NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月6日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時35分(放送時間35分間)
  • リサイタル・パッシオ 原嶋 唯(ピアノ)
  • [ステレオ][再放送]
  • ピアノ・ソナタ第8番『悲愴(ひそう)』第2楽章(ベートーベン作曲)ピアノ・ソナタ第2番 第1・2楽章(ショパン作曲)「献呈」(シューマン作曲、リスト編曲)
  • 桐朋学園大学、大学院、イタリア タレントミュージックマスターコースを経て、ウィーン国立音楽大学ポストグラデュエイト課程修了。2017年第86回日本音楽コンクール第3位、同年第1回Shigeru Kawai国際ピアノコンクール第3位。2022年第11回スウェーデン国際デュオコンクール第1位。ソロの活動と同時に弦楽器奏者とのデュオなどのアンサンブルの分野においても活動している。
  • 【出演】ピアニスト…原嶋唯,【司会】金子三勇士
  • 「「ピアノ・ソナタ 第8番 作品13 『悲愴(ひそう)』」から第2楽章」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)原嶋 唯
    (4分45秒)
    ~NHK CR509スタジオ~

    「「ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 作品35」から第1楽章、第2楽章」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)原嶋 唯
    (12分00秒)
    ~NHK CR509スタジオ~

    「献呈」
    シューマン:作曲
    リスト:編曲
    (ピアノ)原嶋 唯
    (3分55秒)
    ~NHK CR509スタジオ~
午前5時35分から午前5時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ひいふうガラス窓」/「みどりの星」
  • [ステレオ]
  • 「ひいふうガラス窓」うた:千昌夫/「みどりの星」うた:ペギー葉山、タンポポ児童合唱団
午前5時40分から午前5時50分(放送時間10分間)
  • 名曲スケッチ「バイオリン・ソナタ“春”から 第1楽章」 「ワルツ“春の声”」
  • [ステレオ]
  • 「バイオリン・ソナタ“春”から 第1楽章」
    ベートーベン作曲
    (バイオリン)千住真理子
    (ピアノ)斉藤雅広

    「ワルツ“春の声”」
    ヨハン・シュトラウス作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)尾高忠明
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「波のまにまに~小笠原父島~」
  • [ステレオ]
  • 【初回放送】2021年10月25日【語り】柘植恵水 ▽時を忘れ波の音にすべてをゆだねるサウンドトリップ。さまざまな表情をみせる小笠原父島篇。
  • 小笠原諸島父島、気候や時間帯によって表情を変える波の様子をお届けします。
  • 【語り】柘植恵水
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報
  • [ステレオ]
午前6時00分から午前6時50分(放送時間50分間)
  • 江﨑文武のBorderless Music Dig! 吉田恵里香(脚本家)
  • [ステレオ][再放送]
  • 江﨑文武,吉田恵里香
  • 「さよーならまたいつか!」
    (歌)米津玄師
    (3分21秒)

    「リマインド」
    (歌)YeYe
    (5分22秒)

    「忘却 featuring KOHH」
    (歌)宇多田ヒカル、(歌)KOHH
    (5分00秒)

    「ボヘミアン・ラプソディ」
    (演奏)クイーン
    (4分00秒)

    「追放の歌」
    (演奏)休みの国
    (2分45秒)

    「はて?」
    (1分42秒)

    「奇妙な果実」
    (歌)ビリー・ホリデイ
    (3分13秒)

    「沖縄復帰祝典序曲「飛翔」」
    (指揮)阿部雅人、(演奏)沖縄県立芸術大学ウインドオーケストラ
    (5分10秒)
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かくれんぼ」/「MEME」
  • [ステレオ]
  • 「かくれんぼ」うた:生田絵梨花/「MEME」うた:&TEAM
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報
  • [ステレオ]
午前7時00分から午前7時15分(放送時間15分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
  • [ステレオ]
午前7時15分から午前7時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報
  • [ステレオ]
午前7時20分から午前8時10分(放送時間50分間)
  • ビバ!合唱 アニュス・デイ~平和の賛歌
  • [ステレオ]
  • 戸﨑文葉
  • 「アニュス・デイ~キリアーレ第1番から」
    作曲者不詳:作曲
    (歌)ウィーン・ホーフブルクカペレ・コーラルスコラ、(指揮)フーベルト・ドップフ神父
    (1分52秒)
    <PHILIPS 468 399-2>

    「アニュス・デイ(14世紀イギリス)」
    作曲者不詳:作曲
    (重唱)アノニマス4
    (2分29秒)
    <キングレコード KKCC-263>

    「死者のためのミサ曲から アニュス・デイ」
    ビクトリア:作曲
    (合唱)ザ・シックスティーン、(オルガン)ゲーリー・クーパー、(指揮)ハリー・クリストファーズ
    (3分53秒)
    <CORO CORSACD16033>

    「ミサ曲 ロ短調 BWV232から アニュス・デイ」
    バッハ:作曲
    (カウンターテナー)ベルンハルト・ランダウアー、(合唱)バルタザール・ノイマン合唱団、(管弦楽)フライブルク・バロック・オーケストラ、(指揮)トーマス・ヘンゲルブロック
    (9分09秒)
    <BMG BVCD-38209>

    「小ミサ曲 ト長調 K.49から アニュス・デイ」
    モーツァルト:作曲
    (合唱)ケルン室内合唱団、(管弦楽)コレギウム・カルトゥジアヌム、(指揮)ペーター・ノイマン
    (2分21秒)
    <EMI TOCE-7522/29>

    「レクイエム 作品48から アニュス・デイ」
    フォーレ:作曲
    (合唱)オックスフォード・スコラ・カントルム、(管弦楽)オックスフォード・カメラータ、(指揮)ジェレミー・サマリー
    (5分55秒)
    <ナクソス 8550765>

    「アニュス・デイ」
    バーバー:作曲
    (合唱)ポリフォニー、(指揮)スティーヴン・レイトン
    (9分05秒)
    <Hyperion CDA67929>
午前8時10分から午前9時00分(放送時間50分間)
  • 現代の音楽「現代音楽 100年のレガシー」28 ブリテン1
  • [ステレオ]
  • 白石美雪
  • 「「セレナード」 作品31から 第1曲「プロローグ」、第3曲「ノクターン」、第4曲「エレジー」、第6曲「賛歌」、第7曲「ソネット」」
    ブリテン:作曲
    (テノール)イアン・ボストリッジ、(ホルン)ラデク・バボラーク、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ラトル
    (15分12秒)
    <EMI CLASSICS TOCE55760>

    「歌劇「ピーター・グライムズ」から 第2幕第2場」
    ブリテン:作曲
    ピーター・グライムズ…(テノール)ピーター・ピアーズ、スウォロー判事…(バス)オーウェン・ブラニガン、ホレス・アダムズ牧師…(テノール)ジョン・ラニガン、ネッド・キーン…(バリトン)ゲライント・エヴァンズ、(合唱)コヴェントガーデン王立歌劇場合唱団、(管弦楽)コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団、(指揮)ベンジャミン・ブリテン
    (12分27秒)
    <ユニバーサル ミュージック UCCD3635>

    「ラクリメ 作品48」
    ブリテン:作曲
    (ビオラ)タベア・ツィンマーマン、(ピアノ)ハルトムート・ヘル
    (13分58秒)
    <EMI CLASSICS TOCE7853>
午前9時00分から午前10時55分(放送時間115分間)
  • 名演奏ライブラリー 名指揮者マリナーの20世紀音楽集
  • [ステレオ]
  • 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
  • 「セント・ポール組曲 作品29第2」
    ホルスト:作曲
    (指揮)ネヴィル・マリナー、(演奏)アカデミー室内管弦楽団
    (12分37秒)
    <Warner Classics 5054197762765>

