Yahoo!ニュース

悠仁さまの処遇めぐり保護者間で高まる懸念…筑付高は東大推薦入試で公平性を担保できるのか【秋篠宮家の学校選び】

日刊ゲンダイDIGITAL配信

コメントを書く

自分のコメント
未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメントAI要約 β版

本機能は試験的な導入です。正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。

「皇室と教育の複雑な関係」に注目

主なコメントは?

  • 推薦枠を利用することは不公平だと感じています
  • 東大以外の大学でも十分な教育が受けられるという意見もあります

関連ワードは?

  • 推薦枠
  • 東大
  • 公平性

コメント1453

    • このコメントを削除しますか?

      decoP****

      推薦枠は各校4人がよく言われるが、各校同一学部にひとりという制限もある。 例えば、筑附高校に農学部の推薦を希望する生徒で、悠仁さまより日頃の成績もよく、推薦要件に当てはまる生徒A君がいるとする。悠仁さまが推薦枠(農学部)を得ると、A君が不当に弾かれることになる。 国民に寄り添う将来の天皇が、A君という具体的な個人から機会を横取りして平然としているのは、すごいと思う。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        多様性AIがピックアップしました

        kay********

        「やはり、第2候補とされる筑波大への推薦合格を目指すべきではないでしょうか。入学者の4人に1人は学校推薦型選抜によるもの。枠も広いので、厳しい目が向けられる心配もない」(同) 断じて筑波大だから許されるという事ではない。 筑波大を目指して一生懸命勉強している生徒達の努力を何だと思っているのか。 国公立大を目指すのであれば特定の人物の為に作ったと思われるような手段でなく、誰からも後ろ指を指されない正規の方法で受験するべき。 ところで仮に東大や筑波大に合格したとして、「お友達」の2人も一緒に合格するの? これも許される事ではない。本人、友達含め忖度なく受験するべき。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          afi********

          東大農学部の募集要項にだけ何故か国際学会等への参加が記載されていますが、これは明らかに秋篠宮家に対する優遇措置だと思います。 また論文の執筆や受賞歴も重視されるようですが、本人が書いたかも分からない論文や盗作疑惑の強い作文での受賞歴で推薦入学するなど、到底受け入れられません。 どうしても東大に進学したいのなら、一般入試を利用する等して、悠仁くんの真の実力をきちんと国民に示すべきだと感じます。 受験の時が近づいて来ていますが、悠仁くんの進路について今一度再考をお願いしたいです。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            多様性AIがピックアップしました

            tuk*****

            どうあれ、どこであれ、皇族でありながら市井の一部分であるに違いないところをこんなにかきみだしてしまうなど、皇族としての責任がないふるまいに思う。天皇継承予定者としての資質は全く感じられない。よく天皇継承は資質から考えるべきではないという識者もいるが、大戦後、現代の平和信条の日本においてはとても大事なものに思う。しかも自由の名のもと、どういう手段も許される世の中を皇族自らで見せたいのかとさえ感じてしまう。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              多様性AIがピックアップしました

              mok

              研究論文を書くのは簡単ではありません。博士号を持っていても若手研究者のうちは指導教官に何度も指導を受けてようやく完成させるものです。筆頭であっても実質的に誰が書いている内容なのか、その研究分野にいる人間にはある程度分かる場合があります。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                gfa********

                反発されてまで東大でなくても良いではないですか。 身の丈のあった進学で良いのではないですか。 国民は優遇されて東大へ進学されることなどこれっぽっちも望んでいない。 お好きなトンボの研究が出来れば別に二流、三流大学でも良いではないですか。 それより国民の気持ちが分かる器の大きい人間になられるような勉強や教育を受けてほしいと切に願います。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  oki********

                  ご学友も、となると枠が無くなる事も考えておかなければならないと思います。非常に気の毒だし、生徒の努力を思えば憤りしかない。大人達がもっと声を上げるべきだと思います。 最近関連する署名活動や皇室系のサイトの閉鎖が相次いでいますが、圧力による言論統制が疑われていて物々しい事態になっていますよね。安倍さんの事件があったにせよ、言論の自由があるからこそ単独テロの抑止に繋がっている部分もある。いずれにしても危険を冒してまで、周囲を不安にさせてまで実行する事なのか、皇室の存在意義が本格的に問われてくるのではないでしょうか。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    wwz********

                    国立科学博物館の研究主幹を務める方と共著された論文が評価され東大に入学される事になれば御本人の実力では無いとみなされ公平であるべき受験の制度を将来国民統合の象徴になる可能性がある方が揺るがすことになるのではないでしょうか。 人々と苦楽を共にし安寧を願うお立場の方が特別な立場を利用して大学を進学されるならば人々からの尊ばれることは無くなると思います。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      sak********

                      保護者も子供も将来のため必死にこれまで 頑張ってきたのに、少ない枠の推薦を権力 で当たり前と言わんばかりに取られたら 腹が立ちますよね。校内では実力もわかって るだろうから、悪い意味で子供に悪影響を 与えてると思う。本人の実力に合わせるのが  筋ではないでしょうか?最高学部で磨きを かけてる所で尺度をさせるのは足を引っ張っる 行為だと思う。

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        kuro*****

                        国立大学の受験は、全ての受験生にとって公平でなければならない。 権力によって、それらが歪められることが、国立大学にはあってはならない。 トンボでは、日本で1番著名な研究者と共同で研究することは、他の受験生ではできないことだ。 東大の権力に屈せず、公平な入学選抜、良識を期待する。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/837件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(ライフ)

                        1. 1133件/時

                          初デート費用、女性は「1円もおごりたくない」「男性が全額負担すべき」…男性の本音は? 婚活男女897人調査で浮き彫りに

                          オトナンサー
                        2. 294件/時

                          “セクハラ”デマでためらう例も…AED、女性への“配慮”が物議 「最優先は人命」販売元の願い

                          ENCOUNT
                        3. 391件/時

                          悠仁さまの処遇めぐり保護者間で高まる懸念…筑付高は東大推薦入試で公平性を担保できるのか【秋篠宮家の学校選び】

                          日刊ゲンダイDIGITAL
                        4. 451件/時

                          「避妊なしでこれまでできなかったから…」安心しきっていた夫婦に突然やってきた子宝。40代で妊娠の切実すぎるリアル。

                          FORZA STYLE
                        5. 544件/時

                          「私たちは安物」「同じ女なのに、何が違うんだろうね」性サービスの強要、商品として消費される悲しみ…「稼げない」メンズエステ嬢の苦悩

                          現代ビジネス

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます