みんなはどうやって、自分がここにいていいと思っていうんだろうか。
子供の時だって、なんだか自分はこの家にいてはいけないような気がして、いろんな権利がないような気がして、湯船に入れなかったり布団で眠れなかったりした。
学校もいちゃいけないような気がして、教室で席に座ってると吐き気がしたし、大学はついに構内に入れなくなった(入り口で足が固まって前に進めなくなった)。
大学は中退して、なんだかんだあったけど転々としながらも働いてはいて、今の会社が最長で5年目になった。
そろそろまた辞めてしまいそうな気がする。
言語化すれば、昇進試験に興味があると言ったら上司に大変だよって苦笑いされたとか、断る交渉するよりはやっちゃったほうが早い他部署からのお願い事を同僚に伝えたらため息つかれたとか、まあその程度で、あるあるなんだろうけど。(本当にありふれてるのかなあ、自信ないなあ)
今のダメだったなっていうのはわかる。ちょっとダメだったのが溜まって完全にダメになって辞めることになった経験も複数回あるので、ああ、これを溜め込むとまた辞めることになるなっていうのはわかる。
自分が歓迎されていない感覚はわかるんだけど、歓迎されているという感覚はこれまで感じたことがなくて、だからここに居ちゃいけないポイントは溜まっていくばっかりだ。
いつかそのうちここにいてもいいと思う日が来るのかとおもってたけど、やっぱりここに居ていいとか、歓迎されてるとか、自分がいると喜んでもらえるとか、そういう感覚は永遠にやってこないような気がする。
なんてったってアスペなんでね! 共感とか一体感とかそういうのを受信するためのアンテナが折れてましてね!
失敗は出て行かなきゃ行かなくなるからわかるんだけど、成功判定はそこからイベント発生しないから、受け入れられてる雰囲気とか見えない人間には永遠に成功判定が見えなくてね!
前もこんなふうに苦笑いされたりため息つかれたりして、そのあと結局辞めたなあ。
ここもそのうち、他の職場みたいになんかダメになって辞めるんだろうなあ。
って永遠にそう思って生きてくんだろうなあ。
ここに居ていいってどうやって感じたらいいんだろうな。
きっと本当は多分誰も私がここにいちゃダメだとは思ってないんだけど、
いや、実際職場やめたりしてて、あの職場では何人かは完全に辞めてくれと思ってたので「誰も思ってない」は嘘なんだけど
でもまあその場の全員が出て行けと思っていたわけでは…ないと…たぶんそうだと…思うんだけど…歓迎されてるって感覚わかんないから自信ないけど…
だからえっとなんだっけ、そう
きっと本当は私がここにいちゃダメだとは思ってない人もいるんだけど
そう思ってる人に気付かず、居なくなれと思ってるんだろうなと推測してしまうのはそれこそ失礼なとんでもないことだと思うし、
じゃあやっぱり居なくなったほうがいいんじゃないかとか
キリがないな
ここに居ていいって、なんなんだろうな
お前みたいなやつは桑持って畑を耕してこい