    「弦楽のための協奏曲 ニ調」
    ストラヴィンスキー:作曲
    (指揮)ネヴィル・マリナー、(演奏)ロサンゼルス室内管弦楽団
    (12分23秒)
    <Warner Classics 5054197762765>

    「組曲「鳥」」
    レスピーギ:作曲
    (指揮)ネヴィル・マリナー、(管弦楽)アカデミー室内管弦楽団
    (19分12秒)
    <Warner Classics 5054197762765>

    「組曲 第2番」
    ストラヴィンスキー:作曲
    (指揮)ネヴィル・マリナー、(管弦楽)アカデミー室内管弦楽団
    (6分10秒)
    <Warner Classics 5054197762765>

    「海の間奏曲(歌劇「ピーター・グライムズ」から)作品33a」
    ブリテン:作曲
    (指揮)ネヴィル・マリナー、(管弦楽)ミネソタ管弦楽団
    (17分58秒)
    <Warner Classics 5054197762765>

    「春-イングランド」
    ジョン・フォールズ:作曲
    (指揮)ネヴィル・マリナー、(管弦楽)アカデミー室内管弦楽団
    (7分54秒)
    <ユニバーサル ミュージック UCCD-2252>

    「交響詩「11月の森」」
    バックス:作曲
    (指揮)ネヴィル・マリナー、(管弦楽)アカデミー室内管弦楽団
    (19分34秒)
    <ユニバーサル ミュージック UCCD-2252>

    「クリスマス舞曲「ロジャー・ド・カヴァリー卿」」
    ブリッジ:作曲
    (指揮)ネヴィル・マリナー、(管弦楽)アカデミー室内管弦楽団
    (4分19秒)
    <ユニバーサル ミュージック UCCD-2252>
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「川のうた」/「夜明けに星のコトバを」
  • [ステレオ]
  • 「川のうた」うた:ボニージャックス/「夜明けに星のコトバを」うた:瀬間千恵
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
  • 伊集院光の百年ラヂオ 宮田輝アナとスタルヒン選手【今日は皆さん】
  • [ステレオ]
  • ラジオ放送が始まりまもなく100年。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。
  • 今回は、昭和30年放送の家庭訪問番組【今日は皆さん】をお送りします。プロ野球初の300勝投手スタルヒン選手の家庭に宮田輝アナが訪問した貴重な音源です! ▽39歳のスタルヒンが語る野球との出会い ▽栄光の影に苦労を重ねた少年時代 ▽妻ターニャーさんとの微笑ましいやりとり ▽川上哲治が語ったスタルヒンの強さ ▼ご意見・ご感想は番組ホームページからお送りください! 出演:伊集院光、礒野佑子
  • 【出演】伊集院光,礒野佑子
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報
  • [ステレオ]


午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • [ステレオ]
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時10分から午後0時15分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報
  • [ステレオ]
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • NHKのど自慢【沖縄から生放送!▽千昌夫・木村カエラ】
  • [ステレオ]
  • 沖縄県沖縄市から生放送▽ゲスト:千昌夫・木村カエラ▽司会:二宮直輝アナウンサー/鐘・新城二奈子(琉球交響楽団)
  • 【ゲストの歌】千昌夫「喜寿祝い」&木村カエラ「Butterfly」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、そして鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さんです▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをご覧ください!
  • 【出演】千昌夫,木村カエラ,【司会】二宮直輝,【鐘】新城二奈子
午後1時00分から午後1時50分(放送時間50分間)
  • THE ALFEE 終わらない夢“THE ALFEE 喫茶室”
  • [ステレオ]
  • ライブ中、大事なところでクシャミをしてしまった高見沢、その真相は?「音楽館」では聴くことに躊躇していたスコーピオンズ特集。「ゼイ・ニード・ア・ミリオン」を紹介!
  •  
  • 高見沢俊彦,坂崎幸之助
  • 「FLOWER REVOLTION(風の時代★夏 2023 LIVE VER.)」
    THE ALFEE

