエピソードを残している。2024/05/15
  • 凄すぎて凄い2024/05/15
  • 参考にしたい。(無理)2024/05/15
  • 睡眠時間からして参考にならねぇ2024/05/15
  • すごすぎる。。。2024/05/15
  • こういうのを天才で片付けるのはよくないんだけど、あまりに超人すぎてよくわからなかった……。ていうか流石になんか伏せてる情報とかあるよねたぶんきっとおそらく2024/05/15
  • 激レアさんを連れてきた2024/05/15
  • やらない言い訳と他人や社会への責任転嫁ばかりで何もしないまま朽ちていく連中(はてなには一杯いる)の対極だな。まあ、こういう人達が世の中を回してるので、あがめ奉ってありがたくその成果を享受すべし2024/05/15
  • こないだXで「優秀な人は体調も管理できるヨ!」→「スタミナお化けだけが頑張れるのでは?」ってなってて。  スタミナお化けの真似は、絶望するだけだ。。 6人分の宿題とプリント捌くだけで、パンクするだろ2024/05/15
  • 育児gameこれはすごい「6人も子どもがいると、ひとりひとりにちゃんと時間を取って遊ぶ、っていう事が出来なくて。でもゲームがあれば私の代わりに遊んで貰える」動機もすごい2024/05/15
  • 育児創作やる奴は既に動いている。子を思う母の勇気はすごいなと思う反面、身体には気をつけてもらいたいなと他人事ながら思う。2024/05/15
  • 夫が飲食店勤務なら、妻は終業後から6児の育児は完全にワンオペじゃん、それだけでも超人なのに…。2024/05/15
ライター
自称“無職”のボードゲーム好き。 ライターとしてさまざまな媒体で面白記事を執筆。 現在はメディア運営のアドバイザーやWEBライター塾の講師としても活動している。
Twitter:@yoppymodel

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