二階俊博氏の政策活動費、岸田首相が確認を拒否
岸田文雄首相は5日の衆院予算委員会で自民党の二階俊博元幹事長が在任中に党から受け取ったとされる50億円ほどの政策活動費に言及した。「確認するまでもなく、適切に使用されていると認識している」と述べた。野党議員から二階氏本人に確認するよう促され、拒否した。
立憲民主党の井坂信彦氏は政策活動費の使い残しがあれば脱税になる可能性があると指摘した。「性善説みたいな発想で野放しにしてきたから今、国政を揺るがす問題が起こっている。当然使っているだろうでは済まない」と批判した。
首相に二階氏に電話をかけて確認するよう迫った。首相は「党役員全てが政策活動費について本来の目的通りお金を使っていると私は確信している」と発言した。
立民の岡田克也幹事長は岸田派の政治資金収支報告書におよそ3千万円の不記載があったとして、過去の経緯を含め岸田文雄首相の説明を求めた。首相は「確認できる範囲で最大限努力する」と語った。
岡田氏は清和政策研究会(現安倍派)の会長を務めた森喜朗元首相を自民党の聞き取り調査の対象に加えるよう要求した。首相は「聞き取りを進める中で判断していく」と述べるにとどめた。
政策活動費の使途公開について改めて慎重な姿勢を示した。「党の活動と関わる個人のプライバシーや企業団体の営業秘密を侵害する。党方針が他の政治勢力や諸外国に明らかになる」と主張した。