    「風の時代(風の時代★夏 2023 LIVE VER.)」
    THE ALFEE

    「幻想~ILLUSION」
    THE ALFEE

    「ゼイ・ニード・ア・ミリオン」
    スコーピオンズ

    「自由になるために」
    THE ALFEE
午後1時50分から午後1時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「サウンド歳時記シリーズ~秋・実りの秋~」
  • [ステレオ]
  • 【初回放送】2023年10月9日【語り】山内泉【俳句監修】高柳克弘▽俳句の季語を集めた歳時記より生まれるサウンドの世界。「お米」にまつわる季語が紡ぐ秋の風景。
  • 俳句の季語を集めた「歳時記」から生まれるサウンドの世界。今回は秋の実り「お米」にまつわる季語を使った俳句です。収穫の喜びに満ちた豊年の秋を音で描きます。
  • 【語り】山内泉
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かくれんぼ」/「MEME」
  • [ステレオ]
  • 「かくれんぼ」うた:生田絵梨花/「MEME」うた:&TEAM
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
  • ×(かける)クラシック▽第205駅 舞台×クラシック(1)
  • [ステレオ]
  • ×(かける)クラシック第205駅▽10月のテーマ「舞台×クラシック」【出演】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
  • ▽オペラの新シーズン到来!それに合わせて10月は“舞台”をテーマにクラシックの世界を巡ります▽今週はオペラ、バレエが多めです。リスナーの皆さんの思い出の“舞台”のリクエストもご紹介▽特定の作曲家を強化する○○節は今週から新展開。かねてよりリクエストが多かったあの作曲家を取り上げます▽川柳コーナーも通常運行中!お便り・リクエストをお待ちしています!
  • 市川紗椰,上野耕平
  • 「バレエ音楽「ガイーヌ」から剣の舞」
    ハチャトゥリヤン:作曲
    (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アンドリス・ネルソンス
    (2分00秒)
    <SONY SICC2354>

    「歌劇「トゥーランドット」から「誰も寝てはならぬ」」
    プッチーニ:作曲
    (テノール)ルチアーノ・パヴァロッティ、(管弦楽)アレーナ・ディ・ヴェローナ管弦楽団、(指揮)アルマンド・ガット
    (3分45秒)
    <DECCA UCCD-9058>

    「バレエ音楽「ジゼル」から第一幕のフィナーレ」
    アダン:作曲
    (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
    (6分35秒)
    <King KICC9296>

    「バレエ組曲「シンデレラ」第1番 から シンデレラのワルツ、真夜中」
    プロコフィエフ:作曲
    (管弦楽)ウクライナ国立交響楽団、(指揮)テオドレ・クチャル
    (5分00秒)
    <NAXOS 8.550968-9>

    「音楽祭のプレリュード」
    アルフレッド・リード:作曲
    (演奏)東京佼成ウィンドオーケストラ、(指揮)アルフレッド・リード
    (4分51秒)
    <佼成出版社 KOCD-3502>

    「ダンスシアター「机上の空論」から Marsch、Aufheben」
    江﨑文武:作曲
    オリジナル・サウンドトラック
    (10分50秒)
    <NO LABEL NO NUMBER>

    「行進曲「白銀の栄光」」
    山本直純:作曲
    (演奏)陸上自衛隊中央音楽隊、(指揮)船山紘良
    (5分00秒)
    <King KICX-8556>

