【鉄道警察隊】 秋の交通安全県民運動中、夏休みの小学生と制作した安全マークの機関車が、夕陽の中を駆け抜けました
撮影中、ヘルメット着用の自転車の子どもたちから「こんにちは!」と元気に挨拶をされました
自転車を運転の際は、ヘルメット着用をお願いします
福岡県警察本部広報課
福岡県警察本部広報課
8,629 posts
福岡県警察本部広報課
@fukkei_koho
福岡県警察本部広報課’s posts
【鉄道警察隊、田川警察署】 秋の交通安全県民運動中、平成筑豊鉄道「へいちくフェスタ」にお伺いし、ネクスコ西日本の皆さんとパトカー展示を通じた啓発活動を行いました
夏休みの小学生と制作した安全マークは平成筑豊鉄道の412号に取り付けられ、多くの方に撮影して頂きました
【交通規制課】
10月20日(日)、第10回プリンセス駅伝in宗像・福津の開催に伴い、宗像・福津市内において、車両通行止め等の交通規制が実施されます。詳しくは、こちらをご覧ください
【鑑識課】令和7年度福岡県警察嘱託警察犬審査会が実施されます
11/8(金)捜索追及科目 11/15(金)捜索救助科目 申込期限は、10/11(金)まで 詳しくはホームページ、公式YouTubeチャンネルをご覧ください
#ポリスドッグ
police.pref.fukuoka.jp/keiji/kanshiki
youtube.com/watch?v=Zz02la
【交通規制課】10/11(金)に小倉城周辺で、10/14(月・祝)に岡垣町をスタートし、フィニッシュの宗像市まで、国際サイクルレース「ツール・ド・九州2024
」が開催されます。レースの開催に伴い、交通規制が実施され、交通混雑が予想されます。詳しくは、こちら
【博多警察署】秋の交通安全県民運動中の9/24、JR博多駅前広場で、TVQの岡田桃佳アナウンサーを1日警察署長に委嘱してキャンペーンを実施しました。福岡県交通安全広報大使も務める岡田アナから美しい声で「ピカッとキラッと光る反射材を着けましょう
」等と、多くの来訪者に呼びかけて頂きました

【春日警察署】秋の交通安全県民運動期間中の9月24日、通学路戦士パトーラさんを一日警察署長に迎え、清々しい秋晴れの中で出発式を実施しました
夕暮れ時以降は早めのライト点灯、夜間はハイビームの活用に努めましょう
【高速道路交通警察隊】 高速道路をご利用の皆様へ。 秋の行楽期
を迎え、旅行などで高速道路を長時間利用されることもあると思いますが、楽しく旅行するためには、運転手さんの体調管理が重要
高速道路を利用する際は、SA等を利用して十分な休憩を取るなどして、安全運転をお願いします
【広報課】 県警の活動状況をまとめた「月間フォトニュース(令和6年9月)」を更新しました


【門司警察署】
10月6日(日)10:00~16:00まで
門司港レトロ中央広場 で開催される「TRUCKFES2024
」で、白バイやミニパトの乗車体験、シュミレーター体験、反射材等の啓発品の配布などを行いますので、ぜひ遊びに来てくださいね
#TRUCKFES2024 #飲酒運転撲滅
【鑑識課】 令和7年度福岡県警察嘱託警察犬審査会が実施されます
11/8(金)捜索追及科目 11/15(金)捜索救助科目 申込期限は、10/11(金)まで 詳しくはホームページ、公式YouTubeチャンネルをご覧ください。 #ポリスドッグ
police.pref.fukuoka.jp/keiji/kanshiki
youtube.com/watch?v=Zz02la
2:13
【交通指導課】
10月中の県下一斉取締り計画
県警察では、毎月、県下の警察署一斉による取締りを実施しています。 ※事件の発生等により時間・場所を変更し、又は中止する場合があります。 詳細はこちら
【朝倉警察署】
10月5日(土)10:00~
藤井養蜂場 で開催される『第35回秋のはちみつ祭り
』において、防犯・交通キャンペーンを開催します。新型パトカーの展示、鑑識活動体験、ニセ電話撃退機(まっ太フォン)の実演などのイベントを用意しています。皆様のご来場をお待ちしております

【交通指導課】
9月中の県下一斉取締り計画
県警察では、毎月、県下の警察署一斉による取締りを実施しています。 ※事件の発生等により時間・場所を変更し、又は中止する場合があります。 詳細はこちら
【鉄道警察隊】秋の交通安全県民運動中の9月23日、筑豊電鉄へお伺いしたところ、稲穂が輝く田園の中を、夏休みに子どもたちと制作した、交通安全マークの電車が駆け抜けて行きました。同線では度々、踏切バーの当て逃げや自動車との衝突事故も起きています
踏切では必ず一旦停止し左右の確認を
【鉄道警察隊】秋の交通安全県民運動中の啓発活動として
9月29日(日)11時~15時
平成筑豊鉄道金田車両基地 で「へいちくフェスタ」が開催されます
会場ではパトカー展示のほか、交通安全に向けた啓発物の配布を行います
ぜひお越しください! (画は昨年開催時のものです
)