    「NHK大河ドラマ「どうする家康」メインテーマ ~暁の空~」
    稲本響:作曲
    (ピアノ)稲本響、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)尾高忠明
    (2分48秒)
    <VICTOR VICL-65789>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「あなたからのリクエスト~寝台特急はやぶさ号~」
  • [ステレオ]
  • リスナーの皆さまよりお寄せいただいたリクエストの中から1985年/昭和60年放送「寝台特急はやぶさ号」を紹介【初回放送】2024年9月23日【語り】荒木さくら
  • ふとした時によみがえる「音の記憶」。リスナーの皆さまよりお寄せいただいたリクエストにお応えし「もう一度聴きたい 音の風景」をお送りします。今回は「寝台特急はやぶさ号」(1985年/昭和60年放送 語り:遠藤ふき子)
  • 【語り】山内泉
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「赤鬼と青鬼のタンゴ」/「一円玉の旅がらす」
  • [ステレオ]
  • 「赤鬼と青鬼のタンゴ」うた:尾藤イサオ/「一円玉の旅がらす」うた:晴山さおり
午後4時00分から午後4時50分(放送時間50分間)
  • 吹奏楽のひびき 吹奏楽で描く酒の神
  • [ステレオ]
  • 中橋愛生
  • 「ディオニュソスの祭り」
    フロラン・シュミット:作曲
    (指揮)船山紘良、(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
    (10分17秒)
    <日本クラウン CRCI-20357>

    「ウインドオーケストラのためのディテュランボス」
    高昌帥:作曲
    (指揮)森島洋一、(吹奏楽)大津シンフォニックバンド
    (7分57秒)
    <ワコーレコード WACD-0137>

    「ハーベスト」
    ジョン・マッキー:作曲
    (トロンボーン)新田幹男、(指揮)仲田守、(吹奏楽)光ヶ丘女子高等学校吹奏楽部
    (17分50秒)
    <ブレーン BOCD-7335>

    「「ブルーリッジのバッカス」から 第1楽章」
    ジョゼフ・ホロヴィッツ:作曲
    (指揮)フレデリック・フェネル、(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
    (7分06秒)
    <佼成出版社 KOCD-3564>
午後4時50分から午後4時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「椿山 太鼓踊り~高知~」
  • [ステレオ]
  • 【初回放送】2024年9月9日【語り】荒木さくら ▽高知県、渓谷の奥地にある椿山集落。一度は人が住まなくなった集落に受け継がれる太鼓踊りの風景。
  • 高知県仁淀川の上流、渓谷の奥地にある椿山集落。最盛期には300人以上が暮らしていたが、かつては住民がいなくなってしまったこともある。断崖に築かれたこの小さな集落で、今もゆかりの人々が集い、受け継ぐ太鼓踊りの様子を伝える。
  • 【語り】荒木さくら
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「僕らはいきものだから」/「太陽のカーニバル」
  • [ステレオ]
  • 「僕らはいきものだから」うた:緑黄色社会/「太陽のカーニバル」うた:大江裕
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
  • MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ #128
  • [ステレオ]
  • スタジオゲストはアリーナツアーでバックダンサーも務めた、モデルの葦原みゅうさん!▽MISIAと楽しく語り合います!
  •  
  • MISIA,葦原みゅう
  • 「あなたにスマイル:)」
    MISIA

    「君の願いが世界を輝かす」
    MISIA

    「フルール・ドゥ・ラ・パシオン」
    MISIA

    「おはようユニバース」
    MISIA


午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
  • サカナクション・山口一郎~Night Fishing Radio~アンコール放送
  • [ステレオ]
  • (アンコール放送)ミュージック・マスターピース~その時名盤は生まれた~ 【今回の名盤】ドアーズ「ハートに火をつけて」 【リポーター】船越海央
  • 今回は予定を変更してアンコール放送で、1967年リリース、ドアーズのデビュー作「ハートに火をつけて」を特集。ヒッピーカルチャーの最盛期にあって、そのダークなイメージと文学性で時代を象徴する名盤となり、ラストを飾る「ジ・エンド」の衝撃がいまだに重いこの一枚の魅力を深掘りします。番組後半ではおなじみ、DJで音楽ライターの佐藤吉春さんが、最高のダンスミュージックを紹介します。
  • 山口一郎,佐藤吉春,【リポーター】船越海央
  • 「朝の歌」
    サカナクション

    「Light My Fire」
    THE DOORS

    「Break On Through (To the Other Side)」
    THE DOORS

    「The Crystal Ship」
    THE DOORS

    「Take It as It Comes」
    THE DOORS

    「Soul Kitchen」
    THE DOORS

    「End of the Night」
    THE DOORS

    「Alabama Song (Whisky Bar)」
    THE DOORS

    「Twentieth Century Fox」
    THE DOORS

    「Back Door Man」
    THE DOORS

    「I Looked at You」
    THE DOORS

    「The End」
    THE DOORS

    「コンピューターおばあちゃん」
    酒井司優子、東京放送児童合唱団

    「Cuerpo A Cuerpo (Original Mix)」
    AR:MG
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報
  • [ステレオ]
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • ニュース NHKきょうのニュース
  • [ステレオ]
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報
  • [ステレオ]
午後7時25分から午後8時25分(放送時間60分間)
  • ブラボー!オーケストラ 東京フィル第1000回定期 トゥランガリラ交響曲(2)
  • [ステレオ]
  • 柴辻純子
  • 「トゥランガリラ交響曲 第7楽章から第10楽章」
    メシアン:作曲
    (オンド・マルトノ)原田節、(ピアノ)務川慧悟、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)チョン・ミョンフン
    (28分35秒)
    ~2024.6.23 オーチャードホール~

    「ラ・ヴァルス」
    ラヴェル:作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)チョン・ミョンフン
    (12分28秒)
    ~2022.5.18 サントリーホール~

    「組曲「ペレアスとメリザンド」から 第3曲「シチリア舞曲」、第4曲「メリザンドの死」」
    フォーレ:作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)チョン・ミョンフン
    (8分51秒)
    ~2022.5.18 サントリーホール~
午後8時25分から午後9時00分(放送時間35分間)
  • リサイタル・パッシオ 選 水野斗希(コントラバス)
  • [ステレオ]
  • 「動物の謝肉祭」から「白鳥」(サン・サーンス作曲) 夜想曲と間奏曲(フランティシェク・ツェルニー作曲) アルペジョーネ・ソナタから 第1楽章(シューベルト作曲)
  • 愛知県名古屋市生まれ。5歳からピアノを、12歳からコントラバスを始める。東海高等学校を経て、東京藝術大学に在学中。第1回泉の森コントラバスコンクール総合グランプリ。第21回東京音楽コンクール弦楽部門第1位。第24回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門Age-U第2位。また大学内にて福島賞を受賞。これまでにソリストとして大阪交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団と共演。2023北九州国際音楽祭に出演。
  • コントラバス奏者…水野斗希,ピアニスト…鵜飼真帆,【司会】金子三勇士
  • 「組曲「動物の謝肉祭」から 白鳥」
    サン・サーンス:作曲
    (コントラバス)水野斗希、(ピアノ)鵜飼真帆
    (2分48秒)
    ~2023年12月14日 NHK509スタジオ~

    「夜想曲と間奏曲」
    フランティシェク・ツェルニー:作曲
    (コントラバス)水野斗希、(ピアノ)鵜飼真帆
    (8分51秒)
    ~2023年12月14日 NHK509スタジオ~

    「アルペジョーネ・ソナタから 第1楽章」
    シューベルト:作曲
    (コントラバス)水野斗希、(ピアノ)鵜飼真帆
    (9分10秒)
    ~2023年12月14日 NHK509スタジオ~
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
  • 望海風斗のサウンドイマジン #65
  • [ステレオ]
  • 元宝塚トップスター望海風斗がパーソナリティーをつとめる「望海風斗のサウンドイマジン」。今夜はリスナーのみなさんとのひととき。
  • 望海風斗
午後9時50分から午後10時40分(放送時間50分間)
  • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 選 #30 トリビュート:マイケル・ブレッカー
  • [ステレオ]
  • 今年生誕75年の伝説のサクソフォン奏者、マイケル・ブレッカーの名演奏を挾間が厳選して紹介する。「Nothing Personal」「Sponge」ほか
  • 「トリビュート:マイケル・ブレッカー」と題して、2024年3月で生誕75年を迎えた伝説のサクソフォン奏者、マイケル・ブレッカーを特集する。2007年に57歳で亡くなるまで、数々の名演奏を遺したマイケル・ブレッカー。彼の音楽を愛してやまない挾間が思い入れのある楽曲を厳選して届ける。「Nothing Personal」「Sponge」ほか
  • 挾間美帆
午後10時40分から午後11時30分(放送時間50分間)
  • 古家正亨のPOP★ A10月6日&TEAMのFUMA・HARUA・TAKIが登場
  • [ステレオ]
  • K-POPに造詣が深い古家正亨が、K-POPを中心にアジアのPOPな音楽やカルチャートレンド、アーティストインタビューをお届けするエンターテインメント番組!
  • 10月からFMへお引越しした古家正亨のPOP★A!今週は、NHK『みんなのうた』のために書き下ろされた「MEME(ミーム)」を歌うボーイズグループの&TEAMから、FUMA、HARUA、TAKIの3人がスタジオに登場!今年の夏の活動や、楽曲「MEME」への思いを語っていただきました!またリスナーからのリクエストと、アジアでの活躍も目指す注目のアーティスト、アポロさんからのメッセージも!
  • 【司会】古家正亨,【ゲスト】&TEAM,アポロ
午後11時30分から7日午前1時01分(放送時間91分間)
  • 眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】山田豊吉
  • [ステレオ]
  • ご案内:和田明日香、サロン・ド・ビジュー/山田豊吉(NPO法人 日本傾聴ボランティア協会事務局長)
  • ハピネスミュージックのテーマは『身近なアート』。サロン・ド・ビジューのコーナーは、アメリカでシニア・ピア・カウセリングを学び、日本の実情に合わせて立ち上げられたNPO法人日本傾聴ボランティア協会の事務局長を務める山田豊吉さんに、一緒に法人を立ち上げた理事長との出会って自分の人生が変わったこと、法人を立ち上げたころのこと、傾聴がどのように人と人をつなげているかなど、興味深いお話を伺いました。
  • 和田明日香,【ゲスト】山田豊吉
  • 「ウェイク・ミー・アップ・ホウェン・セプテンバー・エンズ」
    グリーン・デイ
    (4分42秒)
    <REPRISE WPCR-11910>

    「カーテンコール」
    yama
    (3分35秒)
    <Sony Music Labels SRCL 11879>

    「女の子は誰でも」
    東京事変
    (3分53秒)
    <VIRGIN TOCT-27070>

    「道化師のソネット」
    さだまさし
    (4分45秒)
    <Free Flight WDCN-28011>

    「わが人生に悔いなし」
    石原裕次郎
    (3分59秒)
    <TEICHIKU TECE-52275-6>

    「音楽のすゝめ」
    日食なつこ
    (4分47秒)
    <Living, Dining & Kitchen Records>

    「みんな空の下」
    絢香
    (4分50秒)
    <WARNER WPCL-10719>

    「ハッピー☆ブギ」
    中納良恵、さかいゆう、趣里
    (3分36秒)
    <COLUMBIA COCA-18160>

    「アランブラ宮殿の思い出」
    タレガ:作曲
    (ギター)ミロシュ
    (3分40秒)
    <DEUTSCHE GRAMMOPHON UCCG-1572>


7日午前1時01分から7日午前4時53分(放送時間232分間)
  • <放送設備の保守・点検のため放送休止>
  • ※放送設備の点検・整備のため、午前5時まで放送をお休みいたします。「ラジオ深夜便」はラジオ第1で放送します。


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.